JPWO2003105079A1 - Icチップ並びにそれに接続するカード及び携帯端末装置 - Google Patents

Icチップ並びにそれに接続するカード及び携帯端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2003105079A1
JPWO2003105079A1 JP2004512076A JP2004512076A JPWO2003105079A1 JP WO2003105079 A1 JPWO2003105079 A1 JP WO2003105079A1 JP 2004512076 A JP2004512076 A JP 2004512076A JP 2004512076 A JP2004512076 A JP 2004512076A JP WO2003105079 A1 JPWO2003105079 A1 JP WO2003105079A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
card
contact
contact interface
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004512076A
Other languages
English (en)
Inventor
坂村 健
健 坂村
越塚 登
登 越塚
森 謙作
謙作 森
石井 一彦
一彦 石井
青野 博
博 青野
本郷 節之
節之 本郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Publication of JPWO2003105079A1 publication Critical patent/JPWO2003105079A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07766Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card comprising at least a second communication arrangement in addition to a first non-contact communication arrangement
    • G06K19/07769Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card comprising at least a second communication arrangement in addition to a first non-contact communication arrangement the further communication means being a galvanic interface, e.g. hybrid or mixed smart cards having a contact and a non-contact interface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

本発明は、一枚のチップで非接触型及び接触型の両機能を備えたICチップを提供し、さらにそのチップを非接触型または接触型のICカードとして都合良く機能させるためのカード及び携帯端末装置を提供する。ICチップは、CPU; CPUと外部との間のデータ通信を可能にするための、CPUに接続した接触用インターフェース; 及びCPUと外部との間の無線によるデータ通信を可能にするための、CPUに接続した非接触用インターフェース; から構成される。また、ICチップの非接触用インターフェースと電気的に接続可能なカードは、アンテナを有し、アンテナがICチップの非接触用インターフェースと接続することによりICチップの外部との無線データ通信を可能ならしめる。さらに、ICチップの接触用インターフェースと電気的に接続可能な携帯端末装置は、CPUを有し、そのCPUがICチップの接触用インターフェースと接続してデータ通信することによりICチップを接触型ICチップとして機能させ得る。

Description

技術分野
本発明は、一般にICチップ並びにそれに接続するカード及び携帯端末装置に関し、特に1つのICチップで接触型ICカード及び非接触型ICカードの両機能を果たしうるICチップとそのためのカード及び携帯端末装置に関する。
背景技術
いわゆるICカードには、リーダ/ライターとの間のデータの通信の仕方によって、接触型ICカード及び非接触型ICカードの2種類がある。図1に示すように、接触型ICカード12には、ICチップ10が内蔵されている。ICチップ10の内部には、CPU,ROM,RAM,EEPROM(図示せず)が設けられており、情報の入出力や処理を行う。電源がなくても記憶内容を保持する不揮発性の書き込み可能な記憶素子EEPROMが必要である。接触型ICカード12は、リーダライタ等への挿入時に、ICカード12の表面に設けた電気接点14がリーダライタ内部のインターフェースと接触することで電気的に情報のやり取りを行い、電気接点14を通じてICカードに情報を書き込んだり読み取ったりする。
一方、図2に示すように、非接触型ICカード22に内蔵されているICチップ20内には、CPU21,ROM27,RAM23,EEPROM25から構成され情報処理等を行うマイクロプロセッサ28がある。ICチップ20内には、さらにRFインターフェース回路24が設けられている。ICチップ20は、通常コイルアンテナである内蔵アンテナ26を介して、外部のリーダライタ等とISO14443による非接触通信を行うことによりデータの読出し及び書込みを行う。ICチップ20への電力も、アンテナ26を通じて外部から供給されるのが通常である。非接触ICカードは接触型ICカードに比べ、リーダライタとの通信時の手間が少ないこと、また物理的な障害が起きにくいという利点がある。
一枚のカードに接触型ICカード及び非接触型ICカードの両機能を持たせたコンビ型ICカードやハイブリッド型ICカードが知られている。
図1に示すように、接触型ICカード12からICチップ部分のみを抜き出して利用することにより接触型ICカード機能をチップ化することが可能である。
一方、非接触型ICカードでは、内蔵アンテナの小型化ができないことや、スロット部分の拡大化に伴う技術的問題のためにこのようなチップ化は実現できていない。従って、従来、これらの両カードは用途により使い分けられており、一枚のICチップで両機能を備えるものはなかった。
なお、接触・非接触共用ICカードに関する従来例としては、特開2000−113148号公報(特許文献1)がある。他の従来例としては、特開2000−172814号公報(特許文献2)がある。
特許文献1
特開2000−113148号公報
特許文献2
特開2001−172814号公報
発明の開示
そこで、本発明は、一枚のチップで非接触型及び接触型の両機能を備えたデュアルインターフェースを有するICチップを提供し、さらにそのチップを非接触型または接触型のICカードとして都合良く機能させるためのカード及び携帯端末装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するための本発明の一特徴に従ったICチップは、CPU;
CPUと外部との間のデータ通信を可能にするための、CPUに接続した接触用インターフェース;及びCPUと外部との間の無線によるデータ通信を可能にするための、CPUに接続した非接触用インターフェース; から構成される。
本発明の他の特徴に従ったカードは、上記ICチップの非接触用インターフェースと電気的に接続可能であって、アンテナを有し、このアンテナがICチップの非接触用インターフェースと接続することによりICチップの外部との無線データ通信を可能にすることができる。
さらに本発明の他の特徴に従った携帯端末装置は、上記ICチップの接触用インターフェースと電気的に接続可能であって、CPUを有し、そのCPUがICチップの接触用インターフェースと接続してデータ通信することによりICチップを接触型ICチップとして機能させることができる。
本発明の一の特徴に従ったICチップは、カードに挿入することで非接触型ICカードとしての機能を果たし、また携帯端末装置に挿入することで接触型ICカード及び非接触型ICカードとしての両機能を果たすことができる。
発明を実施するための最良の形態
[第1実施例]
以下、図面を参照しながら本発明の実施例について詳しく説明する。図3は、本発明の第1実施例に従った接触・非接触型のデュアルインターフェースを有するICチップの一例を示す。ICチップ30は、マイクロプロセッサ32及び通信回路34を有する。マイクロプロセッサ32内には、例えば図2に示すようにCPU,ROM,RAM,EEPROMが設けられており、データの読み取りや書き込み等の処理が行われる。通信回路34は、接触型ICカード及び非接触型ICカードとしての両機能を果たすための通信機能を発揮し、RFンターフェース回路(図示せず)も有している。ICチップ30にはさらに、インターフェースとして、接触用インターフェース36(ISO7816)及び非接触用インターフェース38(ISO14443)の両インターフェースが対向する辺にそれぞれ設けられている。ICチップ30は、チップのみであるため、非接触通信に必要となるアンテナは存在しない。
[第2実施例]
図4に示す第2実施例において、このICチップ30の非接触用インターフェース側38を、アンテナを有するカード40に挿入すると、非接触用インターフェース38がカード40内のアンテナ46に接続され、全体として非接触型ICカードとして機能する。そして、外部のリーダライタ等と非接触通信をして、ICチップ30内へのデータの書込み・読出が可能となる。
また、この挿入した状態のままで、露出している側の接触用インターフェース36を用いて、接触型ICカードとして機能することも可能である。つまり、カード40と併用することにより、一枚のデュアルインターフェースのチップカード36が接触・非接触どちらの形態にも対応可能となる。
[第3実施例]
図5に示す第3実施例において、ICチップ30を携帯端末装置50に挿入すると、接触用インターフェース36がI/O回路53を介して携帯端末CPU51に接続され、ICチップ30が携帯端末装置50内で接触型ICカードとして機能する。より詳細に説明すると、先ずICチップ30の接触用インターフェース36側を携帯端末装置50のICチップ挿入口に挿入する。ICチップ30と携帯端末装置50内の接触インターフェース同士が通信可能となるため携帯端末装置50からICチップ30へのデータの書込み・読出しが可能となる。また携帯端末装置50がアンテナ57を持つため、このアンテナ57を用いることでICチップ30の接触用インターフェース36を介した非接触通信も可能となる。
ユーザは、入出力デバイス54を利用して、ICカード30にデータを読み書きしたり、データを表示させたりすることが可能である。
また、誤って非接触用インターフェース38の側を携帯端末装置50のI/O回路53側に接続しないように、ICチップの外形に所定の物理的形状(図示せず)を設け、携帯端末装置50にもそれに対応する相補的な物理的形状を設けることにより、誤った方向の挿入を防止することができる。
[第4実施例]
次に、図6に示す第4実施例において、このICチップ30を携帯端末装置60内に装着すると、接触用インターフェース36がI/O回路53を介して携帯端末CPU51に接続され、ICカード30が携帯端末装置60内で接触型ICカードとして機能する。ユーザは、入出力デバイス54を利用して、ICカード30にデータを読み書きしたり、データを表示させたりすることが可能である。また、ICカード30の非接触用インターフェース38を携帯端末装置60に設けてある非接触用アンテナ56に接続することにより、携帯端末装置50を非接触型ICカードとして機能させることも可能である。
また、誤って非接触用インターフェース38の側を携帯端末装置60のI/O回路53側に接続しないように、ICチップの外形に所定の物理的形状(図示せず)を設け、携帯端末装置60にもそれに対応する相補的な物理的形状を設けることにより、誤った方向の挿入を防止することができる。
以上説明したように、本発明の実施例によれば、一枚のICチップで接触型・非接触型の両機能を果たすことができる。接続する装置を変えることで接触通信・非接触通信のどちらをメインとするかを容易に選択することが可能である。携帯端末装置に挿入することで、ICカード内のデータの閲覧や携帯機の通信網を利用したデータのダウンロード等が可能となる。また、アンテナ付きカードに挿入することで、非接触型ICカードとして改札機等で簡便に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
図1は、一般的な接触型ICカードを示す図である。
図2は、一般的な非接触型ICカードの内部構成を示す図である。
図3は、本発明の第1の実施例に従ったICチップの一例を示す図である。
図4は、本発明の第2の実施例に従ったカードの一例を示す図である。
図5は、本発明の第3の実施例に従った携帯端末装置の一例を示す図である。
図6は、本発明の第4の実施例に従った携帯端末装置の一例を示す図である。

Claims (10)

  1. ICチップであって:
    CPU;
    該CPUと外部との間のデータ通信を可能にするための、前記CPUに接続した接触用インターフェース;及び
    前記CPUと外部との間の無線によるデータ通信を可能にするための、前記CPUに接続した非接触用インターフェース;
    から構成されるICチップ。
  2. 請求項1記載のICチップであって:
    前記接触用インターフェースを通じて外部電子機器とデータ通信をするために、前記接触用インターフェースが外部電子機器と電気的に接続可能である;
    ことを特徴とするICチップ。
  3. 請求項2記載のICチップであって:
    前記非接触用インターフェースを通じて外部と無線データ通信をするために、前記非接触用インターフェースが外部無線機器と電気的に接続可能である;
    ことを特徴とするICチップ。
  4. 請求項3記載のICチップであって:
    前記接触用インターフェースと非接触用インターフェースとが、ICチップの異なる場所に設けられている;
    ことを特徴とするICチップ。
  5. 請求項4記載のICチップであって:
    前記の外部電子機器と外部無線機器とを誤って接続することを防止するための物理的形状を有する;
    ことを特徴とするICチップ。
  6. 請求項1記載のICチップの非接触用インターフェースと電気的に接続可能なカードであって、アンテナを有し、該アンテナが前記ICチップの非接触用インターフェースと接続することにより前記ICチップの外部との無線データ通信を可能ならしめる、ところのカード。
  7. 請求項6記載のカードであって、前記ICチップを挿入させることにより全体として非接触型ICカードとして機能し得る、ことを特徴とするカード。
  8. 請求項1記載のICチップの接触用インターフェースと電気的に接続可能な携帯端末装置であって、CPUを有し、該CPUが前記ICチップの接触用インターフェースと接続してデータ通信することにより前記ICチップを接触型ICチップとして機能させ得る、ところの携帯端末装置。
  9. 請求項5記載のICチップの接触用インターフェースと電気的に接続可能な携帯端末装置であって、CPUを有し、該CPUが前記ICチップの接触用インターフェースと接続してデータ通信することにより前記ICチップを接触型ICチップとして機能させることができ、前記ICチップの前記物理的形状に対応する物理的形状を有することにより前記ICチップの非接触用インターフェースとの接続を防止する、ことを特徴とする携帯端末装置。
  10. 請求項8記載の携帯端末装置であって、アンテナを有し、該アンテナが前記ICチップの非接触用インターフェースと接続することにより前記ICチップの外部との無線データ通信を可能ならしめる、ところの携帯端末装置。
JP2004512076A 2002-06-10 2003-06-09 Icチップ並びにそれに接続するカード及び携帯端末装置 Pending JPWO2003105079A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002169337 2002-06-10
JP2002169337 2002-06-10
PCT/JP2003/007277 WO2003105079A1 (ja) 2002-06-10 2003-06-09 Icチップ並びにそれに接続するカード及び携帯端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2003105079A1 true JPWO2003105079A1 (ja) 2005-10-13

Family

ID=29727726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004512076A Pending JPWO2003105079A1 (ja) 2002-06-10 2003-06-09 Icチップ並びにそれに接続するカード及び携帯端末装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060163364A1 (ja)
EP (1) EP1577829A4 (ja)
JP (1) JPWO2003105079A1 (ja)
KR (1) KR100675415B1 (ja)
CN (1) CN1659588A (ja)
WO (1) WO2003105079A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4042702B2 (ja) 2004-01-30 2008-02-06 ソニー株式会社 携帯型情報処理端末装置
KR101038109B1 (ko) * 2004-07-05 2011-06-01 삼성전자주식회사 듀얼 인터페이스 모드를 지원하는 스마트 카드 시스템
JP5253003B2 (ja) * 2008-06-09 2013-07-31 キヤノン株式会社 通信制御装置及びその制御方法
CN101640708A (zh) * 2008-07-29 2010-02-03 王森林 一种用户识别模块卡插槽
CN102254137A (zh) * 2011-07-15 2011-11-23 北京握奇数据系统有限公司 双界面智能卡及其数据通信方法
US9929775B2 (en) 2015-03-25 2018-03-27 Intel Corporation Techniques for device-to-device communications
CN107852536A (zh) * 2015-07-22 2018-03-27 松下知识产权经营株式会社 移动体用信息处理系统、移动体管理用的服务器、信息通信终端、移动体
JP6527065B2 (ja) * 2015-10-02 2019-06-05 東芝メモリ株式会社 メモリカードスロット装置及び電子機器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3935364C1 (ja) * 1989-10-24 1990-08-23 Angewandte Digital Elektronik Gmbh, 2051 Brunstorf, De
JPH06195524A (ja) * 1992-09-14 1994-07-15 Toshiba Corp メモリカード装置
JPH06311104A (ja) * 1993-04-26 1994-11-04 Nec Corp 携帯電話装置
FR2716281B1 (fr) * 1994-02-14 1996-05-03 Gemplus Card Int Procédé de fabrication d'une carte sans contact.
DE19646717B4 (de) * 1996-11-12 2004-05-06 Manfred Rietzler Chipkarte mit Chipkartenmodul
IL119943A (en) * 1996-12-31 2000-11-21 On Track Innovations Ltd Contact/contactless data transaction card
DE19910768A1 (de) * 1999-03-11 2000-09-21 Freudenberg Carl Fa Chipkarte
US6377218B1 (en) * 2000-10-04 2002-04-23 3Com Corporation Device for providing an antenna, a receptacle, and a physical connector on a type II PCMCIA card
JP2002124888A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Canon Inc 電子機器
JP3776310B2 (ja) * 2000-12-15 2006-05-17 ボーダフォン株式会社 Icカード
JP2003216899A (ja) * 2002-01-22 2003-07-31 Hitachi Cable Ltd 携帯型無線端末及びそれを用いた情報移転システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003105079A1 (ja) 2003-12-18
KR100675415B1 (ko) 2007-01-29
EP1577829A4 (en) 2006-05-31
KR20050016536A (ko) 2005-02-21
EP1577829A1 (en) 2005-09-21
CN1659588A (zh) 2005-08-24
US20060163364A1 (en) 2006-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4937736B2 (ja) 標準的なセキュリティ機能を含むメモリカード
US7198199B2 (en) Dual universal integrated circuit card (UICC) system for a portable device
US6883718B1 (en) Credit card sized memory card with host connector
US7871011B2 (en) Mini-plug SIM card with improved positioning capability
US20090102741A1 (en) Antenna for the plug-in dual-interface smart card
TW200822582A (en) Dual interface SIM card adapter with detachable antenna
WO2010041245A1 (en) Contactless nfc enabled peripherals for multi-interface mobile memory card
JPWO2003105079A1 (ja) Icチップ並びにそれに接続するカード及び携帯端末装置
KR20020042748A (ko) 비접촉식 인터페이스를 휴지 접점으로 전환한스마트카드를 장착한 휴대용 전화기
KR100629470B1 (ko) 가입자 식별 모듈 카드를 구비한 이동 통신 단말 장치
JP2003216899A (ja) 携帯型無線端末及びそれを用いた情報移転システム
KR200329847Y1 (ko) 스마트카드리드기 겸용 유에스비 드라이브 장치
JP3776310B2 (ja) Icカード
US20060189213A1 (en) Pin system for 5-in-1 connector for memory cards
KR200378095Y1 (ko) Usb 단자를 구비한 카드
JP4828943B2 (ja) Icカード及びこのicカードが適用される携帯通信端末
KR20040015830A (ko) 듀얼 타입 스마트 카드 인터페이스를 내장한 배터리팩
US20030168511A1 (en) Card reader system for installed in a personal computer
JP3079263U (ja) メモリカードホルダ装置
JP2637120B2 (ja) カード状媒体
KR200339123Y1 (ko) 이동통신단말의 카드장착구조
KR200341101Y1 (ko) 이동통신단말용 스마트카드 장착소켓
KR200342943Y1 (ko) 스마트카드 판독용 더미단말기
KR20070019262A (ko) Usb 카드 시스템
JP2002150229A (ja) 携帯電話機用icカードリーダー・ライタコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081014