JPWO2003086405A1 - 固体分散体組成物 - Google Patents

固体分散体組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2003086405A1
JPWO2003086405A1 JP2003583424A JP2003583424A JPWO2003086405A1 JP WO2003086405 A1 JPWO2003086405 A1 JP WO2003086405A1 JP 2003583424 A JP2003583424 A JP 2003583424A JP 2003583424 A JP2003583424 A JP 2003583424A JP WO2003086405 A1 JPWO2003086405 A1 JP WO2003086405A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid dispersion
compound
glycol
dispersion composition
polyoxyethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003583424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4295629B2 (ja
Inventor
高野 仁一郎
仁一郎 高野
川島 弘行
弘行 川島
篠田 泰雄
泰雄 篠田
稲木 敏男
敏男 稲木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kowa Co Ltd
Original Assignee
Kowa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kowa Co Ltd filed Critical Kowa Co Ltd
Publication of JPWO2003086405A1 publication Critical patent/JPWO2003086405A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4295629B2 publication Critical patent/JP4295629B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1652Polysaccharides, e.g. alginate, cellulose derivatives; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/146Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1641Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2077Tablets comprising drug-containing microparticles in a substantial amount of supporting matrix; Multiparticulate tablets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

2−ベンジル−5−(4−クロロフェニル)−6−[4−(メチルチオ)フェニル]−2H−ピリダジン−3−オン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース及びポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールを含有することを特徴とする固体分散体組成物。本発明の固体分散体組成物は、水への溶出性が優れ、溶出した2−ベンジル−5−(4−クロロフェニル)−6−[4−(メチルチオ)フェニル]−2H−ピリダジン−3−オンの濃度も一定時間維持され血中への吸収性も改善される。

Description

技術分野
本発明は、溶出性及び溶出安定性の優れた2−ベンジル−5−(4−クロロフェニル)−6−[4−(メチルチオ)フェニル]−2H−ピリダジン−3−オン(以下、「化合物1」という)含有固体分散体組成物に関する。
背景技術
化合物1は、優れたインターロイキン−1β産生抑制作用を有し、免疫系疾患、炎症性疾患、虚血性疾患の予防治療薬、特に関節リウマチの治療薬として有用であることが知られている(特開2000−198776)。
本発明者は、当該化合物1を経口投与用医薬組成物として利用すべく検討してきた。しかし、この化合物1は、極めて水に溶け難く、組成物からの溶出性が悪く、充分な薬効が得られないことが判明した。
難水溶性薬物含有組成物から当該薬物の水への溶出性を改善する手段としては、一般に当該薬物を微細化する方法、誘導体に変換する方法が知られている。しかし、化合物1の場合、微細化しても溶出性が改善されず、誘導体に変換すると薬効が変化し好ましくないことが判明した。
従って、本発明の目的は、化合物1の組成物からの溶出性を高め、かつ溶出した化合物1の濃度も維持され溶出安定性にも優れた化合物1含有医薬組成物を提供することにある。
発明の開示
本発明者は、化合物1と種々の成分とを組み合せて組成物を調製し、その組成物からの化合物1の溶出性を検討したところ、化合物1にヒドロキシプロピルメチルセルロースとポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールを組み合せて固体分散体組成物とすれば、化合物1の溶出性が顕著に向上し、さらに溶出後の化合物1の濃度も維持され、経口投与用医薬として有用な組成物が得られることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、化合物1、ヒドロキシプロピルメチルセルロース及びポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールを含有することを特徴とする固体分散体組成物を提供するものである。
また、本発明は、化合物1、ヒドロキシプロピルメチルセルロース及びポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールからなる固体分散体組成物と薬理学的に許容される成分を含有することを特徴とする易溶出性医薬組成物を提供するものである。
発明を実施するための最良の形態
本発明において使用する化合物1、すなわち2−ベンジル−5−(4−クロロフェニル)−6−[4−(メチルチオ)フェニル]−2H−ピリダジン−3−オンは、例えば、特開2000−198776に記載の方法で製造される。
本発明の固体分散体組成物中に化合物1は0.1〜35重量%、さらに1〜30重量%、特に5〜25重量%含有するのが好ましい。
本発明において使用するヒドロキシプロピルメチルセルロースとしては、メトキシ基含有率が19〜30重量%、好ましくは28〜30重量%であり、ヒドロキシプロポキシ基含有率が4〜12重量%、好ましくは7〜12重量%であり、かつ粘度が2.5〜7mm/s(20℃)のものが最も好ましい。ここで、粘度は、試料2gを水98mLに溶解した水溶液を、日本薬局方の粘度測定法第一法(毛細管粘度計法)により、20℃で測定した値をいう。例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロース2208、ヒドロキシプロピルメチルセルロース2906、ヒドロキシプロピルメチルセルロース2910、具体的には、メトローズ90SH、メトローズ65SH、メトローズ60SH、TC−5E、TC−5R、TC−5S、(信越化学工業製)、メトセルK、メトセルF、メトセルE(ダウ・ケミカル製)、マーポローズ(松本油脂製薬製)が市販されている。
ヒドロキシプロピルメチルセルロースは、化合物1、1重量部に対して、2〜15重量部、特に3〜10重量部含有するのが好ましい。
本発明において使用するポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールのエチレンオキサイドの平均重合度は、3〜200、さらに54〜196、特に105〜160であるのが好ましく、プロピレンオキサイドの平均重合度は、5〜70、さらに5〜40、特に5〜30であるのが好ましい。
ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールとしては、具体的には、ポリオキシエチレン(105)ポリオキシプロピレン(5)グリコール、ポリオキシエチレン(120)ポリオキシプロピレン(40)グリコール、ポリオキシエチレン(160)ポリオキシプロピレン(30)グリコール、ポリオキシエチレン(196)ポリオキシプロピレン(67)グリコール、ポリオキシエチレン(20)ポリオキシプロピレン(20)グリコール、ポリオキシエチレン(200)ポリオキシプロピレン(70)グリコール、ポリオキシエチレン(3)ポリオキシプロピレン(17)グリコール、ポリオキシエチレン(42)ポリオキシプロピレン(67)グリコール、ポリオキシエチレン(54)ポリオキシプロピレン(39)グリコールなどが挙げられ、PEP101(フロイント産業製)、アデカプルロニックF−87、アデカプルロニックL−44、アデカプルロニックF68、アデカプルロニックL−31(旭電化工業製)、ユニルーブ、ユニルーブ40DP−40B、ユニルーブ70DP−950B、プロノン(日本油脂製)などが市販されている。かっこ内は平均重合度を示す。
ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールは、化合物1、1重量部に対して0.01〜3重量部、特に0.1〜1重量部含有するのが好ましい。
これら3成分の固体分散体組成物を製造するには、例えば、3成分を溶剤中に溶解した後、下記に示した方法により溶剤を除去する方法が好ましい。
溶剤としては、これら3成分の溶解能力の点でメチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、アセトン、ジクロロメタンなどの有機溶媒、それらの混合物またはそれらと水の混合物などが挙げられる。
溶剤の除去は、該溶剤を除去できれば特に制限はなく、例えば、減圧留去、スプレードライヤー又は流動層造粒機若しくは転動造粒機などの機械で核粒子(乳糖、結晶セルロース、無水リン酸水素カルシウム等)に噴霧するなどの方法が挙げられる。
本発明の固体分散体組成物は、ヒドロキシプロピルメチルセルロース及びポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールを含有していれば、他の成分を一緒に含有して製造しても本発明の効果は維持される。
固体分散体組成物は、溶出性の点で、平均粒径が1〜1000μm、さらに2〜800μm、特に10〜600μmであるのが好ましい。この平均粒径は、レーザー光散乱回折法で測定した値をいう。
本発明の易溶出性医薬組成物は、化合物1、ヒドロキシプロピルメチルセルロース及びポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールを、予め固体分散体組成物とした後、これをそのまま易溶出性医薬組成物として用いるか、あるいは薬理学的に許容される成分と混合して種々の形態の易溶出性医薬組成物として用いることもできる。本発明の場合、溶出性の点で後者の形態が特に好ましい。
薬理学的に許容される成分としては、乳糖、結晶セルロース、白糖、マンニトール、軽質無水ケイ酸、リン酸水素カルシウムなどの賦形剤;メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、プルランなどの結合剤;クロスカルメロースナトリウム、カルメロースカルシウム、クロスポビドン、低置換度ヒドロキシプロピルセルロースなどの崩壊剤;ステアリン酸マグネシウム、タルクなどの滑沢剤;タール色素、三二酸化鉄などの着色剤;ステビア、アスパルテーム、香料などの矯味剤などが挙げられる。
本発明の易溶出性医薬組成物は、固形の形態であれば限定されるものではない。例えば、服用しやすい形態としては、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、細粒剤などが挙げられる。
実施例
本発明を、実施例及び比較例により、さらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例1
化合物1、150g、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(メトキシ基29重量%、ヒドロキシプロポキシ基10重量%)(信越化学工業製:TC−5R)450g、ポリオキシエチレン(105)ポリオキシプロピレン(5)グリコール(フロイント産業製:PEP101)30gをエタノール/アセトン/水混合液(混合体積比率:9/10/1)24Lに添加し、攪拌しながら50℃に加温して溶解した。この溶液を流動層造粒機にて乳糖300gに噴霧し固体分散体顆粒を得た。
平均粒径327μm(レーザー光散乱回折式粒度分布測定装置:ベックマン・コールター(株)、LS230、以下同様。)
実施例2
実施例1のポリオキシエチレン(105)ポリオキシプロピレン(5)グリコール(フロイント産業製:PEP101)を、ポリオキシエチレン(160)ポリオキシプロピレン(30)グリコール(旭電化工業製:アデカプルロニックF68)に代えて、同方法で平均粒径386μmの固体分散体顆粒を得た。
比較例1
化合物1、15g、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(実施例1と同じもの)45g、ポリオキシエチレン(105)ポリオキシプロピレン(5)グリコール(実施例1と同じもの)3gを乳鉢にて混合し粉末を得た。
比較例2
化合物1、15g、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(実施例1と同じもの)45gをエタノール/アセトン/水混合液(混合体積比率:9/10/1)2400mLに添加し、攪拌しながら50℃に加温して溶解した。この溶液をスプレードライヤーにて噴霧乾燥し、固体分散体粉末を得た。
平均粒径21μm
比較例3
化合物1、15g、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(実施例1と同じもの)45g、モノステアリン酸グリセリン(日光ケミカルズ製:ニッコールMGS−B)1.5g、及びステアリン酸ポリオキシル40(日光ケミカルズ製:ニッコールMYS−40)3gをエタノール/アセトン/水混合液(混合体積比率:9/10/1)2400mLに添加し、攪拌しながら50℃に加温して溶解した。この溶液をスプレードライヤーにて噴霧乾燥し、固体分散体粉末を得た。
平均粒径18μm
比較例4
化合物1、15g、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(実施例1と同じもの)45g、ポリソルベート80(日光ケミカルズ製:ニッコールTO−10M)7.5gをエタノール/アセトン/水混合液(混合体積比率:9/10/1)2400mLに添加し、攪拌しながら50℃に加温して溶解した。この溶液をスプレードライヤーにて噴霧乾燥し、固体分散体粉末を得た。
平均粒径26μm
試験例1 溶出試験
製造した実施例1〜2、比較例1〜4の組成物の溶出性及び溶出安定性の確認を次法に従って行った。
溶出試験(日局一般試験法 溶出試験法第2法(パドル法))
化合物1、10mg含有する固体分散体を水900mL中に投入し、温度37±1℃、パドル回転数50r/minの条件で試験し、5,30,60,120分後の化合物1の濃度を測定した。各時間に採取した試料溶液は細孔径0.45μmのセルロースアセテート製メンブランフィルター(東洋濾紙製DISMIC−25cs)にて濾過し、逆相系カラム(ジーエルサイエンス製:Inertsil ODS−2)を用いた高性能液体クロマトグラフ法により測定した。結果を表1に示す。
Figure 2003086405
化合物1、ヒドロキシプロピルメチルセルロース及びポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールを単に混合した比較例1やポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールを配合せず、化合物1及びヒドロキシプロピルメチルセルロースのみを配合して固体分散体組成物として製造した比較例2では化合物1がほとんど水へ溶解せず、また、他種の界面活性剤を配合して製造した固体分散体組成物の比較例3、4では、化合物1は最初は水へ溶解はするが、その後経時的に濃度が著しく低下した。反面、ヒドロキシプロピルメチルセルロース及びポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールを配合して固体分散体組成物として製造した実施例1又は2は、化合物1の水への溶出性もあり、かつ、経時的に一定の濃度が維持され溶出安定性にも優れていた。
実施例3
実施例1で製造した固体分散体顆粒62g、乳糖160g、カルメロースカルシウム36g及び軽質無水ケイ酸2gを混合し、打錠機で打錠し、0.26g/個の直径8.5mmの錠剤を得た。
得られた錠剤は実施例1の固体分散体顆粒と同様な溶出性を示した。
産業上の利用可能性
本発明の固体分散体組成物は、水への溶出性が優れ、溶出した2−ベンジル−5−(4−クロロフェニル)−6−[4−(メチルチオ)フェニル]−2H−ピリダジン−3−オンの濃度も一定時間維持され溶出安定性にも優れている。

Claims (2)

  1. 2−ベンジル−5−(4−クロロフェニル)−6−[4−(メチルチオ)フェニル]−2H−ピリダジン−3−オン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース及びポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールを含有することを特徴とする固体分散体組成物。
  2. 2−ベンジル−5−(4−クロロフェニル)−6−[4−(メチルチオ)フェニル]−2H−ピリダジン−3−オン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース及びポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールからなる固体分散体組成物と薬理学的に許容される成分を含有することを特徴とする易溶出性医薬組成物。
JP2003583424A 2002-04-16 2003-04-15 固体分散体組成物 Expired - Fee Related JP4295629B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37241602P 2002-04-16 2002-04-16
US60/372,416 2002-04-16
PCT/JP2003/004762 WO2003086405A1 (fr) 2002-04-16 2003-04-15 Composition de dispersion solide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003086405A1 true JPWO2003086405A1 (ja) 2005-08-18
JP4295629B2 JP4295629B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=29250849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003583424A Expired - Fee Related JP4295629B2 (ja) 2002-04-16 2003-04-15 固体分散体組成物

Country Status (22)

Country Link
US (1) US6753330B2 (ja)
EP (1) EP1495759A4 (ja)
JP (1) JP4295629B2 (ja)
KR (1) KR20040101437A (ja)
CN (1) CN1291719C (ja)
AU (1) AU2003235156B2 (ja)
BR (1) BR0309212A (ja)
CA (1) CA2481595A1 (ja)
EA (1) EA007153B1 (ja)
HK (1) HK1082669A1 (ja)
HR (1) HRP20040959A2 (ja)
IL (2) IL164206A0 (ja)
IS (1) IS7488A (ja)
MX (1) MXPA04010174A (ja)
MY (1) MY128945A (ja)
NO (1) NO20044337L (ja)
NZ (1) NZ535541A (ja)
PL (1) PL372980A1 (ja)
TW (1) TWI319772B (ja)
UA (1) UA79610C2 (ja)
WO (1) WO2003086405A1 (ja)
ZA (1) ZA200407657B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004096281A1 (ja) * 2003-04-29 2004-11-11 Kowa Co., Ltd. 溶出性に優れた超難水溶性薬物含有組成物及びその製造法
US20070021418A1 (en) * 2003-07-30 2007-01-25 Kowa Co., Ltd. Method of inhibiting production of osteopontin
US20050220881A1 (en) * 2003-10-10 2005-10-06 Bvm Holding Co. Pharmaceutical composition
JP2006001859A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Shiseido Co Ltd 絆創膏組成物
US20090005384A1 (en) * 2005-01-25 2009-01-01 Kowa Co., Ltd Method for Producing Adsorptive Porous Body
KR20080038339A (ko) * 2005-08-31 2008-05-06 코와 가부시키가이샤 관절 류머티즘의 예방 및/또는 치료법
US20080132560A1 (en) * 2006-11-21 2008-06-05 San-Laung Chow Solid dispersion composition
JP2009155282A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Kowa Co 固体分散体含有医薬組成物
DE102008047910A1 (de) * 2008-09-19 2010-03-25 Molkerei Meggle Wasserburg Gmbh & Co. Kg Tablettierhilfsstoff auf Laktose- und Cellulosebasis
WO2019241077A1 (en) * 2018-06-11 2019-12-19 Abon Pharmaceuticals Llc. Oral eliglustat transmucosal delivery system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996019239A1 (fr) * 1994-12-21 1996-06-27 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Composition solide a solubilite et absorbabilite ameliorees
WO1997006781A1 (fr) * 1995-08-11 1997-02-27 Nissan Chemical Industries, Ltd. Procedes permettant de rendre amorphes des medicaments peu solubles
JP2000198776A (ja) * 1997-11-19 2000-07-18 Kowa Co 新規ピリダジン誘導体及びこれを有効成分とする医薬
WO2001025198A1 (fr) * 1999-10-04 2001-04-12 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Amelioration de la solubilite de derives d'alcools amines tricycliques
JP2004131393A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Kowa Co 易溶出性製剤

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2324126T3 (es) * 1997-11-19 2009-07-30 Kowa Co., Ltd. Derivados de piridazina y medicamentos que los contienen como ingrediente activo.

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996019239A1 (fr) * 1994-12-21 1996-06-27 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Composition solide a solubilite et absorbabilite ameliorees
WO1997006781A1 (fr) * 1995-08-11 1997-02-27 Nissan Chemical Industries, Ltd. Procedes permettant de rendre amorphes des medicaments peu solubles
JP2000198776A (ja) * 1997-11-19 2000-07-18 Kowa Co 新規ピリダジン誘導体及びこれを有効成分とする医薬
WO2001025198A1 (fr) * 1999-10-04 2001-04-12 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Amelioration de la solubilite de derives d'alcools amines tricycliques
JP2004131393A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Kowa Co 易溶出性製剤

Also Published As

Publication number Publication date
MY128945A (en) 2007-03-30
BR0309212A (pt) 2005-02-09
HK1082669A1 (en) 2006-06-16
EA200401377A1 (ru) 2005-06-30
TW200408671A (en) 2004-06-01
HRP20040959A2 (en) 2004-12-31
WO2003086405A1 (fr) 2003-10-23
IL164206A (en) 2008-04-13
KR20040101437A (ko) 2004-12-02
PL372980A1 (en) 2005-08-08
IL164206A0 (en) 2005-12-18
MXPA04010174A (es) 2005-02-03
EA007153B1 (ru) 2006-08-25
JP4295629B2 (ja) 2009-07-15
EP1495759A1 (en) 2005-01-12
CN1646128A (zh) 2005-07-27
TWI319772B (en) 2010-01-21
NO20044337L (no) 2004-10-12
NZ535541A (en) 2006-09-29
AU2003235156B9 (en) 2003-10-27
IS7488A (is) 2004-10-04
EP1495759A4 (en) 2010-12-29
UA79610C2 (en) 2007-07-10
AU2003235156A1 (en) 2003-10-27
AU2003235156B2 (en) 2007-07-05
US6753330B2 (en) 2004-06-22
ZA200407657B (en) 2006-07-26
CA2481595A1 (en) 2003-10-23
US20040019122A1 (en) 2004-01-29
CN1291719C (zh) 2006-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4947820B2 (ja) ナテグリニド含有製剤
EP4218740A1 (en) Novel compositions
JP6530845B2 (ja) イルベサルタンとアムロジピンまたはその塩を含有する医薬組成物の安定化方法
JPWO2005046696A1 (ja) フェニルアラニン誘導体の固体分散体または固体分散体医薬製剤
JP5103173B2 (ja) ジヒドロピリジン系化合物の分解を防止する方法
EP3027174B1 (en) Pharmaceutical compositions of fingolimod
JP4295629B2 (ja) 固体分散体組成物
JP2004131393A (ja) 易溶出性製剤
JP2003104888A (ja) ジヒドロピリジン誘導体の錠剤
KR101394121B1 (ko) 3-{5-[4-(시클로펜틸옥시)-2-하이드록시벤조일]-2-[(3-하이드록시-1,2-벤즈이소옥사졸-6-일)메톡시]페닐}프로피온산 또는 그 염을 함유하는 경구용 조성물
JPWO2020090968A1 (ja) 抗腫瘍剤を含む造粒物
JP4572296B2 (ja) ピモベンダン経口投与製剤
JPH08208476A (ja) ニフェジピン含有持続性製剤
JP4572293B2 (ja) ピモベンダン経口投与製剤
JP2001335483A (ja) ニルバジピン含有製剤
JP5563371B2 (ja) クエチアピンフマル酸塩含有経口用錠剤
JP7288625B2 (ja) シロドシン含有口腔内崩壊錠
JP2004067533A (ja) 易溶出性製剤
JP4393119B2 (ja) ヨウ化イソプロパミド含有製剤
JP2003321397A (ja) 易溶出性製剤
JP2024064876A (ja) 医薬組成物
JP2022072050A (ja) エドキサバンを含有する口腔内崩壊錠

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090410

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees