JPWO2003061162A1 - 光サージ抑圧回路および光サージ抑圧方法 - Google Patents

光サージ抑圧回路および光サージ抑圧方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2003061162A1
JPWO2003061162A1 JP2003561128A JP2003561128A JPWO2003061162A1 JP WO2003061162 A1 JPWO2003061162 A1 JP WO2003061162A1 JP 2003561128 A JP2003561128 A JP 2003561128A JP 2003561128 A JP2003561128 A JP 2003561128A JP WO2003061162 A1 JPWO2003061162 A1 JP WO2003061162A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal light
light
optical
signal
surge suppression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003561128A
Other languages
English (en)
Inventor
熊安 敏
敏 熊安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2003061162A1 publication Critical patent/JPWO2003061162A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/293Signal power control
    • H04B10/2931Signal power control using AGC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10007Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers
    • H01S3/10023Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers by functional association of additional optical elements, e.g. filters, gratings, reflectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • H01S3/1608Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth erbium

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

EDFなどの光増幅器に急激な光強度変化を伴う信号光が入力された場合に発生する光サージを抑圧したいといった事情があった。そこで、本発明に係る光サージ抑圧回路は、入力された第1の信号光を第2の信号光および第3の信号光に分岐して出力する信号光分岐手段と、前記信号光分岐手段が出力する前記第2の信号光を減衰させて出力する可変光減衰器と、前記信号光分岐手段が出力する前記第3の信号光を電気信号に変換して出力する光電変換器と、前記光電変換器が出力する電気信号に含まれる高周波成分を検出する高周波成分検出手段と、前記高周波成分検出手段の検出結果に基づいて、前記可変光減衰器における前記信号光の減衰量を制御する可変光減衰器制御手段とを備えた。

Description

技術分野
この発明は、エルビウムドープファイバなどの光増幅器を用いた光伝送システムにおいて、光サージを抑圧する光サージ抑圧方法および光サージ抑圧回路に関する。
背景技術
光ファイバケーブルを用いた光伝送システムにおいては、信号光を直接増幅する光増幅器がブースターや中継器として用いられる。このような光増幅器としては例えばファイバ中に希土類などの元素を添加したドープファイバ光増幅器が用いられる。特にファイバ中にエルビウムイオンを添加したエルビウムドープファイバ光増幅器(以下、EDFと称す)は、高い利得と低雑音特性を有するため、大容量の光伝送システムに広く用いられている。
以下、このEDFのしくみについて説明する。まず、EDFに励起光を入力すると、ファイバ中に添加されたエルビウムイオンが励起され、励起準位と基底準位の反転分布が形成される。この状態でEDFに信号光を入力すると、誘導放出が生じ、エルビウムイオンが励起準位から基底準位へ遷移する。この際、基底準位へ落ちるエルビウムイオンからエネルギーが放出され、そのエネルギーが信号光に与えられる。結果、EDFから増幅された信号光が出力される。
また、EDFの利得は入力された信号光の強度に依存し、信号光が入力されていない状態において最大の利得となる。すなわち、信号光が入力されていない状態においては、励起順位にあるエルビウムイオンの割合と自然放出して基底準位にあるエルビウムイオンの割合が一致している。そして、入力される信号光の強度が強まるにつれて、誘導放出により基底準位に落ちるエルビウムイオンの数が増加する。これにより、励起準位にあるエルビウムイオンの割合が減少し、利得が低下する。
ところで、信号光が入力されていない状態において、突然にEDFに信号光が入力されると、一時的に過大な信号光が出力されることがある。このような光出力は光サージと呼ばれており、たとえば第4図に例示すような出力となる。第4図からも分かるように、光サージにおける信号光強度のピーク値は定常値の10倍を超えることもあり、このような過大な出力は、その後段に接続される各素子に悪影響を与える場合がある。さらに光アンプが複数段接続された回路においては、後段の光アンプほど信号光の立上りが急峻になるため、光サージが次第に大きくなってしまう。
このような光サージを回避する手段として、特開平9−200145号公報には、励起光(即ち、EDF中のエルビウムイオンを励起するための光)の強さを調整することによってEDFの出力を調整する光回路が開示されている。しかしながら、問題となる強大な光サージほど立ち上がりが速いため、励起光光源の光強度が低下するよりも前に光サージが出力されてしまう可能性がある。また、励起光光源の光強度を急激に変化させるため、光源の安定性やシステムの信頼性が低下する恐れがある。
なお、EDFへの急激な信号光入力は、当該EDFの前段に接続された送信装置からの急激な光出力や、EDFの前段に接続された光伝送路に対する機械的なストレス印加による信号光の瞬断や、光伝送システムを構成する装置へ電力を供給するコネクタの人為的な抜き差しなど、様々な要因によって起こり得る。
以上のような事情に鑑みて、本発明はEDFに急激な光強度変化を伴う信号光が入力された場合などに発生する光サージを抑圧して、光伝送システムの信頼性を向上させることができる光サージ抑圧回路および光サージ抑圧方法を提供する。
発明の開示
この発明にかかる光サージ抑圧回路は、入力された第1の信号光を第2の信号光および第3の信号光に分岐して出力する信号光分岐手段と、前記信号光分岐手段が出力する前記第2の信号光を減衰させて出力する可変光減衰器と、前記信号光分岐手段が出力する前記第3の信号光を電気信号に変換して出力する光電変換器と、前記光電変換器が出力する電気信号に含まれる高周波成分を検出する高周波成分検出手段と、前記高周波成分検出手段の検出結果に基づいて、前記可変光減衰器における前記信号光の減衰量を制御する可変光減衰器制御手段とを備えたものである。
発明を実施するための最良の形態
実施の形態1.
第1図は本実施の形態1の光サージ抑圧回路を例示する概略構成図である。図において、1は入力された信号光S1を分岐して信号光S2およびモニタ信号光S3を出力するタップカプラ、2は信号光S2の光強度を可変に減衰して出力する可変光減衰器、3はタップカプラ1により取り出されたモニタ信号光S3を電気信号に変換して出力する光電変換器、4は光電気変換器3の出力に含まれる高周波成分を検出する高周波濾過フィルタ、5は高周波濾過フィルタ4の検出結果に基づき可変光減衰器2における信号光の減衰量を制御する可変光減衰器制御手段である。
この光サージ抑圧回路の動作について説明する。まず、タップカプラ1は入力された信号光S1からモニタ信号光S3を取り出して光電変換器3へ出力する。光電変換器3は、例えばフォトダイオードであり、タップカプラ1からのモニタ信号光S3を光電変換して、当該モニタ信号光S3の光強度に応じた電気信号を高周波濾過フィルタ4へ出力する。この電気信号が入力された高周波濾過フィルタ4は、当該電気信号の成分から、光強度の急激な変化に相当する高周波成分のみを取り出して、可変光減衰器制御手段5へ出力する。可変光減衰器制御手段5は、高周波濾過フィルタ4から高周波成分が入力された場合に、可変光減衰器2における信号光の減衰量を増加させる。
このように、本実施の形態1においては、可変光減衰器2に入力される信号光の高周波成分に基づき、当該可変光減衰器2における信号光の減衰量を制御するので、入力信号光の光強度の時間的変化を抑圧することができ、光サージを効果的に抑圧することができる。
また、ここでは可変光減衰器2に入力される信号光を一旦電気信号に変換して、その電気信号の高周波成分を高周波濾過フィルタ4などのデバイスを用いて検出しているので、簡易な構成で入力信号光の高周波成分を検出することができる。
また、可変光減衰器2の前段において、当該可変光減衰器に入力される信号光の一部のみを取り出して光電変換しているので、光電変換器2を過度の光入力から保護することができる。
なお、ここでの可変光減衰器2は、電気的制御信号の入力により光減衰量を変化させることが出来るデバイスであり、例えばファラデー回転子などの磁気光学効果を用いたデバイスである。磁気光学効果を用いたデバイスは、電気的制御信号に対する応答速度が速く、本発明に好適である。
実施の形態2.
第2図は本実施の形態2の光サージ抑圧回路を例示する概略構成図である。図において、第1図と同一又は相当部分には同一符号を付して説明を省略する。ここでは、第1図に示したタップカプラ1と可変光減衰器2との間に信号光を遅延させる信号光遅延回路6を設けている。
動作について説明する。タップカプラ1は入力された信号光S1を信号光S2およびモニタ信号光S3に分岐して出力する。タップカプラ1が出力したモニタ信号光S3は、光電変換器3において光電変換された後、高周波濾過フィルタ4へ入力される。ここで、信号光S1の光強度が急激に変化している場合、光電変換器3の出力には所定の高周波成分が含まれており、高周波濾過フィルタ4はその高周波成分を取り出して、信号光S1の急激な光強度変化を示す信号として、可変光減衰器制御手段5へ出力する。可変光減衰器制御手段5は、当該信号を受け取ると、可変光減衰器2における信号光の減衰量が増加するよう設定する。その設定がなされた後、信号光遅延回路6において遅延されたタップカプラ1からの信号光S2が、可変光減衰器2に入力される。
このように、信号光S2の可変光減衰器2への入力タイミングを信号光遅延回路6で遅延させることにより、信号光S1の光強度変化に対して可変光減衰器2の設定が間に合うようにしている。なお、この信号光遅延回路6としては,例えば長尺ファイバなどを用いることができる。
実施の形態3.
第3図は本実施の形態3の光サージ抑圧回路を例示する概略構成図である。図において第1図又は第2図と同一又は相当部分には同一符号を付して説明を省略する。図において、7は信号光S1を分岐するタップカプラ1の前段に設けられたEDF(エルビウムドープファイバ光増幅器)、8は励起光を発生する励起光光源、9は入力信号光S4と励起光光源8からの励起光S5とを合成してEDF7へ出力する波長多重カプラである。ここでは、励起光光源8を、レーザーダイオード81と、そのレーザーダイオード81に対してバイアス電流を供給する電源回路82とにより構成している。
動作について説明する。電源回路82はレーザーダイオード81に対して一定のバイアス電流を供給する。この定電流の供給によりレーザーダイオード81からは安定した励起光S5が出力される。波長多重カプラ9は、このレーザーダイオード81が出力する励起光S5と、前段の回路より入力された信号光S4とを合成してEDF7へ出力する。EDF7では、既に説明した原理で、励起光S5による信号光S4の増幅が行われ、EDF7からタップカプラ1に対して増幅された信号光S1が出力される。
タップカプラ1は入力された信号光S1を信号光S2およびモニタ信号光S3に分岐して出力する。タップカプラ1が出力したモニタ信号光S3は、光電変換器3において光電変換された後、高周波濾過フィルタ4へ入力される。高周波濾過フィルタ4は光電変換器3の出力に含まれる高周波成分を取り出して、可変光減衰器制御手段5へ出力する。可変光減衰器制御手段5は、高周波濾過フィルタ4の出力に基づいて、可変光減衰器2における信号光の減衰量を設定する。その設定後、信号光遅延回路6で遅延された信号光S2が、可変光減衰器2に入力される。
このように、EDF7などのドープファイバ光増幅器の後段に第2図に示した光サージ抑圧回路を接続することにより、当該ドープファイバ光増幅器2が発生する光サージが後段の光回路に悪影響を及ぼすのを回避することができる。
また、励起光の光源であるレーザダイオード81の光出力を調整して光サージを回避するのではなく、可変光減衰器制御手段2を用いて光サージを回避しているので、レーザダイオード81に印加するバイアス電流の大きさを光サージの発生に応じて急激に変化させる必要がなく、レーザダイオード81の光出力を安定させることができる。
なお、ここでは第2図に示した光サージ抑圧回路の前段に光増幅器を設けたが、第1図に示した光サージ抑圧回路の前段に光増幅器を設けても、同様の効果を有することはいうまでもない。
また、ここではレーザーダイオード81に対して一定のバイアス電流を供給したが、信号光の本来の光強度変化(例えば信号光のON・OFFなど)に応じて、当該バイアス電流の大きさを変化させてもよいことはいうまでもない。
実施の形態4.
以下、第3図に示した光サージ抑圧回路の効果を実験により確認した結果を例示する。第5図は第3図に示した光サージ抑圧回路の効果を確認するための回路である。第5図において、第3図と同一又は相当部分には同一符号を付して説明を省略する。ここでは、EDF7の出力側に、当該EDF7の出力をモニタするための、タップカプラ10、光電変換器11およびオシロスコープ12を接続し、可変光減衰器2の出力側に、当該可変光減衰器2の出力をモニタするための、タップカプラ13、光電変換器14およびオシロスコープ15を出力した。
第6図は当該オシロスコープ12及び15で観測されたEDF7の出力16及び可変光減衰器2の出力17である。このようにEDF7の出力に生じたピークが、可変光減衰器2の出力において小さくなっており、光サージが抑圧されていることが分かる。なお、このときの光源8の光強度は一定にしてある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施の形態1の光サージ抑圧回路を例示する概略構成図である。第2図は、実施の形態2の光サージ抑圧回路を例示する概略構成図である。第3図は、実施の形態3の光サージ抑圧回路を例示する概略構成図である。第4図は、光サージを例示する図である。第5図は、実施の形態3の効果を確認するための回路を例示する概略構成図である。第6図は、第5図に示した回路におけるEDFの出力および可変光減衰器の出力を例示する図である。

Claims (8)

  1. 入力された第1の信号光を第2の信号光および第3の信号光に分岐して出力する信号光分岐手段と、
    前記信号光分岐手段が出力する前記第2の信号光を減衰させて出力する可変光減衰器と、
    前記信号光分岐手段が出力する前記第3の信号光を電気信号に変換して出力する光電変換器と、
    前記光電変換器が出力する電気信号に含まれる高周波成分を検出する高周波成分検出手段と、
    前記高周波成分検出手段の検出結果に基づいて、前記可変光減衰器における前記信号光の減衰量を制御する可変光減衰器制御手段とを備えたことを特徴とする光サージ抑圧回路。
  2. 前記信号光分岐手段と前記可変減衰器との間に前記第2の信号光を遅延させる信号光遅延手段を設けることにより、前記第2の信号光の前記可変光減衰器への入力タイミングを調整したことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の光サージ抑圧回路。
  3. 入力された信号光を光増幅して前記第1の信号光として前記信号光分岐手段へ出力する光増幅器を備えたことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の光サージ抑圧回路。
  4. 前記光増幅器は、ファイバ中に所定の元素を添加したドープファイバであることを特徴とする請求の範囲第3項に記載の光サージ抑圧回路。
  5. 前記ドープファイバは、ファイバ中にエルビウムイオンを添加したエルビウムドープファイバであることを特徴する請求の範囲第4項に記載の光伝送システム。
  6. 前記ドープファイバ中の前記元素を励起するための励起光を発生するレーザダイオードをさらに備え、前記励起光を発生させるために該レーザダイオードに印加するバイアス電流の大きさを、光サージの発生に応じて変化させないことを特徴とする請求の範囲第4項に記載の光サージ抑圧回路。
  7. 前記ドープファイバ中の前記元素を励起するための励起光を発生する励起光光源と、
    前記励起光光源が発生する前記励起光とその他の入力光とを合成して信号光として前記光増幅器へ出力するカプラとをさらに備えたことを特徴とする請求の範囲第4項に記載の光サージ抑圧回路。
  8. 入力された信号光の光サージを抑圧する光サージ抑圧方法において、
    入力された第1の信号光を第2の信号光および第3の信号光に分岐して出力する信号光分岐手段及び前記信号光分岐手段が出力する前記第2の信号光を減衰させて出力する可変光減衰器を設け、
    前記第3の信号光を電気信号に変換した後に、該電気信号に含まれる高周波成分を検出し、
    その検出結果に基づき前記可変光減衰器における前記第2の信号光の減衰量を制御することを特徴とする光サージ抑圧方法。
JP2003561128A 2001-12-27 2001-12-27 光サージ抑圧回路および光サージ抑圧方法 Pending JPWO2003061162A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2001/011500 WO2003061162A1 (en) 2001-12-27 2001-12-27 Optical surge suppressing circuit, and optical surge suppressing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2003061162A1 true JPWO2003061162A1 (ja) 2005-05-19

Family

ID=11738077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003561128A Pending JPWO2003061162A1 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 光サージ抑圧回路および光サージ抑圧方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2003061162A1 (ja)
AU (1) AU2002217528A1 (ja)
WO (1) WO2003061162A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4489421B2 (ja) * 2003-12-26 2010-06-23 三菱電機株式会社 光伝送装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08331048A (ja) * 1995-06-05 1996-12-13 Fujitsu Ltd 光信号受信装置
JP2783245B2 (ja) * 1996-03-08 1998-08-06 日本電気株式会社 光受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003061162A1 (en) 2003-07-24
AU2002217528A1 (en) 2003-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6262835B1 (en) Optical amplifier unit control methods, optical amplifier systems and systems which use the methods and amplifier systems
US5710660A (en) Gain-controllable optical amplifier and optical gain-control method
US8493652B2 (en) Method for controlling an erbium doped fiber amplifier (EDFA) and amplifier arrangement
JPH08304856A (ja) 光ファイバ増幅器
JP3703239B2 (ja) 光増幅器
EP1415373A2 (en) Control architecture and method for optical amplifiers
JP2003283027A (ja) 光増幅器及びその制御方法
JPH06120899A (ja) 巨大パルスを避けるためのモニタ装置を備えた光通信システム
JPH08304859A (ja) 光ファイバ増幅器
KR20040102547A (ko) 광섬유 증폭기의 자동 이득 제어 장치
US8908264B2 (en) Reducing transients in an optical amplifier
JP2008227004A (ja) 光アンプ及びその制御装置、制御方法
WO2003014775A2 (en) Optical amplifier having automatic gain control
US7961380B2 (en) Fast power transient supression in constant power-mode controlled optical amplifiers
JPH09200145A (ja) 光送信回路および光直接増幅回路
JPH0918415A (ja) 光サージ抑圧光増幅装置
JPH1022556A (ja) 光利得制御型光増幅器
JPWO2003061162A1 (ja) 光サージ抑圧回路および光サージ抑圧方法
JP2616293B2 (ja) 光ファイバ増幅器
JPH10326930A (ja) 利得平坦化光繊維増幅器
JP3588390B2 (ja) 光増幅装置の入力光強度推定方法及び入力光強度推定機能付き光増幅装置
JP4133951B2 (ja) 光増幅装置の入力光強度推定方法及び光増幅装置
WO2004054140A1 (ja) 光通信のための方法及び光受信機
JP2000223762A (ja) 光増幅器
JPH0567032U (ja) 光増幅装置および光受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061212