JPS649025B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS649025B2
JPS649025B2 JP59082401A JP8240184A JPS649025B2 JP S649025 B2 JPS649025 B2 JP S649025B2 JP 59082401 A JP59082401 A JP 59082401A JP 8240184 A JP8240184 A JP 8240184A JP S649025 B2 JPS649025 B2 JP S649025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dialysate
blood
pump
circuit
negative pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59082401A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60225574A (ja
Inventor
Masahito Amamya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP59082401A priority Critical patent/JPS60225574A/ja
Publication of JPS60225574A publication Critical patent/JPS60225574A/ja
Publication of JPS649025B2 publication Critical patent/JPS649025B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、体外限外濾過法(Extra Corporeal
Ultrafiltration Method.以下ECUMと言う)に
よる限外濾過をも可能にした人工透析装置に関
し、更に詳しくは、陰圧ポンプの吐出側に設置す
る気液分離槽内の液体を循環させながらECUM
による限外濾過を行うようにした人工透析装置に
関する。
〔従来技術〕
周知のように、透析治療方法には、ダイアライ
ザの透析液回路に流れる透析液圧をギヤポンプ等
の陰圧ポンプで制御しながら所定の限外濾過圧を
得る陰圧方式、透析液回路に透析液を流さないで
限外濾過圧を制御するECUM等がある。医師は、
各種方式の中から、患者にとつて最適と思われる
方式で透析治療を行う。
第1図は、この種の人工透析装置を示す。人工
透析装置は、ダイアライザ1の透析液回路供給ラ
イン2に設置する流路開閉手段3(電磁弁)と、
透析液回路排出ライン4に設置する透析液供給ポ
ンプ5(ギヤポンプ等による陰圧ポンプ)と、排
出ライン4を後述する計量ライン6、又は、透析
液排出先7に接続する流路切換手段8(三方コツ
ク)と、血液圧センサ9及び透析液圧センサ10
からの信号を入力し、所定の処理をして得る限外
濾過圧(以下、TMPと言う)と設定値との差を
零にする信号を透析液供給ポンプ5に出力する
TMP計算回路11と、流路開閉手段3と流路切
換手段8の動作タイミングを制御するタイミング
回路(図示せず)とを備えている。計量ライン6
は、空気室が外気に開放された点滴筒形式のチヤ
ンバー12と、計量ポンプ13(ローラポンプ)
と、チヤンバー12内の液面を一定値にする信号
を計量ポンプ13に出力する液面センサ(図示せ
ず)とで構成されている。この液面センサを含む
制御系は、透析液の供給を中断してダイアライザ
1の限外濾過能(以下、UFRPと言う)を測定す
るときにのみ動作するようになつている。
以上の構成において、透析は、流路開閉手段3
を開、流路切換手段8を排出ライン4と排出先7
とを連通する位置にして行われる。このとき、
TMP計算回路11の動作によりTMPは設定値通
りに制御されるので、ダイアライザ1において、
設定TMPに対応した限外濾過が継続して行われ
る。
一方、ダイアライザ1のUFRPは、個々のダイ
アライザ毎に異なるうえ、透析を続けると、経時
的に漸減する。又、同一のダイアライザであつて
も、患者が変るとUFRPも異なる値を示す。この
ため、UFRPを基準にして所定の限外濾過を行う
人工透析装置において、以下に説明するUFRP測
定が定期的に、又は、必要に応じて行れる。
UFRP測定は、流路開閉手段3を閉、流路切換
手段8を排出ライン4と計量ライン6とを連通す
る位置にして行れる(チヤンバー12内は外気と
連通状態にある)。このときも、TMP計算回路1
1の動作により、TMPは設定値通りに制御され
るので、ダイアライザ1において、設定TMPに
対応した限外濾過が継続して行われる。そして、
排出ライン4の液体は、計量ライン6に導かれ、
チヤンバー12に流入し、液面センサを含む制御
系によつて操作される計量ポンプ13により排出
される。これにより、チヤンバー12の液面が一
定に保持され、計量ポンプ13の吐出量(排出
量)から限外濾過量(以下、UFと言う)を求め
ると共に、計量ポンプ13の動作時間から限外濾
過率(以下、UFRと言う)を算出する。そして、
このときのTMPからUFRP(=UFR/TMP)を
演算し、以下このUFRPを基準にして所定の限外
濾過を行う。
しかし、従来の人工透析装置にあつては、流路
開閉手段3を閉にし、透析液回路に透析液を流さ
ないで陰圧ポンプ(透析液供給ポンプ5)を駆動
すると、透析液回路が空になり、陰圧ポンプが空
運転となるため、限外濾過圧を制御することが不
可能となりECUMによる限外濾過ができないと
いう問題がある。
〔発明の目的〕
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであ
り、その目的は、ECUMによる限外濾過をも可
能にした人工透析装置を提供するにある。
〔発明の構成〕
本発明の構成は、ダイアライザの血液回路と患
者との間に血液流入ラインと血液流出ラインとを
接続し、前記血液流入ラインに血液ポンプを設
け、前記ダイアライザの透析液回路に透析液供給
ラインと透析液排出ラインとを接続し、前記透析
液供給ラインに電磁弁を設け、前記透析液排出ラ
インに陰圧ポンプを設け、前記血液回路に血液圧
センサを設け、前記透析液回路に透析液圧センサ
を設け、前記電磁弁を開にし前記血液ポンプを駆
動し、前記ダイアライザの血液回路と透析液回路
に血液と透析液とを流した状態で、前記血液圧セ
ンサで検出される血液圧と前記透析液圧センサで
検出される透析液圧との差が設定限外過圧に一
致するように前記陰圧ポンプを制御して透析と限
外過とを行ない、前記電磁弁を閉にし前記血液
ポンプを駆動し、前記血液回路に血液を流し前記
透析液回路に透析液を流さない状態で、前記血液
圧センサで検出される血液圧と前記透析液圧セン
サで検出される透析液圧との差が設定限外過圧
と一致するように前記陰圧ポンプを制御して限外
過だけを行うようにした人工透析装置におい
て、前記陰圧ポンプより下流側の前記透析液排出
ラインに気液分離槽を設け、この気液分離槽と前
記陰圧ポンプの上流側の前記透析液排出ラインと
の間に前記気液分離槽内に貯留された液体の一部
を循環させる管路を接続し、前記ダイアライザの
透析液回路に透析液を流さないで前記陰圧ポンプ
を制御したときこのポンプが空運転状態にならな
いようにしたことにある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明について図面を参照して説明す
る。
第2図は、本発明の一実施例を示す要部構成図
であり、第1図に付した記号と同一のものは同一
意味で用いられている。この実施例は、ダイアラ
イザ1及びその周辺機器類と、この周辺機器類か
らの信号及びキーボード21からの信号を入力し
(キーボードには、UFRの設定スイツチや透析、
ECUMによる限外濾過、UFRP測定等の動作を
指定する動作モード指定スイツチが設けられてい
る)、所定の処理をして周辺機器類を操作するマ
イクロコンピユータから成る制御部22とで構成
される。ダイアライザ1への透析液供給ライン2
は、給液弁23と、定流量弁24と、ピンチバル
ブ25と、透析液圧センサ10を有する。透析液
排出ライン4は、ピンチバルブ26と、ギヤポン
プ等から成る陰圧ポンプ5と、気液分離槽27と
を有する。気液分離槽27は、絞り28を有する
管路29によつて槽内の液体の一部を陰圧ポンプ
5の吸引側に戻すと共に、背圧弁30を有する管
路31を介し、槽を満たした液体や気体を外部に
排出する構成となつている。又、透析液回路排出
ライン4は、容器32及び超音波センサ33から
成る計量器34を有する計量ライン35と連通す
ると共に、ピンチバルブ36を有するバイパスラ
イン37を介して透析液供給ライン2と連通す構
成となつている。更に、計量器34の容器32
は、絞り38及び吸引弁39を有する空気吸引ラ
イン40を介して外気と連通する構成となつてい
る。
一方、ダイアライザ1の血液回路は、定速回転
する血液ポンプ41と、動脈圧センサ9を有する
動脈チヤンバー43と、静脈圧センサ44を有す
る静脈チヤンバー45とを備えている。
次に、上記構成の人工透析装置の透析動作、
ECUMによる限外濾過動作、UFRP測定動作に
ついて順次説明する。
透析動作…キーボード21にて透析モードを指
定し、動作スタート指令を与えると、制御部22
は、血液ポンプ41を駆動し、血液をダイアライ
ザ1の血液回路に連続的に流す。と同時に、給液
弁23及びピンチバルブ25を開、ピンチバルブ
26,36及び吸引弁39を閉にし、給液弁23
→定流量弁24→ピンチバルブ25→ダイアライ
ザ1→計量器34→陰圧ポンプ5→気液分離槽2
7→背圧弁30→排出先7から成る流路を構成す
ると共に、陰圧ポンプ5を駆動して透析液を前記
流路にほぼ定流量で流す(気液分離槽27内の液
の一部は、陰圧ポンプ5により循環される)。こ
のとき、制御部22は、血液圧センサ9,44及
び透析液センサ10の各信号M1,M3及びM2
用い、(1)式に基づく処理をして動作中のTMPn
求める。
そして、制御部22は、このTMPnを測定値、
キーボード21で設定するUFRによつて決定さ
れる信号を設定値とする制御演算をして得る信号
で陰圧ポンプ5を操作し、所定のUFRを得る。
ECUMによる限外濾過動作…キーボード21
にてECUMモードに指定することにより、制御
部22は、給液弁23、ピンチバルブ25,2
6,36及び吸引弁39を閉にし、ダイアライザ
1→計量器34→陰圧ポンプ5→気液分離槽27
→背圧弁30→排出先7から成る流路を構成する
と共に(供給ライン2からの透析液の供給は中断
される)、前記透析動作時と同様に陰圧ポンプ5
を操作し、所定のUFRを得る。このときの陰圧
ポンプ5は、気液分離槽27に予め貯留されてい
る液体を(透析動作時の透析液、透析回路洗浄時
のリンス液、限外濾過液等が貯留されている)、
循環ライン29を介して循環させながら、排出ラ
イン4を所定の陰圧にする(排出ライン4の圧力
は、絞り28により所定の陰圧になり、空運転状
態にはならない。) UFRP測定動作…通常の透析動作やECUM動
作中、定期的に(RAMに格納されているプログ
ラムに基づく動作)、又は、必要に応じて(キー
ボード21からの指定に基づく動作)UFRP測定
モードに切換えられると、制御部22は、以下の
2つのステツプを経てUFRP測定を行う。
第1ステツプとして、制御部22は、ダイアラ
イザ1の血液回路を透析、ECUM状態に保持す
ると共に、透析動作中の切換えにあつては、ピン
チバルブ25を閉、給液弁23、ピンチバルブ2
6,36及び吸引弁39を開にして供給元から透
析液をバイパスライン37を介して、気液分離槽
27→背圧弁30→排出先7に流す流路を構成し
(ダイアライザ1への透析液の供給が中断され
る)、又、ECUMによる動作中の切換えにあつて
は、給液弁23及びピンチバルブ25,36を
閉、ピンチバルブ26及び吸引弁39を開にす
る。この構成において、計量器34の容器32
に、吸引ライン40を介して外気が導入され、容
器32に残留する液体は排出され容器32が完全
に空になると共に、吸引された空気は気液分離槽
27にて分離され排出される。このときも、陰圧
ポンプ5を操作端とする制御系が動作しているた
め、所定のTMPの下での限外濾過が行れている。
第2ステツプは、上記状態にて、制御部22
は、ピンチバルブ26及び吸引弁39を閉にし、
ダイアライザ1→計量器34→陰圧ポンプ5→気
液分離槽27→背圧弁30→排出先7の流路を構
成する。これにより、限外濾過による液体は、容
器32に導入される。そして、制御部22は、2
個の超音波センサ33による液位検出信号をトリ
ガとして、限外濾過による液体が容器32を満た
す時間Tを計数し、UFR(=V/T、Vは容器3
2の容積)を求め、このときのTMPからUFRP
(=UFR/TMP)を求めてその値をRAMに格納
する。以後、この更新されたUFRPを用いて透析
動作、ECUM動作を行う。
〔発明の効果〕
以上、説明した通り、本発明の人工透析装置に
よれば、陰圧ポンプが、吐出側に設置する気液分
離槽に貯留する液体を循環させながら駆動される
ため、ECUMによる限外濾過操作のとき、空運
転とはならず、安定した限外濾過動作を継続する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来例を示す構成図、第2図は、本
発明の一実施例を示す構成図である。 1……ダイアライザ、5……陰圧ポンプ、9…
…動脈圧センサ、10……透析液圧センサ、22
……制御部、23……給液弁、24……定流量
弁、25,26,36……ピンチバルブ、27…
…気液分離槽、28,38……絞り、34……計
量器、39……吸引弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ダイアライザの血液回路と患者との間に血液
    流入ラインと血液流出ラインとを接続し、前記血
    液流入ラインに血液ポンプを設け、前記ダイアラ
    イザの透析液回路に透析液供給ラインと透析液排
    出ラインとを接続し、前記透析液供給ラインに電
    磁弁を設け、前記透析液排出ラインに陰圧ポンプ
    を設け、前記血液回路に血液圧センサを設け、前
    記透析液回路に透析液圧センサを設け、前記電磁
    弁を開にし前記血液ポンプを駆動し、前記ダイア
    ライザの血液回路と透析液回路に血液と透析液と
    を流した状態で、前記血液圧センサで検出される
    血液圧と前記透析液圧センサで検出される透析液
    圧との差が設定限外過圧に一致するように前記
    陰圧ポンプを制御して透析と限外過とを行な
    い、前記電磁弁を閉にし前記血液ポンプを駆動
    し、前記血液回路に血液を流し前記透析液回路に
    透析液を流さない状態で、前記血液圧センサで検
    出される血液圧と前記透析液圧センサで検出され
    る透析液圧との差が設定限外過圧と一致するよ
    うに前記陰圧ポンプを制御して限外過だけを行
    うようにした人工透析装置において、前記陰圧ポ
    ンプより下流側の前記透析液排出ラインに気液分
    離槽を設け、この気液分離槽と前記陰圧ポンプの
    上流側の前記透析液排出ラインとの間に前記気液
    分離槽内に貯留された液体の一部を循環させる管
    路を接続し、前記ダイアライザの透析液回路に透
    析液を流さないで前記陰圧ポンプを制御したとき
    このポンプが空運転状態にならないようにしたこ
    とを特徴とする人工透析装置。
JP59082401A 1984-04-24 1984-04-24 人工透析装置 Granted JPS60225574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59082401A JPS60225574A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 人工透析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59082401A JPS60225574A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 人工透析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60225574A JPS60225574A (ja) 1985-11-09
JPS649025B2 true JPS649025B2 (ja) 1989-02-16

Family

ID=13773569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59082401A Granted JPS60225574A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 人工透析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60225574A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60225574A (ja) 1985-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4997570A (en) Method and device for ultrafiltration during hemodialysis
US5522998A (en) Hemodialysis apparatus having a single balance chamber and method of dialyzing blood therewith
EP1434646B2 (en) Apparatus for controlling a dialysis apparatus
JP5548001B2 (ja) 血液浄化装置
EP1604699B1 (en) Device and method for controlling infusion of a liquid in an extracorporeal blood circuit
JPS6129361A (ja) 血液透析装置
JPH02504348A (ja) 制御された限外ろ過による血液透析法及び装置
JPH0364148B2 (ja)
SU1316681A1 (ru) Устройство дл обработки крови вне организма и способ управлени им
JPS649025B2 (ja)
JPS61131753A (ja) 人工透析装置用消毒装置
JP2769514B2 (ja) 血液透析装置の除水量制御装置
JPH0516871B2 (ja)
JPS649027B2 (ja)
JPS649024B2 (ja)
JPH0636826Y2 (ja) 血液透析装置
JPH069670Y2 (ja) 血液透析装置の除水量制御装置
JPH0630201Y2 (ja) 血液透析装置の除水量制御装置
JPH0522181Y2 (ja)
JPH0627166Y2 (ja) 透析装置
JPH05317415A (ja) 血液透析における除水制御の限外濾過装置と方法
JPS649866B2 (ja)
JPS60156470A (ja) 人工透析装置
JPH0356740B2 (ja)
JPS63240871A (ja) 人工腎臓透析装置