JPS648511B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS648511B2 JPS648511B2 JP57083489A JP8348982A JPS648511B2 JP S648511 B2 JPS648511 B2 JP S648511B2 JP 57083489 A JP57083489 A JP 57083489A JP 8348982 A JP8348982 A JP 8348982A JP S648511 B2 JPS648511 B2 JP S648511B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pulse
- signal
- address
- phase
- synchronized
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 13
- 101100156780 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) WSC2 gene Proteins 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 101100365883 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) SLG1 gene Proteins 0.000 description 6
- 101100156779 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) wsc1 gene Proteins 0.000 description 6
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/04—Synchronising
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Television Systems (AREA)
- Synchronizing For Television (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、例えばフレームシンクロナイザー等
で使用されるアドレスを発生するためのデジタル
カウンター回路に於けるスタートタイミング決定
回路に関する。
で使用されるアドレスを発生するためのデジタル
カウンター回路に於けるスタートタイミング決定
回路に関する。
テレビジヨン信号を扱うデジタル機器におい
て、テレビジヨン同期信号に同期したタイミング
でカウンター等をスタートする必要が出てくる。
例えばフレームシンクロナイザーにおけるアドレ
スカウンターである。これらの機器においては入
力バースト信号(SC)にロツクしたクロツクパ
ルスを用いてカウンターを動作させ、そのカウン
ターのスタート位相を水平(H)同期信号を基準
とする場合が多いが、この場合現在のテレビジヨ
ン信号はSC−Hの位相関係が任意にとられてい
る為、このスタート位相が安定した唯一のものと
ならないで、どうしても不安定な領域が発生して
いた。
て、テレビジヨン同期信号に同期したタイミング
でカウンター等をスタートする必要が出てくる。
例えばフレームシンクロナイザーにおけるアドレ
スカウンターである。これらの機器においては入
力バースト信号(SC)にロツクしたクロツクパ
ルスを用いてカウンターを動作させ、そのカウン
ターのスタート位相を水平(H)同期信号を基準
とする場合が多いが、この場合現在のテレビジヨ
ン信号はSC−Hの位相関係が任意にとられてい
る為、このスタート位相が安定した唯一のものと
ならないで、どうしても不安定な領域が発生して
いた。
例えば、デジタルカウンターのスタートタイミ
ング(位相)(以下0番地位相という)を規定す
る場合に、0番地位相パルスAとカウンタークロ
ツクパルスBの間に周波数ではA=1/nBなる関 係が保たれている場合でも、位相関係が夫々独立
しているものであれば、スタート位相は不定にな
つていた。この一例を第1図に示すと、第1図に
示す位相関係の場合カウンター出力の0番地位相
はC又はC′で示す位相のどちらかになるかは不明
である。よつて0番地規定パルスが来る毎にCの
位相になつたり、C′の位相になつたりする。これ
はフレームシンクロナイザーでは再生した映像に
おいて、縦の直線がジグザグになつてしまう欠点
として現われる。
ング(位相)(以下0番地位相という)を規定す
る場合に、0番地位相パルスAとカウンタークロ
ツクパルスBの間に周波数ではA=1/nBなる関 係が保たれている場合でも、位相関係が夫々独立
しているものであれば、スタート位相は不定にな
つていた。この一例を第1図に示すと、第1図に
示す位相関係の場合カウンター出力の0番地位相
はC又はC′で示す位相のどちらかになるかは不明
である。よつて0番地規定パルスが来る毎にCの
位相になつたり、C′の位相になつたりする。これ
はフレームシンクロナイザーでは再生した映像に
おいて、縦の直線がジグザグになつてしまう欠点
として現われる。
本発明の目的は、従来の不安定をなくし常に唯
一のスタート位相を提供できるスタート位相決定
回路を提供することである。
一のスタート位相を提供できるスタート位相決定
回路を提供することである。
次に本発明を図面を参照しながら詳細に説明し
てゆく。第2図は入力テレビジヨン信号をそれと
は異なる基準同期系の信号に変換するフレームシ
ンクロナイザのブロツクダイアグラムである。図
で異種同期系入力テレビジヨン映像信号はアナロ
グ信号入力端子1に入り、入力側ローパスフイル
ター2で入力信号中のクロツク周波数の半分以上
の信号成分を削除してからA/Dコンバータ4で
クロツク周波数(14MHz)でサンプリングされ、
PCMデータ5に変換される。一方入力信号中の
カラーバーストに同期した書込クロツクパルス1
2が書込クロツクパルス発生器11で作られ、さ
らに入力信号の同期信号に同期した書込アドレス
14が書込アドレス発生器13で作られる。そし
てPCMデータ5の1フレーム期間の情報はデジ
タルメモリー6に書込アドレス14によつて決め
られた場所に書込まれる。
てゆく。第2図は入力テレビジヨン信号をそれと
は異なる基準同期系の信号に変換するフレームシ
ンクロナイザのブロツクダイアグラムである。図
で異種同期系入力テレビジヨン映像信号はアナロ
グ信号入力端子1に入り、入力側ローパスフイル
ター2で入力信号中のクロツク周波数の半分以上
の信号成分を削除してからA/Dコンバータ4で
クロツク周波数(14MHz)でサンプリングされ、
PCMデータ5に変換される。一方入力信号中の
カラーバーストに同期した書込クロツクパルス1
2が書込クロツクパルス発生器11で作られ、さ
らに入力信号の同期信号に同期した書込アドレス
14が書込アドレス発生器13で作られる。そし
てPCMデータ5の1フレーム期間の情報はデジ
タルメモリー6に書込アドレス14によつて決め
られた場所に書込まれる。
一方読出タイミング基準信号(ブラツクバース
ト信号)19のカラーバーストに同期した読出ク
ロツクパルス12′が読出クロツク発生器11′で
作られ、読出タイミング基準信号19の同期信号
に同期した読出アドレス14′が読出アドレス発
生器13′で作られる。そして読出アドレスと読
出クロツクによりメモリー6内のPCMデータが
読み出され、読み出された出力はD/Aコンバー
タ8でPAM信号に変換され、出力側ローパスフ
イルター2′でクロツク周波数の半分以上の周波
数成分を除去することにより、読出基準信号に同
期した、即ち同期変換されたテレビジヨン信号1
0が得られる。
ト信号)19のカラーバーストに同期した読出ク
ロツクパルス12′が読出クロツク発生器11′で
作られ、読出タイミング基準信号19の同期信号
に同期した読出アドレス14′が読出アドレス発
生器13′で作られる。そして読出アドレスと読
出クロツクによりメモリー6内のPCMデータが
読み出され、読み出された出力はD/Aコンバー
タ8でPAM信号に変換され、出力側ローパスフ
イルター2′でクロツク周波数の半分以上の周波
数成分を除去することにより、読出基準信号に同
期した、即ち同期変換されたテレビジヨン信号1
0が得られる。
書込アドレス14と読出アドレス14′はHア
ドレス部とVアドレス部に分かれており、夫々入
力テレビジヨン映像信号の同期信号と読出側基準
同期信号により、0番地パルス発生器21,2
1′でそれぞれアドレスの0番地が決められる。
フレームシンクロナイザーにおいて、Hアドレス
の0番地位相が移動しても、出力のカラー位相が
変化しないためには、この移動はサブキヤリア周
期(280n sec)で移動する必要がある。
ドレス部とVアドレス部に分かれており、夫々入
力テレビジヨン映像信号の同期信号と読出側基準
同期信号により、0番地パルス発生器21,2
1′でそれぞれアドレスの0番地が決められる。
フレームシンクロナイザーにおいて、Hアドレス
の0番地位相が移動しても、出力のカラー位相が
変化しないためには、この移動はサブキヤリア周
期(280n sec)で移動する必要がある。
Vアドレス0番地はV同期位相とH同期位相と
で安定して求められるが、Hアドレス0番地は第
1図の位相関係に於ける不安定要素がある為0番
地位相が一定しない場合がある。この様な位相関
係の場合でも安定なるHアドレス0番地位相供給
するのが0番地パルス発生器21,21′である。
ブロツク21,21′の内部構成はまつたく同じ
であるので以後ブロツク21について述べる。第
3図は第2図中のブロツク21の詳細な構成を示
している。入力映像信号から同期分離されH周期
にされたSEPHパルス30を受け位相比較器3
1、14MHzのOSC32、910分周の分周器で構成
される水平のPLL回路により、SEPHパルスに同
期したMONO CLOCK34及び1/910カウンタ
ー33の出力をデコードすることによりH周期で
幅が1クロツク分のWH2パルス36と、H周期
で幅が4クロツク分のWH1パルス35が得られ
る。またWH1パルスをクロツクとしたフリツプ
フロツプ回路39で1H毎に極性が反転するLINE
F/Fパルス40が得られる。このLINE F/
Fパルス40とWH2パルス36を用いてSEP
H30パルスに同期したサブキヤリア周期の
MONO SCパルス38が得られる。信号34,
35,36,38,40の関係は常に一定であ
り、LINE F/Fパルス40が“1”レベルの
時の位相関係は第4図の様になる。他方、第2図
の書込クロツク発生器内にあるBCOループで入
力映像信号のバースト信号に応じて作られた14M
Hzのクロツクは4分周するカウンタ40に入り、
下位ビツトの22の信号WSC0 41とWSC1 4
2はラツチ回路44でMONO SC38のタイミ
ングでラツチされる。ラツチ回路44の出力によ
り、WH1−1パルス52(WH1パルス35を1
サブキヤリアだけ遅延したパルス)とWSC1パル
ス42との位相関係(入力信号の中のバーストと
水平同期信号との関係)が判別し、この位相関係
により、WH1−1パルスを遅延する量が決まる。
このWH1−1パルスは、0番地パルスに相当す
る唯一のタイミングをBCOループで作られたク
ロツクの中から抽出する。この関係については唯
一の0番地パルスを抽出する部分の説明の所で詳
しく説明する。
で安定して求められるが、Hアドレス0番地は第
1図の位相関係に於ける不安定要素がある為0番
地位相が一定しない場合がある。この様な位相関
係の場合でも安定なるHアドレス0番地位相供給
するのが0番地パルス発生器21,21′である。
ブロツク21,21′の内部構成はまつたく同じ
であるので以後ブロツク21について述べる。第
3図は第2図中のブロツク21の詳細な構成を示
している。入力映像信号から同期分離されH周期
にされたSEPHパルス30を受け位相比較器3
1、14MHzのOSC32、910分周の分周器で構成
される水平のPLL回路により、SEPHパルスに同
期したMONO CLOCK34及び1/910カウンタ
ー33の出力をデコードすることによりH周期で
幅が1クロツク分のWH2パルス36と、H周期
で幅が4クロツク分のWH1パルス35が得られ
る。またWH1パルスをクロツクとしたフリツプ
フロツプ回路39で1H毎に極性が反転するLINE
F/Fパルス40が得られる。このLINE F/
Fパルス40とWH2パルス36を用いてSEP
H30パルスに同期したサブキヤリア周期の
MONO SCパルス38が得られる。信号34,
35,36,38,40の関係は常に一定であ
り、LINE F/Fパルス40が“1”レベルの
時の位相関係は第4図の様になる。他方、第2図
の書込クロツク発生器内にあるBCOループで入
力映像信号のバースト信号に応じて作られた14M
Hzのクロツクは4分周するカウンタ40に入り、
下位ビツトの22の信号WSC0 41とWSC1 4
2はラツチ回路44でMONO SC38のタイミ
ングでラツチされる。ラツチ回路44の出力によ
り、WH1−1パルス52(WH1パルス35を1
サブキヤリアだけ遅延したパルス)とWSC1パル
ス42との位相関係(入力信号の中のバーストと
水平同期信号との関係)が判別し、この位相関係
により、WH1−1パルスを遅延する量が決まる。
このWH1−1パルスは、0番地パルスに相当す
る唯一のタイミングをBCOループで作られたク
ロツクの中から抽出する。この関係については唯
一の0番地パルスを抽出する部分の説明の所で詳
しく説明する。
前述したように、フレームシンクロナイザーに
おいては書込側アドレス発生器13と読出アドレ
ス発生器13′とが夫々独立に動作していても、
常にカラー位相が安定である為にはアドレス信号
14,14′は夫々の入力バースト信号に対して
SC周期で常に同じ位相関係を保たなければなら
ないので、0番地の位動もSC周期(280n sec)
周期で変化する。それ故アドレスカウンター用ク
ロツクに対する0番地指定パルスはWSC0パルス
41とWSC1パルス42からアンドゲート65で
作られるWSC2パルスを0番地指定に必要な位相
の所で抜き出した形で使用される。よつてSEPH
30を大元とするアドレス0番地指定パルス
WH1 35はWSC2 43を安定して抜き出せ
る位相関係にあれば良い。
おいては書込側アドレス発生器13と読出アドレ
ス発生器13′とが夫々独立に動作していても、
常にカラー位相が安定である為にはアドレス信号
14,14′は夫々の入力バースト信号に対して
SC周期で常に同じ位相関係を保たなければなら
ないので、0番地の位動もSC周期(280n sec)
周期で変化する。それ故アドレスカウンター用ク
ロツクに対する0番地指定パルスはWSC0パルス
41とWSC1パルス42からアンドゲート65で
作られるWSC2パルスを0番地指定に必要な位相
の所で抜き出した形で使用される。よつてSEPH
30を大元とするアドレス0番地指定パルス
WH1 35はWSC2 43を安定して抜き出せ
る位相関係にあれば良い。
第5図はWSC2 43とMONO SC38との位
相関係に応じて、0番地指定パルスWHI35を
安定領域にもつてゆく本発明の動作を説明するた
めの図であり、aは14MHzのクロツク12とカウ
ンタ62の下位ビツト出力WSC0 41,WSC1
42と、これらのアント出力WSC2 43を示
し、b,c,d及びeは、それぞれaで示した位
相に対するMONO SC38の位相関係と、ラツ
チ回路63の出力WH1−1 52と、及びセレ
クタ51で選択された信号61を示している。b
の場合、セレクタ51で、WH1−1を210ns(3
×70)だけ遅延したWHI−4が選ばれて、これ
によつてWSC2 43のP点が0番地スタートを
示すタイミングとして抽出される。同様にc,d
及びeではそれぞれ140ns(2×70)だけ遅延した
WHI−3を、70ns(1×70)だけ遅延したWHI
−2を、そして遅延がないWHI−1を選択して、
WSC2 43のP点が抽出される。セレクタ51
での選択はデイレーライン48,49及びデータ
ースルー・ホールド回路50を経た、ラツチ回路
44の出力56,57で行なわれる。本発明では
このような、入力映像信号の中のバースト信号の
位相と水平同期信号との位相との相対的な関係が
変つても、安定に唯一な位相を0番地指定パルス
として提供できる。
相関係に応じて、0番地指定パルスWHI35を
安定領域にもつてゆく本発明の動作を説明するた
めの図であり、aは14MHzのクロツク12とカウ
ンタ62の下位ビツト出力WSC0 41,WSC1
42と、これらのアント出力WSC2 43を示
し、b,c,d及びeは、それぞれaで示した位
相に対するMONO SC38の位相関係と、ラツ
チ回路63の出力WH1−1 52と、及びセレ
クタ51で選択された信号61を示している。b
の場合、セレクタ51で、WH1−1を210ns(3
×70)だけ遅延したWHI−4が選ばれて、これ
によつてWSC2 43のP点が0番地スタートを
示すタイミングとして抽出される。同様にc,d
及びeではそれぞれ140ns(2×70)だけ遅延した
WHI−3を、70ns(1×70)だけ遅延したWHI
−2を、そして遅延がないWHI−1を選択して、
WSC2 43のP点が抽出される。セレクタ51
での選択はデイレーライン48,49及びデータ
ースルー・ホールド回路50を経た、ラツチ回路
44の出力56,57で行なわれる。本発明では
このような、入力映像信号の中のバースト信号の
位相と水平同期信号との位相との相対的な関係が
変つても、安定に唯一な位相を0番地指定パルス
として提供できる。
第3図において、0番地パルスはアンドゲート
64から取り出され、このゲート64にはアンド
ゲート65で作られるWSC2 43、セレクタ5
1で選択される0番地指定パルス61及びフリツ
プフロツプ39からのLINE F/F信号40が
供給されている。このようにLINE F/F信号
40が供給されているので、実際には0番地パル
スは2Hに1回しか出ないが、フレームシンクロ
ナイザーのアドレスカウンタ回路はリングカウン
タ等で構成されているので、2Hに1回の情報で
充分に正確な0番地を規定できる。またLINE
F/F信号40をゲート64に供給する理由は、
サブキヤリアと水平同期信号の位相がラインごと
にサブキヤリアの位相で180゜異なつているので、
ラツチ回路63の動作が、隔水平周期ごとに不安
定になり、不安定のときのラツチ出力を採用しな
いようにするためである。
64から取り出され、このゲート64にはアンド
ゲート65で作られるWSC2 43、セレクタ5
1で選択される0番地指定パルス61及びフリツ
プフロツプ39からのLINE F/F信号40が
供給されている。このようにLINE F/F信号
40が供給されているので、実際には0番地パル
スは2Hに1回しか出ないが、フレームシンクロ
ナイザーのアドレスカウンタ回路はリングカウン
タ等で構成されているので、2Hに1回の情報で
充分に正確な0番地を規定できる。またLINE
F/F信号40をゲート64に供給する理由は、
サブキヤリアと水平同期信号の位相がラインごと
にサブキヤリアの位相で180゜異なつているので、
ラツチ回路63の動作が、隔水平周期ごとに不安
定になり、不安定のときのラツチ出力を採用しな
いようにするためである。
しかしながら、WSC0 41、WSC1 42と
MONO38との位相関係が第6図に示される場
合、すなわち、ラツチ回路44からの信号56,
57すなわちWSC0 41、WSC1 42が
(0、1)と判断される場合αから(0、1)と
判断される場合βに移動したとき、セレクタ51
の出力は61αから61βのように大きく変つて
しまい、抽出する位相が280nSも移動してしまう
ことが考えられ、この場合は唯一の位置Pを抽出
できなくなる。本発明では、このような場合(不
安定領域に入つた場合)をラツチ回路44の出力
56,57を受けるデコーダ45、ラツチ回路4
6及びフリツプフロツプ47の組み合せにより検
出して、このような場合はデータースルー・ホー
ルド回路50を前の状態にホールドする機能に変
えて、安定な状態に保持する。すなわち61αの
状態に保持して、確実に唯一の位置Pを抽出す
る。
MONO38との位相関係が第6図に示される場
合、すなわち、ラツチ回路44からの信号56,
57すなわちWSC0 41、WSC1 42が
(0、1)と判断される場合αから(0、1)と
判断される場合βに移動したとき、セレクタ51
の出力は61αから61βのように大きく変つて
しまい、抽出する位相が280nSも移動してしまう
ことが考えられ、この場合は唯一の位置Pを抽出
できなくなる。本発明では、このような場合(不
安定領域に入つた場合)をラツチ回路44の出力
56,57を受けるデコーダ45、ラツチ回路4
6及びフリツプフロツプ47の組み合せにより検
出して、このような場合はデータースルー・ホー
ルド回路50を前の状態にホールドする機能に変
えて、安定な状態に保持する。すなわち61αの
状態に保持して、確実に唯一の位置Pを抽出す
る。
次に、第3図を参照して本発明の実施例を更に
詳細に説明してゆけば、ラツチ回路44で得られ
た2bitの信号56,57は2bit→4ラインデコー
ダ45によつて4ケの状態に分割され、その出力
の1つY1信号61は信号56,57が(1、0)
の条件でレベル0になり、その他の条件ではレベ
ル1になる。同じくY2信号62は信号56,5
7が(0、0)のときレベル0となり、Y3信号
63は信号56,57が(0、1)の場合レベル
0となる。信号Y1,Y2,Y3はラツチ回路46で
デコーダーによつて出てくる切替時のヒゲ(トラ
ンジエント)を削除されフリツプフロツプ回路4
7に供給される。フリツプフロツプ回路47は信
号Y1′64がレベル0になれば出力信号がレベル
1になり、信号Y2′65と信号Y3′66のどちらか
一方がレベル0となれば出力信号(HOLD
CONTROL)67がレベル1になる回路である。
このようにして得られたホールドコントロール信
号67はデータースルー・ホールド回路50へ供
給される。回路50は入力端子D1,D2に供給さ
れたデータをホールドコントロール信号67がレ
ベル0の場合は入力端子D1,D2に供給されたデ
ータをそのまま出力し、ホールドコントロール信
号67レベル1になつた場合は、信号67がレベ
ル0からレベル1になつたときの入力データを信
号67がレベル1の期間中保持しているものであ
る。デレーライン48,49は信号56,57か
らホールドコントロール信号67を得るまで遅延
時間(即ちブロツク45,46,47での遅延時
間)をもつたものである。
詳細に説明してゆけば、ラツチ回路44で得られ
た2bitの信号56,57は2bit→4ラインデコー
ダ45によつて4ケの状態に分割され、その出力
の1つY1信号61は信号56,57が(1、0)
の条件でレベル0になり、その他の条件ではレベ
ル1になる。同じくY2信号62は信号56,5
7が(0、0)のときレベル0となり、Y3信号
63は信号56,57が(0、1)の場合レベル
0となる。信号Y1,Y2,Y3はラツチ回路46で
デコーダーによつて出てくる切替時のヒゲ(トラ
ンジエント)を削除されフリツプフロツプ回路4
7に供給される。フリツプフロツプ回路47は信
号Y1′64がレベル0になれば出力信号がレベル
1になり、信号Y2′65と信号Y3′66のどちらか
一方がレベル0となれば出力信号(HOLD
CONTROL)67がレベル1になる回路である。
このようにして得られたホールドコントロール信
号67はデータースルー・ホールド回路50へ供
給される。回路50は入力端子D1,D2に供給さ
れたデータをホールドコントロール信号67がレ
ベル0の場合は入力端子D1,D2に供給されたデ
ータをそのまま出力し、ホールドコントロール信
号67レベル1になつた場合は、信号67がレベ
ル0からレベル1になつたときの入力データを信
号67がレベル1の期間中保持しているものであ
る。デレーライン48,49は信号56,57か
らホールドコントロール信号67を得るまで遅延
時間(即ちブロツク45,46,47での遅延時
間)をもつたものである。
以上の説明から第6図の位相の場合で信号5
6,57が(1、0)←→(0、1)と変化しても
セレクタ51の出力パルス61の位相は変化せず
安定した0番地規定が出来ることは明かである。
6,57が(1、0)←→(0、1)と変化しても
セレクタ51の出力パルス61の位相は変化せず
安定した0番地規定が出来ることは明かである。
第1図はカウンター動作でのクロツクとクリア
パルス(0番地規定パルス)の不安定になる位相
を示している。第2図は本発明が応用できる一例
のフレームシンクロナイザ系統図、第3図は本発
明の一実施例の系統図、第4図は本発明の実施例
における各種信号(ブロツク31〜33,37,
39)の位相関係図、第5図はアドレス発生器位
相に対する0番地規定パルスの位相補正図、第6
図は実施例におけるホールド回路がない場合の0
番地規定パルスの不安定になる位相関係図。
パルス(0番地規定パルス)の不安定になる位相
を示している。第2図は本発明が応用できる一例
のフレームシンクロナイザ系統図、第3図は本発
明の一実施例の系統図、第4図は本発明の実施例
における各種信号(ブロツク31〜33,37,
39)の位相関係図、第5図はアドレス発生器位
相に対する0番地規定パルスの位相補正図、第6
図は実施例におけるホールド回路がない場合の0
番地規定パルスの不安定になる位相関係図。
Claims (1)
- 1 テレビジヨン信号の中の水平同期信号によつ
てバースト信号に同期したパルス列から唯一のス
タートタイミングを決定する回路であつて、バー
スト信号に同期した第一のパルス列を発生する手
段と、水平同期信号に同期した第二のパルス列を
発生する手段と、前記第二のパルス列により前記
第一のパルス列の状態をラツチして状態信号を出
力する手段と、前記第二のパルス列と同期し水平
周波数と等しい周波数をもち所定幅のパルス幅を
もつ第三のパルスを作り出す手段と、前記状態信
号に応じて前記第三のパルスを可変遅延させる遅
延手段と、前記第一のパルスに同期しサブキヤリ
アと等しい周波数をもち所定幅のパルス幅をもつ
第四のパルス列を作り出す手段と、前記遅延手段
からの第三のパルスにより前記第四のパルス列か
ら唯一のパルスを抽出する抽出手段とを具備する
ことを特徴とするスタートタイミング決定回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57083489A JPS58200673A (ja) | 1982-05-18 | 1982-05-18 | スタ−トタイミング決定回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57083489A JPS58200673A (ja) | 1982-05-18 | 1982-05-18 | スタ−トタイミング決定回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58200673A JPS58200673A (ja) | 1983-11-22 |
JPS648511B2 true JPS648511B2 (ja) | 1989-02-14 |
Family
ID=13803886
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57083489A Granted JPS58200673A (ja) | 1982-05-18 | 1982-05-18 | スタ−トタイミング決定回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58200673A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0337212U (ja) * | 1989-08-21 | 1991-04-11 |
-
1982
- 1982-05-18 JP JP57083489A patent/JPS58200673A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0337212U (ja) * | 1989-08-21 | 1991-04-11 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58200673A (ja) | 1983-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4249198A (en) | Phase locking system for television signals | |
US4577236A (en) | Apparatus for reproducing a color video signal | |
US4438456A (en) | Time base corrector | |
JPS5923517B2 (ja) | テレビジヨン信号同期装置 | |
US5434624A (en) | Apparatus for producing a multi-scene video signal | |
US4376291A (en) | Method of compensating time faults in a digital color television signal | |
JPS61189094A (ja) | 読出スタ−トパルス発生回路 | |
JPH0564171A (ja) | デイジタルビデオ・オーデイオ信号伝送方式及びデイジタルオーデイオ信号再生方法 | |
US4922118A (en) | Apparatus for increasing number of scanning lines | |
JPH0712229B2 (ja) | 時間軸補正装置 | |
JPS648511B2 (ja) | ||
JPS583482A (ja) | ビデオ信号デジタル処理装置 | |
US5245414A (en) | Video signal synchronizer for a video signal in luminance and chrominance component form | |
US4760468A (en) | Color video signal recording and reproducing apparatus | |
US5031031A (en) | Video signal processing apparatus | |
EP0358275A1 (en) | Pseudo line locked write clock for picture-in-picture video applications | |
EP0349989B1 (en) | Field memory device for processing a color television signal including different two modulated color signals transmitted alternately for one horizontal period | |
KR100194036B1 (ko) | 영상기기의 타임베이스 정정회로 | |
JPS61212188A (ja) | バ−スト信号処理回路 | |
JP2969889B2 (ja) | 映像信号のカラー位相引込回路 | |
KR940009585B1 (ko) | 시간축 오차 보정장치의 제어신호 발생회로 | |
JP2711392B2 (ja) | テレビジョン信号の時間軸圧縮装置 | |
JP2505589B2 (ja) | ハイビジョン受信機の時間軸伸長装置 | |
JP2663484B2 (ja) | メモリ装置 | |
JPH0342980A (ja) | 時間軸圧縮方式映像信号再生装置 |