JPS648288B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS648288B2 JPS648288B2 JP321182A JP321182A JPS648288B2 JP S648288 B2 JPS648288 B2 JP S648288B2 JP 321182 A JP321182 A JP 321182A JP 321182 A JP321182 A JP 321182A JP S648288 B2 JPS648288 B2 JP S648288B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- beam body
- pattern
- insulating coating
- terminal lead
- patterns
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 26
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 25
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 13
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims description 7
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 11
- 238000001259 photo etching Methods 0.000 description 4
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000599 Cr alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018487 Ni—Cr Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01L—MEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
- G01L1/00—Measuring force or stress, in general
- G01L1/20—Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress
- G01L1/22—Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress using resistance strain gauges
- G01L1/2206—Special supports with preselected places to mount the resistance strain gauges; Mounting of supports
- G01L1/2243—Special supports with preselected places to mount the resistance strain gauges; Mounting of supports the supports being parallelogram-shaped
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Measurement Of Force In General (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は荷重の測定に使用されるロードセルに
関する。
関する。
金属箔製の抵抗体パターンを絶縁フイルムに接
着し、更にこのフイルムを測定すべき荷重が作用
するビーム体の起歪部領域に接着して構成される
公知のロードセルに比較して、製造工数が少なく
容易かつ安価に製造できるとともに、高精度の測
定が可能となる新規なロードセルが、本発明者等
により提案され、既に出願済みである。このロー
ドセルは、ビーム体上に絶縁被膜を直接形成し、
この被膜上に、金属材料を蒸着、スパツタリン
グ、又はマスキングにより直接積層形成して、必
要な抵抗体パターンおよび端子リードパターンを
設けて構成したものである。
着し、更にこのフイルムを測定すべき荷重が作用
するビーム体の起歪部領域に接着して構成される
公知のロードセルに比較して、製造工数が少なく
容易かつ安価に製造できるとともに、高精度の測
定が可能となる新規なロードセルが、本発明者等
により提案され、既に出願済みである。このロー
ドセルは、ビーム体上に絶縁被膜を直接形成し、
この被膜上に、金属材料を蒸着、スパツタリン
グ、又はマスキングにより直接積層形成して、必
要な抵抗体パターンおよび端子リードパターンを
設けて構成したものである。
ところで、従来提案されたこの種ロードセルに
おいて、絶縁被膜はスピンナを用いてビーム体表
面に塗布されるが、ビーム体は機械加工により得
られ、その縁部は直角になつていた。したがつ
て、スピンナの回転により絶縁被膜材料が塗布さ
れる際に、遠心力の影響で絶縁被膜材料の一部が
ビーム体の縁より張り出すものであつた。このた
め、絶縁被膜材料の硬化後において、上記張り出
し部が欠損され、ここを中心にして絶縁被膜がビ
ーム体表面から剥離される欠点がある。そして、
上記張り出し部がパターン形成面に突出する場合
には、パターン形成のためにフオトエツチングを
行う際におけるパターンマスクのパターン形成面
への密着を損い、したがつて、鮮明なパターン形
成が妨げられる欠点がある。
おいて、絶縁被膜はスピンナを用いてビーム体表
面に塗布されるが、ビーム体は機械加工により得
られ、その縁部は直角になつていた。したがつ
て、スピンナの回転により絶縁被膜材料が塗布さ
れる際に、遠心力の影響で絶縁被膜材料の一部が
ビーム体の縁より張り出すものであつた。このた
め、絶縁被膜材料の硬化後において、上記張り出
し部が欠損され、ここを中心にして絶縁被膜がビ
ーム体表面から剥離される欠点がある。そして、
上記張り出し部がパターン形成面に突出する場合
には、パターン形成のためにフオトエツチングを
行う際におけるパターンマスクのパターン形成面
への密着を損い、したがつて、鮮明なパターン形
成が妨げられる欠点がある。
本発明は上記の事情のもとに提案されたもの
で、その目的は、絶縁被膜の形成に際してビーム
体の縁部における絶縁被膜材料の張り出しを防止
でき、上記諸欠点を除去することができるロード
セルを提供することにある。
で、その目的は、絶縁被膜の形成に際してビーム
体の縁部における絶縁被膜材料の張り出しを防止
でき、上記諸欠点を除去することができるロード
セルを提供することにある。
以下、本発明を図面に示す一実施例を参照して
説明する。
説明する。
図中1はビーム体で、これはステンレス鋼
(SUS630)、高力アルミニウム合金(A2218)等
の金属材料を機械加工して形成されている。そし
て、ビーム体1の縁のうち少なくともパターン形
成面(本実施例では上面)の縁には丸みRをもた
せてある。なお、本実施例は全ての面の縁に丸み
Rをもたせた場合を示している。このビーム体1
は、一端部に設けられた取付孔2,2を通るボル
ト3により、固定部4に片持ち支持されて使用さ
れる。そして、ビーム体1の中間部には、一対の
円形孔5,5およびこれら円形孔5,5をつなぐ
空隙部6が、夫々幅方向に貫通して設けられ、円
形孔5,5の上下部分を薄肉にし、特に上側薄肉
部分を起歪部7A,7Bとして用いるように形成
されている。このビーム体1の自由端部には係止
孔8が設けられ、この孔8に例えば吊下金具9を
取付けて、測定すべき荷重Wを矢印(第2図参
照)の如く作用させるようになつている。
(SUS630)、高力アルミニウム合金(A2218)等
の金属材料を機械加工して形成されている。そし
て、ビーム体1の縁のうち少なくともパターン形
成面(本実施例では上面)の縁には丸みRをもた
せてある。なお、本実施例は全ての面の縁に丸み
Rをもたせた場合を示している。このビーム体1
は、一端部に設けられた取付孔2,2を通るボル
ト3により、固定部4に片持ち支持されて使用さ
れる。そして、ビーム体1の中間部には、一対の
円形孔5,5およびこれら円形孔5,5をつなぐ
空隙部6が、夫々幅方向に貫通して設けられ、円
形孔5,5の上下部分を薄肉にし、特に上側薄肉
部分を起歪部7A,7Bとして用いるように形成
されている。このビーム体1の自由端部には係止
孔8が設けられ、この孔8に例えば吊下金具9を
取付けて、測定すべき荷重Wを矢印(第2図参
照)の如く作用させるようになつている。
そして、ビーム体1の少なくともパターン形成
面にはこれを被つて絶縁被膜10が直接形成され
ている。なお、本実施例は、ビーム体1の耐湿
性、耐蝕性等をより向上させるとともに、機械的
損傷も防止でき、かつ絶縁被膜10の剥離をより
防止させるために、絶縁被膜10をビーム体の全
ての面、つまり、ビーム体1の上面、下面、前
面、後面、左側面、右側面および円形孔5,5、
空隙部6、取付孔2,2、係止孔8の各内面を被
つて直接形成した場合を示している。この絶縁被
膜10はポリイミド樹脂等の高分子材料から形成
されている。
面にはこれを被つて絶縁被膜10が直接形成され
ている。なお、本実施例は、ビーム体1の耐湿
性、耐蝕性等をより向上させるとともに、機械的
損傷も防止でき、かつ絶縁被膜10の剥離をより
防止させるために、絶縁被膜10をビーム体の全
ての面、つまり、ビーム体1の上面、下面、前
面、後面、左側面、右側面および円形孔5,5、
空隙部6、取付孔2,2、係止孔8の各内面を被
つて直接形成した場合を示している。この絶縁被
膜10はポリイミド樹脂等の高分子材料から形成
されている。
そして、絶縁被膜10におけるビーム体1上面
を被う部分上には、ストレンゲージ抵抗体パター
ン11〜14、スパン調整用抵抗体パターン15
および端子リードパターン16が、金属材料を直
接積層して夫々形成されている。ストレンゲージ
抵抗体パターン11〜14は、夫々ビーム体1の
起歪部7A,7Bの領域に対向して設けられ、例
えばNi―Cr系合金で形成されている。そして、
これら各パターン11〜14は第5図のようにジ
グザグ状をなしている。スパン調整用抵抗体パタ
ーン15は、上記ストレンゲージ抵抗体パターン
11〜14を形成するNi―Cr系合金等の金属層
Aと、この上に直接積層形成されたTi又はNi等
の金属層Bとにより形成される。このパターン1
5の具体的なパターン構造は図示しないが、例え
ばジグザグ状パターンの一部に多数の架橋パター
ンを並列に設けてなり、架橋パターンを適宜な数
削除することで抵抗値の調節できるようになつて
いる。また、端子リードパターン16は、上記各
金属層A,Bと、この上に直接積層形成された
Au又はAl等の金属層Cとで形成されている。こ
のリードパターン16はストレンゲージ抵抗体パ
ターン11〜14相互を接続して第6図に示した
ホイートストンブリツジ回路を形成するととも
に、この回路とスパン調整用抵抗体パターン15
を接続して設けられる。なお、第1図および第6
図中16A,16Cは出力側端子部、16B,1
6Dは入力側端子部を示している。
を被う部分上には、ストレンゲージ抵抗体パター
ン11〜14、スパン調整用抵抗体パターン15
および端子リードパターン16が、金属材料を直
接積層して夫々形成されている。ストレンゲージ
抵抗体パターン11〜14は、夫々ビーム体1の
起歪部7A,7Bの領域に対向して設けられ、例
えばNi―Cr系合金で形成されている。そして、
これら各パターン11〜14は第5図のようにジ
グザグ状をなしている。スパン調整用抵抗体パタ
ーン15は、上記ストレンゲージ抵抗体パターン
11〜14を形成するNi―Cr系合金等の金属層
Aと、この上に直接積層形成されたTi又はNi等
の金属層Bとにより形成される。このパターン1
5の具体的なパターン構造は図示しないが、例え
ばジグザグ状パターンの一部に多数の架橋パター
ンを並列に設けてなり、架橋パターンを適宜な数
削除することで抵抗値の調節できるようになつて
いる。また、端子リードパターン16は、上記各
金属層A,Bと、この上に直接積層形成された
Au又はAl等の金属層Cとで形成されている。こ
のリードパターン16はストレンゲージ抵抗体パ
ターン11〜14相互を接続して第6図に示した
ホイートストンブリツジ回路を形成するととも
に、この回路とスパン調整用抵抗体パターン15
を接続して設けられる。なお、第1図および第6
図中16A,16Cは出力側端子部、16B,1
6Dは入力側端子部を示している。
なお、以上の構成のロードセルは例えば次のよ
うにして製造される。
うにして製造される。
まず、第7図Aで示したようにビーム体1の全
ての面に絶縁被膜10を積層形成した後、ビーム
体1の上面に被着した絶縁被膜部分上に3種の金
属層A,B,Cを順次積層形成する。絶縁被膜1
0を形成するのは、切削加工により得られたビー
ム体の全ての面を脱脂洗浄した後、粘度1000cp
程度に調整されたワニス状の絶縁樹脂(例えばポ
リイミド)液につけ込み、取出してスピンナに支
持する。スピンナへの支持取付孔2,2および係
止孔8を利用してなされ、浮いた状態に支持され
る。そして、スピンナによりビーム体1を
1600rpm程度の速度で回転させることによつて、
ビーム体1の全ての面に絶縁被膜材料を4〜5μ
m程度の厚さにして調整して塗布する。次に、こ
のビーム体1を、まず100℃で約1時間加熱処理
して、絶縁被膜材料中の溶剤を除去した後、更に
250℃で約5時間加熱処理して、硬質な絶縁被膜
10を形成する。また、各金属層A,B,Cは、
夫々蒸着又はスパツタリング等により直接積層形
成され、勿論各々の厚みは夫々数μm以下に適当
に定められる。
ての面に絶縁被膜10を積層形成した後、ビーム
体1の上面に被着した絶縁被膜部分上に3種の金
属層A,B,Cを順次積層形成する。絶縁被膜1
0を形成するのは、切削加工により得られたビー
ム体の全ての面を脱脂洗浄した後、粘度1000cp
程度に調整されたワニス状の絶縁樹脂(例えばポ
リイミド)液につけ込み、取出してスピンナに支
持する。スピンナへの支持取付孔2,2および係
止孔8を利用してなされ、浮いた状態に支持され
る。そして、スピンナによりビーム体1を
1600rpm程度の速度で回転させることによつて、
ビーム体1の全ての面に絶縁被膜材料を4〜5μ
m程度の厚さにして調整して塗布する。次に、こ
のビーム体1を、まず100℃で約1時間加熱処理
して、絶縁被膜材料中の溶剤を除去した後、更に
250℃で約5時間加熱処理して、硬質な絶縁被膜
10を形成する。また、各金属層A,B,Cは、
夫々蒸着又はスパツタリング等により直接積層形
成され、勿論各々の厚みは夫々数μm以下に適当
に定められる。
次に、第7図Bに示したように、金属層Cを、
その金属材料に応じたエツチヤントを用い、フオ
トエツチングにより端子リードパターン16を残
して除去する。
その金属材料に応じたエツチヤントを用い、フオ
トエツチングにより端子リードパターン16を残
して除去する。
この後、第7図Cに示したように、金属層B
を、その金属材料に応じたエツチヤントを用い、
フオトエツチングにより端子リードパターン16
およびスパン調整用抵抗体パターン15を残して
除去する。
を、その金属材料に応じたエツチヤントを用い、
フオトエツチングにより端子リードパターン16
およびスパン調整用抵抗体パターン15を残して
除去する。
最後に、第7図Dに示したように、金属層A
を、その金属材料に応じたエツチヤントを用い、
フオトエツチングにより、上記各パターン16,
15およびストレンゲージ抵抗体パターン10〜
14を残して除去し、次に各金属層の安定化を図
るための熱処理を施して、完成する。
を、その金属材料に応じたエツチヤントを用い、
フオトエツチングにより、上記各パターン16,
15およびストレンゲージ抵抗体パターン10〜
14を残して除去し、次に各金属層の安定化を図
るための熱処理を施して、完成する。
なお、上記一実施例は以上のように構成した
が、本発明においてスパン調整用抵抗体パターン
は必要により削除してもよいとともに、必要によ
りブリツジバランス調整用抵抗体パターンその他
の抵抗体パターンを追加してもよい。また、各種
パターンを設けた面は、必要により、他の絶縁被
膜を直接形成して保護することにより、耐久性を
より向上させてもよい。その他、本発明の実施に
当つては、ビーム体、起歪部、丸み、絶縁被膜、
ストレンゲージ抵抗体パターン、端子リードパタ
ーン等の具体的な構造、形状、位置および材質等
は、発明の要旨に反しない限り、上記一実施例に
制約されるものでなく、種々の態様に構成して実
施できることは勿論である。
が、本発明においてスパン調整用抵抗体パターン
は必要により削除してもよいとともに、必要によ
りブリツジバランス調整用抵抗体パターンその他
の抵抗体パターンを追加してもよい。また、各種
パターンを設けた面は、必要により、他の絶縁被
膜を直接形成して保護することにより、耐久性を
より向上させてもよい。その他、本発明の実施に
当つては、ビーム体、起歪部、丸み、絶縁被膜、
ストレンゲージ抵抗体パターン、端子リードパタ
ーン等の具体的な構造、形状、位置および材質等
は、発明の要旨に反しない限り、上記一実施例に
制約されるものでなく、種々の態様に構成して実
施できることは勿論である。
以上説明した本発明は、上記特許請求の範囲に
記載の構成を要旨とするから、ビーム体のパター
ン形成面の縁に丸みをもたせるという頗る簡単な
構造により、スピンナを用いてパターン形成面に
絶縁被膜材料を塗布する際に、この材料をパター
ン形成面に連なる他の面に容易に回わり込ませ、
このことによつて縁における絶縁被膜材料の張り
出しを防止できる。したがつて、縁部からの絶縁
被膜の剥離を防止できるとともに、パターン形成
の際におけるパターンマスクと絶縁被膜との密着
性を向上して高精度にパターンを形成できる等、
その実用的効果は大である。
記載の構成を要旨とするから、ビーム体のパター
ン形成面の縁に丸みをもたせるという頗る簡単な
構造により、スピンナを用いてパターン形成面に
絶縁被膜材料を塗布する際に、この材料をパター
ン形成面に連なる他の面に容易に回わり込ませ、
このことによつて縁における絶縁被膜材料の張り
出しを防止できる。したがつて、縁部からの絶縁
被膜の剥離を防止できるとともに、パターン形成
の際におけるパターンマスクと絶縁被膜との密着
性を向上して高精度にパターンを形成できる等、
その実用的効果は大である。
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は斜視
図、第2図は荷重作用時における第1図中―
線に沿う断面図、第3図は第1図中―線に沿
う断面図、第4図は第1図中―線に沿う断面
の一部拡大図、第5図はストレンゲージ抵抗体パ
ターンの拡大図、第6図は電気回路図、第7図A
〜Dは製造方法を順に追つて示す説明図である。 1…ビーム体、R…丸み、7A,7B…起歪
部、10…絶縁被膜、11〜14…ストレンゲー
ジ抵抗体パターン、16…端子リードパターン。
図、第2図は荷重作用時における第1図中―
線に沿う断面図、第3図は第1図中―線に沿
う断面図、第4図は第1図中―線に沿う断面
の一部拡大図、第5図はストレンゲージ抵抗体パ
ターンの拡大図、第6図は電気回路図、第7図A
〜Dは製造方法を順に追つて示す説明図である。 1…ビーム体、R…丸み、7A,7B…起歪
部、10…絶縁被膜、11〜14…ストレンゲー
ジ抵抗体パターン、16…端子リードパターン。
Claims (1)
- 1 測定すべき荷重が作用するビーム体の少なく
ともパターン形成面に液状の絶縁被膜材料を塗布
しそれを加熱硬化させて直接形成した絶縁被膜上
に、金属材料を直接積層して、少なくとも端子リ
ードパターン、およびビーム体の起歪部領域に配
置されかつ端子リードパターンで接続されてホイ
ートストンブリツジ回路を形成する抵抗体パター
ンを設けたロードセルにおいて、上記絶縁被膜が
形成されるビーム体表面の全ての縁に丸みをもた
せてなることを特徴とするロードセル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP321182A JPS58120138A (ja) | 1982-01-12 | 1982-01-12 | ロ−ドセル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP321182A JPS58120138A (ja) | 1982-01-12 | 1982-01-12 | ロ−ドセル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58120138A JPS58120138A (ja) | 1983-07-16 |
JPS648288B2 true JPS648288B2 (ja) | 1989-02-13 |
Family
ID=11551104
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP321182A Granted JPS58120138A (ja) | 1982-01-12 | 1982-01-12 | ロ−ドセル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58120138A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07502443A (ja) * | 1992-01-02 | 1995-03-16 | トラスティーズ・オブ・ボストン・ユニバーシティ | 2方向性大腿動脈用カニューレ |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5857694B2 (ja) * | 1978-04-11 | 1983-12-21 | 株式会社寺岡精工所 | ロ−ドセル式荷重計の荷重受体の製造方法 |
-
1982
- 1982-01-12 JP JP321182A patent/JPS58120138A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07502443A (ja) * | 1992-01-02 | 1995-03-16 | トラスティーズ・オブ・ボストン・ユニバーシティ | 2方向性大腿動脈用カニューレ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58120138A (ja) | 1983-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4432247A (en) | Load cell having thin film strain gauges | |
US4780702A (en) | Chip resistor and method for the manufacture thereof | |
US5780173A (en) | Durable platinum/polyimide sensing structures | |
US4019168A (en) | Bilayer thin film resistor and method for manufacture | |
US3626256A (en) | Thin film semiconductor strain gauges and method for making same | |
JPH0580070A (ja) | 歪ゲージ素子及びその製造方法 | |
JPS648288B2 (ja) | ||
CA2191347C (en) | A method of producing components on a metal film basis | |
JPS5977303A (ja) | 歪センサ | |
JPH0327857B2 (ja) | ||
US3022570A (en) | Vacuum deposited strain gage and method of making same | |
JP2000146511A (ja) | 歪ゲージ | |
JPS6234273Y2 (ja) | ||
JPS6239927B2 (ja) | ||
JPH0331201B2 (ja) | ||
JPS58118930A (ja) | ロ−ドセル | |
JPH0259634B2 (ja) | ||
JPS6225977B2 (ja) | ||
JPS6259767B2 (ja) | ||
JP2001110601A (ja) | 抵抗器およびその製造方法 | |
JPS648289B2 (ja) | ||
JP2717812B2 (ja) | ロードセル | |
JPH0129249B2 (ja) | ||
GB2142776A (en) | Strain sensor | |
JP2514020B2 (ja) | 配線基板 |