JPS647223Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS647223Y2
JPS647223Y2 JP1980020377U JP2037780U JPS647223Y2 JP S647223 Y2 JPS647223 Y2 JP S647223Y2 JP 1980020377 U JP1980020377 U JP 1980020377U JP 2037780 U JP2037780 U JP 2037780U JP S647223 Y2 JPS647223 Y2 JP S647223Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
injection
stop
cranking
timer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980020377U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56124239U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980020377U priority Critical patent/JPS647223Y2/ja
Publication of JPS56124239U publication Critical patent/JPS56124239U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS647223Y2 publication Critical patent/JPS647223Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)
  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はターボチヤージヤー付のデイーゼルエ
ンジンにおける始動装置に関するものである。
ターボ機構によつて過給を行ういわゆるターボ
チヤージヤーにおいては、ターボフアンが高速で
回転することもあつて、充分な潤滑を行う必要が
ある。特に冷間の始動時にはエンジンが始動を始
める前に燃料を無噴射の状態でスターターを回転
させて無噴射クランキングを行い、油圧ポンプか
らの潤滑油がターボチヤージヤーにも充分にいき
わたつた後に、燃料を噴射してエンジンを始動す
ることが必要となる。
この操作は、運転者が燃料のストツプレバーを
操作して噴射をとめ、スタータスイツチを入れて
無噴射クランキングを行い、油圧の上昇を確認し
てから再度ストツプレバーを操作して燃料噴射を
行い、エンジン始動後にスタータスイツチをきる
という一連の操作となる。ところが、このストツ
プレバーの操作は、ターボチヤージヤー付のエン
ジン特有の操作であり、又、始動時の操作が複雑
であることもあつて、運転者が誤操作をすること
もある。
他方、特開昭52−44340号公報には、エンジン
停止装置に圧力室を介装し、始動時に圧力室へエ
ンジンオイルの一部を流入させる電磁弁と、圧力
室の油圧上昇と共に圧縮ばねに抗して後退するピ
ストンと、所定油圧でピストンを係止する係止手
段とを設け、始動後、所定油圧に達するまでは、
無噴射クランキングを行うようにする技術が示さ
れている。
しかし、この公知技術によれば、暖機後に一時
エンジンを停止して再始動するなど油温が高くて
無噴射クランキングが不要なときでも、所定油圧
に達するまでは無噴射クランキングが行われ、再
始動時の始動が不円滑になる不具合がある。
本考案は、始動時の操作を容易にすると共に、
再始動時の始動を円滑にするターボチヤージヤー
付デイーゼルエンジンの始動装置を提供すること
を目的としている。
本考案によれば、ターボチヤージヤ付デイーゼ
ルエンジンの燃料噴射を制御するエンジン停止装
置に作動して該エンジン停止装置を無噴射位置に
移動するアクチユエータを設け、所定油温以上を
検出したときに該アクチユエータを非作動とする
油温センサーを接続している。
以下本考案の実施例を図面により説明する。
第1図は本考案装置の概要を示す説明図であつ
て、燃料噴射を制御する図示しないストツプレバ
ーは、ストツプワイヤー1を介して運転席のスト
ツプボタン2に連結されている。このストツプワ
イヤー1はストツプボタン2を引いたり、押し込
んだりすることによつてストツプレバーを噴射位
置又は無噴射位置に動かすものであるが、本実施
例においては、このワイヤー1にジヨイント3を
介して電磁石4がとりつけてある。この電磁石4
はタイマー5により制御され、タイマー5にはキ
ースイツチ6を経てバツテリー7からの電流が通
電されるようにしてある。更に、オイルギヤラリ
ー8には油温センサーである熱電対9が設けら
れ、所定油温(例えば40℃)以上を検出したとき
にタイマー5への電流をカツトするようになつて
いる。
そこで、エンジン始動時に運転者がキースイツ
チ6をまわしてスタータを始動すると同時にタイ
マー5にも通電され、電磁石4は作動してストツ
プワイヤー1を無噴射の位置に動かす。この状態
でスタータをまわし続けて無噴射クランキングを
行なえば、油圧ポンプは回動してターボチヤージ
ヤーを含めたエンジン各部に潤滑油を送る。油圧
の上昇が完了する数秒ないし十数秒後にタイマー
5がきれるようにセツトしておけば、セツト時間
経過後にタイマー5がきれて電磁石4は不作動位
置に戻り、ストツプワイヤー1を噴射位置に動か
す。
そこで燃料噴射が行なわれ、エンジンは始動す
る。このようにストツプワイヤー1の操作は自動
的に行なわれ、運転者がストツプボタン2を操作
する必要はない。更に、熱電対9は所定油温の40
℃以上を検出したときにタイマー5への電流をカ
ツトする。したがつて、暖機後に一時エンジンを
止めても、再始動時には無噴射クランキングが行
なわれず円滑に再始動が行なわれる。
次に第2図に示す本考案の他の実施例によれ
ば、電磁石にかえてエアーによりストツプワイヤ
ーを操作するもので、ストツプワイヤー1はジヨ
イント3を介してエアシリンダ11に連結されて
いる。このエアシリンダ11はマグネチツクバル
ブ12で制御されるエアリザーバ13からの圧縮
空気により作動される。マグネチツクバルブ12
の開閉はタイマー5により制御され、タイマー5
にキースイツチ6から通電され、熱電対9からの
信号が入力されることは第1図の実施例と同様で
ある。
第3図イに示す本考案の更に他の実施例ではタ
イマーにかえて油圧センサーを用いたもので、オ
イルギヤラリー8の油温を熱電対9で検知すると
ともに、オイルギヤラリーの油圧を油圧センサー
16で検知して、その信号をマグネチツクバルブ
12の制御器17に送るようにしてある。したが
つて、長時間放置又は低温時には、油圧が上昇す
るまで無噴射クランキングを行つて摺動面の摩耗
を防止し再始動時など油温の高いときは、油圧上
昇がなくても無噴射クランキングを行わないで、
始動を円滑にすることができる。
第3図ロに示す本考案の別の実施例でも、タイ
マーにかえて油圧センサー16を用い、熱電対
9、油圧センサー16を電磁石4の作動部17に
接続し、第3図イと同じ作用効果を奏する。
本考案は以上のようにターボチヤージヤー付デ
イーゼルエンジンにおいて、エンジン始動時のス
トツプレバーの操作を自動的に行なうようにした
から、運転者の誤操作等によるターボチヤージヤ
ーの潤滑不良等を防止して円滑な始動を行なうこ
とができ、また、再始動時に無噴射クランキング
を行わないようにしたので、再始動を円滑に行う
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す説明図、第2図
は他の実施例を示す説明図、第3図イ,ロは更に
他の実施例を示す要部の説明図である。 1……ストツプワイヤー、4……電磁石、5…
…タイマー、6……キースイツチ、7……バツテ
リー、8……オイルギヤラリー、9……熱電対、
11……エアシリンダー、12……マグネチツク
バルブ、16……油圧センサー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ターボチヤージヤ付デイーゼルエンジンの燃料
    噴射を制御するエンジン停止装置に作動して該エ
    ンジン停止装置を無噴射位置に移動するアクチユ
    エータを設け、所定油温以上を検出したときに該
    アクチユエータを非作動とする油温センサーを接
    続したことを特徴とするターボチヤージヤー付デ
    イーゼルエンジンの始動装置。
JP1980020377U 1980-02-21 1980-02-21 Expired JPS647223Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980020377U JPS647223Y2 (ja) 1980-02-21 1980-02-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980020377U JPS647223Y2 (ja) 1980-02-21 1980-02-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56124239U JPS56124239U (ja) 1981-09-21
JPS647223Y2 true JPS647223Y2 (ja) 1989-02-27

Family

ID=29616580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980020377U Expired JPS647223Y2 (ja) 1980-02-21 1980-02-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS647223Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5244340A (en) * 1975-10-07 1977-04-07 Komatsu Ltd Engine starter for a diesel engine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5244340A (en) * 1975-10-07 1977-04-07 Komatsu Ltd Engine starter for a diesel engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56124239U (ja) 1981-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8428855B2 (en) System for controlling starter for starting internal combustion engine
US11421640B2 (en) Intermittent restart for automatic engine stop start system
EP3318748A2 (en) Intermittent restart for automatic engine stop start system
US20130139775A1 (en) Device and Method for Controlling Starter, and Vehicle
US6354257B1 (en) System and method for preventing start pinion/gear ring engagement during selected engine start conditions
JPS647223Y2 (ja)
JPS6323386B2 (ja)
JPH03121267A (ja) ディーゼルエンジンの始動装置
JPH0730936Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンの始動制御装置
US20170145934A1 (en) Drive device for a motor vehicle, motor vehicle having such a drive device, and computer software product for actuating the drive device
US2048130A (en) Centralized motor control
JPS6329157Y2 (ja)
JPS6123658Y2 (ja)
JPS6029676Y2 (ja) 内燃機関の始動装置
JPS6316841Y2 (ja)
JPS6316850Y2 (ja)
JPS6235868Y2 (ja)
JPH07269392A (ja) エンジンの自動始動停止装置
JPS6115216Y2 (ja)
JPH0623724Y2 (ja) ディーゼルエンジンの暖機促進装置
JPS5830136Y2 (ja) 予熱装置付エンジン搭載車輛
JPS6332922Y2 (ja)
JPS63987Y2 (ja)
JPS6036761Y2 (ja) 弁作動停止機構用制御装置
JPS6350435Y2 (ja)