JPS646629B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS646629B2
JPS646629B2 JP58214512A JP21451283A JPS646629B2 JP S646629 B2 JPS646629 B2 JP S646629B2 JP 58214512 A JP58214512 A JP 58214512A JP 21451283 A JP21451283 A JP 21451283A JP S646629 B2 JPS646629 B2 JP S646629B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
type
voltage
transformer
switch element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58214512A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60106364A (ja
Inventor
Kyoharu Inao
Hitoshi Saito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP58214512A priority Critical patent/JPS60106364A/ja
Priority to GB08427797A priority patent/GB2152770B/en
Priority to CA000467746A priority patent/CA1217810A/en
Priority to DE19843441631 priority patent/DE3441631A1/de
Publication of JPS60106364A publication Critical patent/JPS60106364A/ja
Priority to US06/873,091 priority patent/US4685039A/en
Publication of JPS646629B2 publication Critical patent/JPS646629B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <発明の属する技術分野> 本発明は、DC/DCコンバータに関し、さらに
詳しくは大出力化および高耐圧化のために2台の
1石式ON/OFF形コンバータの1次側を直列に
接続し、2次側を並列に接続した直列接続ON/
OFF形のDC/DCコンバータの改良に関する。
<従来例> 1石式ON/OFF形コンバータは第1図に示す
ように、入力電圧EINをスイツチ素子であるトラ
ンジスタQ1でオンオフしてトランスT1の1次巻
線N11に印加し、Q1がオンのときにトランスT1
エネルギを蓄え、オフのときトランスT1の2次
巻線N12に誘起しした電圧をダイオードD11とコ
ンデンサC12で整流平滑して、負荷RLに直流電圧
V0を供給するものである。このようにON/OFF
形コンバータは、スイツチ素子のオン期間にトラ
ンスにエネルギを蓄え、OFF期間にそのエネル
ギを2次側に放出することでパワーの伝達を行う
ため、ON/ON形コンバータのようにトランス
の励磁エネルギのリセツトの問題を考慮する必要
がない。しかし、トランスにエネルギを蓄えるた
め、トランスのコアには大きなギヤツプが必要と
なり、漏れインダクタンスが大きくなつてしま
う。その結果蓄積エネルギが全て2次側に伝達さ
れず、スイツチ素子のターンオフ時に残留エネル
ギ分が1次側に高圧のバツクスイング電圧となつ
て現われてしまう。通常はこのバツクスイング電
圧を吸収するため、抵抗R1、コンデンサC13およ
びダイオードD12で構成されるスナバ回路S1が用
いられている。その結果スイツチ素子Q1の両端
電圧VCEは第2図の波形図に示すようになる。第
2図において、スイツチ素子Q1がオンのときは
VCE=EINとなり、オフのときは漏れインダクタン
スによるバツクスイング電圧をスナバ回路S1
CRの値により決る値VCLにクランプし、漏れイ
ンダクタンスに蓄えられた残留エネルギが放出さ
れてしまうと、V0を巻線倍N12/N11した値とな
る。しかしスナバ回路を用いると抵抗により電力
を消費するため損失が増大し、効率の低下につな
がる。
したがつてこのような1石式ON/OFF形コン
バータをを2台用いて、1次側を直列接続し、2
次側を並列接続して、大出力化およびスイツチ素
子の耐圧の軽減を図つた直列接続ON/OFF形の
DC/DCコンバータにおいても、従来は第3図に
示すように、2台の1石式ON/OFF形コンバー
タCV1,CV2にはそれぞれスナバ回路S1,S2が必
要となり、損失が生じ、効率が低下する。なお第
3図においては、コンデンサC11の両端電圧E1
VC1の入力電圧となり、コンデンサC21の両端電
圧E2がCV2の入力電圧となる。
<発明の目的> 本発明は、トランスの漏れインダクタンスによ
るバツクスイング電圧を低損失で確実にクランプ
できる直列接続ON/OFF形のDC/DCコンバー
タを実現するにある。
<発明の要点> 本発明は、2台の1石式ON/OFF形コンバー
タの1次側を直列接続し、2次側を並列接続した
直列接続ON/OFF形のDC/DCコンバータにお
いて、第1の1石式ON/OFF形コンバータのス
イツチ素子がオフのとき、このON/OFF形コン
バータのトランスと第2の1石式ON/OFF形コ
ンバータのコンデンサとともに閉回路を形成する
第1のクランプ用ダイオードと、第2の1石式
ON/OFF形コンバータのスイツチ素子がオフの
とき、このON/OFF形コンバータのトランスと
第1お1石式ON/OFF形コンバータのコンデン
サとともに閉回路を形成する第2のクランプ用ダ
イオードを設け、一方の1石式ON/OFF形コン
バータのバツクスイング電圧を他方の1石式
ON/OFF形コンバータの入力電圧を利用してク
ランプするようにしたものである。
<実施例の構成> 第4図は本発明DC/DCコンバータの一実施例
を示す接続図である。第4図において、第3図の
従来例と異るところは、コンバータCV1側ではト
ランスT1をスイツチ素子Q1のエミツタフオロワ
形で駆動し、コンバータCV2側ではトランスT2
をスイツチ素子Q2のコレクタ側で駆動するよう
にし、トランスT1の1次巻線N11の1端bとトラ
ンスT2の1次巻線N21の一端cをコンデンサC11
C21の接続点eに共通に接続するとともに、1次
巻線N11の他端aと入力電圧EINの(−)側間に
クランプ用ダイオードD13を接続し、かつ1次巻
線N21の他端dと入力電圧EINの(+)側間にク
ランプ用ダイオードD23を接続して、スナバ回路
S1,S2を除いた点である。
<実施例の動作> このように構成した本発明DC/DCコンバータ
の動作を以下に説明する。まずCV1側のスイツチ
素子Q1がオンになると、入力電圧EINを分圧した
コンデンサC11の両端電圧E1がトランスT1に印加
される。スイツチ素子Q1がターンオフすると、
クランプ用ダイオードD13が導通し、トランスT1
の1次巻線N11に生ずるバツクスイング電圧はコ
ンデンサC21の両端電圧E2にクランプされる。そ
して漏れインダクタンスに蓄えられた残留エネル
ギが放出されてしまうと、N11の両端にはV0の巻
線倍N12/N11された電圧が加わる。この関係を
示したのが、第5図の波形図である。一方スイツ
チ素子Q2がオンになると、入力電圧EINを分圧し
たコンデンサC21の両端電圧E2がトランスT2に印
加される。スイツチ素子Q2がターンオフすると、
クランプ用ダイオードD23が導通し、トランスT2
の1次巻線N21に生ずるバツクスイング電圧はコ
ンデンサC11の両端電圧E1にクランプされる。そ
して漏れインダクタンスに蓄えられた残留エネル
ギが放出されてしまうと、N21の両端にはV0の巻
線倍された電圧が加わる。このようにバツクスイ
ング電圧は、他方のコンバータの入力電圧に返さ
れるため損失を生じない。
なおスイツチ素子Q1Q2は第6図イに示すよう
に同時に駆動してもよく、または第6図ロに示す
ように交互に駆動してもよい。特に第6図ロのよ
うに交互に駆動する場合には、2次側の平滑コン
デンサの値を半分以下にすることができる。
<他の実施例> 第7図は本発明DC/DCコンバータの他の実施
例を示す接続図である。第7図において、第4図
の実施例と異るところは、トランスT1,T2の1
次巻線N11,N21にそれぞれ中間タツプを設けた
点である。そして第7図イでは、トランスT1
T2の駆動をタツプから行い、ダイオードD13
D23を巻き始めに接続したものであり、第7図ロ
ではトランスT1,T2の駆動を巻き始めから行い、
ダイオードD13,D23をタツプに接続したもので
ある。特に第7図イの構成によれば、スイツチ素
子Q1,Q2に加わるバツクスイング電圧を中間タ
ツプの比で減少させることができ、スイツチ素子
の耐圧を下げることができる。
なお、本発明DC/DCコンバータを複数個用い
て、第8図イに示すように入力電圧EINに対して
直列に接続するか、第8図ロに示すように並列に
接続すれば、さらに大出力化できる。
<発明の効果> 本発明においては、2台の1石式ON/OFF形
コンバータの1次側を直列接続し、2次側を並列
接続した直列接続ON/OFF形のDC/DCコンバ
ータにおいて、漏れインダクタンスによるバツク
スイング電圧を低損失でかつ確実にクランプする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1石式ON/OFF形コンバータの一例
を示す接続図、第2図はその動作説明のための波
形図、第3図は従来の直列接続ON/OFF形の
DC/DCコンバータの一例を示す接続図、第4図
は本発明DC/DCコンバータの一実施例を示す接
続図、第5図はその動作説明のための波形図、第
6図は本発明DC/DCコンバータのスイツチ素子
の駆動波形図、第7図は本発明DC/DCコンバー
タの他の実施例を示す接続図、第8図は本発明
DC/DCコンバータを複数個用いた場合の接続図
である。 CV1,CV2……1石式ON/OFF形コンバー
タ、D13,D23……クランプ用ダイオード、Q1
Q2……スイツチ素子、T1,T2……トランス、
C11,C21……コンデンサ、S1,S2……スナバ回
路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 2台の1石式ON/OFF形コンバータの1次
    側を直列接続し、2次側を並列接続した直列接続
    ON/OFF形のDC/DCコンバータにおいて、第
    1のON/OFF形コンバータのスイツチ素子がオ
    フのとき、第1のON/OFF形コンバータのトラ
    ンスと第2のON/OFF形コンバータのコンデン
    サとともに閉回路を形成する第1のクランプ用ダ
    イオードと、第2のON/OFF形コンバータのス
    イツチ素子がオフのとき、第2のON/OFF形コ
    ンバータのトランスと第1のON/OFF形コンバ
    ータのコンデンサとともに閉回路を形成する第2
    のクランプ用ダイオードを設けたことを特徴とす
    るDC/DCコンバータ。
JP58214512A 1983-11-15 1983-11-15 Dc/dcコンバ−タ Granted JPS60106364A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58214512A JPS60106364A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 Dc/dcコンバ−タ
GB08427797A GB2152770B (en) 1983-11-15 1984-11-02 Dc/dc converter
CA000467746A CA1217810A (en) 1983-11-15 1984-11-14 Dc/dc converter
DE19843441631 DE3441631A1 (de) 1983-11-15 1984-11-14 Umrichter
US06/873,091 US4685039A (en) 1983-11-15 1986-06-04 DC/DC converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58214512A JPS60106364A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 Dc/dcコンバ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60106364A JPS60106364A (ja) 1985-06-11
JPS646629B2 true JPS646629B2 (ja) 1989-02-03

Family

ID=16656946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58214512A Granted JPS60106364A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 Dc/dcコンバ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60106364A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120041178A (ko) * 2009-07-08 2012-04-30 산토니 에쎄.뻬.아. 양말 제조용 단일 원통 원형 편직 기계

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3280641B2 (ja) * 1999-09-08 2002-05-13 長野日本無線株式会社 エネルギー移送装置
JP3280635B2 (ja) * 1999-04-21 2002-05-13 長野日本無線株式会社 エネルギー移送装置および蓄電システム
KR20030096823A (ko) * 2002-06-18 2003-12-31 단암전자통신주식회사 푸시풀-플라이백 컨버터
JP4858192B2 (ja) * 2007-01-30 2012-01-18 富士電機株式会社 直流電源装置
EP2804305A1 (de) * 2013-05-14 2014-11-19 Siemens Aktiengesellschaft Dämpfungsnetzwerk für einen Transformator in einem Schaltwandler
JP6432429B2 (ja) * 2015-04-13 2018-12-05 株式会社デンソー 電力変換装置
JP2019041561A (ja) * 2017-08-23 2019-03-14 大平電子株式会社 インターリーブ型フライバックコンバータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120041178A (ko) * 2009-07-08 2012-04-30 산토니 에쎄.뻬.아. 양말 제조용 단일 원통 원형 편직 기계

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60106364A (ja) 1985-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5625541A (en) Low loss synchronous rectifier for application to clamped-mode power converters
US4685039A (en) DC/DC converter
US5754413A (en) Reduced voltage stress asymmetrical DC-to-DC converter using first and second transformers having differing turns ratios
US7016203B2 (en) Self-driven circuit for synchronous rectifier DC/DC converter
US6583993B2 (en) Self-driven synchronous rectification scheme for wide output range
US20050041439A1 (en) Full bridge power converters with zero-voltage switching
JP3199423B2 (ja) 共振形フォワードコンバ−タ
JPS646629B2 (ja)
JPS5950781A (ja) 電源装置
CN103782499A (zh) 具有正弦波变压器电压的隔离开关模式dc/dc转换器
US20060176034A1 (en) Multi-resonant dc-dc converter
JP3101406B2 (ja) 一石電流共振型dc/dcコンバータ
JPS646628B2 (ja)
JPH10178775A (ja) スイッチング電源
JP3539852B2 (ja) スイッチング電源
EP1172922B1 (en) Universal switched power converter
JPS61147777A (ja) スイツチング電源回路
JPH05211767A (ja) フォワードコンバータのスナバ回路
JP3010903B2 (ja) 電圧共振型スイッチング電源
JPH0630559A (ja) 共振形スイッチング電源
JPH0654531A (ja) フォワードコンバータのスナバ回路
JPS58103871A (ja) 多出力スイツチングレギユレ−タ
JPH0336223Y2 (ja)
JPH1023747A (ja) 昇圧形電圧変換回路
JPS646627B2 (ja)