JPS645999Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS645999Y2
JPS645999Y2 JP1983177734U JP17773483U JPS645999Y2 JP S645999 Y2 JPS645999 Y2 JP S645999Y2 JP 1983177734 U JP1983177734 U JP 1983177734U JP 17773483 U JP17773483 U JP 17773483U JP S645999 Y2 JPS645999 Y2 JP S645999Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
chopper
current
motor
field current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983177734U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6086097U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983177734U priority Critical patent/JPS6086097U/ja
Publication of JPS6086097U publication Critical patent/JPS6086097U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS645999Y2 publication Critical patent/JPS645999Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の属する技術分野〕 この考案は、電圧変動範囲が広い直流電源に接
続されて運転される直流分巻電動機の界磁巻線が
過電流になるのを防ぐ直流電動機の界磁制御回路
に関する。
〔従来技術とその問題点〕
一般に直流分巻電動機は、その界磁巻線に直列
に界磁調整器を接続して界磁回路を形成させ、こ
の界磁回路と電動機電機子とが直流電源に接続さ
れるようになつている。このような直流分巻電動
機では界磁調整器により電動機速度を所望の値に
設定すれば、電源電圧が変化しても電動機速度の
変化は僅かであるから、電圧変化範囲が広い直流
電源で直流分巻電動機を駆動する場合も、上述と
同様な回路構成にすることが多い。
第1図は従来の直流分巻電動機の回路図であ
る。この第1図において1は電圧変化範囲が広い
直流電源であつて、たとえばバツテリーなどがこ
れに相当する。2なる電機子と3なる界磁巻線と
で直流分巻電動機を形成しているのであるが、界
磁巻線3には直列に界磁調整器としてのチヨツパ
4が接続されており、界磁設定器7からの界磁電
流指令信号すなわち速度指令信号に基づいてチヨ
ツパ制御回路8はチヨツパ4のスイツチング素子
5の通流率を制御して、界磁巻線3を流れる界磁
電流を変化させ、当該電動機速度を所望の値にす
る。ここで6は平滑コンデンサであつてチヨツパ
4が出力する直流に含まれているリツプルを除去
するためのものである。
直流電源1の電圧がある値のときに当該直流電
動機速度が所望の値になるように界磁設定器7を
設定しておく。この状態で直流電源1の電圧が低
下すると、電動機電機子2の端子電圧は当然低下
するのであるが、界磁巻線3に流れる界磁電流も
減少するので、(なぜならば速度設定器7の設定
は変わらないから、スイツチング素子5の通流率
も変化しない。よつてチヨツパ4の出力電圧は直
流電源1の電圧変動に対応して変化する。)この
電動機速度の変化はごく僅かである。同様に直流
電源1の電圧が上昇すると、電機子2の端子電圧
も上昇するが、界磁電流も増加するので、やはり
電動機速度の変化は僅かである。
しかしながら第1図の回路において電源1の電
圧が上昇するにつれ界磁電流も増えるから、電源
1の電圧変動範囲が広いと、界磁巻線3の温度が
許容値を超えるおそれがある。
第2図は上述の不都合を回避できるようなされ
ている直流分巻電動機の従来例を示す回路図であ
る。この第2図において直流電源1、電機子2、
界磁巻線3、チヨツパ4、スイツチング素子5、
平滑コンデンサ6は第1図に示すものと名称・用
途・機能が同じであるから、その説明は省略す
る。
第2図に示す従来例においては、界磁設定器1
1が設定する界磁電流指令信号は設定信号切換器
12を経て、加算点13に印加される。一方、界
磁巻線3に直列に分流器14が設けられて界磁電
流を検出し、この分流器14の出力は15なる絶
縁検出器により絶縁された界磁電流実際値信号と
して加算点13に印加される。この13なる加算
点において上述の界磁電流指令信号と界磁電流実
際値信号との偏差が演算され、その偏差値は比例
積分調節器でなる界磁電流調節器16に入力さ
れ、この界磁電流調節器16は入力の偏差値を零
にするような出力をチヨツパ制御回路17に与え
る。チヨツパ制御回路17は前述の信号をうけて
スイツチング素子5の通流率を制御して界磁巻線
3を流れる界磁電流が常に界磁設定器11が指令
する値になるようにしている。ここで18は界磁
電流制限設定器であつて、界磁設定器11からの
界磁電流指令信号がこの界磁電流制限設定器18
が設定する界磁電流上限設定値信号よりも大とな
るとき、設定信号切換器12により加算点13に
与えられる信号は界磁電流制限設定器18の出力
信号に切換えられるので、界磁設定器11から過
大な界磁電流指令信号が出力されても界磁巻線3
に流れる電流が過電流になるのは防止できる。
第2図による従来例の回路では、界磁電流は常
に指令値になるよう制御されているので第1図に
示す従来例のような欠点すなわち電源電圧の変動
に伴なつて界磁電流が変化することを防いでいる
ので界磁巻線3が過電流になるおそれはない。し
かしながら電源電圧の変動に伴なつて電機子2の
端子電圧が変化するにも拘らず界磁電流が一定で
あるために、この直流分巻電動機速度が変化して
しまう欠点がある。
〔考案の目的〕
この考案は電圧変動範囲が広い直流電源に接続
されて運転する直流分巻電動機の速度変動が僅か
であり、しかも界磁電流が過電流になるのを防ぐ
直流分巻電動機の界磁制御回路を提供することを
目的とする。
〔考案の要点〕
上記目的は、この考案によれば、次の如き構成
によつて達成される。すなわち、 電圧変動範囲の大きい直流電源に接続されて給
電される電機子と、通流率制御されるチヨツパを
介して前記直流電源に接続されて給電される界磁
巻線とを備えた直流電動機の界磁制御回路におい
て、 直流電動機の所望回転速度に応じて設定された
チヨツパ通流率指令信号を出力する界磁設定器
と、 入力信号に対応した通流率になるように前記チ
ヨツパのための制御パルスを発生するチヨツパ制
御回路と、 直流電動機の界磁電流実際値を検出する電流検
出器と、 直流電動機の界磁電流上限値を設定する電流設
定器と、 前記電流設定器からの界磁電流上限値設定信号
と前記電流検出器からの界磁電流実際値信号とを
比較し、界磁電流実際値が上限値を上回るときは
チヨツパ通流率を下げるように、逆に界磁電流実
際値が上限値を下回るときはチヨツパ通流率を上
げるように作用するチヨツパ通流率指令信号を出
力する界磁電流調節器と、 前記界磁設定器からのチヨツパ通流率指令信号
と前記界磁電流調節器からのチヨツパ通流率指令
信号とを受け取り、両チヨツパ通流率指令信号の
うち小さい通流率を指令しているほうを優先して
これを前記チヨツパ制御回路の入力信号として選
択する優先選択回路と、 を備えることである。
〔考案の実施例〕
第3図は本考案の実施例を示す回路図であり、
この第3図により本考案の内容を説明する。
第3図において1は電圧変動範囲が広い直流電
源であり、電動機電機子2と電動機界磁巻線3と
がこの直流電源1から電力の供給をうけて運転す
るのであるが、界磁巻線3には直列に界磁調整器
としてのチヨツパ4が接続されている。6は平滑
コンデンサであつて、チヨツパ4が出力する直流
のリツプル分を吸収する役割りを有する。
21は界磁設定器であり、これの出力信号値は
ダイオード22および増幅器23を介してチヨツ
パ制御回路24にチヨツパ通流率指令信号として
与えられる。チヨツパ制御回路24はチヨツパ4
の通流率がその指令信号にしたがつた値になるよ
うにスイツチング素子5に制御パルスを与える。
ここでは、界磁設定器21からのチヨツパ通流率
指令信号は正極性の信号電圧として与えられ、チ
ヨツパ制御回路24はその信号電圧が高いほど通
流率を小さくするように動作する。直流電源電圧
の同じ値に対しては、チヨツパの通流率が小さい
ほど界磁電流は小さくなり、そして界磁電流の小
さいほど電動機速度は高くなる。つまり界磁設定
器21における信号電圧が高く設定するほど、界
磁電流が小さくなつて電動機速度が高くなる。
スイツチング素子5の通流率はチヨツパ制御回
路24からの出力信号が変わらなければ変化しな
いことから、直流電源1の電圧が変動してもこの
通流率は変わないので、直流電源1の電圧変動に
伴い電機子2に印加される電圧と、界磁巻線3を
流れる電流は同時に変化し、当該電動機の速度は
ほとんど変化しないことは既に述べた従来例の場
合と同じである。
界磁巻線3には直列に分流器25が接続されて
おり、この分流器25と26なる絶縁検出器とに
より界磁電流実際値信号を絶縁して検出し加算点
27に与える。一方界磁電流制限設定器28から
の界磁電流上限設定値信号も加算点27に与えら
れ、この両信号の偏差が加算点27から比例積分
調節器でなる界磁電流調節器29に入力するよう
になされている。ところで加算点27への界磁電
流実際値信号は負極性で、また界磁電流上限設定
値信号は正極性で与えられるから、界磁電流が前
述の上限設定値よりも小であるときは、界磁電流
調節器29への入力信号は正極性であり、従つて
当該調節器29の出力信号は負極性となつて出力
する。よつてダイオード22と30の作用により
増幅器23へは界磁設定器21からの信号が入力
されることになる。
直流電源1の電圧が上昇して界磁巻線3に流れ
る電流が界磁電流制限設定器28が設定する値よ
りも大となると界磁電流調節器29の出力信号は
上述の場合とは逆に正極性となり、その値が界磁
設定器21が設定する値より大になると、ダイオ
ード22と30の作用により、この界磁電流調節
器29の出力信号がダイオード30と増幅器23
を経てチヨツパ制御回路24に与えられるので、
スイツチング素子5の通流率は低下し、界磁電流
があらかじめ定めた設定値を上廻つて過電流にな
るのを防ぐのであり、ダイオード22と30とは
優先選択回路を構成しており、この優先選択回路
は界磁設定器21からのチヨツパ通流率指令信号
と電流調節器29からのチヨツパ通流率指令信号
とを受け取つて、両チヨツパ通流率指令信号のう
ち、小さい通流率を指令しているほうを優先し
て、チヨツパ制御回路24の入力信号として選択
するダイオード式優先選択回路を構成している。
〔考案の効果〕
この考案によれば、電圧変動範囲が広い直流電
源により駆動される直流分巻電動機の界磁電流
は、その値が過電流にならない範囲では界磁設定
器で定めたままであり、いわゆるオープンループ
での界磁電流制御であるが、界磁電流制限設定器
で設定される値以上の過電流になると、界磁電流
はこの設定値以上にならないようにフイードバツ
ク制御される。このように界磁電流があらかじめ
設定された値より大か小かで界磁電流制御のルー
プを切換えるように構成しているので、電源電圧
が変動しても電動機速度の変動は僅かであり、さ
らに界磁電流が過電流になるのを防ぐ効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は従来の直流分巻電動機の回路
図であり、第3図は本考案の実施例を示す回路図
である。 1……直流電源、2……電機子、3……界磁巻
線、4……界磁調整器としてのチヨツパ、5……
スイツチング素子、7,11,21……界磁設定
器、8,17,24……チヨツパ制御回路、12
……設定信号切換器、15,26……絶縁検出
器、16,29……界磁電流調節器、18,28
……界磁電流制限設定器、22,30……ダイオ
ード、23……増幅器。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 電圧変動範囲の大きい直流電源に接続されて給
    電される電機子と、通流率制御されるチヨツパを
    介して前記直流電源に接続されて給電される界磁
    巻線とを備えた直流電動機の界磁制御回路におい
    て、 直流電動機の所望回転速度に応じて設定された
    チヨツパ通流率指令信号を出力する界磁設定器
    と、 入力信号に対応した通流率になるように前記チ
    ヨツパのための制御パルスを発生するチヨツパ制
    御回路と、 直流電動機の界磁電流実際値を検出する電流検
    出器と、 直流電動機の界磁電流上限値を設定するための
    電流設定器と、 前記電流設定器からの界磁電流上限値設定信号
    と前記電流検出器からの界磁電流実際値信号とを
    比較し、界磁電流実際値が上限値を上回るときは
    チヨツパ通流率を下げるように、逆に界磁電流実
    際値が上限値を下回るときはチヨツパ通流率を上
    げるように作用するチヨツパ通流率指令信号を出
    力する界磁電流調節器と、 前記界磁設定器からのチヨツパ通流率指令信号
    と前記界磁電流調節器からのチヨツパ通流率指令
    信号とを受け取り、両チヨツパ通流率指令信号の
    うち小さい通流率を指令しているほうを優先して
    これを前記チヨツパ制御回路の入力信号として選
    択する優先選択回路と、 を備えてなることを特徴とする直流電動機の界磁
    制御回路。
JP1983177734U 1983-11-17 1983-11-17 直流電動機の界磁制御回路 Granted JPS6086097U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983177734U JPS6086097U (ja) 1983-11-17 1983-11-17 直流電動機の界磁制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983177734U JPS6086097U (ja) 1983-11-17 1983-11-17 直流電動機の界磁制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6086097U JPS6086097U (ja) 1985-06-13
JPS645999Y2 true JPS645999Y2 (ja) 1989-02-15

Family

ID=30386056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983177734U Granted JPS6086097U (ja) 1983-11-17 1983-11-17 直流電動機の界磁制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6086097U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6086097U (ja) 1985-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3868554A (en) Current limit system for DC motor control
US4079301A (en) D.C. motor control
US3819986A (en) Excess voltage protecting circuit
JPH0127677B2 (ja)
JPH06225599A (ja) 自動車用発電機の出力電力制御装置
US4564896A (en) Inverter with improved operating efficiencies
JPS6115679B2 (ja)
JPH0574299B2 (ja)
EP0416933B1 (en) Driver circuit for a large capacity switching element
US4153853A (en) DC motor speed controller
JPS645999Y2 (ja)
US4066934A (en) Motor speed controller
US3422332A (en) Full-wave inductive load control
JP2506644Y2 (ja) パルス幅変調制御インバ―タの電圧調節器
JPS6223539B2 (ja)
JP2842941B2 (ja) プリレギュレート方式出力可変電源
JPS5930032B2 (ja) 定電圧制御方式
JPS5847567A (ja) 溶接用電源装置
JPS6253176A (ja) 多出力電源の過電流垂下方式
JPS61210900A (ja) 発電制御装置
JPH03285589A (ja) 直流サーボモータ
SU1141552A1 (ru) Реверсивный вентильный электропривод
JPH0274196A (ja) 電磁駆動手段の駆動回路
JP2576639B2 (ja) スイッチ素子の駆動回路
SU896733A1 (ru) Электропривод с подчиненным регулированием параметров