JPS645644B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS645644B2
JPS645644B2 JP3676282A JP3676282A JPS645644B2 JP S645644 B2 JPS645644 B2 JP S645644B2 JP 3676282 A JP3676282 A JP 3676282A JP 3676282 A JP3676282 A JP 3676282A JP S645644 B2 JPS645644 B2 JP S645644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
led
photomultiplier tube
output
photodiode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3676282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58153128A (ja
Inventor
Katsuhisa Enjoji
Kenichi Asada
Shozaburo Nishikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP3676282A priority Critical patent/JPS58153128A/ja
Publication of JPS58153128A publication Critical patent/JPS58153128A/ja
Publication of JPS645644B2 publication Critical patent/JPS645644B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光量を測定するための光量測定器、特
に光電子増倍管を有する更正の容易な光量測定器
である。
従来、光量測定器には光電子増倍管、ホトダイ
オード、又は光導電セル等を用いたものがある。
光電子増倍管を用いた光量測定器は光電子増倍管
の光量に対する出力感度が大であるので、微弱光
の検出に優れているが、光電子増倍管は経時的な
感度の変化が大きく感度の更正を頻繁に行なわな
ければ、光量を正しく計測できないという欠点を
有していた。光電子増倍管を用いた光量測定器を
更正するには2856K標準タングステンランプを標
準条件で発光させた標準光を用いて行う方法が知
られている。しかしながら、前記更正法は更正時
の条件、例えば室温、湿度、風等の諸条件を所定
の値に保たなければならないため、手間と時間を
要したり、また光量測定現場で光量測定器を更正
することが困難であつた。
本発明は前記した欠点を有効に解決すべくなさ
れたものであつて、本発明は測定しようとする光
を一定の周期で透過させる手段と、該透過する光
を受ける光電子増倍管と、該光電子増倍管の出力
の内、前記周期をもつ光に応じた電気的出力をと
りだす出力器と、該検出器の出力を表示するため
の表示器とを有する光量測定器であつて、LED
光源と、該LEDの光を受光する位置に設けたホ
トダイオードと、該ホトダイオードが受光する
LEDの光量を一定値に保持し、且つ該LEDを前
記周期で点滅させる電源と、該LEDの点滅光を
光フアイバーにより該光電子増倍管に導くように
した更正装置をもつ光量測定器である。
本発明はLEDの光量に対する、経時変化の少
ないホトダイオードの出力により、該LEDの光
量を一定値に制御し、且つ該LEDを所定の周期
で点滅する電源を用いて、該LEDを点滅させ、
このLEDの光を光電子増倍管に導くようにした
更正装置をもつ光量測定器であるから、特殊な環
境下で更正する必要はなく、光量測定器使用のい
かなる環境下でも更正することができる。また、
本発明は該LEDの点滅光を光フアイバーにより
光電子増倍管に導くものであるから、被測定光の
光路を遮断することなく、光電子増倍管に安定な
基準光を照射できるので、光電子増倍管を被測定
光を測定する状態に設置したままで短時間に、且
つ簡単に感度の更正ができる。
従つて、本発明によれば微弱光を連続的に精度
よく測定することができる。
以下に本発明の一実施例について、添付図面を
引用して詳述する。
第1図に於いて、基準光箱7の中にLED1が
設けえられ、LED1の光Cを受光できる位置に
ホトダイオード2と光フアイバー3の受光端面が
設けられる。光フアイバー3の他の一端は測定光
を所定の周期でチヨツプする回転式チヨツパー
5′を通して導入して光学処理(例えば分光)を
行なう光学器5の中に導かれ、光フアイバーから
出光する光Dが光電子増倍管4の受光面に照射さ
れるように設置される。
光電子増倍管4は光学器5に連結された光電子
増倍管ケース6の中に設けたソケツト9に固定設
置され外部光から遮断され、ソケツト9には光電
子増倍管を作動させるための直流電源10と、光
電子増倍管の光量信号(電流信号)を計測し、表
示する後述の測定回路11に接続されている。
一方、LED1はGaAlAsの発光ダイオードが用
いられ、ホトダイオード2(例えばシリコンホト
ダイオード)の出力により制御される電源8によ
り点滅される。第2図に示したとおり、電源8は
LED1に、タイマーIC12と抵抗13及び14
とコンデンサー15とによつて定まる所定の周期
(前記チヨツパー5′周期と同一にする。)で一定
の電流を供給してLED1を点滅し、LED1の光
を受光したホトダイオード2の光量信号に応じた
出力電流をコンデンサー16で平滑した後、IC
18に入力し、IC18の出力をLED1の電流を
制御するトランジスター19にフイードバツクし
て、ホトダイオード2が計測するLED1の発す
る光量を所定値になるようにしている。なお、
LED1の発光量はホトダイオード2の出力信号
と一緒にIC18に入力される電圧を可変抵抗1
7で変えることにより変化することができる。
他方、光電子増倍管の光量信号を計測し、表示
する測定回路11は、第3図に示す通り、I―V
変換回路、フイルター回路、整流回路及び表示部
とからなる。
光電子増倍管の光量回路IPはIC19によつて
電圧信号に変換されてフイルター回路に出力され
る。フイルター回路はIC20と抵抗21,22,
23とコンデンサー24,25で周波数が決めら
れLED1の点滅周波数の信号を選択して整流出
力回路に光信号を出力する。
整流出力回路は交流の光信号をIC27とダイ
オード28で整流し、IC32で増幅して出力ゲ
インの可変抵抗30を通つて表示部のデジタルパ
ネルメーター31に出力する。
光電子増倍管に光信号が入射していないときの
出力のゼロ調整は抵抗29によつて行なうことが
できる。
光電子増倍管の感度更正はLED1の基準光を
光フアイバーで伝送して光電子増倍管に照射し、
その時の光量信号の出力値を出力ゲインの可変抵
抗30で所定の決まつた値に調整することで行な
う。
LED1の基準光を一定の周波数で点滅させて
交流信号を用いたのは、ホトダイオード2の暗電
流成分を除いて光信号に比例した出力信号を得る
ためである。
上記の通り実施した光量測定器は、従来困難で
あつた微弱光を連続的の長時間測定することを可
能にした。
本発明による光量測定器は、光を発生する種々
の生産装置において、生産条件を連続的に検出し
て制御するための信号として用いることを可能に
した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による光量測定器の概略構成図
であり、第2図は第1図の電源の回路図であり、
第3図は第1図の測定回路図である。 1;LED、2;ホトダイオード、3;光フア
イバー、4;光電子増倍管、5;光学器、5′;
チヨツパー、6;光電子増倍管ケース、7;基準
光箱、8;電源、9;ソケツト、10;光電子増
倍管電源、11;測定回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 測定しようとする光を一定の周期で透過させ
    る手段と、該透過する光を受ける光電子増倍管
    と、該光電子増倍管の出力の内、前記周期をもつ
    光に応じた電気的出力をとりだす出力器と、該検
    出器の出力を表示するための表示器とを有する光
    量測定器であつて、LED光源と、該LEDの光を
    受光する位置に設けたホトダイオードと、該ホト
    ダイオードが受光するLEDの光量を一定値に保
    持し、且つ該LEDを前記周期で点滅させる電源
    と、該LEDの点滅光を光フアイバーにより該光
    電子増倍管に導くようにした更正装置をもつ光量
    測定器。
JP3676282A 1982-03-09 1982-03-09 光量測定器 Granted JPS58153128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3676282A JPS58153128A (ja) 1982-03-09 1982-03-09 光量測定器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3676282A JPS58153128A (ja) 1982-03-09 1982-03-09 光量測定器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58153128A JPS58153128A (ja) 1983-09-12
JPS645644B2 true JPS645644B2 (ja) 1989-01-31

Family

ID=12478758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3676282A Granted JPS58153128A (ja) 1982-03-09 1982-03-09 光量測定器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58153128A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200113009A (ko) 2015-12-04 2020-10-05 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 방향성 전자 강판의 제조 방법
US11459633B2 (en) 2017-12-28 2022-10-04 Jfe Steel Corporation Low-iron-loss grain-oriented electrical steel sheet and production method for same
US11578377B2 (en) 2017-05-12 2023-02-14 Jfe Steel Corporation Grain-oriented electrical steel sheet and method for producing the same

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4880252B2 (ja) * 2005-06-23 2012-02-22 株式会社クボタ 収穫機
JP4880254B2 (ja) * 2005-06-23 2012-02-22 株式会社クボタ 収穫機
JP4880253B2 (ja) * 2005-06-23 2012-02-22 株式会社クボタ 収穫機の照明構造
JP4880770B2 (ja) * 2010-07-16 2012-02-22 株式会社クボタ 収穫機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200113009A (ko) 2015-12-04 2020-10-05 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 방향성 전자 강판의 제조 방법
US11578377B2 (en) 2017-05-12 2023-02-14 Jfe Steel Corporation Grain-oriented electrical steel sheet and method for producing the same
US11459633B2 (en) 2017-12-28 2022-10-04 Jfe Steel Corporation Low-iron-loss grain-oriented electrical steel sheet and production method for same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58153128A (ja) 1983-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SE426345B (sv) Fiberoptiskt metdon for metning av fysikaliska och/eller kemiska storheter, baserat pa sensormaterial med en olinjer ljus in/ljus ut karakteristik
US4587427A (en) Breath analyzer
JPS645644B2 (ja)
JP2604754B2 (ja) 分光光度計
GB2065878A (en) Measuring light transmitted through liquids eg chemical badges
US6218665B1 (en) Infrared detector and gas analyzer
US3264931A (en) Automatic brightness pyrometers
ITBO930486A1 (it) Metodo e apparecchiatura per il rilevamento della densita' di un flusso di materiale fibroso in una macchina per la produzione di sigarette
JPS63184040A (ja) 液体の汚濁検出装置
GB2062219A (en) Contactless measurement for substance concentration
JP3005364B2 (ja) 光学的試料測定装置
JPH02136835A (ja) カラー温度測定器
EP0284214A1 (en) Electric current measurement
JP2003501650A (ja) 分光計器具のための較正モード認識と較正アルゴリズム
US3006242A (en) Optical temperature measuring apparatus
JPH0617292Y2 (ja) 半導体受光素子の検査装置
JPH0545213A (ja) 光量測定装置のエラー検出方法及びその装置
JPH09325088A (ja) 発光半導体装置の光度測定方法及び測定装置
RU2073200C1 (ru) Оптико-электронное измерительное устройство
JPS5619416A (en) Measuring instrument for thermoluminescence
SU1030667A2 (ru) Устройство дл дистанционного измерени температуры
SU1567893A1 (ru) Пирометр
JPH056861B2 (ja)
JPH041942A (ja) 反射光測定用素子
RU134319U1 (ru) Спектрометр с блоком обработки данных влияющих факторов