JPS645489Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS645489Y2
JPS645489Y2 JP1983068911U JP6891183U JPS645489Y2 JP S645489 Y2 JPS645489 Y2 JP S645489Y2 JP 1983068911 U JP1983068911 U JP 1983068911U JP 6891183 U JP6891183 U JP 6891183U JP S645489 Y2 JPS645489 Y2 JP S645489Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
opening
greenhouse
window
transmission rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983068911U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59172554U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983068911U priority Critical patent/JPS59172554U/ja
Publication of JPS59172554U publication Critical patent/JPS59172554U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS645489Y2 publication Critical patent/JPS645489Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/14Measures for saving energy, e.g. in green houses

Landscapes

  • Greenhouses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、主に温室の窓の開閉用として使用
されるユニツト形タイプの開閉駆動装置に関す
る。
従来の技術 従来、ビニールハウスの如き温室の天窓あるい
は側窓の開閉操作は、例えば天窓に扇形のラツク
を取付け、このラツクと噛み合うピニオンの位置
を固定したピニオン・ラツク式、又はパンタグラ
フあるいは平行リンクとして構成されたリンク機
構を伸縮駆動する形式の開閉駆動装置が多く使用
されている。
また、実開昭48−64342号公報に記載された天
窓の開閉装置は、天窓を温室の屋根面に形成した
レールに沿つてスライドするものとなし、天窓の
スライド行程の両端位置に一対の回転体を設置
し、この一対の回転体に巻掛けたエンドレスワイ
ヤーに、天窓の一端に突設せしめた係止突起を止
着し、一方の回転体に回転を付与する構成とされ
ている。
本考案が解決しようとする課題 上記ピニオン・ラツク式の開閉駆動装置は、簡
易構造の温室骨組みにピニオン・ラツクを取り付
けて両者の噛み合い運動が円滑なるように組立て
る作業が面倒で、精度を出し難い。しかも窓の開
閉動作にむらやガタを生じ易い欠点があつた。
また、パンタグラフ式又は平行リンク式の開閉
駆動装置は、これらを適用可能な窓の規模や開閉
形式に限りがあり、例えば温室の全長にわたるほ
ど長大な天窓の開閉にはとうてい適用しがたい欠
点があつた。
さらに、上記実開昭48−64342号公報に記載さ
れた天窓の開閉装置は、天窓のスライド方向と最
大行程が決まると、いちいち一対の回転体の取付
け位置と姿勢を決めてこれを設置し、この一対の
回転体にワイヤーを巻掛けた上で、さらに前記ワ
イヤーに天窓の係止突起を止着する等々の作業が
必要であり、施工に手数がかかつて面倒である。
しかも、こうした施工上の各作業は温室の屋根の
下側面における高所作業であるため、適切な足場
を用意する必要があり、作業に危険を伴なうとい
う欠点がある。また、スライド式の窓の開閉にし
か適用できず、例えば回転式の窓には使用できな
いという欠点があり、これらが解決すべき課題と
なつている。
したがつて、この考案の目的は、温室骨組みに
対する取り付けが極めて容易で、窓の規模の大小
又は開閉形式の如何によらず適応性に富むユニツ
ト形タイプの窓開閉駆動装置を提供することにあ
る。
課題を解決するための手段 上記従来技術の課題を解決するための手段とし
て、この考案に係る窓の開閉駆動装置は、図面に
実施例を示したとおり、 ケーシング1内に少なくとも一対の例えばシー
ブ、スプロケツト等の回転体2と3を所定の軸間
距離で回転自在に設置し、前記一対の回転体2と
3にロープ、チエンの如き無端の伝動帯条体4を
巻掛け、一端を前記無端の伝動帯条体4に連結し
た所定長さの伝動棒5をケーシング1から突出さ
せた。そして、同伝動棒5の突出側部分に連結杆
21を取付け、少なくとも一方の回転体2に回転
軸10を接続するなどして回転を付与することを
特徴とする。
作 用 この開閉駆動装置は、連結杆21を温室等の骨
組材23へ連結するだけで極めて簡単に、かつ、
窓の開閉に対する自在性のある状態に取り付け設
置することができる。
回転軸10で回転体2を回転すると、伝動帯条
体4が走行され、伝動棒5が移動される。伝動棒
5は一対の回転体2と3の軸間距離を最大ストロ
ークとして往復移動し、伝動棒5を連結した窓を
開閉することができるのである。
実施例 次に、図示した本考案の実施例を説明する。
第1図は、この考案に係る窓の開閉駆動装置を
示したもので、図中1はケーシングであり、その
中に一対をなす回転体として同ケーシング1の上
下端部にスプロケツトホイール2とガイドローラ
3が回転自在に設置されている。図中4は前記ス
プロケツトホイール2とガイドローラ3との間へ
巻掛けられた無端のエンドレストチエンである。
ケーシング1は金属板で製作されており、幅
100mm、厚さ25mm、長さ460mm程度の薄く細長い軽
量の箱とされている。
スプロケツトホイール2はフランジ2a付きで
ある。高価なベアリングを省き、まさつ抵抗を軽
減するために前記フランジ2aがケーシング1の
両側板(第1図の紙面と平行な側板)の内側に内
接するものとし、かつケーシング1内に回転自在
に設置した2個(但し、2個の限りではない。)
のフリーロール6,6上にフランジ2aが乗つて
回転自在に支持されている。フリーロール6,6
は、ケーシング1に通してナツト8で固定した
(第2図)軸7により回転自在に支持されている。
従つて、スプロケツトホイール2の両側方に突出
された中空のボス部2bは、その外径よりも少し
余裕のある大きさの直径で設けた軸孔9に当接す
ることなくまさつ抵抗の小さい状態で回転する。
スプロケツトホイール2のボス部2bの軸孔中
に回転軸10を通し、止めボルト11で固定して
両者を接続し、回転軸11を通じてスプロケツト
ホイール2が回転されるようになつている。
下方のガイドローラ3は、本案スプロケツトホ
イールとするべきところを、コストダウンを図る
ため、及び単なるローラでも十分用が足りること
から採用されている。このガイドローラ3は、ケ
ーシング1に通してナツト13で固定した軸12
により回転自在に支持されている。
つまり、スプロケツトホイール2とガイドロー
ラ3との間に巻掛けた無端のエンドレスチエン4
は、回転軸10で回転されるスプロケツトホイー
ル2との噛み合い運動によつて確実に走行させら
れ、ガイドローラ3との間を周回する。
このエンドレスチエン4に伝動棒5の一端(基
端)が連結されている。
伝動棒5は、長さ500mm程度のいわゆるフラツ
トバーよりなり、その基端部は連結器14により
チエン4に結合されている。伝動棒5はケーシン
グ1の内面を摺動して往復移動するものとされ、
ケーシング1の上端部から突出されている。
したがつて、回転軸10を通じてスプロケツト
ホイール2を回転すると、その周速と同速度でエ
ンドレスチエン4が走行され、該エンドレスチエ
ン4に連結した伝動棒5が同速度で上下に移動さ
れるのである。
伝動棒5は、その先端部に孔5aを有し、第2
図と第3図に示したとおり、窓の可動枠体15に
予め固着された接続金具16に対し、前記孔5a
に通したボルト17及び長ナツト18で連結され
ている。
また、ケーシング1の上記伝動棒5の突出側端
部(第1図中の上端部)には、ボルト19とナツ
ト20により、連結杆21の基端が取り付けられ
ている。連結杆21の他端(図中上端)にはあり
溝形状の切り欠き22が形成されている。連結杆
21は、第2図に示したとおり、前記切り欠き2
2と同様横断面があり溝形状の温室枠材23を切
り欠き22へ結合し、もつてこの開閉駆動装置が
温室の骨組みに取り付けられている。この取り付
け状態において、伝動棒5と連結杆21とは略平
行な向きとなる。
ちなみに、温室の窓は、第4図に一例を示した
とおり、窓の可動枠体15を棟方向に長い梯子形
状に構成し、一方の横桟を軸受兼用の継手24,
24で温室枠材に取り付けて回転ドア式に開閉自
在とされている。また、回転軸10は、図示を省
略した軸受部材により温室の骨組みへ位置を固定
して棟方向に長く設置されており、チエン25で
手動操作されるウオーム式のチエンブロツク26
を通じて正逆両方向に回転されるようになつてい
る。
したがつて、回転軸10を正転方向に回転し、
伝動棒5,5がケーシング1から突出するように
操作すると窓が開かれる(第4図)。逆方向に回
転して伝動棒5,5をケーシング1内に引つ込め
ると、窓は閉じられる。窓の可動枠体15が横に
長いときは、これに応じて開閉駆動装置を所定の
ピツチで多数個使用することにより容易に対応で
きる。可動枠体15が短いときは、1台の開閉駆
動装置で対応できる。
窓の開閉形式は図示の回転ドア式に限らず、平
行移動形式(突き上げ式)窓の開閉駆動装置又は
スライド式窓の開閉駆動装置として使用すること
ができるのである。
本考案が奏する効果 以上に実施例と併せて詳述したとおりであつ
て、この考案に係る窓の開閉駆動装置は、ユニツ
ト形タイプの構成であるから、工場で既製品とし
て一定品質で量産して需要に応ずることができ、
現場では単に伝動棒5を目的とする窓の可動枠体
15の所定位置へ連結し、また、連結杆21を温
室の骨組枠材23へ結合し、スプロケツトホイー
ル2へ回転軸10を接続するだけの作業で簡単、
迅速に設備して使用でき、設備作業に技術的熟練
や面倒な調整などは格別必要でなく、使い易い。
また、各構成要素をケーシング1内に納めたユ
ニツト形タイプであるから、メンテナンスフリー
であり、在庫管理も容易であるし、温室に設備し
た場合にあまり場所をとらず、空間を利用した設
置ができ、見栄えも良いものとなるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る開閉駆動装置の構造詳
細を示した断面図、第2図と第3図は使用状態を
示した正面図と側面図、第4図は温室での使用状
態を示した斜視図である。 1…ケーシング、2…スプロケツトホイール
(回転体)、3…ガイドローラ(回転体)、4…エ
ンドレストチエン(伝動帯条体)、5…伝動棒、
21…連結杆、23…温室枠体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ケーシング内に少なくとも一対の回転体が所定
    の軸間距離で回転自在に設置され、この一対の回
    転体の間に無端の伝動帯条体が巻掛けられてお
    り、一端を伝動帯条体に連結した所定長さの伝動
    棒をケーシングから突出させてあり、ケーシング
    の前記伝動棒の突出側部分に連結杆を取付けてあ
    り、少なくとも一方の回転体に回転が付与される
    ことを特徴とする窓の開閉駆動装置。
JP1983068911U 1983-05-09 1983-05-09 窓の開閉駆動装置 Granted JPS59172554U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983068911U JPS59172554U (ja) 1983-05-09 1983-05-09 窓の開閉駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983068911U JPS59172554U (ja) 1983-05-09 1983-05-09 窓の開閉駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59172554U JPS59172554U (ja) 1984-11-17
JPS645489Y2 true JPS645489Y2 (ja) 1989-02-10

Family

ID=30199077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983068911U Granted JPS59172554U (ja) 1983-05-09 1983-05-09 窓の開閉駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59172554U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005278581A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Satsuki Ninomiya 換気効率に優れた温室天井換気窓

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4864342U (ja) * 1971-11-27 1973-08-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59172554U (ja) 1984-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE4131762C2 (de) Betätigungsvorrichtung für einen Flügel eines Fensters, einer Tür, einer Lüftungsklappe oder dergleichen
DE4115541A1 (de) Rolltor, beispielsweise fuer eine garage, sowie mechanismus zum oeffnen und schliessen des rolltores
RU2000132728A (ru) Механизм для закрывания окон и дверей
EP0711898A1 (de) Freitragendes Schiebetor
DE2842381A1 (de) Rolladen fuer dachfenster in schwenkfluegelbauweise
JPS645489Y2 (ja)
CA2327694C (en) Method and an apparatus for transfer of pressure and/or tensile load and an elongate chain for use therein
JPH0341364B2 (ja)
DE19821870A1 (de) Glasfaltschiebewand
EP3670805A1 (de) Endbeschlag für eine schubkette
EP0869667A2 (de) Wischervorrichtung
DE4033691C2 (de) Seitenwandanordnung für gedeckte Kastenaufbauten
DE19952264A1 (de) Automatische Teleskopschiebetüranlage
EP1039091B1 (de) Verkleidung für eine Wand- oder Dachfläche
JPH0345565Y2 (ja)
DE3841904C2 (ja)
DE2428844C2 (de) Ausstellvorrichtung für Drehkippflügel von Fenstern, Türen od. dgl.
DE2950564C2 (de) Hallendach mit Schiebedachelementen
JP3851930B2 (ja) 温室用天窓の開閉装置
JPS591487Y2 (ja) オンシツ ニ オケル テンマドカイヘイソウチ
CN212130358U (zh) 一种无轨纱窗链轨牵引机构
JPH0455172Y2 (ja)
DE19801280A1 (de) Führungs- und Laufschienenanordnung eines Schwingtors, Decken- oder Seiten-Sektionaltors oder Rundlauftors
JPS63236852A (ja) 建物の開閉屋根
DE2631453A1 (de) Beschlag fuer dachfenster