JPS645375Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS645375Y2
JPS645375Y2 JP1981048170U JP4817081U JPS645375Y2 JP S645375 Y2 JPS645375 Y2 JP S645375Y2 JP 1981048170 U JP1981048170 U JP 1981048170U JP 4817081 U JP4817081 U JP 4817081U JP S645375 Y2 JPS645375 Y2 JP S645375Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable
circuit
frequency
tuning
resonance frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981048170U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57160226U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981048170U priority Critical patent/JPS645375Y2/ja
Publication of JPS57160226U publication Critical patent/JPS57160226U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS645375Y2 publication Critical patent/JPS645375Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は同調周波数を広範囲に可変することが
できる可変狭帯域同調回路に関する。
たとえば、振幅変調波(以下AM波という)を
復調する回路方式としてAM波のエンベロープを
そのまま復調するエンベロープ検波、およびAM
波の搬送波に同期した信号を用いる同期検波が知
られている。この同期検波はエンベロープ検波方
式に比して構成は複雑でコストも高価になるが隣
接妨害排除能力、小入力時の歪特性等は優れてい
る。ところでAM同期検波には入力AM波の搬送
波に同期した信号を用いるPLL方式と、入力AM
波から搬送波を抽出してこの搬送波を同期信号と
する搬送波抽出方式とがある。
第1図は搬送波抽出方式を用いたAM同期検波
回路の一例を示すブロツク図である。すなわち入
力端子1に入力されたAM波入力は第1の乗算器
2へは直接、第2の乗算器3へは90゜移相器4を
介してそれぞれ与えられる。また上記AM波入力
は可変型狭帯域同調回路5によつてその搬送波成
分だけを抽出して上記第1、第2の乗算器2,3
へ与えるようにしている。そして第1の乗算器2
から得た検波出力を出力端子6へ与え、また第2
の乗算器3の出力を直流増幅器7を介して可変狭
帯域同調回路5へ与えその同調周波数を制御する
ようにしている。すなわち可変狭帯域同調回路5
はAM波から側帯波を除去して搬送波のみを抽出
するために極めて狭帯域でなければならない。一
方、このように狭帯域、すなわち高Qの同調回路
を用いると入力AM波に対する同調操作が困難と
なるため自動同調機能を必要とすることになる。
したがつて可変狭帯域同調回路5としては狭帯域
特性で、かつその中心周波数を可変できることを
必要とし、たとえば多段構成のLC型同調回路を
用いなければならないのでコストも高価になる欠
点があつた。
一方、たとえば第2図に示すように機械的振動
子8で高Q、すなわち狭帯域特性のものに並列に
可変容量9を接続した可変狭帯域の共振回路もあ
る。しかしながらこのようなものでは共振周波数
の可変範囲は極めて狭く、しかも可変感度も小さ
い欠点があつた。
第3図は第2図に示す共振回路の等価回路で図
中CVは可変容量9の静電容量である。そして破
線を囲んだ部分が機械的振動子8の等価回路でイ
ンダクタンスL0、静電容量C0、抵抗r0の直列回路
に静電容量C1を並列に接続して表わすことがで
きる。そしてこの等価回路ではインダクタンス
L0、静電容量C0および抵抗r0による直列共振周波
r、すなわち機械的振動周波数と、全体の並列
共振周波数a11を有する。ここで直列共振周波数
rおよび並列共振周波数a1は次の(1),(2)式で与
えられる。
a1r√1+(0 t) …(2) ただしCt=C1+CV ここで(1)式で与えられる直列共振周波数rは機
械的構造によつて定まる共振周波数で可変するこ
とはできない。したがつて可変容量9の操作では
並列共振周波数a1のみを可変することが可能で
ありその上限は可変容量CVが0のときでありそ
れ以上に変化させることはできない。また第2図
に示す回路を周波数を可変して用いるためには並
列共振回路として動作させる必要がある。
第4図はこのような可変狭帯域同調回路のイン
ピーダンス特性の一例を示す図で直列共振周波数
rでインピーダンスZはヌルを生じ、この直列共
振周波数rよりも高い周波数の並列共振周波数
a1でインピーダンスZはピークを生じる。そし
てこの並列共振周波数a1におけるピークは可変
容量9に応じその値が大なる場合は第4図図示実
線で示すように比較的、高い周波数、その値が小
なる場合は第4図図示破線で示すように比較的、
低い周波数に変化する。
しかしながらこのようなものでは並列共振周波
a1の可変範囲Xが直列共振周波数rを下限と
する狭い範囲となる欠点があつた。また可変容量
9の変化に対する共振周波数a1の変化量が小さ
く、すなわち可変感度が小さい欠点もあつた。す
なわち第3図の等価回路において、可変容量CV
は電圧制御型可変容量とすると制御電圧ΔVに対
する並列共振周波数a1の可変感度Sa1は次の(3)式
で与えられる。
Sa1=Δa1/ΔV =−(C0/2Ct 2)・r ・(ΔCt/ΔV) …(3) ただし、Ct=C1+CV C1は機械的振動子の等価並列容量 CVは可変容量 は動作周波数 すなわち(3)式から明らかなように可変感度Sa1
は静電容量C0,Ctの比率によつて定まる。
さらに(2)式から明らかなように共振周波数a1
の可変量および可変特性は可変容量9の特性に依
存し、たとえば可変容量ダイオード等を用いる場
合、任意の可変特性の素子を得ることはできない
ので可変量、可変特性が制限される欠点もあつ
た。
本考案は上記の事情に鑑みてなされたもので可
変帯域幅が広く、かつ可変感度を向上することが
できる可変狭帯域同調回路を提供することを目的
とするものである。
以下本考案の一実施例を第5図に示す回路図お
よび第6図に示す等価回路を参照して詳細に説明
する。なお、第2図、第3図と同一部分には同一
符号を付与してその説明を省略する。すなわち第
5図において10は機械的振動子8および可変容
量9に並列に接続したインダクタンスである。こ
の共振系の等価回路は第6図で示すことができ第
5図におけるインダクタンス10は並列インダク
タL1および実効抵抗r1の直列回路として与えられ
る。したがつて直列共振周波数rは次の(4)式で与
えられる。
また並列共振周波数a2は次の(5)式で与えられ
る。
a2r√1+(0 t) …(5) ただし Kω=1/(1−1 22 この1はインダクタンスL1と静電容量Ct(=CV
+C1)とによる低い周波数における並列共振周
波数である。ここで同調周波数a2の可変感度Sa2
は次の(6)式で与えられる。
Sa2=Δa2/ΔV =−Kω(C0/2Ct 2)・ ・(ΔCt/ΔV) …(6) ここでこの同調回路を実際に用いる周波数は直
列共振周波数rよりも高い周波数であること、お
よび上記(5),(6)式におけるKωはKω>1でなけ
ればならない。このことから第6図における並列
インダクタL1の値は1rとなるように設定す
る。一方、このような条件を満足するように並列
インダクタL1の値を選ぶことによつて並列共振
周波数a2は(2),(5)式より次の(7)式で与えられる。
a2 a1+Kta1 …(7) ただし Kt=Kω・(C0/2Ct) また可変感度Sa2は(3),(6)式より次の(8)式で与
えられる。
Sa2=Kω・Sa1 …(8) すなわち上記(7),(8)式からも明らかなように第
2図に示す従来のものに比して上記実施例では同
調周波数の可変範囲はKt・a1だけ広範囲になり
また可変感度もKω倍に大きくなる。すなわち第
7図は上記実施例のインピーダンス特性の一例を
示す図で並列共振周波数aは(7)式におけるKta1
すなわち図示Yだけ広範囲に可変することができ
る。また第8図は可変感度特性を示す図で図示破
線で示す従来の特性に比して上記実施例では図示
実線のようにKω倍の可変感度が得られる。
なお上記実施例では可変狭帯域同調回路を同期
検波回路において、AM変調波から搬送波を抽出
するために用いたものを例として説明したがこの
ような応用例に限定されないことは勿論である。
この同調回路の応用例としては、たとえば直交変
調方式AMステレオ被復調回路、狭帯域トラツキ
ングフイルター回路等、広く利用することができ
る。また機械的振動子としてはたとえばセラミツ
クフイルタを用いればよい。
以上詳述したように本考案は所定の共振周波数
において狭帯域同調特性を有する機械的振動子に
並列に所定の値のインダクタンスおよび同調周波
数を可変する可変容量を接続したので広範囲に同
調周波数を可変でき、しかも可変感度も良好な可
変狭帯域同調回路を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は同期検波回路の一例を示すブロツク
図、第2図は従来の可変狭帯域同調回路の一例を
示す回路図、第3図は第2図に示す回路図の等価
回路図、第4図は第3図の等価回路のインピーダ
ンス特性図、第5図は本考案の一実施例を示す回
路図、第6図は第5図に示す回路図の等価回路
図、第7図は第6図の等価回路のインピーダンス
特性図、第8図は上記各実施例の可変感度を比較
して示す図である。 8……機械的振動子、9……可変容量、10…
…インダクタンス。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 入力信号から搬送波を抽出するための可変狭帯
    域同調回路において、所定の共振周波数にて狭帯
    域同調特性を有する機械的振動子に並列に該機械
    的振動子の直列共振周波数よりも高い並列共振周
    波数を得るためのインダクタンスおよび同調周波
    数を可変するための可変容量を接続したことを特
    徴とする可変狭帯域同調回路。
JP1981048170U 1981-04-03 1981-04-03 Expired JPS645375Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981048170U JPS645375Y2 (ja) 1981-04-03 1981-04-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981048170U JPS645375Y2 (ja) 1981-04-03 1981-04-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57160226U JPS57160226U (ja) 1982-10-07
JPS645375Y2 true JPS645375Y2 (ja) 1989-02-10

Family

ID=29844919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981048170U Expired JPS645375Y2 (ja) 1981-04-03 1981-04-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS645375Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53108267A (en) * 1977-03-03 1978-09-20 Noto Denshi Kogyo Kk Quadrature fm detector

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53108267A (en) * 1977-03-03 1978-09-20 Noto Denshi Kogyo Kk Quadrature fm detector

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57160226U (ja) 1982-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4162452A (en) Channel selection for a television receiver having low-gain high frequency RF-IF section
KR940004950A (ko) 평형 출력단과 이미지 트랩을 갖는 이중 동조 회로
US4162451A (en) MESFET-device surface-wave-device channel selector
US4408347A (en) High-frequency channel selector having fixed bandpass filters in the RF section
JPH02153614A (ja) 無線受信回路配置
JPS645375Y2 (ja)
AU752635B2 (en) Demodulator circuits
US4119919A (en) Frequency discriminator circuit
JPS628962B2 (ja)
Song et al. A CMOS double-heterodyne FM receiver
JPS637709B2 (ja)
JPS6123849Y2 (ja)
JPS6241472Y2 (ja)
JPH01125106A (ja) Fm復調回路
JPS6233383Y2 (ja)
JPS6022661Y2 (ja) 帯域通過フイルタ
JP2760171B2 (ja) 選択呼出受信機
JPS61296802A (ja) Fm復調回路
JPH0810980Y2 (ja) Fsk受信機
JPS623925Y2 (ja)
Corliss et al. Low noise broadband modulated preamplifiers for a variety of transducers
US4207535A (en) Two-pole, fixed-tuned monolithic crystal frequency discriminator
JPS6133700Y2 (ja)
JPS5843921B2 (ja) Fm−am ヘンカンカイロ
JPS6336742Y2 (ja)