JPS645074B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS645074B2
JPS645074B2 JP14973784A JP14973784A JPS645074B2 JP S645074 B2 JPS645074 B2 JP S645074B2 JP 14973784 A JP14973784 A JP 14973784A JP 14973784 A JP14973784 A JP 14973784A JP S645074 B2 JPS645074 B2 JP S645074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
conductive
structures
film thickness
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14973784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6128570A (ja
Inventor
Yoshitake Sagawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanto Jidosha Kogyo KK
Original Assignee
Kanto Jidosha Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Jidosha Kogyo KK filed Critical Kanto Jidosha Kogyo KK
Priority to JP14973784A priority Critical patent/JPS6128570A/ja
Publication of JPS6128570A publication Critical patent/JPS6128570A/ja
Publication of JPS645074B2 publication Critical patent/JPS645074B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、接着剤により金属板等の構造体を一
定の接着膜厚で接合する構造体の接合方法に関す
るものである。
〔従来の技術〕
このような例として、自動車のボデー鋼板を補
強するためにこれに補強板を接合する場合があ
る。この場合さらに電着塗装により防錆処理等を
施すのが通常であり、接合された双方の金属板が
電着槽を走行するときに電極を取付けられる。そ
の際、双方の板が互いに導電状態にあると、電極
の数が少なくて済み、また作業性も向上する。こ
のような接合の場合に、従来の方法によるとすれ
ば、補強板を一定の間隔を置いて曲げ加工し、曲
げた部分をボデー鋼板にスポツト又はビートで溶
接し、溶接個所間の隙間には接着剤を介在させて
おくことになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この方法によれば、溶接により両板間が導通状
態となるが、接着膜厚をmmオーダー以下にするの
が難しいために接着強度を高くすることができ
ず、また曲げ加工の技術的限界から接着膜厚を一
定に保持するのは困難である。
よつて、本発明は構造体、特に金属性構造体を
互いに導電状態にして接着剤により一定の接着膜
厚で接合する方法を提供することを目的とする。
〔問題を解決するための手段及び作用〕
本発明は、直径が0.1〜0.3mm程度の一定球状の
導電性小物体を全容積の5%程度の混入容積比に
なるように接着剤に混入し、互いに接合すべき一
方の金属性構造体の表面に、接着剤を導電性小物
体がほぼ均一に分布するように塗布し、接着剤及
び導電性小物体上に他方の金属性構造体を接着膜
厚が前記直径に相応するように加圧状態で重ねる
ことにより前記目的を達成した。
散在された導電性小物体は一定形状であるため
に接着膜厚を一定にし、かつほぼ均一な分布によ
り両金属性構造体間に均一導電特性をもたらす。
〔発明の実施例〕
一例として板状の金属性構造体1にエポキシ系
或はアクリル系の接着剤2で同様に板状の金属性
構造体3を接合するものとする。本発明により接
着剤2には予め球状の導電性小物体(以下導電体
とする)4を混入しておく。その球の直径を如何
に設定すべきかにつき、前述の種の接着剤2のせ
ん断強度(接着力)と接着膜厚(以下膜厚とす
る)との関係を試験したところ、第2図の結果を
得た。即ち0.1〜0.3mmの膜厚で接着力は最も大き
くなるため、直径を例えば0.2mmにする。また、
前述の種の接着剤2を含めた全容積に対するこの
大きさの導電体4の混入容積比と接着力との関係
については第3図の結果を得た。つまり、導電体
4が全容積の5%以上を占めると接着力は低下し
始める。したがつて混入容積比は、例えば5%程
度にする。さらに導電体4の材料としては入手の
容易な鉄球とした。
接合に際して、先ず金属性構造体1の表面に導
電体4が均一に分布された接着剤2を塗布する。
続いて塗布された接着剤2に金属性構造体3を重
ねて単純圧締型又は加熱硬化を要するときはヒー
タ埋込み型貼り合わせ治具で押圧する。所要の乾
燥時間が経過すると、金属性構造体3の自重或は
圧締力により散在する導電体4と金属性構造体
1,3間には接着剤2が介在しないか或は電気抵
抗をほとんど呈しない程度に薄くなり、両金属性
構造体1,3間は導通状態になつて接合される。
第1図はこのように接合された状態を示す。そし
て電着槽において、金属性構造体1へ電極を取付
けて防錆処理を行うと、金属性構造体3にも電圧
が印加され、両構造体1,3に対して防錆処理が
確実に行われる。両構造体1,3間の間隙は0.2
mmであるために接着剤は粘度が低くても毛細管現
象により余剰分を除いて垂れ出ることも無い。
接合する構造体は、板状でなくブロツク形状で
あつても同様の原理で接合でき、また接合のため
に載置される側の構造体の自重或は剛性によつて
は圧締もしくは押圧は不要になる。
導電体としては、金属性でなくても炭素、或は
導電性の樹脂でもよく、空洞体にして接着剤と比
重をほぼ同じにすることにより均一な混合を保証
するようにもできる。また非導電性の中実体又は
空洞体に導電材をメツキすることも考えられる。
導電材の混合によることも可能である。導電体の
直径は、接着剤の種類によつて多少異る接着力の
強く出る膜厚及び構造上所望する膜厚との関係を
基に決定すべきであるが、一般的には0.1〜2mm
である。
導電体の混合容積比は、膜厚精度、両構造体間
の導電度等と要求される接着力とを考慮して所定
の範囲内に設定する。
接合すべき板状の構造体は2枚でなくても、そ
れ以上を多層に重畳することもできる。
〔発明の効果〕
以上、本発明によれば導電性小物体の形状に対
応して接着膜厚を接着力を呈する範囲で一定に設
定できる。これにより接着強度のばらつきがなく
なり、当然接着不良も回避できる。接合された構
造体の形状にもばらつきがなくなる。金属性構造
体の全面に対して導電特性がも均一にできるた
め、電着塗装等に際して電極取付作業が簡単にな
るだけでなく、処理精度も高くなり、均質にでき
る。均一膜厚を確保するのに溶接等の複雑な工程
が不要である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による方法で接合された金属構
造体、第2図は接着剤膜厚と接着力との関係の試
験結果及び第3図は全体に対する導電性小物体の
容積比と接着力との関係の試験結果をそれぞれ示
す。 1,3……金属構造体、2……接着剤、4……
導電性小物体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 直径が0.1〜0.3mm程度の一定球状の導電性小
    物体を全容積の5%程度の混入容積比になるよう
    に接着剤に混入し、 互いに接合すべき一方の金属性構造体の表面
    に、前記接着剤を前記導電性小物体がほぼ均一に
    分布するように塗布し、 前記接着剤及び前記導電性小物体上に、他方の
    金属性構造体を接着膜厚が前記直径に相応するよ
    うに加圧状態で重ねることを特徴とする接着剤に
    よる構造体の接合方法。
JP14973784A 1984-07-20 1984-07-20 接着剤による構造体の接合方法 Granted JPS6128570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14973784A JPS6128570A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 接着剤による構造体の接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14973784A JPS6128570A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 接着剤による構造体の接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6128570A JPS6128570A (ja) 1986-02-08
JPS645074B2 true JPS645074B2 (ja) 1989-01-27

Family

ID=15481701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14973784A Granted JPS6128570A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 接着剤による構造体の接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6128570A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0751318B2 (ja) * 1990-09-13 1995-06-05 財団法人鉄道総合技術研究所 繊維強化プラスチック基材の接着方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4930259A (ja) * 1972-07-20 1974-03-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6128570A (ja) 1986-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100446942B1 (ko) 도전성 접착제와 전자 부품의 실장체 및 그 실장 방법
CN102059439A (zh) 异种金属板的接合方法及异种金属接合体
US3751301A (en) Reserve battery electrodes using bonded active materials
CN110494526A (zh) 包含间隙剂的各向异性导电粘结剂的制备方法及利用间隙剂的部件安装方法
KR20200018377A (ko) 수지 입자, 도전성 입자, 도전 재료, 접착제, 접속 구조체 및 액정 표시 소자
JP2012152787A (ja) 異種金属接合継手および異種金属の接合方法
KR20010113688A (ko) 도전성 수지, 도전성 수지를 사용한 전자 부품의 실장체,및 전자 부품의 실장체의 제조 방법
Zhang et al. Joining lithium-ion battery tabs using solder-reinforced adhesive
US3448503A (en) Method for joining piezoelectric elements
JPS645074B2 (ja)
JPS63158242A (ja) 溶接性能に優れた制振鋼板
GB2063269A (en) Adhesives
JPS6248784A (ja) シ−ト状導電性接着剤
JPH0749329A (ja) イオン電極
JPS5984962A (ja) ホツトメルト導電性接着剤
JPS60133681A (ja) 電気的接続方法
JPH02297432A (ja) 複合鋼板
CN113150701A (zh) 邦定工艺和显示设备
JPS6349382A (ja) 拡散接合用インサ−ト材
JPH0659711B2 (ja) 樹脂ラミネ−ト鋼板
JP2005294092A (ja) 発熱体
JPH02145800A (ja) 動圧型流体軸受の動圧溝形成方法
JPS60173075A (ja) スポツト溶接用導電性フイルム状接着剤
EP0164674A2 (en) Electrically conductive thin epoxy bond
JPS63134235A (ja) スポツト溶接可能な積層鋼板の製造方法