JPS644535Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS644535Y2
JPS644535Y2 JP14255783U JP14255783U JPS644535Y2 JP S644535 Y2 JPS644535 Y2 JP S644535Y2 JP 14255783 U JP14255783 U JP 14255783U JP 14255783 U JP14255783 U JP 14255783U JP S644535 Y2 JPS644535 Y2 JP S644535Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
blades
sheet metal
locking blades
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14255783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6051078U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14255783U priority Critical patent/JPS6051078U/ja
Publication of JPS6051078U publication Critical patent/JPS6051078U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS644535Y2 publication Critical patent/JPS644535Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は複数の係止刃を綴本の綴目部に差し込
んで当該綴本を綴じ込むように構成したバインダ
ーの改良に関する。
従来の、この種のバインダーとして第1図及び
第2図で示すようなものがあつた。図面におい
て、Aはバインダーの背面部で、その背面部Aの
内面の上端と下端とには、各々規制板B,Cを背
面部Aと垂直に設けるが、上端の規制板Bは外側
に倒伏自在に構成されており、下端の規制板Cは
固定状態となつている。そして、両規制板B,C
の対向面には水平方向に複数の係止刃D1,D
2,D3…が並列状態で突設されている。Eは上
端の規制板Bと一体に背面部A側に形成した挿入
孔で、Fは該挿入孔Eに挿入して上端の規制板B
を垂直状態に保持する回転止め具である。Gは書
類や定期刊行物等の綴本で、G1は同綴本Gの綴
目部、H1,H2はバインダーの表紙部を示す。
そこで、綴本Gを綴じ込むためには、まず、綴
目部G1の下端側を下側の規制板Cの係止刃D
1,D2,D3…に差し込んだ後、上端の規制板
Bを垂直状態に回動して係止刃D1,D2,D3
…を上端の綴目部G1に差し込む。次いで、回転
止め具Fを挿入孔Eに挿入し、この回転止め具F
の上部を規制板Bの下面に当接させて倒伏不可能
に固定すれば、綴本Gをバインダー内に綴じ込む
ことができる。
しかし、従来の係止刃D1,D2,D3…は薄
い板金を係止刃D1,D2,D3…の形状に90℃
だけ切り起こして形成するので、各係止刃D1,
D2,D3点の間隔は係止刃D1,D2,D3点
高さにより制限を受ける。しかし、係止刃D1,
D2,D3…の高さは綴本Gを綴じ込む目的から
低く形成することができない。従つて、係止刃の
間隔は広くせざるを得なかつた。しかし、係止刃
D1,D2,D3…の間隔が広いと綴目部G1に
差し込まれる係止刃の数が少ないことになり、綴
本Gの綴じ込みが不十分で、綴本Gがホルダーか
ら外れたり、第3図で示すように係止刃D1,D
2,D3…を変形する恐れがあつた。
本考案は上記のような欠点を解決するためにな
されたもので、綴本を綴じ込むための係止刃部
を、製造が容易で丈夫な係止刃の出来る『切り込
み・突き起こし加工法』を採用しながら、2枚の
加工された板金を組み合わせることにより、刃の
高さを充分保持しながら列設される刃の間隔を狭
く構成するという二律背反した要請を同時に満足
させるようにしたものである。
上記問題点を解決する手段として、本考案は、
バインダーの背面部内側の上端と下端とに、それ
ぞれ規制板を該背面部と直交状態に立設するとと
もに、両規制板の対向面には、所定間隔毎に複数
の係止刃が突出するように構成された係止刃部を
上下に相対向するように固設し、この対向する係
止刃を綴本の綴目部に差し込んで当該綴本を綴じ
込むように構成したバインダーにおいて、前記係
止刃部を改良したものである。
当該係止刃部は、2枚の薄い板金に、それぞれ
切り込み・突き起こし加工によるほぼ同一形状の
係止刃をほぼ2倍の所定間隔に複数枚、横列状態
に起立形成したものの重合体として構成し、その
うちの一方の板金に形成した係止刃と、他方の板
金に形成した係止刃とは、その起立位置が互いに
ほぼ1/2ピツチ(所定間隔分)づれて形成してあ
る。そして当該両板金をたがいに重ね合せたと
き、下側板金から起立した係止刃が上側の板金の
切取穴を通して、上側板金に起立した係止刃と係
止刃との間に突出し、重合された上下両側の板金
より起立形成されている係止刃が組み合わされる
ことにより所定間隔毎に一体的に列設されたよう
に構成されている。
本考案は、上記のような係止刃部を両規制板の
対向面に固着したことを特徴とするバインダーで
ある。
以下、本考案を図面の実施例に基づいて説明す
る。第4図は本考案に係るバインダーを示す一部
を切欠した斜視図で、第5図は同要部の分解斜視
図、第6図は、同構成部品である係止刃部の正面
図、第7図は同斜視図を示す。
図面において、1はバインダーの背面部で、該
背面部1の内側の上端には挿入孔2を有するガイ
ド体3が取り付けられている。そして、ガイド体
3の上縁には規制板4がピン5により回動自在に
枢着されていると共に、コイルバネ等の弾性体6
により、常時、外方向に倒伏するように付勢され
ている。当該規制板4には後述する他方の規制板
7との対向面に、複数枚の係止刃8,8,8…が
所定間隔毎に突出するように構成された係止刃部
が固着されている。
ここで、係止刃部について、第6図、第7図に
基ずいて説明する。係止刃部は、2枚の薄い板金
9および10にそれぞれ切り込み・突き起こし加
工により90度折り曲げて、たがいにほぼ同一形状
の係止刃8,8…をほぼ2倍の所定間隔に複数
枚、横列状態に起立形成したものを重合したもの
で、そのうちの一方の板金9に形成した係止刃
8,8…と、他方の板金10に形成した係止刃
8,8…とは、その起立位置が互いにほぼ1/2ピ
ツチ(所定間隔分)づれて形成してある。そし
て、当該両板金9,10をたがいに重ね合せたと
き、下側板金9から起立した係止刃8,8…が上
側の板金10の切取穴10aを通して、上側板金
10に起立した係止刃8と係止刃8との間に突出
する。このように、重合された上下両側の板金
9,10に起立形成されている係止刃8,8,
8,8…が組み合わされることにより所定間隔毎
に一体的に列設されたように構成した係止刃部が
出来る。本考案は、このような係止刃部を規制板
4,7の対向面に固着したことを特徴とするバイ
ンダーである。これによつて、横列状態の係止刃
8,8,8…の間隔は少なくとも係止刃8,8,
8…の高さの1/2にすることができる。即ち、係
止刃8,8,8…の高さを減ずることなく、係止
刃8,8,8…の枚数を2倍にすることができ
る。そして、上記の重ねた板金9,10を規制板
4の対向面に固定するのである。なお、規制板4
の上縁の左右には、係止刃8,8,8…と反対方
向に係止突部4′,4′が形成されている。
11は押動固定具で、該押動固定具11は前記
の挿入孔2に挿入自在な水平部12と、この水平
部12からの上端から直角に立設した垂直部13
とから構成されており、垂直部13の上縁には、
上記の係止突部4′,4′が係止する係止縁13′,
13′が設けられている。14は水平部12に形
成した開口部で、この開口部14は水平部12を
挿入孔2に挿入したとき、ガイド体3の対応する
位置に一体に形成した弾性係止片15により係止
されて、水平部12が挿入孔2から抜け出さない
ように仮固定するものである。
16,16は図示しない綴本の規制ガイドで、
この規制ガイド16,16は前記の規制板4の近
傍において、係止刃8,8,8…と平行で、係止
刃8,8,8…を両側から挟むように、バインダ
ーの背面部1に固定する。なお、規制ガイド1
6,16の高さは規制板4の高さと、ほぼ同一に
形成しておくことが取扱い上望ましい。図面の実
施例では規制ガイド16,16は、板金をコ字状
に折曲し、その立ち上がり部を使用し、両立ち上
がり部を連結する基底部17を直接、バインダー
の背面部1に固定してあり、前記のガイド体3
は、この基底部17の上に固定されている。な
お、基底部17の中央付近にはストツパ爪18が
立設されており、一方、前記の押動固定具11の
先端には下方に向かつてストツパ爪19が形成さ
れている。そして、両ストツパ爪18と19が係
合することにより、押動固定具11がガイド体3
の挿入孔2から不用意に抜け出さないようにして
ある。
次に、バインダーの背面部1の下端には規制板
7が、可動不能に立設されている。そして、規制
板7の対向面には前記と同様に複数枚の係止刃
8,8,8…が所定間隔毎に突出された係止刃部
が固設されている。また、規制板7の近傍にも前
記と同様の規制ガイド20,20が配置されてい
る。
次に、上記の実施例の作用について説明する。
まず、押動固定具11を引き出した状態にしてお
くが、上記したように両ストツパ爪18と19が
係合することにより、押動固定具11がガイド体
3の挿入孔2から抜け出すことはない。また、押
動固定具11を引き出すと、弾性体6により規制
板4は押動固定具11の垂直部13と接触しつつ
外方向に倒伏する。
そこで、図示しない綴本の綴目部の下部を、下
端の係止刃8,8,8…に差し込んだ後、押動固
定具11をガイド体3の挿入孔2に押し入れる
と、押動固定具11の垂直部13により規制板4
は垂直位置まで立ち起こされ、上端の係止刃8,
8,8…が上部の綴目部に差し込まれ、当該綴本
を綴じ込むことができる。この際、押動固定具1
1は前記したように、水平部12の開口部14が
ガイド体3の弾性係止片15により係止されるの
で、不用意に挿入孔2から抜け出さない。
本考案は叙上のように、バインダーの背面部内
側の上端と下端とに、それぞれ規制板を該背面部
と直交状態に立設するとともに、両規制板の対向
面には、所定間隔毎に複数の係止刃が突出するよ
うに構成された係止刃部を、上下に相対向するよ
うに固設し、この対向する係止刃を綴本の綴目部
に差し込んで当該綴本を綴じ込むように構成した
バインダーにおいて、前記係止刃部は、2枚の薄
い板金にそれぞれ切り込み・突き起こし加工によ
るほぼ同一形状の係止刃をほぼ2倍の所定間隔に
複数枚、横列状態に起立形成したものの重合体と
して構成し、そのうちの一方の板金に形成した係
止刃と、他方の板金に形成した係止刃とは、その
起立位置が互いにほぼ1/2ピツチ(所定間隔分)
づれて形成してあり、当該両板金をたがいに重ね
合せたとき、下側板金から起立した係止刃が上側
の板金の切取穴を通して、上側板金に起立した係
止刃と係止刃との間に突出し、重合された上下両
側の板金に形成されている係止刃が組み合わされ
て所定間隔毎に一体的に列設されたように構成し
た。
つまり、『切り込み・突き起こし加工法』は材
料である平面的な板金の一部を適当な形状に切り
込み、その部分を突き起こすように折曲加工する
ことにより立体的な構造体を成形するもので、溶
接や接着等の固着手段がいらないので、加工が簡
単となるし、突き起こし部分が板金と一体である
ため、丈夫であるとともに美麗である長所があ
る。しかし、当該加工法は、板金に切り込み・突
き起こした部分は、切取穴となつてしまうため、
同じ切取穴の位置に、更に突き起こし加工によつ
て立体的な構成体を形成することはできない。こ
のため、この加工法により出来る形状には、おの
ずと制約があり、高密度な構造体は出来ないもの
とされていた。ところが発明者は、所定の条件と
関連性を保ちながら切り込み・突き起こし加工を
すれば、当該加工した板金を複数枚組み合わせる
ことにより1枚の加工板金では不可能とされてい
るような構造体の加工形成が可能となることに着
目し、本発明にかかる係止刃部の製造に際し、こ
の方法を応用して、希望する形状を実現したもの
である。
その結果、本発明にかかる係止刃部に横列状態
に列設された係止刃は、『切り込み・突き起こし
加工法』を採用して、美しく丈夫な係止刃を簡単
に且つ安価に製造しながら、その加工法では、普
通、製造することのできない刃の高さを充分保持
しながら、列設される刃の間隔を狭く高密度に構
成するという二律背反した要請を同時に満足させ
た構造にすることが出来たものである。これによ
つて、綴本を従来に比べて高密度に、しかも確実
にの綴じ込むことができるようになり、不用意に
綴本が外れたり損傷をうけたりすることがなくな
つた。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のバインダーの斜視図で、第2図
は同要部の断面図、第3図は同構成部品の斜視
図、第4図は本考案に係るバインダーを示す一部
を切欠した斜視図で、第5図は同要部の分解斜視
図、第6図は、同構成部品である係止刃部の正面
図、第7図は同斜視図を示す。 1……背面部、4,7……規制板、8,8,8
……係止刃、9,10……板金。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 バインダーの背面部内側の上端と下端とに、そ
    れぞれ規制板を該背面部と直交状態に立設すると
    ともに、両規制板の対向面には、所定間隔毎に複
    数の係止刃が突出するように構成された係止刃部
    を上下に相対向するよう固設し、この対向する係
    止刃を綴本の綴目部に差し込んで当該綴本を綴じ
    込むように構成したバインダーにおいて、 前記係止刃部は、2枚の薄い板金にそれぞれ切
    り込み・突き起こし加工によるほぼ同一形状の係
    止刃をほぼ2倍の所定間隔に複数枚、横列状態に
    起立形成したものの重合体として構成し、そのう
    ちの一方の板金に形成した係止刃と、他方の板金
    に形成した係止刃とは、その起立位置が互いにほ
    ぼ1/2ピツチ(所定間隔分)づれて形成してあり、
    当該両板金をたがいに重ね合せたとき、下側板金
    から起立した係止刃が上側の板金の切取穴を通し
    て、上側板金に起立した係止刃と係止刃との間に
    突出し、重合された上下両側の板金に形成されて
    いる係止刃が組み合わされて所定間隔毎に一体的
    に列設されたように構成したことを特徴とするバ
    インダー。
JP14255783U 1983-09-14 1983-09-14 バインダ− Granted JPS6051078U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14255783U JPS6051078U (ja) 1983-09-14 1983-09-14 バインダ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14255783U JPS6051078U (ja) 1983-09-14 1983-09-14 バインダ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6051078U JPS6051078U (ja) 1985-04-10
JPS644535Y2 true JPS644535Y2 (ja) 1989-02-06

Family

ID=30318499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14255783U Granted JPS6051078U (ja) 1983-09-14 1983-09-14 バインダ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6051078U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6051078U (ja) 1985-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2559949Y2 (ja) 書類綴じ具
US4261664A (en) One-piece report binder
JP2903492B2 (ja) 書類綴じ具
US5683218A (en) Jig for perforating paper sheets and binding those on a ring binder
US4620724A (en) Binding strips for rectangular hole punched paper
JPS644535Y2 (ja)
US4632586A (en) File folder document handling system
US4531854A (en) Device for holding sheets provided with perforations
JPS644536Y2 (ja)
GB2100649A (en) A perforating jig for use when perforating sheet material.
JP2562835B2 (ja) 製本用ストリップのカセット
WO1994011201A1 (en) Cassette for binding strips
US5018897A (en) Card file adaptor
US4545489A (en) Storage rack
US3023929A (en) Interacting leaflet dispenser and leaflet
JP3132114U (ja) カレンダー
JPH055022Y2 (ja)
JPH0111498Y2 (ja)
JP3034375U (ja) 綴じ具付き携帯ファイル
JPS63246297A (ja) 綴込具
JPS5941039Y2 (ja) 穴あけ治具
US2003202A (en) Filing system
JPH0423669Y2 (ja)
US2081854A (en) Folder and fastener
JPH0794195B2 (ja) カード類の製理用綴具