JPS64441Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS64441Y2 JPS64441Y2 JP1982049910U JP4991082U JPS64441Y2 JP S64441 Y2 JPS64441 Y2 JP S64441Y2 JP 1982049910 U JP1982049910 U JP 1982049910U JP 4991082 U JP4991082 U JP 4991082U JP S64441 Y2 JPS64441 Y2 JP S64441Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide tube
- buffer plate
- underwater
- water
- earth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 7
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 19
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 5
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 5
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Underground Or Underwater Handling Of Building Materials (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、水中投入物を落下させる水中投入物
ガイド管に関するものである。
ガイド管に関するものである。
従来の水中投入物ガイド管は、単なる管からな
り、管内に土砂等の投入物を案内し、水底まで落
下させるものが一般的であつた。
り、管内に土砂等の投入物を案内し、水底まで落
下させるものが一般的であつた。
しかし、従来のガイド管では、投入物を水底ま
で案内する場合に円滑に落下しにくく、管内に土
砂等の投入物がつまるという問題があり、更に、
管内を落下した土砂が管下端から水中または水底
へ放出される時、管内の土砂中に混在していた気
泡が水中に解放され、土砂を巻き上げ、付近の水
域を汚濁するという問題があつた。
で案内する場合に円滑に落下しにくく、管内に土
砂等の投入物がつまるという問題があり、更に、
管内を落下した土砂が管下端から水中または水底
へ放出される時、管内の土砂中に混在していた気
泡が水中に解放され、土砂を巻き上げ、付近の水
域を汚濁するという問題があつた。
この問題は、特に海上では、漁場があることか
ら、速やかに解消される必要がある。
ら、速やかに解消される必要がある。
本考案の目的は、上記の問題を解消できる、改
良された水中投入物ガイド管を提供することであ
る。
良された水中投入物ガイド管を提供することであ
る。
本考案は、水中構造物の基礎工事や水底配管の
被覆工事等に用いられる土砂、骨材等の投入物を
水中の所定水深まで案内するためのガイド管にお
いて、ガイド管が没水する水面近傍に開口部を穿
設し、さらにガイド管の中間部または下端部に、
静止または回転する緩衝板を少なくとも1箇所設
けたものである。
被覆工事等に用いられる土砂、骨材等の投入物を
水中の所定水深まで案内するためのガイド管にお
いて、ガイド管が没水する水面近傍に開口部を穿
設し、さらにガイド管の中間部または下端部に、
静止または回転する緩衝板を少なくとも1箇所設
けたものである。
なお、本考案でいう「水中」とは、海中、河川
中、湖沼中等をさす。
中、湖沼中等をさす。
以下、図によつて本考案を具体的に説明する。
第1図〜第3図は、それぞれ本考案の実施例よ
りなるガイド管の側断面図であり、第9図はそれ
らの開口部付近の拡大斜視図である。そして第4
図〜第7図は種々の緩衝板の平面図、第8図は回
転式の緩衝板付近の側断面図である。
りなるガイド管の側断面図であり、第9図はそれ
らの開口部付近の拡大斜視図である。そして第4
図〜第7図は種々の緩衝板の平面図、第8図は回
転式の緩衝板付近の側断面図である。
第1図において、緩衝板付水中投入物ガイド管
1は、水中投入物を所定水深まで案内するための
ガイド管本体2と、ガイド管本体2の中間部に設
けられた緩衝板3とから構成されている。また、
ガイド管本体2は、その頂部にホツパー4を有
し、水面W該当箇所に円周方向に複数個の開口部
5を有し、その開口部5付近に、ガイド管本体2
の外周に沿つて管の長手方向にスライド可能なス
ライド管6を有するとともに、このスライド管6
の外周に開口部5を遮へいするように汚濁防止管
7を有している。
1は、水中投入物を所定水深まで案内するための
ガイド管本体2と、ガイド管本体2の中間部に設
けられた緩衝板3とから構成されている。また、
ガイド管本体2は、その頂部にホツパー4を有
し、水面W該当箇所に円周方向に複数個の開口部
5を有し、その開口部5付近に、ガイド管本体2
の外周に沿つて管の長手方向にスライド可能なス
ライド管6を有するとともに、このスライド管6
の外周に開口部5を遮へいするように汚濁防止管
7を有している。
つぎに、本考案の緩衝板付水中投入物ガイド管
1の機能について説明する。
1の機能について説明する。
いま、作業船(図示せず)から上記ガイド管1
を水中におろし第1図のようにセツトしたとす
る。
を水中におろし第1図のようにセツトしたとす
る。
この状態ではガイド管本体2の中は水面位置ま
で水で充満する。そこで土砂をガイド管本体2の
ホツパー4から投入されると、土砂はガイド管本
体2内を落下するが、土砂が大量に投入落下され
るとガイド管本体2内を密封するような状態で土
砂が落下するので、ガイド管本体2内の水を含み
ながら、つまり水を土砂が吸収して下降し、それ
によつてガイド管本体2内の水面は下降する。か
くして、更に土砂を投入させると水不足を来た
し、土砂はガイド管本体2内につまるという現象
を生じる。ところが、本考案ではガイド管本体2
の水面位置に開口部5を多数穿設したので、上記
のごとくガイド管本体2内の水面が低下するにつ
れて外からの水が開口部5内に流入し、その水が
前記の土砂のつまりに対する潤滑材の役目を奏す
るので、土砂がつまることなく順調に落下するこ
とができるのである。
で水で充満する。そこで土砂をガイド管本体2の
ホツパー4から投入されると、土砂はガイド管本
体2内を落下するが、土砂が大量に投入落下され
るとガイド管本体2内を密封するような状態で土
砂が落下するので、ガイド管本体2内の水を含み
ながら、つまり水を土砂が吸収して下降し、それ
によつてガイド管本体2内の水面は下降する。か
くして、更に土砂を投入させると水不足を来た
し、土砂はガイド管本体2内につまるという現象
を生じる。ところが、本考案ではガイド管本体2
の水面位置に開口部5を多数穿設したので、上記
のごとくガイド管本体2内の水面が低下するにつ
れて外からの水が開口部5内に流入し、その水が
前記の土砂のつまりに対する潤滑材の役目を奏す
るので、土砂がつまることなく順調に落下するこ
とができるのである。
管外の水は、汚濁防止管7とガイド管本体2と
の間のすき間を経て、開口部5からガイド管本体
2へ流入するので、スライド管6をガイド管本体
2に沿つて上または下にスライドさせることによ
り、水面W下にある開口部5の開口面積を変化さ
せ、管内への流入水量を調整することができる。
その結果、ガイド管本体2内を落下する土砂等の
速度をコントロールすることができる。
の間のすき間を経て、開口部5からガイド管本体
2へ流入するので、スライド管6をガイド管本体
2に沿つて上または下にスライドさせることによ
り、水面W下にある開口部5の開口面積を変化さ
せ、管内への流入水量を調整することができる。
その結果、ガイド管本体2内を落下する土砂等の
速度をコントロールすることができる。
管内を落下してきた土砂等の投入物は、ガイド
管本体2の中間部に設けられた緩衝板3に衝突し
て破砕され、土砂中に混在していた気泡を管内に
解放して、開口部5およびホツパー4から大気中
に逃がすことができる。
管本体2の中間部に設けられた緩衝板3に衝突し
て破砕され、土砂中に混在していた気泡を管内に
解放して、開口部5およびホツパー4から大気中
に逃がすことができる。
さらに、土砂は緩衝板3に衝突したことによ
り、もつている落下運動エネルギーの一部を緩衝
板3に吸収され、勢いを弱められる。したがつ
て、落下速度をコントロールされ、土砂が管下端
に達して水底へ放出されるときの衝撃力が減じら
れるので、汚濁の拡散を抑制することができる。
このとき、開口部5がガイド管1に穿設してある
から、緩衝板を設けても、ガイド管につまりが生
じることがない。
り、もつている落下運動エネルギーの一部を緩衝
板3に吸収され、勢いを弱められる。したがつ
て、落下速度をコントロールされ、土砂が管下端
に達して水底へ放出されるときの衝撃力が減じら
れるので、汚濁の拡散を抑制することができる。
このとき、開口部5がガイド管1に穿設してある
から、緩衝板を設けても、ガイド管につまりが生
じることがない。
緩衝板3は、第1図に示したようにガイド管本
体2の中間部にのみ設けるばかりでなく、第2図
に示すように、緩衝板3および3′で示すように
ガイド管本体2の中間部および下端部に設けるこ
とができる。
体2の中間部にのみ設けるばかりでなく、第2図
に示すように、緩衝板3および3′で示すように
ガイド管本体2の中間部および下端部に設けるこ
とができる。
また、第3図に示すように、ガイド管本体2の
下端部に汚濁拡散防止カバー8を設けるようにす
れば、中間部の緩衝板3および下端部の緩衝板
3′による汚濁拡散抑制効果をより一層強化する
ことができる。なお、ガイド管本体2は、緩衝板
3を設けた部分を第1図〜第3図に示したように
他よりも広げることが好ましい。
下端部に汚濁拡散防止カバー8を設けるようにす
れば、中間部の緩衝板3および下端部の緩衝板
3′による汚濁拡散抑制効果をより一層強化する
ことができる。なお、ガイド管本体2は、緩衝板
3を設けた部分を第1図〜第3図に示したように
他よりも広げることが好ましい。
緩衝板3,3′としては、たとえば第4図〜第
7図に示すように静止型の緩衝板3a〜3d、あ
るいは、第8図に示すような回転型の緩衝板3e
を使うことができる。
7図に示すように静止型の緩衝板3a〜3d、あ
るいは、第8図に示すような回転型の緩衝板3e
を使うことができる。
それぞれ説明すると、平板状の3a(第4図)、
断面が菱形状の3b(第5図)、3bを十文字形に
組んだ3c(第6図)、格子状に組んだ3d(第7
図)、および回転可能に設けた羽根車状の3e(第
8図)である。また、必要に応じて、3a〜3e
以外の緩衝板を用いてもよい。形状、構造にこだ
わらず、要は緩衝板として機能するものであれば
よい。
断面が菱形状の3b(第5図)、3bを十文字形に
組んだ3c(第6図)、格子状に組んだ3d(第7
図)、および回転可能に設けた羽根車状の3e(第
8図)である。また、必要に応じて、3a〜3e
以外の緩衝板を用いてもよい。形状、構造にこだ
わらず、要は緩衝板として機能するものであれば
よい。
以上説明したように、本考案は、ガイド管本体
2の水面位置に多数の開口部5を設け、かつガイ
ド管本体の中間部または下端部に、静止または回
転する緩衝板を少なくとも1箇所設けているた
め、次のような効果がある。
2の水面位置に多数の開口部5を設け、かつガイ
ド管本体の中間部または下端部に、静止または回
転する緩衝板を少なくとも1箇所設けているた
め、次のような効果がある。
即ち、先づ第1に前記のごとくガイド管本体内
に投入土砂がつまることがなく、円滑に落下させ
ることができ、更に、ガイド管本体を落下する土
砂等の投入物を、緩衝板によつて破砕することが
できるため、土砂中に混在していた気泡を管内に
解放して管上方および開口部から大気中に逃がす
ことができる。したがつて、従来のガイド管のよ
うに、土砂中に混在していた気泡がそのまま管下
端まで落下し、管下端で放出される時にはじめて
水中に解放された気泡が土砂を巻き上げ、付近の
水域を汚濁するという問題を解消することができ
る。この気泡解放作用は、とくに緩衝板をガイド
管の中間部に設けた時に、効果が大きい。
に投入土砂がつまることがなく、円滑に落下させ
ることができ、更に、ガイド管本体を落下する土
砂等の投入物を、緩衝板によつて破砕することが
できるため、土砂中に混在していた気泡を管内に
解放して管上方および開口部から大気中に逃がす
ことができる。したがつて、従来のガイド管のよ
うに、土砂中に混在していた気泡がそのまま管下
端まで落下し、管下端で放出される時にはじめて
水中に解放された気泡が土砂を巻き上げ、付近の
水域を汚濁するという問題を解消することができ
る。この気泡解放作用は、とくに緩衝板をガイド
管の中間部に設けた時に、効果が大きい。
また、ガイド管内を落下してくる土砂のもつて
いる運動エネルギーが、緩衝板に衝突した時に一
部吸収され、かつ管下端に達して水底へ放出され
るときの衝撃力が減じられる。したがつて土砂が
拡散して付近の水域を汚濁することを抑制するこ
とができる。
いる運動エネルギーが、緩衝板に衝突した時に一
部吸収され、かつ管下端に達して水底へ放出され
るときの衝撃力が減じられる。したがつて土砂が
拡散して付近の水域を汚濁することを抑制するこ
とができる。
なお、緩衝板はガイド管の中間部または下端部
の少なくとも1箇所設ければ、汚濁拡散抑制効果
が達成されるが、更に必要に応じてスライド管、
汚濁防止管や汚濁拡散防止カバーを設ければ、そ
の効果は一層上がる。
の少なくとも1箇所設ければ、汚濁拡散抑制効果
が達成されるが、更に必要に応じてスライド管、
汚濁防止管や汚濁拡散防止カバーを設ければ、そ
の効果は一層上がる。
第1図〜第3図はそれぞれ本考案の一実施例よ
りなるガイド管の側断面図、第4図〜第7図は各
種の緩衝板の平面図、および第8図は回転式の緩
衝板の側断面図、第9図は第1図〜第3図の開口
部付近の拡大斜視図である。 1……緩衝板付水中投入物ガイド管、2……ガ
イド管本体、3,3′,3a〜3e……緩衝板、
5……開口部。
りなるガイド管の側断面図、第4図〜第7図は各
種の緩衝板の平面図、および第8図は回転式の緩
衝板の側断面図、第9図は第1図〜第3図の開口
部付近の拡大斜視図である。 1……緩衝板付水中投入物ガイド管、2……ガ
イド管本体、3,3′,3a〜3e……緩衝板、
5……開口部。
Claims (1)
- 水中構造物の基礎工事や水底配管の被覆工事等
に用いられる土砂・骨材等の投入物を水中の所定
水深まで案内するためのガイド管において、ガイ
ド管が没水する水面近傍に開口部を穿設し、さら
にガイド管の中間部または下端部に、静止または
回転する緩衝板を少なくとも1箇所設けたことを
特徴とする緩衝板付水中投入物ガイド管。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4991082U JPS58153242U (ja) | 1982-04-08 | 1982-04-08 | 緩衝板付水中投入物ガイド管 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4991082U JPS58153242U (ja) | 1982-04-08 | 1982-04-08 | 緩衝板付水中投入物ガイド管 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58153242U JPS58153242U (ja) | 1983-10-13 |
JPS64441Y2 true JPS64441Y2 (ja) | 1989-01-06 |
Family
ID=30060733
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4991082U Granted JPS58153242U (ja) | 1982-04-08 | 1982-04-08 | 緩衝板付水中投入物ガイド管 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58153242U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH076197Y2 (ja) * | 1988-09-28 | 1995-02-15 | 佐藤工業株式会社 | 水中投入物用導管 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57886A (en) * | 1980-03-28 | 1982-01-05 | Eramu Ltd Soc | Device for controlling time variation of electric power for illuminator with preset program |
-
1982
- 1982-04-08 JP JP4991082U patent/JPS58153242U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57886A (en) * | 1980-03-28 | 1982-01-05 | Eramu Ltd Soc | Device for controlling time variation of electric power for illuminator with preset program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58153242U (ja) | 1983-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB2130276A (en) | Anti-scour apparatus | |
US20160017559A1 (en) | Floating barrier | |
JPS64441Y2 (ja) | ||
US10052570B2 (en) | Settling basin insert | |
CN212427035U (zh) | 一种水上垃圾收集装置 | |
US3996138A (en) | Marine life protector | |
Wallerstein et al. | Debris control at hydraulic structures in selected areas of the United States and Europe | |
JPH026114Y2 (ja) | ||
US3379015A (en) | Pier construction | |
Campbell | Hydraulic design of rock riprap | |
JPH026115Y2 (ja) | ||
Elevatorski | Trajectory bucket-type energy dissipators | |
CN217781923U (zh) | 隐藏式临岸防洪装置 | |
JPS6123081Y2 (ja) | ||
JPH07511Y2 (ja) | 水底への土砂投下装置 | |
JP2825427B2 (ja) | 管状導水構造物および防波堤 | |
Azhdary Moghaddam | The hydraulics of flow on stepped ogee-profile spillways | |
CN217710100U (zh) | 一种铁路路肩结构 | |
JPS5842237Y2 (ja) | 低汚濁型土砂投棄用バ−ジ | |
CN220644357U (zh) | 一种海床冲刷防护结构 | |
JP2586693B2 (ja) | 水質浄化設備 | |
JPS6370706A (ja) | 防波堤 | |
JPH0223627Y2 (ja) | ||
JPS58198206A (ja) | 堆肥置場 | |
SU1714033A1 (ru) | Гаситель энергии потока О.В.Кисельникова |