JPH026114Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH026114Y2
JPH026114Y2 JP1982049908U JP4990882U JPH026114Y2 JP H026114 Y2 JPH026114 Y2 JP H026114Y2 JP 1982049908 U JP1982049908 U JP 1982049908U JP 4990882 U JP4990882 U JP 4990882U JP H026114 Y2 JPH026114 Y2 JP H026114Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
turbid water
sand
cover
earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982049908U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58153240U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4990882U priority Critical patent/JPS58153240U/ja
Publication of JPS58153240U publication Critical patent/JPS58153240U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH026114Y2 publication Critical patent/JPH026114Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Or Underwater Handling Of Building Materials (AREA)
  • Chutes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は水中投入物ガイド管に関するものであ
る。水中への捨土、埋土あるいは、水中構造物の
基礎工事や水底配管の被覆工事等に土砂を投入す
ることが採用されている。水深が浅い場合には、
コンベア等によつて運搬された土砂を直接水中に
投入してもよいが、水深が深くなると、土砂等の
投入物は水の抵抗によつて分散して所定の位置に
堆積することが困難となる。そこで土砂運搬船や
バージに投入物ガイド管を設けてこれによつて土
砂等を海底の所定個所に案内して堆積する装置が
提案されている。上記案内装置のガイド管内に土
砂等を投入するとそのガイド管内の水位が低下
し、水を巻き込みながらガイド管内を落下し、下
端より所定の個所に吐出される。また、大量の土
砂等をガイド管内に投入すると一種の詰り現象を
生じて落下速度が著しく低下する。そこでガイド
管の外部の水面近傍に濁水流入口をあけて土砂の
投入によつて案内管内の水位が下つた分だけ水を
流入して土砂の詰りを防止するように構成した装
置も提案されている。
しかし、上記装置も次のような問題がある。即
ち、土砂等に空気が含まれている上に、ガイド管
に設けた濁水流入口より水が流入する際に、また
土砂等が水中に没する際に多量の空気を巻き込
み、これがガイド管から土砂が吐出された直後に
土砂より分離してガイド管の下端近傍で拡散した
のち上昇流となつて上昇する。この気泡は、一種
の撹拌機能を有しており案内管の下端において土
砂を拡散し、気泡の上昇に伴つて付近の水中を汚
濁する欠点があつた。
特に水面上の汚濁は、気泡と微粒子によるもの
が多く、従来の装置ではこれを捕捉することがで
きず工事現場において汚濁の問題は避けられなか
つた。
そこで本考案は、土砂等をガイド管を使用して
水中に投入する際に生ずる汚濁の問題を解消する
ためのものであつて、ガイド管の下部にスカート
状の汚濁防止カバーを設け、この汚濁防止カバー
と、ガイド管の濁水流入口を囲むように設けた気
泡放出体との間を濁水上昇管5で結び、前記汚濁
防止カバーで捕捉した気泡と濁水を、濁水上昇管
5によつて濁水流入口よりガイド管中に案内する
と共に気泡を気泡放出部において消泡するように
構成したことを特徴とするものである。
次に図面を参照しながら本考案の実施例を説明
する。
第1図は本考案の第1実施例の側断面図を示す
ものでガイド管1が水面Wに没する位置には複数
の濁水流入口3が設けられ、この濁水流入口3の
外方を覆うように流量調節環6が上下に滑動して
濁水流入口3の開口面積を調節するように設けら
れている。
更にこの濁水流入口3の外周を囲むように気泡
放出体4が設けられている。一方ガイド管1の下
方にはスカート状のカバー2が設けられ、このカ
バー2の上部と前記気泡放出体4の下部との間は
複数個の濁水上昇管5によつて接続されている。
この濁水上昇路5は第2図の第2実施例に示すよ
うにガイド管1の内側に設けてもよい。
また、第3図、第4図に示すように前記カバー
2の先端に土砂拡散防止用のプロテクター8,9
を設けることもできる。このプロテクター8,9
は、キヤンパス、ゴム等の可撓性材料を使用し、
第3図に示すようにカバー2の周囲を囲つたも
の、また第4図に示すようにカバー2の周囲をの
れん状に吊したものから構成される。
第5図、第6図および第7図は第1図における
,,の各断面を示すもので、この実施例で
は濁水上昇管5はガイド管1の周囲に4本配置さ
れている。
次に本考案装置の作用について説明する。水面
W上に位置するホツパ10から土砂等を投入する
と、このホツパ10に続くガイド管1内の水面
W′は低下するが、気泡放出体4内の水が濁水流
入口3内に流入してガイド管1中に土砂が閉塞す
るのを防止する。このガイド管1中に流入する水
の量は、流量調節環6を上下に移動して濁水流入
口3の開口面積を調節することによつて行なわれ
る。
ガイド管1中に投入された土砂等は水流を伴つ
て管内を降下し水底地盤7に到達する。このとき
ガイド管1内およびカバー2内にて汚濁水が発生
する。この汚濁水中には土砂等に含まれていた気
泡および土砂等が水没する際に巻き込んだ気泡が
分離して矢印の如くカバー2内の上部に集まり、
濁水上昇管5中を土砂等の微粒子を含む濁水を伴
つて上昇して気泡放出体4内に至り、ここで気泡
を放出し再びガイド管1中に投入された土砂等と
一緒になつて下降しカバー2内に至る。濁水上昇
管5は、ガイド管1の外側に設けても内側に設け
ても上記作用に変わりはない。
以上の如く本考案によれば、ガイド管1の下部
にカバー2を設け、ガイド管1の水面近傍に濁水
流入口3を、また、この濁水流入口3を囲むよう
に気泡放出体4を設け、この気泡放出体4と前記
カバー2の内部との間を濁水上昇管5で接続した
ので、ガイド管1中に投入された土砂等が水底地
盤7において気泡を分離した際には、この気泡は
カバー2中に集められる。そしてこの気泡は濁水
を伴つて濁水上昇管5を上昇する。そして、濁水
中の気泡は気泡放出体4で気泡を放出し、濁水は
その後再び土砂等の投入物と一緒にガイド管1中
を流下することになる。このように、本考案で
は、濁水や気泡はカバー2に捕捉されて水中に汚
濁が拡散するのを防止できることになる。
また、濁水の循環量と土砂等の投入物の流下速
度は、流量調節環6による濁水流入口3の開口面
積によつて調節されるので濁水がカバー2外に拡
散するのを防止できる。
また、カバー2の底部に土砂拡散防止プロテク
ター8,9を設けておけば土砂が外に拡散するの
を防止するのにより効果的である。
ここで重要なことは、カバー2で捕捉された濁
水が上昇するのは、気泡の上昇エネルギーを利用
したものであり、更に濁水流入口3を設けたた
め、ここからの吸込み流により濁水の上昇は助長
され、濁水の拡散防止に特別の動力を必要とする
ことなく、極めて効果的に行えるものである。
更に濁水上昇管5は、ガイド管1に投入される
土砂等の投入量に応じてガイド管に沿つて複数本
配置すればよく、設備が小規模であり、扱いも簡
単であり、経済的である。
特に水面上の汚濁は土砂等の投入により水中に
於て分離した気泡と微粒子によるものが多いが、
本考案によればかかる汚濁は殆んど防止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例の側断面図、第2
図は第2実施例の側断面図、第3図および第4図
は土砂拡散防止用プロテクターの側面図、第5
図、第6図および第7図は、第1図における−
,−および−における断面図をそれぞ
れ示すものである。 1……ガイド管、3……濁水流入口、6……流
量調節環、4……気泡放出体、2……カバー、5
……濁水上昇管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ガイド管の下部にスカート状のカバーを設け、
    このガイド管が没水する水面近傍に濁水流入口と
    この濁水流入口の外方を覆うように上下に滑動す
    る流量調節環を設け、これらを囲むように気泡放
    出体を設け、この気泡放出体と前記カバーの内部
    との間を濁水上昇管で接続したことを特徴とする
    水中投入物ガイド管。
JP4990882U 1982-04-08 1982-04-08 水中投入物ガイド管 Granted JPS58153240U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4990882U JPS58153240U (ja) 1982-04-08 1982-04-08 水中投入物ガイド管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4990882U JPS58153240U (ja) 1982-04-08 1982-04-08 水中投入物ガイド管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58153240U JPS58153240U (ja) 1983-10-13
JPH026114Y2 true JPH026114Y2 (ja) 1990-02-14

Family

ID=30060731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4990882U Granted JPS58153240U (ja) 1982-04-08 1982-04-08 水中投入物ガイド管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58153240U (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0637771B2 (ja) * 1986-08-04 1994-05-18 株式会社大本組 海中への撒材撒布方法
JPH0814108B2 (ja) * 1988-02-22 1996-02-14 東京湾横断道路株式会社 水中盛土工法および水中投入物用装置
JPH076201B2 (ja) * 1989-06-06 1995-01-30 東亜建設工業株式会社 水底への砂の散布装置
JPH0649608Y2 (ja) * 1989-12-26 1994-12-14 東亜建設工業株式会社 水底への土砂投下装置
JP6338322B2 (ja) * 2013-05-15 2018-06-06 東洋建設株式会社 土砂の投入方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568981U (ja) * 1979-06-30 1981-01-26

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS561813Y2 (ja) * 1977-12-30 1981-01-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568981U (ja) * 1979-06-30 1981-01-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58153240U (ja) 1983-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0765829B1 (de) Absaugvorrichtung für Schüttgutbehälter
CA2959304C (en) Adjustable overflow system
US6406621B1 (en) Skimmer assembly
EP1027502B1 (en) Method and apparatus for separating floating pollutants
JPH026114Y2 (ja)
DE2442855A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum sammeln auf einer fluessigkeitsoberflaeche schwimmenden, leichten stoffes
SE446432B (sv) Sett att astadkomma en uppslamning och/eller en losning av kalk i pulverform i vatten samt anordning for genomforande av settet
JPS6019371B2 (ja) 水底覆土用砂撤き装置
WO2011109875A1 (en) Aquaculture tank
JPS6123081Y2 (ja)
US11325084B2 (en) Dust shield device
JPH026115Y2 (ja)
CA3005617C (en) Panflute overflow system
JPH01116114A (ja) トレミー管装置
KR101843515B1 (ko) 라돈 제거장치
US5248420A (en) Apparatus for dewatering slag sand
JPS64441Y2 (ja)
JPH1015306A (ja) 沈殿物排出装置
JPH0512351Y2 (ja)
SU407009A1 (ru) Всасывающее устройство гидротранспортной
JPH0459403B2 (ja)
JPS5751974A (en) Soil and sand accumulation preventing apparatus for pump water suction tank
JPH076201B2 (ja) 水底への砂の散布装置
JPH095493A (ja) 廃樹脂取出し用の樹脂吸込み具
JPS5849456B2 (ja) カプセルソウニユウソウチ