JPS643845Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS643845Y2
JPS643845Y2 JP9525382U JP9525382U JPS643845Y2 JP S643845 Y2 JPS643845 Y2 JP S643845Y2 JP 9525382 U JP9525382 U JP 9525382U JP 9525382 U JP9525382 U JP 9525382U JP S643845 Y2 JPS643845 Y2 JP S643845Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
thread
center line
rotation center
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9525382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58196415U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9525382U priority Critical patent/JPS58196415U/ja
Publication of JPS58196415U publication Critical patent/JPS58196415U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS643845Y2 publication Critical patent/JPS643845Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はミラーの取付構造、特に車両のルー
フの下側に取付けられるミラーの取付構造に関す
る。
基台に被支持部材を回転可能に連結する場合、
基台の状態、被支持部材の形状、大きさ、取付位
置、回転中心線の方向、回転域の大小等に応じ、
各種の連結手段が用いられる。この内、基台に対
し、取付位置や回転中心線の方向が一定の被支持
部材を取付ける場合に回転継手が利用されてい
る。たとえば、第1図に示すように、基台の取付
面1が下向面であり、回転中心線lが水平方向を
向いているような場合、被支持部材としてのミラ
ー2を取付面1に枢着するのに回転継手3を用い
る。この回転継手3は取付面1に固定される固定
部材4と、この固定部材に対し、回転中心線l回
りに回転可能なように連結され、かつ、先端にミ
ラー2を取付けたアーム5とで形成される。この
場合、アーム5の連結部は軸部501として形成
され、これが、固定部材4の連結部としての筒部
401に回転可能に嵌合され、この軸部501は
皿ばね6を介しボルト7で離脱を阻止される。
このような回転継手3は回転中心線lの回りに
回転でき、しかも、皿ばね6の弾性力により回転
抵抗を付与されるため、所定値以上の力を受けた
場合のみ回転でき、ミラー2を所望の回転位置に
支持できる。しかし、このような回転継手3は両
連結部を軸部501、筒部401の他にボルト7
や皿ばね6を用い、しかも、ボルト7等が固定部
材4やアーム5より突出するためスペースを取り
外観がよくないという欠点を持つ。
この考案は簡素化されたミラーの取付構造を提
供することを目的をする。
この考案によるミラーの取付構造は、一端部が
車両のルーフに取付けられ、中間部が下方に向け
て延出形成され、他端部が球形状に形成されると
共に上記球形状部内に水平方向に沿つて円柱形状
の空間部が形成され、かつ、該空間部の内周面に
内ねじが形成された固定部材と、一端部に上記内
ねじに螺合する外ねじが形成され、中間部が上記
外ねじを有する一端部から略直角方向に折り曲り
延出形成され、他端部にミラーが枢支されたアー
ムとを有し、上記内ねじと上記外ねじとに相対的
な回転抵抗を付与する手段が設けられると共に上
記内ねじ及び外ねじの回転中心線と上記ミラー枢
支部との距離を上記回転中心線と上記ルーフとの
距離よりも大きくしたことを特徴とする。
このようなミラーの取付構造によれば、固定部
材とアームとが互いにねじ結合され、水平方向の
回転中心線回りにアームの他端側のミラーを揺動
可能に保持できる。特に、固定部材とアームとの
螺合解除を防ぐストツパ部材等を必要とせず、コ
スト安を図れ、無駄なスペースを取らず、両部材
の連結部の周辺の美観が向上する。しかも、部品
点数も少なくて済むという利点がある。
以下、この考案を添付図面と共に説明する。
第2図にはこの考案の一実施例としてのミラー
の取付構造を示した。このミラーの取付構造は継
手8を備え、図示しない車両の車室内にミラー9
を所定の回転域内で回転可能に取付けるのに用い
られており、ルーフ10の内壁面101にビス止
めされる固定部材11と、この固定部材に連結さ
れ、かつ、下端にミラー9を取付けた延出部材と
してのアーム12とで形成される。第3図に示す
ように、固定部材11はその下端に連結部13を
形成され、これは水平方向に伸びる回転中心線l
1の方向に沿つた連結穴131と、この連結穴の
内壁の内ねじ132とを備える。一方、アーム1
2はその上端に連結部14を形成され、これは連
結穴131に嵌合する軸部141と、この軸部に
形成され、内ねじ132と螺合する外ねじ142
とを備える。この連結部14は、これより回転中
心線l1の放射方向(第2図において下方向)に
直状部121を延出しており、その下端に水平方
向に長いミラー9がピボツト連結されている。な
お、アーム12と固定部材11の両連結部14,
13は回転中心線l1と垂直な面である対向面1
43,133を有し、内ねじ132に外ねじ14
2がねじ込まれた通常の連結時には隙間tを介し
両者は対向する。更に、内ねじ132と外ねじ1
42とは相対的に回転中心線l1回りに回転する
ことになるが、その際、ルーフの内壁面101と
回転中心線l1との間隔aに対し、アームの回動
端にあるミラー9と回転中心線l1との間隔bが
より大きく設定されているため、ミラー9は回転
中心線l1の回りに全回転することを阻止され、
360゜以下の回転域を有する。このため、内ねじ1
32より外ねじ142が離脱することは防止され
る。内ねじ132と外ねじ142は、互いが螺合
した際、相互のねじ山とねじ溝とが互いに圧接
し、このねじ山とねじ溝との間で相対的な回転抵
抗を生じさせることができるよう、ここには回転
抵抗を付与する手段が設けられる。
即ち、ねじ山とねじ溝との相対的寸法の決定に
あたり、予め、ねじ山とねじ溝の一部が互いに干
渉しあうよう、同部の寸度が決定されており、こ
の干渉部位がここでの回転抵抗を付与する手段を
構成している。これによりアーム12は所定値以
上の力を受けた場合にのみ所定量回転でき、通常
時は所望位置にミラー9を支持することができ
る。
第2図に示した継手8は、ルーフの内壁面10
1にミラー9を取付ける際、固定部材11をビス
止めするのみで取付けできる。そして、この継手
8は、所定値以上の力を受けると回動中心線l1
回りに所定の回転域の範囲でミラー9を回転で
き、かつ、その位置に支持できる。特に、この継
手8は固定部材とアームとの両連結部13,14
が互いに嵌合し、外部に突出することがなく、無
駄なスペースを取らず美観もよくなる。更に、全
体としての部品点数も少なくて済むという利点が
ある。
第2図に示した互いに噛合する内ねじ132と
外ねじ142の各ねじ山とねじ溝に干渉部位を設
け、これが回転抵抗を付与する手段を構成してい
たが、これに代え、第4図に示すようなばね15
を用いてもよい。即ち、このばね15は、連結穴
131の底面134と軸部141の端面144と
で挟まれ、回転中心線l1の方向に弾性的に圧縮
された際に、弾性力を発し、ゆるく嵌合している
内ねじ132と外ねじ142を互いに密着させ、
相対的な回転抵抗を与える。この場合も第2図に
示した継手8と同様の効果を得られる。特に、ば
ね15により回転抵抗を調整するのが容易であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の回転継手の側面図、第2図はこ
の考案の一実施例としてのミラーの取付構造の部
分切欠斜視図、第3図は第2図中の継手の要部断
面図、第4図はこの考案の他の実施例としてのミ
ラーの取付構造に用いる継手の要部断面図であ
る。 8…継手、9…ミラー、10…ルーフ、11…
固定部材、12…アーム、13,14…連結部、
132…内ねじ、142…外ねじ、15…ばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一端部が車両のルーフに取付けられ、中間部が
    下方に向けて延出形成され、他端部が球形状に形
    成されると共に上記球形状部内に水平方向に沿つ
    て円柱形状の空間部が形成され、かつ、該空間部
    の内周面に内ねじが形成された固定部材と、一端
    部に上記内ねじに螺合する外ねじが形成され、中
    間部が上記外ねじを有する一端部から略直角方向
    に折り曲り延出形成され、他端部にミラーが枢支
    されたアームとを有し、上記内ねじと上記外ねじ
    とに相対的な回転抵抗を付与する手段が設けられ
    ると共に上記内ねじ及び外ねじの回転中心線と上
    記ミラー枢支部との距離を上記回転中心線と上記
    ルーフとの距離よりも大きくしたことを特徴とす
    るミラーの取付構造。
JP9525382U 1982-06-25 1982-06-25 ミラーの取付構造 Granted JPS58196415U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9525382U JPS58196415U (ja) 1982-06-25 1982-06-25 ミラーの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9525382U JPS58196415U (ja) 1982-06-25 1982-06-25 ミラーの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58196415U JPS58196415U (ja) 1983-12-27
JPS643845Y2 true JPS643845Y2 (ja) 1989-02-01

Family

ID=30227560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9525382U Granted JPS58196415U (ja) 1982-06-25 1982-06-25 ミラーの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58196415U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58196415U (ja) 1983-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS643845Y2 (ja)
JPH05444Y2 (ja)
US4626086A (en) Rear view mirror assembly
JPH0230553U (ja)
JPH0444447Y2 (ja)
JPS6336851Y2 (ja)
JPS6340071Y2 (ja)
JPH0339311Y2 (ja)
JPH0247071Y2 (ja)
JPH041003Y2 (ja)
JPS624570U (ja)
JPH0317336U (ja)
JPH0638550Y2 (ja) ヘツドセツト
JPH0752407Y2 (ja) 木材の凹曲面用ばね座金付きナット
JPH0712177Y2 (ja) 車両用ミラーの弾性カバー取付構造
JPS6235860Y2 (ja)
JPH0244588Y2 (ja)
JPH0138229Y2 (ja)
JPS6238257Y2 (ja)
JPH0534403Y2 (ja)
JPS595930Y2 (ja) 回転部品装置
JPS5819849Y2 (ja) 空中線の取付構造
JPH0721704Y2 (ja) 手すり
JPS5851636Y2 (ja) バツクミラ−におけるステ−とミラ−ハウジングとの取付機構
JPS61137151U (ja)