JPS643635Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS643635Y2
JPS643635Y2 JP5173084U JP5173084U JPS643635Y2 JP S643635 Y2 JPS643635 Y2 JP S643635Y2 JP 5173084 U JP5173084 U JP 5173084U JP 5173084 U JP5173084 U JP 5173084U JP S643635 Y2 JPS643635 Y2 JP S643635Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
transfer
locking block
transfer bars
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5173084U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60165137U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5173084U priority Critical patent/JPS60165137U/ja
Publication of JPS60165137U publication Critical patent/JPS60165137U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS643635Y2 publication Critical patent/JPS643635Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は搬送装置のワーク位置設定装置、特に
複数台配置された旋削工作機械の間で軸物のワー
クを搬送する搬送装置のワーク位置設定装置に関
する。
〔従来の技術〕
従来、複数の工程毎に一定間隔に配置された工
作機械で加工されるワーク例えば軸物等を搬送す
る搬送装置として、各ステーシヨン間の定位置に
ワークを載置する固定台を設け、該固定台上に支
持されたワークを次ステーシヨンに搬送するた
め、トランスフアバーを上昇、前進、下降、後退
のスクエアサイクル動作を繰り返しながら、順次
ワークを一定方向に搬送を行うリフトアンドキヤ
リーによる搬送方式等が採用されている。
〔考案が解決しようとする課題〕
この場合ワークが載置されるトランスフアバー
にはワークを支持する所定の係止ブロツクが設け
られているが、この係止ブロツクはワーク専用に
固定的に形成されている。このため、例えば軸物
のワークの場合は、長さや径が異なる軸物を加工
するときにはワークの種類別に係止ブロツクを段
取替えしなければならず段取に多くの時間を要し
工作機械の稼動時間の低下をきたしているという
問題点があつた。
本考案は上記の点に鑑み創案されたもので、ワ
ーク種類毎の取り替えの単純化を図つた搬送装置
のワーク位置設定装置を提供するにある。
〔課題を解決するための手段及びその作用〕
前記の問題を解決するため、本考案において
は、複数台配置された工作機械間にワークを搬送
する搬送ラインにおいて、該搬送ラインの基台上
に往復移動可能に設けられた一対のトランスフア
バーと、該トランスフアバーを往復移動させる駆
動源と、前記一対のトランスフアバー上に前記移
動距離と等しい間隔で夫々設けられた係合部と、
ワークの種々の長さ又はワークの設置位置に応じ
ワーク受け部の位置を変えることが可能で前記一
対のトランスフアバー間の前記係合部に係合さ
れ、該係合部位置を基準に異なる位置に複数ケ所
のワーク受け部を設けた抜き差し自在な係止ブロ
ツクと、前記トランスフアバーの係合部に設けら
れ前記係止ブロツクが係合されたとき係止ブロツ
クの離脱を防止するため係止ブロツクに押圧する
押圧部材とからなることを特徴とする。
上記構成を採用したことにより、押圧部材の押
圧力を外し、係止ブロツクを抜き、ワーク受部の
位置を変えて、再びトランスフアバーの係合部に
差し込むだけで、ワークの長さ又はワークの載置
位置に応じて段取り替えをすることができるの
で、ワーク種類毎の段取り替えを簡単且つ短時間
に行うことができ、延いては機械の稼動率を向上
させることができる。
〔実施例〕
以下この考案の一実施例を図に基づいて説明す
る。
第1図、第2図は加工ラインの全体図であり、
特に軸物加工即ちモータの軸等を加工するライン
である。
同図において1は床面であり、床面1上には第
1工程である軸物の一端を旋削加工する第1旋盤
2と、第2工程である軸物の他端を旋削加工する
第2旋盤3、及び軸物の中間段部を旋削加工する
第3工程の第3旋盤4が配設されている。
また、床面1上には基台5,6,7,8がこれ
ら第1旋盤2、第2旋盤3及び第3旋盤4と一列
に配設されており、これら基台5,6,7,8上
には、一対のトランスフアバー9,10が互いに
平行に架設されている。これらトランスフアバー
9,10は後述するように第1旋盤2、第2旋盤
3及び第3旋盤4各作業領域の下部を通過し、基
台5,6,7,8上で所定ストロークで水平往復
運動するようになつている。
第3図に示すとおり基台7の下方には図示外の
NC装置により制御されるモータ11が設けられ
ており、モータ11の出力軸にはスプロケツト1
3が取付けられている。第3図乃至第6図におい
て、一対のトランスフアバー9,10の下端部に
はラツク14が夫々形成されており、このラツク
14と噛合するピニオン15が基台7上に回転自
在に夫々支持されている。ピニオン15の軸12
の一端部にはスプロケツト16が取付けられてお
り、このスプロケツト16とモータ11のスプロ
ケツト13との間にはチエン17が捲回されてい
る。
トランスフアバー9,10の上面は基台7に回
転自在に支持された複数の押えローラ18で転動
可能に飛上りを防止し、下面はラツク14以外の
部分で複数の支持ローラ19に転動自在に支持さ
れている。また、ラツク14には基台7に回転自
在に支持されたピニオン歯車20が噛合してお
り、トランスフアバー9,10の両側面は基台7
に回転自在に支持された複数のガイドローラ21
により転動可能に挾持されている。第7図乃至第
9図において、トランスフアバー9,10には上
向きに断面略コ字状の切欠溝22,23が複数個
夫々形成されており、切欠溝22と切欠溝23と
は相対向するとともに、各切欠溝22,23間の
ピツチはトランスフアバー9,10のストローク
分だけ離隔している。
一方のトランスフアバー10の各切欠溝23に
は外形略直方体の係止ブロツク24が着脱自在に
ボルトで挿着されている。この係止ブロツク24
の一端部には断面半円状の溝25が形成されてお
り、この溝25の一端部は他方のトランスフアバ
ー9に対向する側および上方に開口している。こ
の溝25の半径は支持される搬送ワークの径に合
致する様形成され、更にワークの種類別に溝形状
25の異なる数種の係止ブロツク24を別用意し
ておくことができる。また切欠溝23の底面と係
止ブロツク24はキーにより位置決めされてい
る。
また他方のトランスフアバー9には、切欠溝2
2の中央部には穴26が垂直方向に穿設されてお
り、切欠溝22には他方の係止ブロツク27が挿
着されている。この係止ブロツク27は下面に前
記穴26に嵌挿される茎部28を有しており、こ
の茎部28の外周部には環状の溝29が形成され
ている。
トランスフアバー9にはこの穴26と直交する
ねじ孔30が形成されており、このねじ孔30に
ねじ込まれた小ネジ37の先端には鋼球31が出
没自在に設けられ、この鋼球31は前記溝29に
嵌合している。係止ブロツク27は一方のトラン
スフアバー10の横幅より幅広に形成されワーク
(軸物)の長さが短い場合の受部として使用する
場合には前記トランスフアバー10の内側に向け
て突出する様取付けられる。係止ブロツク27の
両端部には断面半円状の係合溝32,33が夫々
形成されており、一端部の係合溝32を使用する
場合は上部およびトランスフアバー10に対向す
る側を開口するとともに、長尺ワークW1用とし
て使用する。
他方の係合溝33は一方の係合溝32と反対位
置で且つ上方に開口している。
係合溝32と相対する係止ブロツク24の係合
溝25と、係止ブロツク27の係合溝32及び係
合溝33との断面半円の半径は略等しくこれらの
中心は同一線上に並んでいる。
中心を結ぶ線Pは、トランスフアバー9,10
の延在方向と略直交している。係止ブロツク27
の幅方向中間部外周面には一対の把持溝34,3
5が形成されており、この把持溝34,35に工
具例えばペンチ等の把持先端部を挿入させて係止
ブロツク27を切欠22から引抜き出せるように
なつている。
第10図、第11図は第1〜3旋盤のうち一の
旋盤を示す図であり、第10図はその正面図であ
る。ベツド38上には主軸台40が設けられ該主
軸台40に回転自在に軸承された主軸42先端に
はチヤツク43が取付けられている。
更に主軸42は図示外のNC装置の指令により
制御される駆動源により回転駆動されるようにな
つており、前記主軸端に取付けられたチヤツク4
3の主軸軸線上に対向して、回転自在且つ軸方向
移動可能にセンターを保持する心押台39がブラ
ケツト38′上に載置されている。チヤツク43
とセンター41間の直下にあつて、主軸軸線と直
交する方向にトランスフアバー9,10が延在し
ている。
心押台39と主軸台40の上部には橋架部材4
4が跨設され、この橋架部材44の中央部にはト
ランスフアバー9,10に向けてシリンダ45が
装着されている。このシリンダ45のピストンロ
ツドの先端にはワーク押え部材36が上下進退可
能に設けられている。第11図において46はベ
ツド38上に回転割出し可能に設けられた刃物台
であり、この刃物台46上にはワーク加工用の工
具47が複数個装着されているとともに、刃物台
46は図示外のNC装置の指令によりX,Z方向
の動きが制御されるようになつている。
トランスフアバー9,10はステーシヨン間を
水平方向に往復動したとき、前記トランスフアバ
ー9,10に装着された係止ブロツク24,27
の円形溝25,32,33に乗つた軸物ワークの
中心軸線Pは各旋盤2,3,4の主軸軸線の直下
位置に搬送されるようになつている。
即ち、トランスフアバーの水平移動で1ピツチ
分平行移動された軸物ワーク下方には該ワークを
主軸軸線位置まで上昇させるリフト機構48がブ
ラケツト38′に固定されている。
更に前記リフト機構48を上下動すべくシリン
ダ49がブラケツト38′に固定されている。第
12図乃至第14図において、シリンダ49のピ
ストンロツド51の先端部にはベース65が固設
されており、ベース65の両端部にはシリンダ4
9と平行にガイド棒66,67が夫々設けられて
いる。これらガイド棒66,67はブラケツト3
8′に装着されたガイドブツシユ68に摺動自在
に挿嵌されている。
前記ベース65上にはガイド69がワーク軸線
方向と平行に固設されており、このガイド69に
案内されて該ガイド69上方にはワーク受部70
が摺動可能に挿嵌されている。ワーク受部70の
長手方向両端部にはカバー71が夫々固定されて
おり、一方のカバー71とガイド69との間には
バネ72が介装されている。ワーク受部70の両
端部及び中間部には突起部73が夫々穿設されて
おり、突起部73には係止ブロツク24,27の
係合溝25,32,33と略同径の半円形状の受
溝74が夫々形成されている。
第14図において、心押台39の下方でブラケ
ツト38′にはシリンダ76が心押台39の主線
と平行に固設されており、シリンダ76のピスト
ンロツド77先端部にはワーク受部70を押圧す
べく進退自在に押圧部材78が固設されており、
この押圧部材78の一端部にはシリンダ76と平
行なガイド棒79が設けられている。このガイド
棒79はブラケツト38′に形成されたガイド孔
80に摺動自在に挿嵌されており、このシリンダ
76の動きは図示外のNC装置の指令により作動
するようになつている。
つぎにワーク反転装置の説明をする。即ち、第
15図乃至第17図において、同じくトランスフ
アバー9,10が前進位置に移動した状態の係止
ブロツク24,27を結ぶワーク中心線Pの下方
で基台6にはワークを上昇させる他のリフト機構
82が設けられており、リフト機構82は後述す
る移動台81に垂直に固設されたシリンダ83を
有している(第15図)。
シリンダ83のピストンロツド84の先端部に
はピストンロツド84のストローク範囲内で噛合
する歯を形成する長手のピニオン歯車85が回転
継手75を介して接続されている。更に前記ピニ
オン歯車85の軸部は移動台81に挿着されるガ
イドブツシユ89に回転および摺動可能に挿嵌さ
れている。
ピニオン歯車85の上端部には断面略コ字状の
ワーク受部86が固着されており、ワーク受部8
6の両先端部には係止ブロツク24,27の係合
溝25,32,33と略同径の半円状の受溝8
7,88が夫々形成されている。
移動台81上には水平シリンダ90が固着され
ており、シリンダ90にはピストンロツド91が
トランスフアバー9,10と平行な方向に進退可
能に設けられている。このピストンロツド91の
先端部には、前記ピニオン歯車85と噛合するラ
ツク92が同軸上に継手97を介して接続されて
おり、このラツク92の中間部は、移動台81の
上面に固定された案内部材93に軸方向に摺動自
在に支持されている。
リフト用シリンダ83と反転用シリンダ90の
動きは図示外のNC装置の指令により制御され、
ワーク受部86上に支持されたワークをトランス
フアバーから持上げると同時に180度旋回し、再
びトランスフアバー上に降下させる動きを行う。
更に、基台6には一対のガイド棒94,95が
トランスフアバー9,10と直交する方向に設け
られており、前記移動台81はこれらガイド棒9
4,95を介して摺動自在に支持されている。
96は基台6上に固着された小形シリンダであ
り、この小形シリンダ96にはトランスフアバー
9,10と直交する方向にピストンロツド98が
進退自在に設けられている。
このピストンロツド98の先端部は移動台81
に固定されており、このピストンロツド98の進
退により移動台81はリフト機構82をトランス
フアバー9,10の下方で僅かに移動摺動に設け
られている。尚、第18図においては係止ブロツ
ク24,27上には長尺のワークW1が支持され
た状態を示し、また第19図においては、係止ブ
ロツク27の段取替の後、該係止ブロツク27の
突出部と係止ブロツク24との上には短尺のワー
クW2が載置された状態を示している。
次に作用について説明する。まず長尺の軸物ワ
ークW1を加工する場合は、トランスフアバー9
上の切欠溝22には係止ブロツク27が、トラン
スフアバー10上の切欠溝23には、係止ブロツ
ク24が夫々嵌合されている。このとき全ての係
止ブロツク27の突出部はトランスフアバー9の
外側に向いており、ワークW1の両端部は係合溝
25および係合溝32に夫々支持される。(第1
8図)。
図示外の搬入装置によりまず基台5上の最初の
係止ブロツク24,27上にワークW1が支持さ
れる。次にモータ11の時計方向回転駆動により
スプロケツト13、チエン17、スプロケツト1
6を介してピニオン15が同方向へ回転し、各ラ
ツク14と噛合しているトランスフアバー9,1
0は第3図中右方へ移動される。即ち相隣る切欠
溝22,23間を1ピツチ分距離移動するとモー
タ11は停止する。
トランスフアバー9,10により右方へ移動し
た切欠溝22,23の下方には第1旋盤2の主軸
軸線直下部にリフト機構48が待機している。第
10図、第11図中シリンダ49のピストンロツ
ド51が上昇し、トランスフアバー9,10上の
ワークW1をワーク受部70により1ピツチ分前
進位置にある係止ブロツク24,27上から上昇
離隔させる。つぎにモータ11を逆転しトランス
フアバー9,10を左方へ後退移動する。このた
め上昇したワークW1の下方には今まで1ピツチ
前方位置にあつた係止ブロツク24,27が待機
している。このとき、第18図において、ワーク
W1はワーク受部70により心押台39のセンタ
ー41と主軸台40のチヤツク43との対向位置
即ち主軸軸線上まで上昇しており、第14図に示
すシリンダ76の押圧部材78がピストンロツド
77の突出によりワーク受部70の側面に軽く当
接する。第13図において、ワーク受部70はワ
ークW1とともにガイド69に対して図中右方に
移動する。従つて再び第18図において、ワーク
W1の端面はチヤツク43のフローテイングセン
ターFに当接される。
次に心押台39後方のシリンダCの作用でピス
トンロツドRに固着されているクイルKが前進し
クイル先端のセンター41がワーク端のセンター
穴に係合しワークW1はチヤツク43のストツパ
Sとセンター41で挾持される。
つぎに爪43でワークW1の一端部を強力に締
結すると同時にリフト機構48のシリンダ49の
作用でワーク受部70が押圧部材78でチヤツク
42側に押圧されたまま旋削加工のため若干下降
し待機する。
軸物ワークの所定の加工が完了すると再びワー
ク受部70が上昇し、前記ワークを支持した後、
チヤツク爪43を開放すると共にセンター41を
後退し、ワークW1はチヤツク43のストツパー
との挾持から開放される。
つぎにワーク受部70をチヤツク43側に押圧
していた押圧部材78の後退動作でワーク受部7
0はワークW1の段部を係止支持した状態でガイ
ド69に案内されバネ72の反発力により元の位
置まで戻され、ワークW1をチヤツク43から離
隔する。
つづいてリフト機構48のピストンロツド51
が下降してワーク受部70上のワークW1を前ス
テーシヨンから後退し待機している係止ブロツク
24,27上に載置する。
つぎに、第1工程の第1旋盤で加工を行つた軸
物ワークW1の他端を第2工程の第2旋盤で加工
を行うべく、第1旋盤2と第2旋盤3の搬送ライ
ンの中間に設けられている反転装置60に搬送さ
れる。即ち、モータ11によりトランスフアバー
9,10は図中右方へ1ピツチ分前進移動された
切欠22,23の直下には反転装置60のリフト
シリンダ82が待機しており、第15図中ピスト
ンロツド84が上昇しトランスフアバー9,10
上のワークW1の両端をワーク受部86に支持し
係止ブロツク24,27上から上昇離隔させる。
モータ11の反転でトランスフアバー9,10は
第3図中左方へ1ピツチ後退移動すると今まで次
工程ステーシヨン位置即ち第2旋盤3のチヤツク
43直下にあつた係止ブロツク24,27は反転
装置下のリフトシリンダ82で上昇しているワー
クW1の直下に待機している。
第15図、第16図においてNC装置の指令に
よりリフトシリンダ83が作用しピストンロツド
84と共にワーク受部86が上昇しトランスフア
バーの係止ブロツク上のワークW1を該受部86
で支持した状態で突上げる。
つぎに水平シリンダ90の作動でラツク92が
突出するとラツクと噛合しているピニオン歯車8
5はこのラツク92により回動されるためワーク
W1とともにワーク受部86も回動する。第16
図においてピニオン歯車85の回転中心85′と
ワークW1全長の中心とは一致しないため回転前
のワークW1の両端面の位置と回転後の両端面の
位置とはズレが生ずる。従つて、ワークW1の両
端部が係合溝25,32に係合するためにシリン
ダ96の動作により基台6上の移動台81全体を
ワーク軸方向に予め設定されているズレ量移動し
位置合せを行う。
尚、移動台81の移動を行うシリンダ96の代
りにサーボモータにより駆動されるボールスクリ
ユーにより行えばワーク種別による移動量違いは
NC装置からの指令で制御することができる。
即ちピストンロツド98の伸縮により移動台8
1は、トランスフアバー9,10の延在方向に対
して直交する方向にワーク受部86に支持された
ワークW1を移動台81とともに移動し、基台6
上の両端に設けられた調整ねじT1,T2と移動台
上に設けられたストツパーS1,S2に夫々当接し、
係止ブロツク24,27に対してワークW1の位
置調整を行う。
このようにして反転されたワークW1はワーク
受部86から前ステーシヨンから後退位置に戻つ
ている係止ブロツク24,27上へ載置される。
つぎに係止ブロツク24,27上のワークW1
トランスフアバーにより1ピツチ分の移動で第2
工程の第2旋盤3に搬送され他端部の加工が第1
工程と同様な動作により行なわれる。更に順次搬
送されながらワークW1は第3工程の第3旋盤4
に搬送され中間段付部の加工が施こされる。第3
工程におけるワーク搬送動作は前述した動作と同
様の動作を行うため説明は省略する。
次に短尺の軸物ワークW2を加工する場合につ
いて説明する。
第19図においてこのときには、トランスフア
バー10上の切欠23には同じく係止ブロツク2
4を嵌合させたまま、トランスフアバー9上の切
欠22から全ての係止ブロツク27を取り外す。
次に全ての係止ブロツク27を180度回転させて
再び切欠22に嵌合させる。このとき全ての係止
ブロツク27は短尺ワークW2用の係合溝33を
一対のトランスフアバー10の内側に向く様取付
けられる。
このようにして長尺の軸物ワークW1と同様に
してトランスフアバー9,10上に搬入されたワ
ークW2の両端部は係合溝25および係合溝33
(第19図)に夫々係合される。
トランスフアバーの移動で1ピツチ分前進移動
した前記短尺ワークW2は下部に待機するリフト
機構48によりワーク受部70で支持され、旋盤
の主軸軸線上まで上昇し、心押台とチヤツクで挾
持された軸物ワークW2の一連の加工が施された
後、チヤツクから開放されたワークは、ワーク受
部70で支持され、再びリフト機構48の作用で
すでに1ピツチ分後退位置にあるトランスフアバ
ー9,10の係止ブロツク24,27の半円形切
欠溝25,33上に載置される。尚その他段取替
え後の詳細の説明は長尺ワークW1について説明
したとおりである。
〔考案の作用〕 以上説明した如く、本考案の搬送装置のワーク
位置設定装置によれば、ワーク種類毎の段取り替
えを簡単且つ短時間に行うことができ、延いては
機械の稼動率を向上させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の軸物搬送装置を装備した加工
ラインの全体平面図、第2図は第1図の側面図、
第3図はトランスフアバーの拡大側面図、第4図
は第3図の矢視平面図、第5図は第4図の−
矢視断面図、第6図は第4図の−矢視断面
図、第7図は係止ブロツクの平面図、第8図は第
7図の−矢視断面図、第9図は第7図のXI−
XI矢視側面図、第10図は加工ラインの一の旋盤
の正面図、第11図は第10図の部分側面図、第
12図は一方のリフト機構の側面図、第13図は
第12図の要部拡大断面図、第14図は第10図
の要部拡大正面図、第15図は他方のリフト機構
の側面図、第16図は第15図の矢視平面
図、第17図は第16図の−矢視断
面図、第18図、第19図は本考案の作用を説明
する図である。 2,3,4……第1〜第3旋盤、5,6,7,
8……基台、9,10……トランスフアバー、1
1……モータ、13,16……スプロケツト、1
4……ラツク、15……ピニオン、17……チエ
ン、24,27……係止ブロツク、48……リフ
ト機構、60……反転装置、82……リフトシリ
ンダ、W1,W2……ワーク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数台配置された工作機械間にワークを搬送す
    る搬送ラインにおいて、該搬送ラインの基台上に
    往復移動可能に設けられた一対のトランスフアバ
    ーと、該トランスフアバーを往復移動させる駆動
    源と、前記一対のトランスフアバー上に前記移動
    距離と等しい間隔で夫々設けられた係合部と、ワ
    ークの種々の長さ又はワークの載置位置に応じワ
    ーク受け部の位置を変えることが可能で前記一対
    のトランスフアバー間の前記係合部に係合され、
    該係合部位置を基準に異なる位置に複数ケ所のワ
    ーク受け部を設けた抜き差し自在な係止ブロツク
    と、前記トランスフアバーの係合部に設けられ前
    記係止ブロツクが係合されたとき係止ブロツクの
    離脱を防止するため係止ブロツクに押圧する押圧
    部材とからなることを特徴とする搬送装置のワー
    ク位置設定装置。
JP5173084U 1984-04-09 1984-04-09 搬送装置のワーク位置設定装置 Granted JPS60165137U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5173084U JPS60165137U (ja) 1984-04-09 1984-04-09 搬送装置のワーク位置設定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5173084U JPS60165137U (ja) 1984-04-09 1984-04-09 搬送装置のワーク位置設定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60165137U JPS60165137U (ja) 1985-11-01
JPS643635Y2 true JPS643635Y2 (ja) 1989-01-31

Family

ID=30571041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5173084U Granted JPS60165137U (ja) 1984-04-09 1984-04-09 搬送装置のワーク位置設定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60165137U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60165137U (ja) 1985-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1320870C (en) Manipulator device for a bending machine and a method for changing the position of the workpiece in a bending process
US4827815A (en) Hollow-spindle method of machining a short-length workpiece
JPH03170246A (ja) ワークステーションとこれに隣接するパレット積卸しステーションとの間にパレットを移送する1個のパレット移送装置を具える工作機械によってパレット上のワークピースを加工する装置
EP1985409A1 (de) Flexible Transfermaschine mit beweglichen Werkstückträgern
US3098570A (en) Pipe feeding apparatus
JPS643635Y2 (ja)
CA1238213A (en) Forming machine with multiple work stations
JPH0230206Y2 (ja)
JP3203400B2 (ja) シーソー式ワーク移送装置
JPH0592336A (ja) 長尺の被加工物のクランプ装置
JPH0236042A (ja) ワーク姿勢変換装置
JPH0197542A (ja) パレット交換方法
JPH0255180B2 (ja)
JP3091068B2 (ja) 長尺形材の端部加工機における加工面割出装置
JPH0151304B2 (ja)
JP2760935B2 (ja) 工作機械のストック用工具交換装置
CN220407276U (zh) 一种锯切装置
GB2172530A (en) Apparatus for exchanging workpieces in machine tools
JP2855942B2 (ja) フレキシブル・トランスファ・マシン
JPS5933507B2 (ja) トランスフアマシン
JP3054690B2 (ja) 加工ラインにおけるワーク搬送装置
US3756098A (en) Apparatus for shaping tubes
JPH0115490Y2 (ja)
JP2537649Y2 (ja) 工作機械用ワークパレット保持装置
RU1770114C (ru) Автоматическа лини дл механической обработки крупногабаритных деталей