JPS643434B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS643434B2 JPS643434B2 JP7863482A JP7863482A JPS643434B2 JP S643434 B2 JPS643434 B2 JP S643434B2 JP 7863482 A JP7863482 A JP 7863482A JP 7863482 A JP7863482 A JP 7863482A JP S643434 B2 JPS643434 B2 JP S643434B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- panel
- acoustic
- panel member
- vehicle
- diaphragm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 14
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R9/00—Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
- H04R9/06—Loudspeakers
- H04R9/066—Loudspeakers using the principle of inertia
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R11/00—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
- B60R11/02—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
- B60R11/0217—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for loud-speakers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R11/00—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
- B60R11/02—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
- B60R11/0217—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for loud-speakers
- B60R11/0223—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for loud-speakers of flat type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R11/00—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
- B60R2011/0001—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
- B60R2011/0003—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
- B60R2011/0019—Side or rear panels
- B60R2011/0024—Rear shelves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R11/00—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
- B60R2011/0042—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
- B60R2011/0043—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means for integrated articles, i.e. not substantially protruding from the surrounding parts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R11/00—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
- B60R2011/0042—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
- B60R2011/0043—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means for integrated articles, i.e. not substantially protruding from the surrounding parts
- B60R2011/0045—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means for integrated articles, i.e. not substantially protruding from the surrounding parts with visible part, e.g. flush mounted
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R2499/00—Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
- H04R2499/10—General applications
- H04R2499/13—Acoustic transducers and sound field adaptation in vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
- Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
- Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
- Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、車両のパネル部材に、音響用加振
ドライバユニツトを取り付け、該パネル部材を音
響用振動板として用いる車両用音響装置に関す
る。
ドライバユニツトを取り付け、該パネル部材を音
響用振動板として用いる車両用音響装置に関す
る。
まず車両の各種パネル部材を音響用振動板とし
て用いる車両用音響装置について第1図に従つて
概説する。この車両用音響装置は先に本出願人等
が出願した特願昭56−59005号に詳述するもので、
パネル部材1(本例においてはリヤパーセルシエ
ルフ)の中央部に音響用加振ドライバユニツト2
を取り付け、このパネル部材1自体を振動板とし
て利用し、これを低音域再生用とし、リヤパーセ
ルシエルフの左右端部に中高音用スピーカ3,3
を設け、これらを中高音域再生用とした3D(3デ
イメンシヨン再生)システムである。
て用いる車両用音響装置について第1図に従つて
概説する。この車両用音響装置は先に本出願人等
が出願した特願昭56−59005号に詳述するもので、
パネル部材1(本例においてはリヤパーセルシエ
ルフ)の中央部に音響用加振ドライバユニツト2
を取り付け、このパネル部材1自体を振動板とし
て利用し、これを低音域再生用とし、リヤパーセ
ルシエルフの左右端部に中高音用スピーカ3,3
を設け、これらを中高音域再生用とした3D(3デ
イメンシヨン再生)システムである。
本例について、第2図に示した電気系ブロツク
図に従つてさらに詳述すると、カセツトデツキ又
はチユーナー等のプログラムソース4よりの信号
は、車両用アンプ5により右チヤンネルアンプ出
力10および左チヤンネルアンプ出力11として
増幅され、中高音域に関しては、そのまま右チヤ
ンネル中高音用スピーカ8と、左チヤンネル中高
音用スピーカ9とによつてステレオ再生される。
図に従つてさらに詳述すると、カセツトデツキ又
はチユーナー等のプログラムソース4よりの信号
は、車両用アンプ5により右チヤンネルアンプ出
力10および左チヤンネルアンプ出力11として
増幅され、中高音域に関しては、そのまま右チヤ
ンネル中高音用スピーカ8と、左チヤンネル中高
音用スピーカ9とによつてステレオ再生される。
一方低音域に関しては、前記車両用アンプ5か
ら出力された右チヤンネルアンプ出力10および
左チヤンネルアンプ出力11は、ミキサ&フイル
タ6で混合され、さらにモノラルメインアンプ7
で増幅され加振ドライバユニツト12のボイスコ
イル14に入力され、振動板としての機能を営む
振動パネル13(=パネル部材1)を振動せし
め、低音再生を行うのである。
ら出力された右チヤンネルアンプ出力10および
左チヤンネルアンプ出力11は、ミキサ&フイル
タ6で混合され、さらにモノラルメインアンプ7
で増幅され加振ドライバユニツト12のボイスコ
イル14に入力され、振動板としての機能を営む
振動パネル13(=パネル部材1)を振動せし
め、低音再生を行うのである。
このような車両用音響装置にあつては、前記の
ように振動板としての機能を営む振動パネルは、
車両用のパネル部材であるため、振動面積を必要
に応じて十分に大きく設定でき、大口径スピーカ
ユニツトに匹敵する迫力ある低音再生が可能とな
る。したがつて多数の各種部品が集約されてお
り、取り付けスペースが限定されている車両の音
響装置としては、極めて有効なものである。
ように振動板としての機能を営む振動パネルは、
車両用のパネル部材であるため、振動面積を必要
に応じて十分に大きく設定でき、大口径スピーカ
ユニツトに匹敵する迫力ある低音再生が可能とな
る。したがつて多数の各種部品が集約されてお
り、取り付けスペースが限定されている車両の音
響装置としては、極めて有効なものである。
しかしながら、この車両用音響装置において
は、振動板としての機能を営む振動パネル13の
重量が、一般のスピーカの振動板と比較して高重
量であるため、その振動率が悪く、期待した音
量、音質特性が得られないという欠点を有する。
は、振動板としての機能を営む振動パネル13の
重量が、一般のスピーカの振動板と比較して高重
量であるため、その振動率が悪く、期待した音
量、音質特性が得られないという欠点を有する。
このためかかる問題点を解決したものが、第3
図に示したものである。すなわち、この例は、パ
ネル部材1はその一部を、音響特性の優れたパネ
ル材にて形成したパネル構成部材1′にて構成し、
これに音響用ドライバユニツト2を配設し、この
パネル構成部材1′自体を振動板として振動発音
せしめるようにしたものであり、この第2例によ
れば、前記の通常のパネル部材を用いたものに比
較すれば、若干の振幅率の増大を図ることができ
る。
図に示したものである。すなわち、この例は、パ
ネル部材1はその一部を、音響特性の優れたパネ
ル材にて形成したパネル構成部材1′にて構成し、
これに音響用ドライバユニツト2を配設し、この
パネル構成部材1′自体を振動板として振動発音
せしめるようにしたものであり、この第2例によ
れば、前記の通常のパネル部材を用いたものに比
較すれば、若干の振幅率の増大を図ることができ
る。
しかしながら、第2の例においてもパネル構成
部材1′はパネル部材1にその周縁部を固定され
ていることから、この周縁部の固定によつて撓み
変形が阻止され、材質の特性を充分に生かすこと
ができないという問題点がある。
部材1′はパネル部材1にその周縁部を固定され
ていることから、この周縁部の固定によつて撓み
変形が阻止され、材質の特性を充分に生かすこと
ができないという問題点がある。
本発明はかかる問題点に着目するとともに、そ
の解決手段を前記第1の例として示したパネル部
材1全体を通常材質材にて形成した場合にも応用
すべくなされたものであり、車両のパネル部材又
はパネル構成部材に、音響用加振ドライバユニツ
トを取り付け、パネル部材等を音響用振動板とし
て用いる車両用音響装置において、前記パネル部
材等の音響用加振ドライバユニツトの取り付へ部
周辺部に、複数の開口部を設けることにより、パ
ネル部材の振幅率を向上させることを目的とする
ものである。
の解決手段を前記第1の例として示したパネル部
材1全体を通常材質材にて形成した場合にも応用
すべくなされたものであり、車両のパネル部材又
はパネル構成部材に、音響用加振ドライバユニツ
トを取り付け、パネル部材等を音響用振動板とし
て用いる車両用音響装置において、前記パネル部
材等の音響用加振ドライバユニツトの取り付へ部
周辺部に、複数の開口部を設けることにより、パ
ネル部材の振幅率を向上させることを目的とする
ものである。
以下本発明の構成について、第4図以下に示し
た一実施例に従つて説明する。第4図〜第7図
は、パネル部材1(本実施例においては、リヤパ
ーセルシエルフ)の一部を構成し、音響特性の優
れたパネル材を用いて形成されたパネル構成部材
1′における実施例であり、まず第4図において
1′はパネル構成部材であり、平面矩形状であつ
て、各辺縁部には該辺縁部を切り欠いて形成し
た、切り欠き状開口部15a…設けられており、
ロ,ハ図に示したように、パネル部材の所定箇所
にその周縁の残存部19…を固着することによつ
て一体化される。
た一実施例に従つて説明する。第4図〜第7図
は、パネル部材1(本実施例においては、リヤパ
ーセルシエルフ)の一部を構成し、音響特性の優
れたパネル材を用いて形成されたパネル構成部材
1′における実施例であり、まず第4図において
1′はパネル構成部材であり、平面矩形状であつ
て、各辺縁部には該辺縁部を切り欠いて形成し
た、切り欠き状開口部15a…設けられており、
ロ,ハ図に示したように、パネル部材の所定箇所
にその周縁の残存部19…を固着することによつ
て一体化される。
第5図は、他の実施例を示すものであり、パネ
ル構成部材1′は、平面矩形であり、その各辺縁
部に矩形開口部15b,15b…を設けたもので
ある。第6図に示す実施例は、第5図に示した実
施例と同様にパネル構成部材1′は平面矩形状で
あるが、開口部は円形開口部15c…としパネル
構成部材1′と相似形位置に10個設けたものであ
る。
ル構成部材1′は、平面矩形であり、その各辺縁
部に矩形開口部15b,15b…を設けたもので
ある。第6図に示す実施例は、第5図に示した実
施例と同様にパネル構成部材1′は平面矩形状で
あるが、開口部は円形開口部15c…としパネル
構成部材1′と相似形位置に10個設けたものであ
る。
第7図はさらに他の実施例を示すものであり、
パネル構成部材1′の平面形状は、第5、6図に
示したものと同様であるが、ロ図に明示したよう
に端縁部は中央部より肉薄状となつており、その
開口部は湾曲状のスリツト開口部15d…とした
ものである。
パネル構成部材1′の平面形状は、第5、6図に
示したものと同様であるが、ロ図に明示したよう
に端縁部は中央部より肉薄状となつており、その
開口部は湾曲状のスリツト開口部15d…とした
ものである。
以上の構成に係る各実施例において、車両への
取り付けは、第8図に示したように、リヤパーセ
ルインナパネル16の表面にフエルト17を敷設
し、該フエルト17上に音響特性に優れたパネル
構成部材1′が組み付けられたパネル部材(リヤ
パーセルシエルフ)1を載置し、さらにカーペツ
ト18によつて被覆させ、さらにパネル構成部材
1′の裏面に音響用ドライバユニツト2を配置す
ると、前記フエルト17及びカーペツト18によ
つて、車両の振動や、パネル部材の振動によるリ
ヤパーセルインナパネル16等への干渉による異
音の発生を防止し、所定の音響振動を得ることが
できる。なお20,20は中高音用コーンスピー
カ、21,21はスピーカグリルである。
取り付けは、第8図に示したように、リヤパーセ
ルインナパネル16の表面にフエルト17を敷設
し、該フエルト17上に音響特性に優れたパネル
構成部材1′が組み付けられたパネル部材(リヤ
パーセルシエルフ)1を載置し、さらにカーペツ
ト18によつて被覆させ、さらにパネル構成部材
1′の裏面に音響用ドライバユニツト2を配置す
ると、前記フエルト17及びカーペツト18によ
つて、車両の振動や、パネル部材の振動によるリ
ヤパーセルインナパネル16等への干渉による異
音の発生を防止し、所定の音響振動を得ることが
できる。なお20,20は中高音用コーンスピー
カ、21,21はスピーカグリルである。
第9図は、さらに他の実施例を示すものであ
り、前記実施例の如く音響特性に優れるパネル部
材よりなるパネル構成部材1′を用いず、パネル
部材そのものに開口部を設けたものである。すな
わち、第9図において1はパネル部材であり、前
記実施例と同様リヤパーセルシエルフであり、通
常のリヤパーセルシエルフを形成するパネル部材
にて形成されている。15d…はスリツト開口部
であり、音響用加振ドライバユニツトの取り付け
部の周部に円状に配設されている。第10図は他
の実施例を示すものであり、第9図に示す実施例
と同様に、パネル部材そのものに、一例として長
さ400mm程度の間隔をもつて平行に設け、長手方
向対向両縁部でパネル部材に支持された振動板を
構成し、その中央部に音響用加振ドライバーユニ
ツトを取付けたものである。
り、前記実施例の如く音響特性に優れるパネル部
材よりなるパネル構成部材1′を用いず、パネル
部材そのものに開口部を設けたものである。すな
わち、第9図において1はパネル部材であり、前
記実施例と同様リヤパーセルシエルフであり、通
常のリヤパーセルシエルフを形成するパネル部材
にて形成されている。15d…はスリツト開口部
であり、音響用加振ドライバユニツトの取り付け
部の周部に円状に配設されている。第10図は他
の実施例を示すものであり、第9図に示す実施例
と同様に、パネル部材そのものに、一例として長
さ400mm程度の間隔をもつて平行に設け、長手方
向対向両縁部でパネル部材に支持された振動板を
構成し、その中央部に音響用加振ドライバーユニ
ツトを取付けたものである。
次に以上の構成に係る各実施例の作用について
説明する。
説明する。
ところで、通常周部が固定されているパネル部
材が膨出して振動する場合には、その周部の固定
部付近が変形し、そのパネル中心部を頂点とする
膨出状の変形の繰り返しにより、振動を行う。し
たがつてパネルの全周部が固定されている場合に
は、この固定によつて前記変形が阻止されること
となる。
材が膨出して振動する場合には、その周部の固定
部付近が変形し、そのパネル中心部を頂点とする
膨出状の変形の繰り返しにより、振動を行う。し
たがつてパネルの全周部が固定されている場合に
は、この固定によつて前記変形が阻止されること
となる。
しかしながら第4図に示した実施例において
は、切り欠き開口部15aを形成することによつ
て残存することとなつた残存部19…のみが固定
されるものであるから、音響用加振ドライバの加
振力は周縁部の残存部に集中することとなり、同
一の加振力であつても多くの振幅が生ずることと
なる。
は、切り欠き開口部15aを形成することによつ
て残存することとなつた残存部19…のみが固定
されるものであるから、音響用加振ドライバの加
振力は周縁部の残存部に集中することとなり、同
一の加振力であつても多くの振幅が生ずることと
なる。
又第5図に示した実施例にあつてはパネル構成
部材1′の周部に矩形開口部15bを形成したも
のであり、この矩形開口部の形成によつて生じた
残存部19…は他部分より大きな変形が可能とな
り、振幅は増大する。
部材1′の周部に矩形開口部15bを形成したも
のであり、この矩形開口部の形成によつて生じた
残存部19…は他部分より大きな変形が可能とな
り、振幅は増大する。
第6図に示した実施例は円形開口部15cを設
けたものであるが、この実施例も、第5図のもの
と同様各円形開口部間の残存部19が他部分より
撓み変形が可能となり、振幅は増大する。
けたものであるが、この実施例も、第5図のもの
と同様各円形開口部間の残存部19が他部分より
撓み変形が可能となり、振幅は増大する。
第7図はパネル構成部材の外州部に湾曲状のス
リツト開口部15dを、各々斜状であつて平行に
設けたものである。この実施例においては、第1
に残存部19が斜状かつ湾曲状であることから、
パネル中心部への伸長が他の実施例より可能であ
り、第2に残存部19が他の実施例のそれより長
くかつ細く第3に残存部19が他部分より肉薄で
ある(ロ図参照)ことから、第1、2、3の事由
の相乗効果により、パネル構成部材中心部の振動
がピストン振動に近くなり、板の固有共振が抑え
られる。
リツト開口部15dを、各々斜状であつて平行に
設けたものである。この実施例においては、第1
に残存部19が斜状かつ湾曲状であることから、
パネル中心部への伸長が他の実施例より可能であ
り、第2に残存部19が他の実施例のそれより長
くかつ細く第3に残存部19が他部分より肉薄で
ある(ロ図参照)ことから、第1、2、3の事由
の相乗効果により、パネル構成部材中心部の振動
がピストン振動に近くなり、板の固有共振が抑え
られる。
又第8図に示した実施例にあつては、第7図に
示した実施例の構成のうち、前記第3の残存部1
9が他部分より肉薄である構成要素を含有しない
のみであり、第1、第2の構成を有するものであ
ることから、両者の相乗効果により、第7図に示
した実施例に次ぐ多くの振幅率が得られるもので
ある。
示した実施例の構成のうち、前記第3の残存部1
9が他部分より肉薄である構成要素を含有しない
のみであり、第1、第2の構成を有するものであ
ることから、両者の相乗効果により、第7図に示
した実施例に次ぐ多くの振幅率が得られるもので
ある。
さらに、第10図に示した実施例にあつては、
音響加振ドライバーユニツトの取付けられた振動
板が長手方向対向両縁部でパネル部材に梁状に支
持されており、振動板全体が梁として容易に撓み
変形するため最低共振周波数を低くすることがで
き、所望の低音再生域で十分な出力音圧レベルが
得られて能率が向上する。
音響加振ドライバーユニツトの取付けられた振動
板が長手方向対向両縁部でパネル部材に梁状に支
持されており、振動板全体が梁として容易に撓み
変形するため最低共振周波数を低くすることがで
き、所望の低音再生域で十分な出力音圧レベルが
得られて能率が向上する。
以上説明したように、本発明は、車両のパネル
部材に、音響用加振ドライバユニツトを取り付
け、前記パネル部材を音響用振動板として用いる
車両用音響装置において、前記パネル部材の音響
用加振ドライバユニツトの取り付け部の周辺部
に、複数の開口部を設けたことから、この開口部
に隣接して残存部が成形されることとなり、前記
開口部を設けなければ、パネル部材の当該部位に
分散されるべき音響用加振ドライバユニツトの加
振力は、残存部に集中することとなり、同等の出
力を有する増幅器を用いた場合でも大きな振幅が
得られるものである。
部材に、音響用加振ドライバユニツトを取り付
け、前記パネル部材を音響用振動板として用いる
車両用音響装置において、前記パネル部材の音響
用加振ドライバユニツトの取り付け部の周辺部
に、複数の開口部を設けたことから、この開口部
に隣接して残存部が成形されることとなり、前記
開口部を設けなければ、パネル部材の当該部位に
分散されるべき音響用加振ドライバユニツトの加
振力は、残存部に集中することとなり、同等の出
力を有する増幅器を用いた場合でも大きな振幅が
得られるものである。
しかして本発明によれば、一般のスピーカの振
動板と比較して高重量な車体のパネル部材を音警
用振動板として用いた場合においても、当該パネ
ル部材の面積に応じた多音量及び迫力ある音質が
得られ、特にパネル部材として音響特性に優れた
パネル材を用いた場合には、その音量及び高質を
さらに向上させることができるものである。
動板と比較して高重量な車体のパネル部材を音警
用振動板として用いた場合においても、当該パネ
ル部材の面積に応じた多音量及び迫力ある音質が
得られ、特にパネル部材として音響特性に優れた
パネル材を用いた場合には、その音量及び高質を
さらに向上させることができるものである。
第1図は、車両用音響装置の取り付け状態を示
す斜視図、第2図は第1図に示した車両用音響装
置の電気回路ブロツク図、第3図は音響特性に優
れるパネル構成部材を用いた例を示す説明図、第
4図イは、本発明の一実施例を示す斜視図、ロは
同平面図、ハは同A−A′線断面図、第5図イは
本発明の他の実施例を示す平面図、ロは同B−
B′線断面図、第6図イは、本発明の他の実施例
を示す平面図、ロは同C−C′線断面図、第7図イ
は、本発明の他の実施例を示す平面図、ロは同D
−D′線断面図、第8図は、第4〜第7図に示し
た実施例の取り付例を示す断面図、第9図、第1
0図は、本発明の他の実施例を示す平面図であ
る。 1……パネル部材、1′……パネル構成部材、
2……音響用加振ドライバユニツト、15a……
切り欠き状開口部、15b……矩形開口部、15
c……円形開口部、15d,15e……スリツト
開口部、16……リヤパーセルインナパネル、1
7……フエルト、18……カーペツト、19……
残存部。
す斜視図、第2図は第1図に示した車両用音響装
置の電気回路ブロツク図、第3図は音響特性に優
れるパネル構成部材を用いた例を示す説明図、第
4図イは、本発明の一実施例を示す斜視図、ロは
同平面図、ハは同A−A′線断面図、第5図イは
本発明の他の実施例を示す平面図、ロは同B−
B′線断面図、第6図イは、本発明の他の実施例
を示す平面図、ロは同C−C′線断面図、第7図イ
は、本発明の他の実施例を示す平面図、ロは同D
−D′線断面図、第8図は、第4〜第7図に示し
た実施例の取り付例を示す断面図、第9図、第1
0図は、本発明の他の実施例を示す平面図であ
る。 1……パネル部材、1′……パネル構成部材、
2……音響用加振ドライバユニツト、15a……
切り欠き状開口部、15b……矩形開口部、15
c……円形開口部、15d,15e……スリツト
開口部、16……リヤパーセルインナパネル、1
7……フエルト、18……カーペツト、19……
残存部。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 車両のパネル部材又はパネル構成部材に、音
響用加振ドライバユニツトを取り付け、前記パネ
ル部材又はパネル構成部材を音響用振動板として
用いる車両用音響装置において、前記パネル部材
又はパネル構成部材の音響用加振ドライバユニツ
トの取り付け部周辺部に、複数の開口部を設けた
ことを特徴とする車両用音響装置。 2 特許請求の範囲第1項の記載において、開口
部は湾曲状のスリツトとしたことを特徴とする車
両用音響装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7863482A JPS58195396A (ja) | 1982-05-11 | 1982-05-11 | 車両用音響装置 |
US06/491,292 US4551849A (en) | 1982-05-11 | 1983-05-03 | Vehicle panel speaker for automotive audio system utilizing part of a vehicle panel as a sound-producing medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7863482A JPS58195396A (ja) | 1982-05-11 | 1982-05-11 | 車両用音響装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58195396A JPS58195396A (ja) | 1983-11-14 |
JPS643434B2 true JPS643434B2 (ja) | 1989-01-20 |
Family
ID=13667296
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7863482A Granted JPS58195396A (ja) | 1982-05-11 | 1982-05-11 | 車両用音響装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58195396A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62143383U (ja) * | 1986-03-04 | 1987-09-10 | ||
JP4673108B2 (ja) * | 2005-03-29 | 2011-04-20 | 富士重工業株式会社 | 車両のエンジン音導入構造 |
-
1982
- 1982-05-11 JP JP7863482A patent/JPS58195396A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58195396A (ja) | 1983-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4861825B2 (ja) | スピーカシステム | |
JP3144230B2 (ja) | 低音再生スピーカ | |
CA1144273A (en) | Coaxial loudspeaker system | |
US5195143A (en) | Acoustical ribbon transducer loudspeaker system | |
KR100783248B1 (ko) | 음향 패널 및 전기 드라이버가 있는 확성기 | |
JPH02502328A (ja) | スピーカーシステム | |
JPH0416558Y2 (ja) | ||
EP2104372B1 (en) | Offset baffles for acoustic signal arrival synchronization | |
JPH0218256B2 (ja) | ||
JP2009159120A (ja) | 自動車用スピーカー | |
JP2576454B2 (ja) | スクリーン兼用スピーカ | |
WO2007139065A1 (ja) | 音響再生システム | |
JPH11331976A (ja) | スピーカ | |
JPS643434B2 (ja) | ||
JP3906728B2 (ja) | スピーカ | |
JPS6128467Y2 (ja) | ||
JPS6143351Y2 (ja) | ||
JPH0110062Y2 (ja) | ||
JP2768603B2 (ja) | 車載用音響再生システム | |
KR100238988B1 (ko) | 자동차의 스피커장치 | |
JPS622857Y2 (ja) | ||
JP3479917B2 (ja) | 二重駆動型スピーカ装置 | |
JPH11308689A (ja) | スピーカ装置 | |
JPH08331682A (ja) | 車載用ステレオ再生装置 | |
JPH09200885A (ja) | 車載用スピーカ装置 |