JPS643369B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS643369B2
JPS643369B2 JP56085720A JP8572081A JPS643369B2 JP S643369 B2 JPS643369 B2 JP S643369B2 JP 56085720 A JP56085720 A JP 56085720A JP 8572081 A JP8572081 A JP 8572081A JP S643369 B2 JPS643369 B2 JP S643369B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transducer
acoustic
electrical
bandpass filter
electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56085720A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57202114A (en
Inventor
Mitsutaka Hikita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56085720A priority Critical patent/JPS57202114A/ja
Priority to US06/386,068 priority patent/US4468642A/en
Publication of JPS57202114A publication Critical patent/JPS57202114A/ja
Publication of JPS643369B2 publication Critical patent/JPS643369B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6489Compensation of undesirable effects
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02637Details concerning reflective or coupling arrays
    • H03H9/02685Grating lines having particular arrangements
    • H03H9/02692Arched grating lines
    • H03H9/027U-shaped grating lines

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はバンドパスフイルタ、更に詳しく言え
ば、圧電性材料あるいは非圧電性材料からなる音
響波を伝搬する基板の表面に導電性細線、スリツ
ト、溝を形成し、VHF,UHFの周波数範囲で動
作するバンドパスフイルタの構成に関するもので
ある。
VHFやUHFの周波数範囲で使用される回路と
して、従来の容量素子、抵抗素子やインダクタン
ス素子の集中回路素子を組合せた回路に代るもの
として、弾性表面波を利用した回路装置、特に共
振器やフイルタの回路装置が開発され、通信機装
置やテレビジヨン受像機にすでに使用されてい
る。これらの表面波回路装置は小型に出来るこ
と、動作特性が安定していること、特装のそろつ
た装置が安価に実現できる等の多くの利点を有す
るが、まだ解決すべき問題も残つている。特にフ
イルタで問題となるのはフイルタの通過帯域にお
ける損失をできるだけ少なくすることと周波数特
性を希望通りに実現できるようにすることであ
る。
特に、近年、各種の通信機、家電機器に使用す
るフイルタとして、通過帯域では低損失、通過帯
域外では減衰が大きく、しかも、通過帯域と非通
過帯域との境界で急峻な高上り特性、すなわち通
過帯域の周波数特性が方形に近い特性を持つフイ
ルタの実現が要求されている。
従来、これらの要求を満すため、種々の表面波
装置によるフイルタが提案されているが、上述の
全ての条件を満すものは未だ実現されていない。
本発明の構造に似て、通過帯域外では、バルク波
によつて発生するスプリアス成分を少くし、かつ
減衰が大きいフイルタとして次のような表面波バ
ンドパスフイルタが知られている(U.S.
P.4044321.SURFACE ACOUSTC WAVE
BAND PASS FILTERING)。
このバンドパスフイルタは、表面波に対して
は、同様の周波数特性(ω)で、バルク波に対
しては、異なる周波数特性を持つ2つの表面波フ
イルタを電気的に直列接続して構成したものであ
り、その総合された周波数特性は、通過帯域では
{(ω)}2となり、通過帯域外では{(ω)}2
り大きい減衰を示すことが知られている。
しかしながら、このバンドパスフイルタは、本
発明者らが調べた所によれば、通過帯域での損失
が大きく、周波数特性が平坦でない、すなわち周
波数特性にリツプルが存在するという欠点を持つ
ていることが分つた。
したがつて、本発明の目的は通過帯域(パスバ
ンド)における損失が少なく、かつ周波数特性が
平坦で、かつ非通過帯域での減衰が大きく、さら
に、通過帯域と非通過帯域の境界で急峻な立上り
特性を有するバンドパスフイルタを提供すること
にある。
本発明の構成は、表面波バンドパスフイルタ
(音響表面波装置)の一方が第1の音響・電気ト
ランスデユーサと、その両側に配置されかつ電気
信号源(入力信号)に共通に接続された第1の電
気・音響トランスデユーサ(入力トランスデユー
サ)とからなり、他方の表面波装置が上記第1の
音響・電気トランスデユーサに電気的に映像イン
ピーダンス接続された第2の電気・音響トランス
デユーサと、上記第2の電気・音響トランスデユ
ーサの両側に配置され、電気的に共通に出力端に
接続された第2の音響・電気トランスデユーサ
(出力トランスデユーサ)とからなるバンドパス
フイルタにおいて、上記第1の電気・音響トラン
スデユーサで変換された音響波の大部分を上記第
1の音響・電気トランスデユーサ側に伝播させる
手段を設け、第2の表面波装置の第2の音響・電
気トランスデユーサについても同様の手段を設け
たものである。
ここで、上記第1の音響・電気トランスデユー
サと第2の電気・音響トランスデユーサの電気的
接続を電気回路論では影像インピーダンス(イメ
ージインピーダンス)接続と言う。これは、接続
点から第1の音響・電気トランスデユーサ側を見
た電気インピーダンスと同様に接続点から第2の
電気・音響トランスデユーサ側を見た電気インピ
ーダンスがほぼ等しいことによる。一方、上記接
続点から第1の音響・電気トランスデユーサ側を
見た電気インピーダンスと、同様に接続点から第
2の電気・音響トランスデユーサ側を見た電気イ
ンピーダンスが複素共役となるように接続する場
合があるが、これを共役インピーダンス接続と言
う。本発明の構成は、後に、利点を述べるように
影像インピーダンス接続する。以下、上記第1の
音響・電気トランスデユーサと電気的に接続され
る第2の電気・音響トランスデユーサの対を影像
インピーダンス接続されたトランスデユーサと呼
ぶことにする。
上記構成において、影像インピーダンス接続さ
れたトランスデユーサの両側に配置されるトラン
スデユーサを単方向性化する手段としては、トラ
ンスデユーサの周囲にマルチストリツプカプラや
反射器を設け外側に伝播する音響表面波を内側
(第1の音響・電気トランスデユーサ又は第2の
電気・音響トランスデユーサ側)に伝播させるよ
うにすることが有効である。
上記2つの表面波装置は互にほぼ線対称のパタ
ーンで形成されるが、厳密に対称とする必要はな
い。更に、後述の実施例によつて説明されるよう
に、上記第1の音響・電気トランスデユーサ、お
よび第2の電気・音響トランスデユーサ、すなわ
ち影像インピーダンス接続されたトランスデユー
サはそれぞれ単一の構造にする必要はなく、音響
波の伝播方向に分割して、あるいは分割してさら
に第1の電気・音響トランスデユーサおよび第2
の音響・電気トランスデユーサの一部と交互に反
復して配置しても良い。
本発明のバンドパスフイルタによれば、従来の
バンドパスフイルタに比して、後述する如く、優
れた周波数特性を有し、さらに、装置を大型化す
ることなく、通過帯域(パスバンド)と非通過帯
域(ストツプバンド)との境界における急峻な立
上り特性を実現でき、また、表面波装置の利点で
ある小型化を生かし、かつ高性能なフイルタが実
現出来るという効果がある。
上記、及び他の本発明の目的、特徴あるいは利
点は以下の図面と関連する詳細な説明によつて明
らかとなると思う。
第1図は本発明によるバンドパスフイルタの一
実施例の構成を示す図である。同図に示す如く、
破線Cに対してほぼ対称に構成された2つの音響
表面波装置AおよびBから構成されている。上記
装置AおよびBは例えばリチウムニオベイト
(LiNbO3)のような表面波を伝播できる基板
(図示せず)の上に金属蒸着技術等によつて図示
のような導電細線パターンが形成される。なお図
面は簡単のため線で示しているが、実際は一定の
幅を有する。
表面波装置Aは、第1の音響・電気トランスデ
ユーサ4と、その両側に対称に配置された第1の
電気・音響トランスデユーサ5−1および5−2
と、上記第1の電気・音響トランスデユーサ5−
1,5−2の周辺に、このトランスデユーサ5−
1,5−2を単方向性化、すなわち、変換された
音響波をトランスデユーサ4側のみに伝播させる
マルチストリツプカプラ8−1および8−2とで
構成されている。トランスデユーサ5−1,5−
2を構成する一方の電極は共通に入力負荷3を介
して電気的に信号電源1に接続されている。
表面波装置BはAの導体細線を破線Cに対して
折り返したような構成を成し、いわゆる影像イン
ピーダンス接続(接続点Dから見た上下方向のイ
ンピーダンスがほぼ等しくなるような接続法)が
なされる。
トランスデユーサ6は上記トランスデユーサ4
の出力である電気信号を音響信号に変える第2の
電気・音響トランスデユーサで、変換された音響
信号は第2の音響・電気トランスデユーサ7−1
および7−2によつて電気信号に変換され、バン
ドパスフイルタの出力信号として負荷回路2に加
えられる。
上記各トランスデユーサ、およびマルチストリ
ツプカプラ自体の構成は従来知られているので簡
単に説明する。トランスデユーサは一端が共通に
接続された並行細線からなるくしの歯状電極指導
体の2つを歯が互いに間挿されるように配置して
構成される。このくしの歯数の本数は周波数帯域
幅を決定し、並行細線の周期は通過帯域の中心周
波数を決定し、一般に中心周波数で励振される表
面波の波長となるように設定される。又マルチス
トリツプカプラは一般に細線の間隔が1/4波長以
下に設定される。
マルチストリツプカプラの細線の本数は、3dB
カプラとなるように設定し、さらに、図示のよう
にU字形に湾曲させ、その中に、中心を1/8波長
ずらしてトランスデユーサ5−1,5−2を設置
することにより、トランスデユーサ4の反対側に
伝播する表面波をトランスデユーサ4側に折り返
すことが出来、単方向化することが出来る。
以下、上記実施例の動作について説明する。
トランスデユーサ5−1および5−2は入力電
気信号を音響波a1,a2に変換して基板を伝播させ
る。マルチストリツプカプラ8−1,8−2の上
述の単方向化の作用によつて、音響表面波a1,a2
はほとんど全てトランスデユーサ4に向つて伝播
される。トランスデユーサ5−1およ5−2はト
ランスデユーサ4に対して対称な形状であるた
め、音響表面波(以下表面波と略す)a1,a2の振
幅および位相は等しされる。トランスデユーサ5
−1および5−2はトランスデユーサ4に対して
対称な形状であるため、音響表面波(以下表面波
と略す)a1,a2の振幅および位相は等しい。フイ
ルタの通過帯域(パスバンド:後で説明するよう
に、トランスデユーサ4および6はフイルタの周
波数特性を決定する重要な役割を果すが、接続点
Dからトランスデユーサ4および6を見た影像イ
ンピーダンスがトランスデユーサの周期電極形状
から定まる中心周波数の近傍で、純低抗となる周
波数帯域が存在する。この帯域がフイルタのパス
バンドに対応する。)では、表面波a1,a2は電気
信号に変換され、全て第2の電気・音響トランス
デユーサ6に入り、ここで再び表面波b1,b2に変
換されて、基板表面を左右に伝搬する。そして、
第2の音響・電気トランスデユーサ7−1および
7−2で再び電気信号に変換され、出力負荷にフ
イルタ出力として取り出される。マルチストリツ
プカプラ9−1,9−2は8−1,8−2と同様
単方向トランスデユーサを形成するためのもので
あり、マルチストリツプカプラにより表面波b1
b2は外部へ漏れることなく、トランスデユーサ7
−1,7−2によつて電気信号に変換される。し
たがつて、上記通過帯域では、表面波a1,a2
b1,b2の振幅を|a1p|,|a2p|,|b1p|,|b2p
|とすれば、 |a1p|=|a2p||b1p|=|b2p|となる。
一方、非通過帯域(ストツプバンド:後に説明
するように、トランスデユーサの周期電極形状か
ら定まる中心周波数の近傍外で影像インピーダン
スが純抵抗以外のリアクタンス成分を持つ周波数
帯域が存在する。この帯域がフイルタのストツプ
バンドに対応する。)では、表面波a1,a2のうち
大部分がトランスデユーサ4及び6のインピーダ
ンスによつて反射され(a1r,a2r)トランスデユ
ーサ5−1,5−2側に伝搬される。a1r,a2rは
トランスデユーサ5−1,5−2で再び電気信号
に変換され電源負荷に吸収される。したがつて、
トランスデユーサ6から放射される表面波b1,b2
の振幅は非常に小さくなり、フイルタのストツプ
バンドを形成する。
第2図は上記実施例のバンドパスフイルタの周
波数特性を示す図で、横軸は周波数、縦軸は減衰
量を表わす。第3図は本発明の効果を明らかにす
るため、第1図の構造のバンドパスフイルタから
マルチストリツプカプラ8−1,8−2,9−1
および9−2を除き他の部分の構成は中心周波数
が異なることの他は同一条件で構成したバンドパ
スフイルタの周波数特性を示す。第2図に特性図
から明らかなように、ストツプバンドでは大きな
減衰が得られ、パスバンドとストツプバンドの境
界部で急峻な立ち上り特性が認められる。マルチ
ストリツプカプラを用いない第3図の場合は、ス
トツパバンドでは大きな減衰が得られるが、パス
バンド(82〜85MHz)において5〜12dBの減衰
があり、特に、周波数特性が平坦でなく、ゆらい
でいるため、ほとんどフイルタとしての機能をな
さない。
しかし、第2図に示す本発明によるハンドバス
フイルタの場合は、パスバンド(84〜88MHz)で
の損失(減衰)が非常に小さく、かつ、リツプル
がなく平坦な周波数特性となつて、第3図の場合
に比べて特性が著しく改善されていることが分
る。これは、マルチストリツプカプラによつて、
トランスデユーサを単方向性化したため、外部へ
漏れるエネルギが少なく、リツプルが小さくなつ
たと解釈出来る。
上記実施例に示されるように、第1および第2
の表面波装置AおよびBは形状的には破線Cに対
してほぼ対称に構成され、電気的にはトランスデ
ユーサ4および6の接続点Dからトランスデユー
サ4側をみたインピーダンスとトランスデユーサ
6側を見たインピーダンスはほぼ等しくなる(影
像インピーダンスとなる)。
影像インピーダンスが純抵抗となる周波数帯域
(すなわち、フイルタのパスバンド)ではトラン
スデユーサ4の出力電流は反射されることなくト
ランスデユーサ6に流れ込む。
しかしながら、影像インピーダンスにリアクタ
ンス成分が存在する周波数帯域(すなわち、フイ
ルタのストツプバンド)では、トランスデユーサ
4のリアクタンス成分とトランスデユーサ6のリ
アクタンス成分の両方が接続点Dで接続されるこ
とになり、信号電源1から負荷回路2側をみる
と、両リアクタンス成分が足された形となる。従
つて、反射に対する影響も2倍となり、全体とし
て大きな反射が生じる。すなわち、トランスデユ
ーサ4からトランスデユーサ6へ流れ込む電流は
非常に小さくなる。以上のことより、影像インピ
ーダンス接続されるトランスデユーサは、フイル
タ所望のパスバンド周波数に対して、その影像イ
ンピーダンスが純抵抗となるようにトランスデユ
ーサの電極指を決定する必要がある。所望のパス
バンドの周波数に対し、影像インピーダンスを純
抵抗にするためには、次のような構成にすれば良
い。
一般に、トランスデユーサの電気端子から見た
インピーダンスは電極間の静電容量のため容量性
である。しかし、実験および理論計算の結果以下
のことが分かつた。トランスデユーサの周期電極
形状から定まる中心周波数の近傍では、電極間の
静電容量に弾性表面波が励振され、かつ、放射す
ることによる抵抗分が加わる。また、弾性表面波
が励振されると振動の反作用によつて等価的なリ
アクタンス分が生ずる。このリアクタンス分には
以下の性質がある。すなわち、トランスデユーサ
の電極対数をN、用いる圧電基板の電気機械結合
係数をk2(k2=2(vf−vn)/vf,vf:自由表面を
伝搬する表面波の速度、vn:金属薄膜でコート
した表面を伝搬する表面波の速度)とすると、N
1.5/k2なる対数のトランスデユーサは、トラ
ンスデユーサの電極の繰り返えし周期で定まる中
心周波数の近傍では振動による動リアクタクス
(振動に伴う反作用によつて生ずるリアクタンス)
が電極間の容量を打ち消しインピーダンスがほぼ
純抵抗となる。したがつて、影像インピーダンス
接続されたトランスデユーサ4,6としてN
1.5/k2の対数のものを用いることにより、フイ
ルタのパスバンド(すなわち、影像インピーダン
スが純抵抗の周波数帯域)では、上(トランスデ
ユーサ4)から下(トランスデユーサ6)へ反射
することなく電流が流れ込み、ストツプバンド
(影像インピーダンスが純抵抗以外のリアクタン
ス成分を持つ周波数帯域)では大きく反射される
ことになり高い帯域外減衰量が実現される。ま
た、実験および理論計算の結果、トランスデユー
サ4,6はリアクタンス成分を持つ周波数帯域
と、純抵抗の周波数帯域との間の周波数間隔は非
常に狭いことが分つた。前述のように、本構成で
は、影像インピーダンスが純抵抗のとき、その周
波数帯域がフイルタのパスバンド、リアクタンス
成分を持つとき、その周波数帯域がストツプバン
ドとなるため、フイルタのパスバンドからストツ
プバンドへの変化も非常に狭い周波数範囲で起
る。すなわち、非常に急峻な立ち上り特性が得ら
れる。
また、以上の説明と重複するが、一般に影像イ
ンピーダンスが純抵抗となる周波数帯域は、トラ
ンスデユーサの周期電極形状から定まる中心周波
数の近傍である。したがつて、フイルタの設計に
は、従来の設計法同様、フイルタの通過帯域の中
心と影像インピーダンス接続されたトランスデユ
ーサの周期電極形状で定まる中心周波数を一致さ
せることが必要である。
次に、電気機械結合係数k2の小さい圧電基板を
用いる場合、また比較的広帯域なフイルタなどを
目的とする場合に関して説明する。この場合、N
<1.5/k2なる対数のトランスデユーサを用いる
ことがある。このとき、影像インピーダンス接続
されたトランスデユーサのインピーダンスには容
量性の成分が残る。このため、フイルタのパスバ
ンドでも上(トランスデユーサ4)から下(トラ
ンスデユーサ6)のトランスデユーサへ流れ込む
電流は大きく反射されることになる。この反射を
無くするためには、フイルタのパスバンドで影像
インピーダンスの容量分を打ち消すインダクタン
ス(コイル等)を影像インピーダンス接続点Dに
並列あるいは直列に挿入する。したがつて、N<
1.5/k2なる対数のトランスデユーサでもインダ
クタンスを導入することによつて、高い帯域外減
衰量で急峻な立ち上り特性のフイルタが実現でき
る。
次に、電気機械結合係数k2の大きな圧電基板を
用いる場合、または比較的狭帯域なフイルタ等を
目的とする場合に関して説明する。この場合、N
>1.5/k2なる対数のトランスデユーサを用いる
ことがある。このとき、影像インピーダンス接続
されたトランスデユーサのインピーダンスはフイ
ルタの中心周波数の近傍では振動の動リアクタン
スの影響を強く受け誘導性となる場合がある。こ
の場合は、キヤパシタンス(コンデンサ等)を導
入することにより前記インダクタンスを導入した
場合とまつたく同様の関係が成り立つ。また、以
上の説明では、N1.5/k2を境にN>1.5/k2
N<1.5/k2に分けたが、これは、トランスデユ
ーサの電極指幅と電極指間隔がそれぞれ中心周波
数における波長の4分の1で出来ている通常のト
ランスデユーサの場合であり、4分1波長以外の
電極指幅のトランスデユーサを用いる場合は、こ
の条件から若干ずれる。
第4図は本発明によるバンドパスフイルタの他
の実施例の構成を示すもので、特に第1図におけ
るマルチストリツプカプラの代りに反射器10−
1,10−2,11−1および11−2を用いた
もので、他の部分は第1図のものと同じである。
反射器10−1および10−2は第1の音響・電
気トランスデユーサに対して対称に、かつ第1の
電気・音響トランスデユーサの外側に配置され、
又反射器11−1および11−2も第2の電気・
音響トランスデユーサに対して対象かつ、第2の
音響・電気トランスデユーサの外側に配置され、
トランスデユーサ4および6と反対方向に進行す
る音響波を内側に向けている。すなわち、第1の
電気・音響トランスデユーサおよび第2の音響・
電気トランスデユーサを単方向性化している。反
射器自体の構成は従来知られており反射する波の
波長の1/2の周期で配列された並行な金属ストラ
プ列、または、金属ストライプ列の両端を電気的
に共通に接続することによつて、または、溝(グ
ルーブ)列によつて実現できる。本実施例は第1
のマルチストリツプカプラを使用するものに比べ
製造が容易になる。すなわちパスバンドの周波数
が100MHz以上のものを作りたいとき、マルチス
トリツプカプラではその間隔が極めて狭いものと
なるので金属蒸着あるいはホトエツチング技術
上、不良品が出る可能性が強いが、反射器ではこ
のような製造上の問題が少ない。なお、第4図に
おいて、第1図のものと同一の番号を付す部分す
同一の構成、作用をするものであるので説明は省
略する。
第5図は本発明によるバンドパスフイルタの更
に他の実施例の構成を示す。この実施例は、第1
図の実施例の影像インピーダンス接続された第1
の音響・電気トランスデユーサ4および第2の電
気・音響トランスデユーサ6を音響波の伝播方向
に複数個13−1〜13−4に分割し、かつ分割
されたトランスデユーサのそれぞれが同様に分割
して構成されたトランスデユーサ16−1〜16
−4に影像インピーダンス接続されるように接
続、構成され、その分割されたトランスデユーサ
の両側に上記第1の電気・音響トランスデユー
サ、ならび第2の音響・電気トランスデユーサの
分割された部分14−1〜14−5および17−
1〜17−5が間挿されるように構成されている
(すなわち、影像インピーダンス接続されたトラ
ンスデユーサと第1の電気・音響トランスデユー
サおよび第2の音響・電気トランスデユーサの一
部を交互に反復して構成されている)。そして両
端のトランスデユーサの外側に第4図の実施例と
同様に反射器10−1,10−2および11−
1,11−2が形成されている。本実施例は特
に、周波数が高くなつた場合の損失を軽減する効
果を有す。なせならば、高周波では、金属電極
(アルミ等)の薄膜化に伴い、抵抗損失が増加す
るため、フイルタの損失も増加する(数dB)。抵
抗損失の増加の影響を緩和するには、アルミ電極
等の抵抗の影響が相対的に小さくなるようにフイ
ルタの入出力インピーダンスを充分高めることに
よつて原理的には可能である。しかし、一般の高
周波フイルタでは、入出力インピーダンスは共に
50Ωが要求される。
第5図の実施例では、14−1〜14−5の電
気・音響トランスデユーサが電気的に並列に接続
されているため、各トランスデユーサ当りのイン
ピーダンスは非常に高くなり、相対的に薄膜アル
ミ等の抵抗増加の影響は受けにくい。17−1〜
17−5の音響・電気トランスデユーサの場合も
同様である。
第5図の構成は、第1図、第4図の構成に比べ
て、パターンサイズが若干大きくなる欠点がある
が、高周波ではフイルタ自体が小さくなるため大
きな問題ではない。したがつて、第5図の構成は
高周波フイルタに向いている。
第6図は、第5図の実施例によるバンドパスフ
イルタを次のような具体的構成条件で構成した場
合の周波数特性図である。
このフイルタの各部の構成定数を示すと以下の
通りである。
中心周波数 830MHz 比帯域幅 3.5% 圧電性基板材質 36゜回転YカツトX 伝搬LiTaO3 寸法 1.5mm×1.3mm ストライプ材質 アルミニウム 入出力トランスデユーサの構造 ストライプの本数 10対×6 4対×4 間 隔 5.2μm周期 影像インピーダンス接続 トランスデユーサの構造 ストライプの本数 26対×8 間 隔 5.4μm周期 新位相重み付け関数 ハミング関数 反射機の構成 ストライプの本数 20本×4 間 隔 2.6μm周期 第6図から明らかなように、ストツプバンドで
は60dB以上の減衰を得、さらにパスバンドでは
損失、リツプルの少ない特性を実現している。
以上本発明を実施例によつて説明したが本発明
は上記実施例に限定されるものではないことは明
らかである。例えばトランスデユーサに特定の周
波数特性を持たせるため、細線の長さを変えて重
み付けを行なうアポタイズ型に構成すること、マ
ルチストリツプカプラや反射器にかわつて他の手
段によつて外側のトランスデユーサを単方向性化
すること等(例えば両側にカツト端面を設ける)、
本発明の実施の態様の中に含まれるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第4図および第5図はいずれも本発明
によるバンドパスフイルタの実施例の構成を示す
図、第2図は第1図の実施例の周波数特性図、第
3図は第1図の実施例において、マルチストリツ
プカプラ8,9を除いた場合の周波数特性図、第
6図は上記第5図の実施例によるバンドパスフイ
ルタの周波数特性図である。 1……信号源、2……出力負荷、3……電源負
荷、4,6,13,16……影像インピーダンス
接続トランスデユーサ、5,14……入力トラン
スデユーサ、7,17……出力トランスデユー
サ、8,9……マルチストリツプカプラ、10,
11……反射器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 表面波を伝搬する基板に形成された第1およ
    び第2の音響表面波装置から構成され、上記第1
    の音響表面波装置は音響波を電気信号に変換する
    第1の音響・電気トランスデユーサと、上記第1
    の音響・電気トランスデユーサの両側に配置さ
    れ、かつ電気信号源に共通に接続され音響波の大
    部分を上記第1の音響・電気トランスデユーサ側
    のみに伝搬する第1の単方向性電気・音響トラン
    スデユーサとからなり、上記第2の音響表面波装
    置は上記第1の音響・電気トランスデユーサに電
    気的に影像インピーダンス接続された第2の電
    気・音響トランスデユーサと、上記第2の電気・
    音響トランスデユーサの両側に配置され出力端に
    共通に接続され上記第2の電気・音響トランスデ
    ユーサからの音響波の大部分を入力とする第2の
    単方向性音響・電気トランスデユーサとを有して
    なり、上記第1の音響・電気トランスデユーサと
    上記第2の電気・音響トランスデユーサの周期電
    極形状から定まる中心周波数の近傍にフイルタの
    通過帯域が形成されることを特徴とするバンドパ
    スフイルタ。 2 特許請求の範囲第1項記載のバンドパスフイ
    ルタにおいて、前記第1の単方向性電気・音響ト
    ランスデユーサ又は前記第2の単方向性音響・電
    気トランスデユーサの少なくとも一方が両方向性
    トランスデユーサとマルチストリツプカプラとの
    組合せから成ることを特徴とするバンドパスフイ
    ルタ。 3 特許請求の範囲第1項記載のバンドパスフイ
    ルタにおいて、前記第1の単方向性電気・音響ト
    ランスデユーサ又は前記第2の単方向性音響・電
    気トランスデユーサの少なくとも一方が両方向性
    トランスデユーサと反射器との組合せから成るこ
    とを特徴とするバンドパスフイルタ。 4 特許請求の範囲第1項、第2項又は第3項記
    載のバンドパスフイルタにおいて、前記第1の音
    響・電気トランスデユーサおよび前記第2の電
    気・音響トランスデユーサが音響波の伝搬方向に
    分割され、第1の電気・音響トランスデユーサお
    よび第2の音響・電気トランスデユーサの一部と
    交互に反復されていることを特徴とするバンドパ
    スフイルタ。 5 特許請求の範囲第1項、第2項、第3項又は
    第4項記載のバンドパスフイルタにおいて、前記
    基板の電気機械結合係数をk2、前記第1の音響・
    電気トランスデユーサ及び第2の電気・音響トラ
    ンスデユーサのそれぞれを形成する導電電極指の
    対数をNとし、Nが0.5/k2N2.5/k2であることを 特徴とするバンドパスフイルタ。 6 特許請求の範囲第1項、第2項、第3項又は
    第4項記載のバンドパスフイルタにおいて、前記
    第1の音響・電気トランスデユーサと第2の電
    気・音響トランスデユーサの接続点にインピーダ
    ンス補正回路を設けたことを特徴とするバンドパ
    スフイルタ。 7 特許請求の範囲第6項記載のバンドパスフイ
    ルタにおいて、前記インピーダンス補正回路は前
    記基板の電気機械結合係数をk2、前記第1の音
    響・電気トランスデユーサ及び前記第2の電気・
    音響トランスデユーサのそれぞれを形成する導電
    電極指の対数をNとし、N<1.5/k2のとき、インダ クタンス回路で構成することを特徴とするバンド
    パスフイルタ。 8 特許請求の範囲第6項記載のバンドパスフイ
    ルタにおいて、前記インピーダンス補正回路は前
    記基板の電気機械結合係数をk2、前記第1の音
    響・電気トランスデユーサ及び前記第2の電気・
    音響トランスデユーサそれぞれを形成する導電電
    極指の対数をNとし、N>1.5/k2のとき、キヤパシ タンス回路で構成することを特徴とするバンドパ
    スフイルタ。
JP56085720A 1981-06-05 1981-06-05 Band pass filter Granted JPS57202114A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56085720A JPS57202114A (en) 1981-06-05 1981-06-05 Band pass filter
US06/386,068 US4468642A (en) 1981-06-05 1982-06-07 Band pass filter device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56085720A JPS57202114A (en) 1981-06-05 1981-06-05 Band pass filter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57202114A JPS57202114A (en) 1982-12-10
JPS643369B2 true JPS643369B2 (ja) 1989-01-20

Family

ID=13866669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56085720A Granted JPS57202114A (en) 1981-06-05 1981-06-05 Band pass filter

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4468642A (ja)
JP (1) JPS57202114A (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60105310A (ja) * 1983-11-14 1985-06-10 Oki Electric Ind Co Ltd 表面弾性波フイルタ
JPS61252704A (ja) * 1985-05-01 1986-11-10 Hitachi Ltd 弾性表面波フイルタ
FR2612711A1 (fr) * 1987-03-19 1988-09-23 Thomson Csf Procede de correction d'un dispositif a ondes de surface, notamment pour un filtre dispersif
US4785270A (en) * 1987-12-30 1988-11-15 Motorola Inc. Monolithic lattice saw filter
DE3832944A1 (de) * 1988-09-28 1990-04-05 Siemens Ag Oberflaechenwellen-interdigitalwandler und oberflaechenwellen-filter mit symmetrischer oder vorgebbar unsymmetrischer uebertragungscharakteristik zwischen eingang und ausgang
DE3832943A1 (de) * 1988-09-28 1990-03-29 Siemens Ag Oberflaechenwellenfilter
US5521565A (en) * 1988-09-28 1996-05-28 Siemens Aktiengesellschaft Surface wave interdigital transducer and surface wave filter with symmetric or predeterminable asymmetric transfer characteristic between input and output
DE3833101A1 (de) * 1988-09-29 1990-04-05 Siemens Ag Wandler mit weglasswichtung fuer oberflaechenwellenfilter
EP0367181B1 (en) * 1988-10-31 1994-04-20 Hitachi, Ltd. Surface acoustic wave filter device
JPH02238706A (ja) * 1989-03-13 1990-09-21 Hitachi Ltd 弾性表面波バンドパスフィルタ
FR2649263B1 (fr) * 1989-06-30 1991-09-13 Thomson Csf Filtre a ondes de surface en double anneau quasi symetrique
US5202652A (en) * 1989-10-13 1993-04-13 Hitachi, Ltd. Surface acoustic wave filter device formed on a plurality of piezoelectric substrates
DE4018784A1 (de) * 1990-06-12 1991-12-19 Siemens Ag Oberflaechenwellen-reflektorfilter
US5223762A (en) * 1990-12-27 1993-06-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave filter
CA2062463C (en) * 1991-03-29 1996-01-16 Yoshio Satoh Surface acoustic wave device for band-pass filter having small insertion loss and predetermined pass-band characteristics for broad band
US5300903A (en) * 1991-06-27 1994-04-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Band-pass filter
US5309126A (en) * 1991-11-18 1994-05-03 Motorola, Inc. Spatially varying multiple electrode acoustic wave filter and method therefor
DE4214122C2 (de) * 1992-04-29 2001-02-22 Siemens Ag Zweispur-Oberflächenwellenanordnung mit verbesserter Selektionseigenschaft
JPH05315886A (ja) * 1992-05-14 1993-11-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 弾性表面波フィルタ
US5254962A (en) * 1992-06-19 1993-10-19 Motorola, Inc. Combined acoustic wave device and ceramic block filter structure
JP3254779B2 (ja) * 1993-01-05 2002-02-12 株式会社村田製作所 多電極形弾性表面波装置
US5334960A (en) * 1993-02-16 1994-08-02 Motorola, Inc. Conjugately matched acoustic wave transducers and method
JP3424971B2 (ja) * 1994-01-20 2003-07-07 松下電器産業株式会社 弾性表面波フィルタ
US5600287A (en) * 1994-02-03 1997-02-04 Motorola, Inc. Acoustic wave filter with reduced bulk-wave scattering loss, ladder filter incorporating same and method
US5471178A (en) * 1994-02-03 1995-11-28 Motorola, Inc. Ladder filter and method for producing conjugately matched impedance
US5663695A (en) * 1994-10-31 1997-09-02 Ngk Insulators, Ltd. Surface acoustic wave filter device and transducer therefor
US5835990A (en) * 1995-06-16 1998-11-10 Northern Telecom Limited Longitudinally coupled double mode surface wave resonators
JPH09205342A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 弾性表面波フィルタ
AU3111000A (en) * 1998-12-03 2000-06-19 Cts Corporation Low ripple hybrid surface acoustic wave filter apparatus for improved signal-to-noise ratio
US6624726B2 (en) * 2001-08-31 2003-09-23 Motorola, Inc. High Q factor MEMS resonators
JP4055651B2 (ja) * 2002-06-13 2008-03-05 株式会社村田製作所 表面波装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3859608A (en) * 1973-12-28 1975-01-07 Texas Instruments Inc Reflectionless surface wave transducer
US4044321A (en) * 1976-03-01 1977-08-23 Rockwell International Corporation Surface acoustic wave band pass filtering
US4063202A (en) * 1976-05-05 1977-12-13 Rockwell International Corporation Band-pass filter with surface acoustic wave devices
JPS5330848A (en) * 1976-09-03 1978-03-23 Murata Manufacturing Co Surface acoustic wave device
US4298849A (en) * 1979-10-15 1981-11-03 Motorola, Inc. Duall-passband surface acoustic wave filter

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57202114A (en) 1982-12-10
US4468642A (en) 1984-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS643369B2 (ja)
US7042132B2 (en) Transducer structure that operates with acoustic waves
US5543757A (en) Surface acoustic wave filter including alternate open and shorted reflector grating
US6489863B2 (en) Surface acoustic wave device, surface acoustic wave filter, and manufacturing method for the surface acoustic wave device
JPH01260911A (ja) 弾性表面波共振器複合形フィルタ
JP3606944B2 (ja) Sawフィルタ
US5093638A (en) Unbalanced saw filter
JPS6223490B2 (ja)
JP3932962B2 (ja) バンドパスフィルタ及び通信機
EP1739830B1 (en) Elastic wave filter
KR100407463B1 (ko) 탄성표면파장치
JP2004023611A (ja) 弾性表面波フィルタ、分波器、通信機
WO2023216465A1 (zh) 声表面波滤波器及多工器
KR20010050053A (ko) 탄성 표면파 필터, 듀플렉서 및 통신기 장치
JPH057125A (ja) 表面波フイルタ、分波器および移動無線装置
JP3757893B2 (ja) 弾性表面波装置、および、これを搭載した通信装置
EP0255263A2 (en) Transducer
US4267533A (en) Acoustic surface wave device
JP4155104B2 (ja) 弾性表面波装置
JP3654920B2 (ja) 多段接続弾性表面波多重モードフィルタ
JPS5937723A (ja) 弾性表面波共振器型フイルタ装置
JP2709713B2 (ja) 共振子フィルタ
JPH03295308A (ja) 弾性表面波共振子
JP3459494B2 (ja) 弾性表面波フィルタ
JP2915735B2 (ja) 弾性表面波フィルタ装置