JPS642911Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS642911Y2
JPS642911Y2 JP1982046505U JP4650582U JPS642911Y2 JP S642911 Y2 JPS642911 Y2 JP S642911Y2 JP 1982046505 U JP1982046505 U JP 1982046505U JP 4650582 U JP4650582 U JP 4650582U JP S642911 Y2 JPS642911 Y2 JP S642911Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scaffold board
piece
fastening piece
support
engagement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982046505U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58148133U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4650582U priority Critical patent/JPS58148133U/ja
Publication of JPS58148133U publication Critical patent/JPS58148133U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS642911Y2 publication Critical patent/JPS642911Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Movable Scaffolding (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は屋根用足場板の支持装置に係り、主
に、傾斜屋根における屋根葺き、修理等の各種作
業上必要な足場を確保するのに好適であり、屋根
面所定箇所に仮止した係止金具に自身の掛合部を
掛合せしめるだけで屋根面上あらゆる箇所に設置
可能とし、屋根の傾斜角度いかんを問わず足場板
を常に水平となるように堅牢に仮設支持する屋根
用足場板の支持装置に関する。
従来、傾斜屋根における足場板の支持装置はあ
まり提供されておらず、通常は、パイプ杆体を複
雑に枠組するなど面倒な仮設工事によつて足場の
確保をしたり、または足場の仮設を行うことなく
屋根葺き等の各種作業をしていた。従つて、足場
の設定自体が不完全になつたりして、結果的に作
業中の滑落事故を招いたり、あるいは足元の不安
定さから無理な作業姿勢を強いられることにな
り、作業能率が阻害される原因にもなつていた。
そこで、パイプ杆体の枠組を、傾斜面等で容易
に行ない得るようにするものとして、実開昭51−
64020号公報にて勾配用枠組が提案されている。
この枠組は、水平管材の一端に縦管材が枢着さ
れ、他端には傾斜バーの一端が枢着され、この傾
斜バーと前記縦管材はスクリユー、ナツト部材を
介して前記水平管材に対して傾斜バーを傾斜自在
に連結したものである。
そのため、傾斜面に枠組するための下部構造と
しては、傾斜角度に対応してスクリユーとナツト
部材とで貼設自在となるから、あらゆる角度の傾
斜面にも設置できるものとして便利なものであ
る。
ところが、実際に、傾斜屋根面の勾配は、例え
ば、2寸勾配、5寸勾配、7寸勾配というよう
に、ある程度規格化されている場合が大部分であ
るから、スクリユーとナツト部材とで上記規格勾
配にいちいち設定するのは非常に面倒であり、ま
た、構造も複雑である。
しかも、傾斜屋根面に設置する場合、この屋根
面に固定する手段がないので、この枠組に対向し
て何等への枠組を形成し、この対向した枠組を反
対傾斜の屋根面に設置するか、或いは、枠組を屋
根面以外の場所に固定支持するかして設置してい
る方法が一般的である。従つて、その分、作業が
大掛りとなつてしまい、作業コストの増大にも繋
がるものであつた。
一方、傾斜屋根用として提供されている支持装
置にあつても、構造が複雑であつたり、取扱が不
便であつたり、あるいは一定の傾斜角度をもつた
屋根にしか使用できない等種々の欠点を有してい
た。
そこでこの考案は、これらの事情に鑑みて、構
成が簡単で取扱も容易であり、しかも異なる傾斜
角度の屋根においても、足場板を常に水平となる
ように仮設支持できる支持装置を提供すべく案出
されたものであつて、その要旨とするところは、
傾斜屋根面に止着される止着片を形成し、この止
着片の一端付近には、前記傾斜屋根面の所定箇所
に仮止めされる掛止金具へ掛止可能とすべく、適
数箇所に掛合孔或いは掛合切欠を形成して掛合部
を設け、止着片の他端には、自身の長手方向に沿
つて適数の係合部を配設してなる所定長さの支持
片の一端を揺動自在に枢支し、前記止着片の中央
付近には、一端に足場板を係止保持するための係
止部を突設した足場板受の他端を揺動自在に枢支
し、足場板受の一端を、支持片の係合部適箇所に
てピン状の係合体で係合自在として固定可能に形
成したことに存するものである。
以下、図面に基づいてこの考案の一実施例を説
明すると次の通りである。
図おいて、1は止着片であり、この止着片1
は、その略半分を断面コ字形に折曲した所定長さ
の帯状鋼板にて形成したものである。そして、止
着片1の一端付近には、掛合部2が数箇所に配設
されており、予め、屋根面R所定箇所に仮止して
おいた釘等の掛止金具Fにこの掛合部2を掛合せ
しめることで、止着片1自身を屋根面R上に設置
するものである。
このとき、第2図に示すように、一端付近の側
方から斜め方向に長孔状に切欠形成して外部と連
絡させることで掛合部2を設け、掛止金具Fへの
掛合を容易にせしめるものである。即ち、掛合部
2の切欠形成幅を、掛止金具Fとしての釘の皿状
頭部直径より狭幅とし、かつ、切欠形状を略L字
形にしたので、使用中に止着片1が外れるような
ことはないのである。
もつとも、この考案において掛合部2の形状自
体は特に限定されないから、第5図に示すよう
に、略だるま状の孔を穿設することで、大孔部分
への掛止金具Fの装入を容易とし、かつ、小孔部
分に移動せしめて止着片1の脱落を防止すること
も可能である。
また、この掛合部2の配設個数も図示例に限定
されるものではなく、これを1箇所にするも複数
にするも任意である。しかし、図示例のように掛
合部2を3箇所に配設しておけば、掛止金具Fの
仮止め箇所が垂木や母屋のような硬質材である場
合は、仮止め本数を1本または2本で十分足りる
とする一方、これが合成板材等からなる野地板の
ような軟質材であつてみれば、仮止め本数を3本
にすることで、この考案に係る支持装置を堅牢に
設定でき、更には、設定したときでの揺振を防止
してその安全性を高めることができる。
3は支持片であり、この支持片3は、断面コ字
形鋼板の一端を、掛合部2を設けた止着片1他端
の両側壁間に軸棒4にて揺動自在に枢支し、か
つ、自身の他端から長手方向に沿つて、対峙する
両側壁に複数の貫通孔を配設することで係合部5
を形成するものである。この係合部5は、傾斜屋
根面Rに設置した際に、後記足場板受6が、屋根
面Rの勾配が例えば、2寸勾配、5寸勾配、7寸
勾配というように、ある程度規格化されている場
合に対応してそれぞれに水平状態を確保すべく、
貫通孔の位置は設定される。
6は足場板受であり、この足場板受6は、足場
板Pの幅員に合致した長さを有し、かつ、長手方
向にビード部を設けてなる断面コ字形鋼板の一端
を、止着片1中央付近の両側壁間に軸棒4にて揺
動自在に枢支すると共に、他端の両壁に係合孔7
を貫通し、更に、側面略L状の鋼製係止部10を
突設して形成されるものである。
しかして、この係合孔7を設けた先端を、支持
片3両側壁間に嵌合し、係合孔7と係合部5の孔
とを合致させたピン状の係合体としての係合ピン
11を側方から貫通せしめれば、足場板受6はし
つかり固定されるものである。
また、係合孔7の係合箇所は、足場板Pを仮設
すべく屋根面Rの前述した傾斜角度によつて決定
されるものであり、傾斜角度が小さい場合は下部
の係合部5に、傾斜角度が大きい場合は上部の係
合部5に掛合せしめれば、足場板受6は水平に固
定されることになり、これに載置すべく足場板P
も水平に仮設支持できることになる。
つまり、屋根面Rの傾斜角度と、止着片1に対
する足場板受6の固定角度を一致せしめれば足場
板Pは水平に仮設できるものであり、したがつ
て、係合部5を複数配設しておき、係合孔7の係
合箇所を屋根面Rの傾斜角度に合わせて選択すれ
ば、足場板受6を水平状に容易に設定できる利点
が生じるのである。
尚、足場板受6と支持片3との係合箇所の構造
はかならずしも叙上のように限定されるものでは
なく、例えば、第4図に示すように、支持片3の
両側壁を略L字形に切欠して外部と連絡させるこ
とで係合部8を形成すると共に、足場板受6の先
端下部に、足場板受6の長手方向に直交するよう
にピンじようの係合棒9を固着せしめることで係
合作業の簡易化を図るもよい。この場合、係合棒
9の長さは、支持片3両側壁の間隔よりも長めに
することで係合可能にするものである。
係止部10は、足場板受6に載置する足場板P
が使用中に脱落するのを防止するために形成され
るものである。即ち、第2図に示すように足場板
Pの一部端縁を係止部10の折曲部分と足場板受
6との間に係合せしめれば、足場板Pのがたつき
や跳ね上がり等による脱落を完全に防止すること
ができるので作業の安全が期待できるのである。
これが使用は、前述した通りであり、第1図及
び第2図に示すように作業用の足場板Pを仮設す
べく屋根面R所定箇所の縦方向に、予め、3本の
掛止金具Fをその頭部を浮き出させて仮止めして
おき、この掛止金具Fに掛合部2を係合せしめて
屋根面Rに設置すると共に、屋根面Rの傾斜角度
に対応して、足場板受6が水平となるように固定
し、しかる後に足場板Pを載置仮設せしめるもの
である。
使用後は、掛合部2を掛止金具Fから取外せば
良いし、掛止金具Fも簡単に抜き出すことができ
る。また、係合ピン11を抜脱し、あるいは係合
棒9の係合を解除せしめれば、足場板受6及び支
持片3を折り込むことができるので持ち運びや収
納にも便利である。
このように構成されたこの考案によれば、止着
片1の一端付近に、前記傾斜屋根面Rの所定箇所
に仮止めされる掛止金具Fへ掛止可能とすべく、
適数箇所に掛合孔或いは掛合切欠を形成して掛合
部2を設けたので、傾斜屋根にける屋根葺き、修
理等の各種作業を行う前に、屋根の垂木、母屋、
あるいは野地板などの所定箇所に釘等の掛止金具
Fをその頭部を浮き出させておけば、これに掛合
部2を係合せしめるだけでこの考案に係る支持装
置を簡単かつ迅速に設置せしめることができる。
したがつて、従来から問題となつている傾斜屋根
における足場仮設作業の困難性、危険性及びそれ
に伴う作業能率上の支障を解消することができ
る。尚、掛合部2を複数形成し、これに合わせた
数の掛止金具Fを仮止めして掛合箇所を多くすれ
ば、この考案に係る支持装置の設定状態の堅牢化
を図ることができると共に、設定したときでの揺
振を防止してその安全性を高めることもできる。
また、掛合部2を設けた止着片1の他端に支持
片3の一端を、止着片1中央付近には足場板受6
の他端をそれぞれ揺動自在に枢支すると共に、足
場板受6の一端に形成された係合孔7及び係合さ
せるピン状の係合体としての係合ピン11、或い
は、ピン状の係合棒9を、支持片3の長手方向に
沿つて複数配設した係合部5,8適箇所にて係合
自在とし、この考案に係る支持装置の設定状態に
おいて足場板受6を水平に固定可能としたので、
足場を仮設すべく屋根面Rの傾斜角度いかんを問
わず足場板Pを常に水平となるように堅牢に仮設
支持することができる利点を有する。したがつ
て、足元が安定すると共に、無理な姿勢を強いら
れることなく安心して傾斜屋根における各種作業
を行うことができ、安全作業確保による作業能率
の向上を期待することができる。
その場合に、足場板受6の一端を、支持片3の
係合部5適箇所にてピン状の係合体で係合自在と
して固定可能に形成したことで、支持片3の角度
が変化してもそれに対応して係合できるものであ
り、作業性、及び構造の簡素化を図る上で大きな
効果を奏する。
更に、足場板受6の一端に足場板Pを係止する
ための係止部10を突設したので、作業中におけ
る足場板Pの脱落を防止することができる。この
とき、係止部10を側面略L字状に形成し、足場
板Pの一部端縁を係止部10の折曲部分と足場板
受6との間に係合せしめることとすれば、足場板
Pのがたつきや跳ね上がり等による脱落を完全に
防止することができるものである。
作業終了後は、掛合部2を掛止金具Fから取り
外せばよいし、掛止金具Fも簡単に抜き出すこと
ができる。また、係合孔7を係合ピン11、ある
いは係合棒9によつて係合部5,8への係合を自
在としたので、これが係合を解除せしめることで
足場板受6及び支持片3を折り込み可能となり、
したがつて持ち運びや収納にも便利である。
しかも、構造が非常に簡素化されているので、
取扱いも容易であり、製造コストも削減されてい
るから、前記作業全体のコストの低減化を図るこ
とができる。
尚、この考案は、傾斜屋根における足場板P支
持装置としてだけでなく、広く傾斜面における各
種作業に際して、安全に足場を確保するための支
持装置として使用できるものである。
以上説明したように、この考案によれば、主
に、傾斜屋根にける屋根葺き、修理等の各種作業
上必要な足場を確保するのに好適であり、屋根面
R所定箇所に仮止めした掛止金具Fに自身の掛合
部を係合せしめるだけで屋根面上のあらゆる位置
にに設定可能とし、屋根の傾斜角度いかんを問わ
ず足場板を常に水平となるように堅牢に仮設支持
できる等種々の実用的効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示し、第1図は使用
状態における斜視図、第2図は一部切欠斜視図、
第3図は側面図、第4図は他の実施例を示す側面
図、第5図は他の実施例を示す掛合部の平面図で
ある。 1……止着片、2……掛合部、3……支持片、
4……軸棒、5……係合部、6……足場板受、7
……係合孔、8……係合部、9……係合棒、10
……係止部、11……係合ピン、R……屋根面、
F……掛止金具、P……足場板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 傾斜屋根面に止着される止着片を形成し、この
    止着片の一端付近には、前記傾斜屋根面の所定箇
    所に仮止めされる掛止金具へ掛止可能とすべく、
    適数箇所に掛合孔或いは掛合切欠を形成して掛合
    部を設け、止着片の他端には、自身の長手方向に
    沿つて適数の係合部を配設してなる所定長さの支
    持片の一端を揺動自在に枢支し、前記止着片の中
    央付近には、一端に足場板を係止保持するための
    係止部を突設した足場板受の他端を揺動自在に枢
    支し、足場板受の一端を、支持片の係合部適箇所
    にてピン状の係合体で係合自在として固定可能に
    形成したことを特徴とする屋根用足場板の支持装
    置。
JP4650582U 1982-03-31 1982-03-31 屋根用足場板の支持装置 Granted JPS58148133U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4650582U JPS58148133U (ja) 1982-03-31 1982-03-31 屋根用足場板の支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4650582U JPS58148133U (ja) 1982-03-31 1982-03-31 屋根用足場板の支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58148133U JPS58148133U (ja) 1983-10-05
JPS642911Y2 true JPS642911Y2 (ja) 1989-01-25

Family

ID=30057497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4650582U Granted JPS58148133U (ja) 1982-03-31 1982-03-31 屋根用足場板の支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58148133U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013170353A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Swallow Kogyo Kk 外装パネルの取付装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5222094Y2 (ja) * 1974-11-15 1977-05-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58148133U (ja) 1983-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5775465A (en) Ladder support
US20060175130A1 (en) Hanging scaffold support bracket
US5601154A (en) Portable suspended roof scaffold system
US5524727A (en) Construction wall bracket
US5113971A (en) Adjustable roofing jack
US20050139422A1 (en) Hanging scaffold support
US20070056799A1 (en) Scaffold device
US10202805B2 (en) Roof mounted ladder safety bracket
US5163799A (en) Wall panel lifting and supporting device
US4643275A (en) Safety ladder device
WO1998026141A1 (en) Pivot bracket
JPS642911Y2 (ja)
JP3299727B2 (ja) 軒補強金具、軒構造及び軒の形成方法
US6209280B1 (en) Jig for supporting fascia board installation
JPS6349464Y2 (ja)
US4771972A (en) Bracket for self-securement to a structural support member
JPH0645540Y2 (ja) 屋根からの落下防止具
JP2540153Y2 (ja) 雪止め金具
JPS6214280Y2 (ja)
JP2002227362A (ja) 屋根用雪止め具
JP3383274B2 (ja) ビニールハウスの骨材固定具に於ける脱落防止用楔
JP2501148Y2 (ja) 換気シャッタ付鼻隠の取り付け構造
JP2571590Y2 (ja) けらば役物固定構造
JP2813794B2 (ja) 建築用部材支持装置
JP4083709B2 (ja) 仮設足場取付具