JPS642837B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS642837B2
JPS642837B2 JP56208465A JP20846581A JPS642837B2 JP S642837 B2 JPS642837 B2 JP S642837B2 JP 56208465 A JP56208465 A JP 56208465A JP 20846581 A JP20846581 A JP 20846581A JP S642837 B2 JPS642837 B2 JP S642837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
epichlorohydrin
inner layer
acrylic
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56208465A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58109786A (ja
Inventor
Masatoshi Sugimoto
Toshiki Kurosaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP56208465A priority Critical patent/JPS58109786A/ja
Publication of JPS58109786A publication Critical patent/JPS58109786A/ja
Publication of JPS642837B2 publication Critical patent/JPS642837B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
<産業上の利用分野> この発明は、内層がエピクロロヒドリン系ゴム
配合物で、内層に外接する層がアクリル系ゴム配
合物でそれぞれ形成され、かつ両層が加硫接着さ
れているゴムホースに関する。 <従来の技術> エピクロロヒドリン系ゴムは、その耐油性、耐
溶剤性は通常ニトリルゴム(NBR)より優れ、
耐熱性、耐オゾン性等にも優れているため、排ガ
ス対策車の排気系回路に用いられ、高温雰囲気下
にさらされるエミツシヨンコントロールホース等
のゴムホースの材料として多用されている。ま
た、昨今の燃費・性能等の見地からのターボチヤ
ージエンジンの普及は、排気回路の雰囲気温度を
さらに上昇させるため、エピクロロヒドリン系ゴ
ムで形成されたエミツシヨンコントロールホース
等に熱害対策を講じる必要がある。この熱害対策
は、エピクロロヒドリン系ゴムで形成した内層上
に、エピクロロヒドリン系ゴムよりも耐熱性が良
好で、対オゾン性等にも優れているアクリル系ゴ
ムで外層を形成することにより行なえる。 ここで、両ゴム層は、加硫接着させることが生
産性等の見地から望ましく、従来加硫接着可能な
エピクロロヒドリン系ゴムとアクリル系ゴムとの
組合せは、エピクロロヒドリン系ゴムと、2―ク
ロロエチルビニルエーテルが共重合されたアクリ
ル系ゴムで、しかもそれぞれがチオ尿素誘導体を
架橋剤としていた。 <発明が解決しようとする問題点> しかし、上記2―クロロエチルビニルエーテル
は、発癌性の疑いがあり労働環境保全の見地から
望ましくなく、今後の大量生産には適しない。ま
た、前記以外のアクリルゴムや、他の架橋剤を使
用した場合は、両ゴム層間に十分な加硫接着力を
得がたかつた。 この発明は、上記にかんがみて、エピクロロヒ
ドリン系ゴムからなる内層上に、アクリル系ゴム
からなる内層に外接する層を加硫接着して形成す
るに際して、2―クロロエチルビニルエーテルが
共重合されたアクリル系ゴムを使用せずに、優れ
た加硫接着力を両ゴム層間に得ることができるゴ
ムホースを提供することを目的とする。 <問題点を解決するための手段> この発明のゴムホースは、少なくともアリルグ
リシジルエーテルとエピクロロヒドリンとをコモ
ノマーとする共重合体にメルカプト―s―トリア
ジン誘導体又はチオ尿素誘導体が架橋剤として他
の副資材とともに配合されたエピクロロヒドリン
系ゴム配合物で内層を形成し、エポキシ基含有化
合物とアクリル酸エステルをコモノマーとする共
重合体に有機カルボン酸アンモニウム塩が架橋剤
として他の副資材とともに配合されたアクリル系
ゴム配合物で内層に外接する層を形成することに
より上記目的を達成する。 <実施例> 以下、この発明のゴムホースを図例に基づいて
説明する。 ここでは、第1図に示すような、エピクロロヒ
ドリン系ゴム配合物からなる内層1とアクリル系
ゴム配合物からなる外層(内層1に外接する層)
2からなる二重構造のエミツシヨンコントロール
ホースを例に採り説明するが、これに限られるも
のでがない。 内層1は、アリルグリシジルエーテル―エピク
ロロヒドリン共重合体又はアリルグリシジルエー
テル―エチレンオキシド―エピクロロヒドリン三
元共重合体にメルカプト―s―トリアジン誘導体
又はチオ尿素誘導体が架橋剤として他の副資材と
ともに配合されたエピクロロヒドリン系ゴム配合
物で形成されている。 上記メルカプト―s―トリアジン誘導体として
は、2,4,6―トリメルカプト―s―トリアジ
ン、2―アニリノ―4,6―ジメルカプト―s―
トリアジン、2―(N,N′―ジブチルアミノ)
―4,6―ジメルカプト―s―トリアジン等を例
示できる。上記チオ尿素誘導体としては、エチレ
ンチオ尿素、ジエチルチオ尿素、トリメチルチオ
尿素等を例示できる。 外層2は、エキポシ基含有化合物とアクリル酸
エステルとをコモノマーとする共重合体に有機カ
ルボン酸アンモニウム塩が架橋剤として他の副資
材とともに配合されたアクリル系ゴム配合物で形
成されている。 上記エキポシ基含有化合物としては、グリシジ
ルメタクリレート、グリシジルアクリレート、ア
リルグリシジルエーテル等を例示できる。上記ア
クリル酸エステルとしてはエチルアクリレート、
ブチルアクリレート、メトキシエチルアクリレー
ト等が例示できるが少なくとも前二者の一方が含
まれている必要がある。また、カルボン酸アンモ
ニウム塩としては、安息香酸アンモニウム、フタ
ル酸アンモニウム、マレイン酸アンモニウム等を
例示できる。 また、上記各ゴム配合物に配合される他の副資
材(架橋剤を除く)とは、カーボンブラツク、シ
リカ、金属酸化物のような無機質充填剤やリグニ
ンのような有機質充填剤、軟化剤、可塑剤、酸化
防止剤、着色剤等をいう。 ゴムホースの製造に際しては、通常の方法、1
台の押出機で内層1と外層2とを同時に又は別の
押出基で内層1上に外層2を押出して成形する。 次に、この発明の効果を確認するために、エピ
クロロヒドリン系ゴム層とアクリル系ゴム層間に
おけるこの発明の組合せ(実施例1〜2)と他の
組合せ(比較例1〜6)の層間接着力の試験結果
を示す。 <テストピースの作成> 第1表(エピクロロヒドリン系ゴム配合物)及
び第2表(アクリル系ゴム配合物)に示す組成の
各配合物を用いて、エピクロロヒドリン系ゴム層
及びアクリル系ゴム層をそれぞれ2mmのシート状
にロール分出したものを、重ねて150℃×60分×
4.5Kg/cm2で加圧加硫後、150℃×24時間×常圧で
2次加硫して作成した。 <試験方法> 常態層間接着力…JISK―6301により行なつた。 第3表に示す試験結果は、試験数n=3の算術
平均値である。第3表から、この発明のエピクロ
ロヒドリン系ゴムからなる内層と、アクリル系ゴ
ム層からなる外層の層間接着力は、他の組合せ
(比較例1、3を除く)よりもはるかに大きく、
またエピクロロヒドリン系ゴムと2―クロロエチ
ルビニルエーテルが共重合されたアクリル系ゴム
とを、双方ともチオ尿素誘導体を架橋剤とした組
合せの比較例1、3に比しても優るとも劣らない
ことがわかる。 <発明の効果> この発明のゴムホースは、上記のように、エピ
クロロヒドリン系ゴムからなる内層上に、アクリ
ル系ゴムからなる内層に外接する層を加硫接着し
て形成するに際して、2―クロロエチルビニルエ
ーテルが共重合されたアクリル系ゴムを使用しな
くとも、優れた加硫接着力を両ゴム層間に得るこ
とができる。なお、この発明におけるエピクロロ
ヒドリン系ゴム層とアクリル系ゴム層の組合せ
は、ダイヤフラム等にも勿論応用できる。
【表】
【表】
【表】 【図面の簡単な説明】
第1図はゴムホースの一例を示す斜視図であ
る。 1…内層、2…内層に外接する層(外層)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内層が下記エピクロロヒドリン系ゴム配合物
    (A)で、内層に外接する層が下記アクリル系ゴム配
    合物(B)でそれぞれ形成され、かつ前記両層が加硫
    接着されていることを特徴とするゴムホース。 (A) アリルグリシジルエーテル―エピクロロヒド
    リン共重合体又はアリルグリシジルエーテル―
    エチレンオキシド―エピクロロヒドリン三元共
    重合体にメルカプト―s―トリアジン誘導体又
    はチオ尿素誘導体が架橋剤として他の副資材と
    ともに配合されたものである。 (B) エポキシ基含有化合物とアクリル酸エステル
    とをコモノマーとする共重合体に有機カルボン
    酸アンモニウム塩が架橋剤として他の副資材と
    ともに配合されたもの。
JP56208465A 1981-12-23 1981-12-23 ゴムホ−ス Granted JPS58109786A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56208465A JPS58109786A (ja) 1981-12-23 1981-12-23 ゴムホ−ス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56208465A JPS58109786A (ja) 1981-12-23 1981-12-23 ゴムホ−ス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58109786A JPS58109786A (ja) 1983-06-30
JPS642837B2 true JPS642837B2 (ja) 1989-01-18

Family

ID=16556625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56208465A Granted JPS58109786A (ja) 1981-12-23 1981-12-23 ゴムホ−ス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58109786A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61149683A (ja) * 1984-12-24 1986-07-08 横浜ゴム株式会社 耐熱性高圧ホ−ス
JPH071069B2 (ja) * 1986-01-22 1995-01-11 株式会社十川ゴム製造所 都市ガス又はlpg用のゴム管及びホース
JP2583442B2 (ja) * 1987-08-14 1997-02-19 日本ゼオン株式会社 ゴム積層体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58109786A (ja) 1983-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4188352A (en) Elastomeric composition comprising fluoroelastomer and epicholorohydrin elastomer
EP0286076B1 (en) Process for preparation of rubber laminates
WO2007145338A1 (ja) アクリルゴム組成物
JP3102112B2 (ja) フッ素ゴム積層体の製造方法およびそれからなるゴム積層体
EP0905182B1 (en) Acrylic elastomer composition
KR20150084020A (ko) 고무 적층체
EP0303244B1 (en) Process for preparation of rubber laminates
EP3705521A1 (en) Ethylene-acrylate rubber composition and molded article thereof
EP0348194B1 (en) Process for preparation of rubber laminate
JPS642837B2 (ja)
JPS6033662B2 (ja) ガソリン循環用管接続用ゴムホ−ス
EP1348538A1 (en) Heat resistant fuel hose
JPS6033663B2 (ja) ガソリン循環用管接続用ゴムホ−ス
JPH0255457B2 (ja)
JP4532818B2 (ja) 自動車用エアー系ホース用ゴム組成物
JPH0341717B2 (ja)
JPH05320453A (ja) ゴム積層体
JPS60179242A (ja) ガソリン循環用管接続用ゴムホ−ス
JP2699579B2 (ja) ゴム積層体
JPS6129619B2 (ja)
EP0546564B1 (en) Rubber laminates
JPH0120988B2 (ja)
JPS6210570B2 (ja)
JP3915567B2 (ja) 非酸化亜鉛系ゴム組成物およびそれを用いたホース
JPS592457B2 (ja) ゴムマンドレル用配合組成物