JPS641855Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS641855Y2
JPS641855Y2 JP3039284U JP3039284U JPS641855Y2 JP S641855 Y2 JPS641855 Y2 JP S641855Y2 JP 3039284 U JP3039284 U JP 3039284U JP 3039284 U JP3039284 U JP 3039284U JP S641855 Y2 JPS641855 Y2 JP S641855Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
vehicle
wheel drive
shaft
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3039284U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60142130U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3039284U priority Critical patent/JPS60142130U/ja
Publication of JPS60142130U publication Critical patent/JPS60142130U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS641855Y2 publication Critical patent/JPS641855Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は四輪駆動車の変速操作装置、特に副変
速機の操作装置において誤操作を防止するように
した、四輪駆動車の操作装置に関する。
(従来技術) 四輪駆動車にあつては、変速機の後段に副変速
機を設けて、動力を前後輪に分配するようにして
ある。この副変速機の切換操作は、車輛の停止時
において行なうのがよいが、従来の四輪駆動車に
はこのための装置が設けられていなかつたので、
運転者が走行中に操作することも可能であり、こ
のように操作したときには、副変速機を破損する
ことにもなる問題があつた。
(考案の目的) 本考案は上記した従来技術の有する問題を解決
すると共に、近年の変速操作の油圧、空気圧利用
による半自動化にも対応させて、高度な操作性の
確保と、誤操作防止とを図つたものである。
(考案の構成) 本考案は上記目的を達成するため、四輪駆動車
の副変速機における変速切換軸にロツク装置を設
け、該ロツク装置のロツクを、車輛の停止時にの
み解除するようにしたものである。そしてロツク
装置としては、電磁式のもの、あるいは油圧もし
くは空気圧等の流体圧式のものを使用することが
でき、車輛の停止状態検出は、車輪と連係して回
転するギヤの回転を捕捉するセンサで行なうよう
にしたものである。このように構成することによ
り、車輛が停止していないと副変速機の操作がで
きないことになる。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を図について説明す
る。まず第1図において1はエンジン、2は変速
機、3は副変速機である。エンジン1の出力は変
速機2により適当変速段に変速され、副変速機3
を介して、推進軸4,5により前後の最終減速機
6,7に伝達されることになる。8は前輪、9は
後輪で、前輪8と最終減速機6を結合する駆動軸
10にはフリーホイール機構11が設けられてい
る。12は副変速機3の出力軸13と推進軸4と
を結合するフランジである。
第2図は第1図中の副変速機3の部分の詳細を
示すものである。14は駆動軸で、一端をベアリ
ング15により支持され、図示しない他端から駆
動力を与えられるものである。駆動軸14にはク
ラツチハブ16が一体的に設けられており、その
両側に、ハイレンジギヤ17とローレンジギヤ1
8とが回転自在に設けられている。クラツチハブ
16にはドグ16aが設けられており、これに対
応して、ハイレンジギヤ17とローレンジギヤ1
8にも、それぞれドグ17a,18aが設けられ
ている。そてスリーブ19の位置により、図示す
るハイレンジギヤ17の結合と、スリーブ19の
左行によるローレンジギヤ18の結合が切換えら
れるようになつている。
スリーブ19の外周に設けられた溝19aに
は、変速切換軸20の先端に軸21で取付けられ
たフオーク22の先端が嵌合している。これによ
り変速切換軸20をその軸方向に移動させれば、
この部分での変速操作ができることになる。変速
切換軸20は、図示しない右端においてワイヤ等
により車室内の操作レバーに連係している。図示
するように変速切換軸20には二つの凹部20
a,20bが設けられており、ここに、ロツク装
置23のロツド24が嵌入するようになつてい
る。ロツド24はロツク装置23への通電制御に
よつて進退するもので、図示する凹部20aへの
嵌合、または凹部20bへの嵌合によつて、スリ
ーブ19の位置をロツクするようになつている。
ハイレンジギヤ17とローレンジギヤ18は、
ベアリング25,26によつて支持されたカウン
タギヤ27,28に噛合しており、カウンタギヤ
28は後輪駆動軸29のギヤ30に噛合してい
る。後輪駆動軸29はベアリング31,32によ
り支持されており、図示しない右端において後輪
用の推進軸5(第1図参照)に結合されている。
後輪駆動軸29の図における左端には出力軸13
がベアリング33,34に支持されて同一軸線上
に設けられており、前述のようにフランジ12に
より、前輪用の推進軸4に結合される。
ギヤ30の外周部近傍には第1のセンサ35が
設けられており、ギヤ30の回転または停止の状
態を捕捉するようになつている。そしてこの第1
のセンサの出力側は、図示しない制御回路を介し
て、ロツク装置23に接続されている。後輪駆動
軸29にはクラツチハブ36が取付けられてお
り、その外周部のドク36aにはスリーブ37が
噛合している。一方、出力軸13にもドグ13a
が設けられており、スリーブ37が左方に動いて
噛合したとき、後輪駆動軸29と一体に回転する
ようになつている。スリーブ37の溝37aには
フオーク38(全体の図示は省略)の先端が嵌合
している。
出力軸13の適当なところには回転検出用のギ
ヤ39が取付けられており、これに対向して設け
られた第2のセンサ40により、出力軸13の回
転または停止の状態を捕捉できるようになつてい
る。この第2のセンサ40の出力側も、図示しな
い制御回路を介してロツク装置23に接続されて
おり、これら第1、第2のセンサ35,40の出
力状態により、後述するような状況でロツク装置
23を作動させるようになつている。
次に、以上説明した装置の作動を説明する。第
2図に示す状態では、スリーブ19がクラツチハ
ブ19がクラツチハブ16とハイレンジギヤ17
を結合しているので、後輪駆動軸29は高速状態
で回転することになる。これを低速状態の側に切
換えために変速切換軸20を図における左方に移
動させるためには、ハイレンジギヤ17とローレ
ンジギヤ18の回転数の違いの影響を受けないた
めに、車輛が停止状態にあるのが良いことから、
そのようなときにロツク装置23のロツド24を
引込ませて、ロツク解除とするのがよい。
このため、第1、第2のセンサ35,40によ
り、前輪8と後輪9の状態を検出し、合せてフリ
ーホイール機構11の状態を知ることによつて、
車輛の状態を知ることができる。すなわち、ギ
ヤ30が回転しており、ギヤ39が停止してい
て、フリーホイール機構11がフリーの状態であ
れば、後輪9による二輪駆動走行、ギヤ30,
39ともに回転していてフリーホイール機構11
がロツク状態にあれば後輪9による二輪駆動走
行、または前輪8と後輪9による四輪駆動走行、
ギヤ30,39とも停止していれば、車輛停止
状態である。
上記以外の状態でスリーブ19を動かして変
速操作を行なおうとすると、それまで他方のギヤ
の回転数(第2図ではハイレンジギヤ17の回転
数)に合つていたスリーブ19が、これと回転数
の異なるギヤ(第2図ではローレンジギヤ18)
の回転数にすぐには合わないために、ぶつかつて
異音を発したり、破損したりすることになる。そ
こで第1、第2のセンサ35,40により、の
状態(停車状態)を検出して、そのときのみ変速
操作を行なうことになる。
この場合、ロツク装置23は電磁式で駆動して
もよく、または油圧もしくは空気圧を使つた流体
圧式としてもよい。そして変速切換軸20を電磁
力、油圧力、あるいは空気圧力で駆動するように
した車輛では、この作動機構を作動させるスイツ
チのオン、オフ回路に第1、第2のセンサ35,
40を組込んで作動させるようにしてもよい。
以上説明した実施例にあつては、第1、第2の
センサ35,40を専用に設けたが、本考案はこ
れに限られるものではなく、第1のセンサ35の
みを設け、あるいはこの第1のセンサ35も省略
して、車輛の速度計などから電気的な信号を取出
し、これによつて誤操作防止を図るようにするこ
ともできる。
(考案の効果) 本考案は以上説明したように構成したものであ
るから、車輛走行中に副変速機を誤操作するの
を、確実に防止することができることになる。ま
た、近年広まつてきた、油圧や空気圧を利用した
ものに組入れることにより、高度な操作性の保持
ができることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を適用した自動車の駆動機構の
概略を示す平面図、第2図は第1図中の要部を詳
細に示した横断面図である。 3……副変速機、8……前輪、9……後輪、1
3……出力軸、14……駆動軸、16……クラツ
チハブ、17……ハイレンジギヤ、18……ロー
レンジギヤ、19……スリーブ、20……変速切
換軸、20a,20b……凹部、23……ロツク
装置、24……ロツド、29……後輪駆動軸、3
0,39……ギヤ、35……第1のセンサ、40
……第2のセンサ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 四輪駆動車の副変速機における変速切換軸に
    ロツク装置を設け、該ロツク装置のロツクを、
    車輛の停止時にのみ解除するように構成したこ
    とを特徴とする四輪駆動車の操作装置。 (2) 車輪と連係して回転するギヤの回転を捕捉す
    るセンサを設け、該センサにより、車輛の停止
    状態を検出するようにした、実用新案登録請求
    の範囲第1項記載の四輪駆動車の操作装置。
JP3039284U 1984-03-02 1984-03-02 四輪駆動車の操作装置 Granted JPS60142130U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3039284U JPS60142130U (ja) 1984-03-02 1984-03-02 四輪駆動車の操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3039284U JPS60142130U (ja) 1984-03-02 1984-03-02 四輪駆動車の操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60142130U JPS60142130U (ja) 1985-09-20
JPS641855Y2 true JPS641855Y2 (ja) 1989-01-17

Family

ID=30530050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3039284U Granted JPS60142130U (ja) 1984-03-02 1984-03-02 四輪駆動車の操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60142130U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60142130U (ja) 1985-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6286633B1 (en) Parking brake for an automatic transmission mechanism
US5623851A (en) Transmission for electric vehicle
US6550594B1 (en) Active pin slot index system for a bidirectional clutch
JPH0569834A (ja) 車輌の電動補助操舵装置
JPS641855Y2 (ja)
JP4491982B2 (ja) シフト切替装置
JPH0112984Y2 (ja)
US20240280175A1 (en) Drive arrangement for a vehicle
US12123492B2 (en) Drive arrangement for a vehicle
KR102551863B1 (ko) 수동조작이 가능한 자율주행시스템용 액추에이터
JPH083736Y2 (ja) 自動変速機付き車両の制御装置
JP4207332B2 (ja) シフト切替装置
JPH036513Y2 (ja)
JPS60185636A (ja) 四輪駆動車の動力切換装置
JPS6242175Y2 (ja)
JP2507944B2 (ja) 四輪駆動型動力車両における前輪駆動制御装置
JP2558540Y2 (ja) 車輛のパーキングブレーキ装置
JP2514156Y2 (ja) 4輪操舵車のモ―ド切換装置
JPH0627459Y2 (ja) 4輪駆動トラクタの前輪駆動切換用検出装置
JP2511027Y2 (ja) 4輪操舵車の入力制限装置
KR960005403Y1 (ko) 차량밀림 방지장치
JPH056182Y2 (ja)
JPH01229769A (ja) 車両の後輪操舵装置
JP2511029Y2 (ja) 四輪操舵車の車速制限装置
JP2513329Y2 (ja) 四輪操舵車のモ―ド切換装置