JPS641201Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS641201Y2
JPS641201Y2 JP1985158276U JP15827685U JPS641201Y2 JP S641201 Y2 JPS641201 Y2 JP S641201Y2 JP 1985158276 U JP1985158276 U JP 1985158276U JP 15827685 U JP15827685 U JP 15827685U JP S641201 Y2 JPS641201 Y2 JP S641201Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
sealing
conveyance
bottom material
mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985158276U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61144002U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985158276U priority Critical patent/JPS641201Y2/ja
Publication of JPS61144002U publication Critical patent/JPS61144002U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS641201Y2 publication Critical patent/JPS641201Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は成形充填包装機の改良に関する。
近年、ジヤム、マーマレード、コーヒー用クリ
ーム、ヨーグルト等の飲食物において、一食分一
パツクの包装形態(以下ポーシヨンパツクと称す
ることにする)が簡便性、衛生性の点で消費者に
うけている。
第1図にポーシヨンパツク1の1例の外観を示
す。
第2図は第1図の断面−で、2は容器を形
成している底材であり、熱可塑性樹脂から成る。
3は被充填物で、上述したジヤム、マーマレー
ド、コーヒー用クリーム、ヨーグルト等である。
4は蓋を形成している蓋材であり、アルミ箔と熱
溶着樹脂の積層フイルムから成ることが多く、成
形された底材2に被充填物3が充填された後、蓋
材4が底材2の上面に被覆されて、蓋材4と底材
2が熱溶着によりシールされている。蓋材4の表
面には、第1図に示すように、中味商品を表示す
るための図柄、商品名、商標、製造会社名等(以
下図柄Fと称することにする。)が印刷されてい
る。
ポーシヨンパツク1は1サイクルで例えば3
コ/列×2列というように複数個取りで製造され
ることが多い。したがつて、蓋材4も第3図に示
すように複数個取りに対応した形で印刷されてい
る。第3図において、5は読取りマークで、後述
するように、成形された底材2と蓋材4の図柄F
ができるだけ対応するように機械を制御するため
に用いるものがあるが、読取りマーク5の間隔ピ
ツチは図柄Fとともに印刷精度上誤差をもつてい
る。この誤差の累積により、成形された底材2と
蓋材4の図柄Fとの間にズレが生じる。
市場に出廻つているポーシヨンパツクを見る
と、上記ズレのために、第4図に示したように見
栄えが悪く、商品価値が落ちているものが多い。
第4図においてイはポーシヨンパツク1の平面
図、ロはイの−断面図である。
次に、ポーシヨンパツク製品を製造する従来の
機械の一例を第5図により説明する。
第5図において、11は底材ロール、12は蓋
材ロールである。
Aは底材2を加熱する加熱装置で、上下の熱板
により底材2が適当な温度まで加熱されるように
なつている。
Bは底材2の成形装置で、底材2が加熱された
後、適当な形状に成形されるようになつている。
Cは充填装置で、成形装置Bで成形された底材
2が所定の位置にくるとジヤム等の被充填物3を
所堤量だけ充填する装置である。
Dはシール装置で、内容物を充填後の底材2
に、アルミ箔と熱溶着樹脂の積層フイルムから成
る蓋材4を被覆してシールする装置であり、本体
フレーム(図示せず)に上下動可能に保持された
熱板により蓋材4の熱溶着樹脂(底材2と合わさ
れる面)を底材2の上面に圧しつけて、溶融圧着
から冷却を経てシールするようになつている。
17は読取装置で第3図に示した読取りマーク
5を光電式に読取り、読取り信号を制御装置(図
示せず)に送るようになつている。
マーク読取りの方法の一例を第6図により説明
する。第3図のピツチPが常に基準ピツチPo(底
材2が通常搬送されるピツチ)よりマイナス側に
なるように印刷されることになつている場合、第
6図イに示したように、最初読取りマーク5の後
端Tより△Q前の位置に読取装置17のスポツト
光の中心Sを合わせておく。
数〜数十サイクル経過したあとは印刷誤差がマ
イナス側になつているために、累積誤差により、
読取りマーク5の後端Tと読取装置17のスポツ
ト光の中心Sとの位置関係は第6図ロに示したよ
うになる。読取りマーク5の印刷色とその周辺の
印刷色との差が読取装置17で判別できるように
なつているので第6図ロのような状態になると、
印刷色の差を判別して読取装置17から搬送装置
Eへ制御装置(図示せず)を経て信号が送られ、
後述するように、搬送量の修正が行なわれるよう
になつている。
Eは搬送装置で、上記シール装置Dでシールさ
れた底材2と蓋材4とからなる包材6を搬送ピツ
チに合わせて間欠的に引張るようになつている。
第7図および第8図に搬送装置Eの詳細を示
す。
第7図およ第8図において、31A,31Bは
エアシリンダから成るグリツパで、搬送信号に合
わせて包材6をはさむようになつている。32は
摺動ブロツクで、グリツパ31Aおよび31Bが
取付けられ、ガイドバー33に案内されて、エア
シリンダから成る駆動装置34によつて前後運動
されるようになつている。35は搬送量修正用の
プレートで、厚さが第6図に示した△Q程度にな
つており、ガイド36に案内されてエアシリンダ
から成る駆動装置37により必要に応じて上下動
されるようになつている。
さて、搬送量の修正の方法であるが、前述した
ように、蓋材4に印刷された読取りマーク5とマ
ーク読取装置17との位置関係が第6図ロに示し
たようになると、読取装置17から制御装置(図
示せず)に信号が送られる。次いで、制御装置
(図示せず)からの指令により駆動装置37が作
動してプレート35が上方に動く。この状態で、
包材6がグリツパ31A,31Bによりはさまれ
たままで、摺動ブロツク32が駆動装置34によ
つて前方へ引かれると、ストローク量はプレート
35が下方にある場合と比較してプレート35の
厚さ分だけ少なくなる。
したがつて、印刷誤差の累積量に合わせて搬送
量が修正されることになる。
これによつて、第6図イの状態に戻り、印刷誤
差による累積誤差が修正されるとともに、シール
装置Dと成形装置Bとの距離LBは常に一定に保
持されているので、底材2に成形された底と蓋材
4の図柄Fとがうまく対応し、ズレがなくなる。
このように底材2と蓋材4の相対的な変位をさせ
ることなく、包材6の搬送量を修正することによ
り図柄Fの印刷誤差によるズレを修正する。
なお第5図において、Gは打抜装置で、本体フ
レーム(図示せず)に上下動可能に保持されオス
刃、メス刃の組合せにより、第1図に示したよう
な個々の形状に打抜くようになつており、打抜か
れた製品Hは排出装置(図示せず)によつて必要
な場所へ排出されるようになつている。
また20はウエスト巻取装置であつて打抜装置
Gで打抜かれた後のウエスト7を巻取るようにな
つている。
以上第5図ないし第8図をもとに説明したよう
に、熱可塑性樹脂から成る底材2を加熱成形して
被充填物3を充填後、蓋材4で被覆してシール
し、打抜き、ウエストを巻取るという一連の工程
でポーシヨンパツク製品Hを製造する従来の成形
充填包装機による製品には第4図に示したような
見栄えの悪いものが多いという欠点がある。
即ち、第4図aは成形された底材2の形状に対
して蓋材4の図柄Fがズレてシールされている例
である。
第4図bは打抜かれる際に本来打抜かれるべき
位置からズレて打抜かれために容器のつば部8が
左右アンバランスになつた例である。
第4図bの状態よりさらにひどいズレで打抜か
れると、片側のつば部がなくなつて被充填物3が
とびび出してしまうような事態にもなる。
第4図cは、中味食品の保存性を重視して、外
気の侵入防止を確実化するために凸形のシール型
でシールした場合、シール位置がズレて、シール
の凹形痕9の位置が左右アンバランスになつた例
である。第4図cの状態よりさらにひどいズレで
シールされると、シールの凹形痕9が容器のつば
部8より外れてしまうような事態にもなる。
このような状態になる原因を探つてみると、 (1) 第4図aのような状態になるのは、マーク読
取装置17の設置位置のまずさにある。
第5図に示したように、仮基準位置をシール
部Dの中心X−Xとすると、読取装置17のス
ポツト光の中心SとX−Xとの間の距離LL
成形部中心とX−Xとの間の距離LBと等しく
なつておらず、LLとLBとの間にかなりの差が
ある。したがつて、折角搬送量修正制御をやつ
たとしても、単に蓋材4の印刷誤差による修正
をやつているだけで、成形された底材の形状に
対して蓋材4の図柄Fが合うようには制御され
ていない。
(2) 第4図bのような状態になる原因は打抜装置
Gによる打抜の位置修正がないことにある。搬
送量修正制御による搬送量の修正をやつても、
打抜位置の修正制御がないために本来打抜かれ
るべき位置からズレて、打抜かれてしまう。
(3) 第4図cのような状態になる原因はシール装
置Dによるシールの位置修正がないことにあ
る。
本考案はこれらの欠点を排除するものであつ
て、間欠的に搬送される熱可塑性樹脂の底材を加
熱する加熱装置と、上記加熱された底材で連続し
た状態の底を成形する成形装置と、上記底に被充
填物を充填する充填装置と、上記底材とともに間
欠的に搬送される上記底に対応した図柄および間
欠搬送のピツチ毎に読取りマークが印刷された蓋
材を上記底に被せ上記被充填物を密封するシール
装置と、同シール装置にて作られた連結した状態
の製品を切り抜く打抜装置と、上記シール装置か
らの距離が上記成形装置とシール装置との距離と
等しくなる位置に配置された上記読取りマークの
読取装置と、上記底材および蓋材からなる包材を
把持して間欠的に搬送すると共に、読取りマーク
の印刷誤差が累積して搬送量修正の必要が生じた
とき、同包材を把持して間欠搬送する摺動ブロツ
クに係合して搬送量を累積誤差△Qだけ修正する
搬送量修正機構を備えた搬送装置とを有する成形
充填装機において、上記シール装置と打抜装置の
夫々の装置の中心より前記図柄および間欠搬送の
1ピツチ前方位置を検出するように該シール装置
と打抜装置とに夫々取り付けられたマーク読取装
置と、同夫々のマーク読取装置の出力により該シ
ール装置と打抜装置とを夫々独立させて底材の搬
送方向に△Qだけ前後進させる前後進装置とを具
備したことを特徴とし、その目的とするところは
底材に成形された底と蓋材の図柄が一致するのみ
ならず、最適の位置でシールすることができ、ま
た最適位置で製品を打抜くことがができる成形充
填包装機を提供するものである。
以下本考案を第9図および第10図に示す一実
施例について説明する。
この成形充填包装機Mは第5図に示したものと
ほぼ同一なものであり、同じ符号をつけたものに
ついては説明を省く。
包装機Mは1回の動作で3コ/列×2列の製品
Hを作るものであり、蓋材4に印刷されている読
取りマーク5が1回の動作の中間に来るように蓋
材4は供給されるものとする。
21ないし23は上記読取マーク5を読む読取
装置であつて、シール装置D、打抜装置Gおよび
成形装置Bの中心を夫々O,O′,O″とし、Oか
らO゜までの距離をLBとする場合に読取装置21
は蓋材4の上流側、OからLL=LBの位置に配設
される。
また読取装置22,23は夫々シール装置Dお
よび打抜装置Gと一体をなし、中心O,O′から
距離Poの位置を検出するように配設されている。
なお、シール装置Dおよび打抜装置Gは本体フ
レーム(図示せず)に底材2、蓋材4の搬送方向
へ前後進可能に支持されていて、シリンダーから
なる前後進装置24,25によつて独立して前後
進する。
搬送量修正制御についての作用を第10図をも
とに説明する。
第10図は蓋材4の図柄Fの読取りマーク5を
読取装置21によつて読取る状態と加熱された底
材2が成形装置Bによつて成形される状態の位置
関係を3サイイクルに亘つて示したものであり、
Sは読取装置21のスポツト光の中心を示し、T
は読取りマーク5の後端を示す。
第10図イにおいて蓋材4のマーク読取りが第
6図イに示したと同じ状態であるとする。底材2
の成形は、図示のように、蓋材4の図柄Fに対応
した位置で行なわれるとする。また、第10図イ
に示した右側の図柄Fの中心とスポツト光の中心
Sとの間隔を図示のようにRとする。
この状態のもとでは、搬送量修正の必要がない
ので、蓋材4、底材2ともに次のサイクルへは搬
送の基準ピツチPoで搬送される。第10図イに
示した蓋材4の図柄Fと次のサイクルの図柄Fの
ピツチが印刷誤差のためPo−△Qとなつていた
とすると、基準ピツチPo搬送の1サイクルあと
で蓋材4は第10図ロに示したようになり、マー
ク読取りは第6図ロに示したと同じ状態になる。
底材2と蓋材4の搬送量が同じであるため、この
状態での成形は、蓋材4の図柄Fとは△Qの範囲
内程度(製品の見栄えには殆んど影響しない程
度)の若干のズレで、蓋材4の図柄Fとほぼ対応
した位置で行なわれる。
蓋材4のマーク読取りが第10図ロのようにな
ると、搬送量修正の必要が生じるので、搬送装置
Eは制御装置(図示せず)からの指令により底材
2、蓋材4ともに次のサイクルへはPo−△Q(こ
こでは搬送の修正量を△Qとした)だけ搬送され
るように制御されて、第10図ハのような状態に
なる。第10図ハでは、底材2の成形は底材2と
蓋材4の搬送量が同じであるため第10図ロの説
明と同様に、蓋材4の図柄Fとほぼ対応した位置
で行なわれる。
このようにして蓋材4の図柄Fと底材2の底と
が対応して蓋材4と底材2が次々に搬送されその
ままの関係で底材2と蓋材4はシールされる。す
なわち読取装置21の指令に基づき底材2には基
準ピツチPoかPo−△Qのピツチで底が成形され
て、蓋材4の図柄Fとほぼ一致(△Qの範囲内
で)することになる。
さて、第9図において成形装置Bの中心O″と、
シール装置Dの中心Oとの距離LB(シール装置D
の中心Oと読取装置21の距離も等しい)は通常
4Poの例を示してある。
もし読取装置21からの指令により搬送装置E
が底材2、蓋材4をPo−△Qしか搬送しない場
合には、読取装置22は読取マーク5を検出しな
いうちに底材2、蓋材4の搬送が停止する。そこ
で次のサイクルにおいて、図示しない制御装置に
より前後進装置24を作動させシール装置Dを△
Qだけ後進させる。すなわちO,O″の距離およ
びOと読取装置21の距離LB=4Po−△Qの位置
においてシール装置Dが作動する。
またそれ以降の搬送がピツチPoで行なわれた
とすると、4サイクル目において読取装置22が
読取マーク5を検出している状態から検出しなく
なつた状態で搬送が終ることになる。そこで、そ
の次のサイクルにおいて制御装置(図示せず)に
より前後進装置24を作動させシール装置Dを△
Q前進させる。
このことは打抜装置Gについても同様であり、
説明は省く。
従つて、許容範囲である△Qのずれが、搬送装
置Eの底材2の搬送Po−△Qに対して1回のず
れが生ずるだけでシールおよび打抜きが行なわれ
ることになる。
このように本実施例の成形充填包装機Mでは、
成形装置Bの中心O″とシール装置Dの中心Oと
の距離LBと等しい距離を、中心Oから蓋材4上
にとり、その位置に読取りマーク5を読み取る読
取装置21を配設したので、底材2と蓋材4とを
相対的に変位させることなく、底材2と蓋材4と
からなる包材の間欠搬送量を修正することによ
り、底材2に成形された底と蓋材4の図柄Fとが
うまく対応し、ズレが殆んどなく製品Hの見栄が
よくなつた。
また、シール装置Dおよ打抜装置Gを前後進可
能とし、前後進装置24,25を夫々配設すると
ともに、読取装置22,23を上記シール装置D
および打抜装置Gの前方、基準ピツチPoの位置
に取り付けたので、底材2に成形された底にうま
く対応してシール、打抜きが行なわれ見栄がよく
なるとともに大きくズレた位置でシールされた
り、打抜かれたりすることもなくなつた。
【図面の簡単な説明】
第1図はポーシヨンパツクの斜視図、第2図は
第1図の−断面図、第3図は蓋材の平面図、
第4図イはポーシヨンパツクの平面図、ロは第4
図イの−断面図、第5図は従来の成形充填包
装機の概略説明図、第6図は読取マークの読み取
り説明図、第7図は搬送装置の側面図、第8図は
第7図の−断面図、第9図は本考案の一
実施例を示す成形充填包装機の概略説明図、第1
0図は蓋材と底材の関係を示す説明図である。 1:ポーシヨンパツク、2:底材、3:被充填
物、4:蓋材、5:読取マーク、21ないし2
3:読取装置、24,25読取装置、A:加熱装
置、B:成形装置、C:充填装置、D:シール装
置、E:搬送装置、F:図柄、G:打抜装置、
H:製品、M:成形充填包装機、Po:基準ピツ
チ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 間欠的に搬送される熱可塑性樹脂の底材を加熱
    する加熱装置と、上記加熱された底材で連続した
    状態の底を成形する成形装置と、上記底に被充填
    物を充填する充填装置と、上記底材とともに間欠
    的に搬送される上記底に対応した図柄および間欠
    搬送のピツチ毎に読取りマークが印刷された蓋材
    を上記底に被せ上記被充填物を密封するシール装
    置と、同シール装置にて作られた連結した状態の
    製品を切り抜く打抜装置と、上記シール装置から
    の距離が上記成形装置とシール装置との距離と等
    しくなる位置に配置された上記読取りマークの読
    取装置と、上記底材および蓋材からなる包材を把
    持して間欠的に搬送すると共に、読取りマークの
    印刷誤差が累積して搬送量修正の必要が生じたと
    き、同包材を把持して間欠搬送する摺動ブロツク
    に係合して搬送量を累積誤差△Qだけ修正する搬
    送量修正機構を備えた搬送装置とを有する成形充
    填包装機において、上記シール装置と打抜装置の
    夫々の装置の中心より前記図柄および間欠搬送の
    1ピツチ前方位置を検出するように該シール装置
    と打抜装置とに夫々取り付けられたマーク読取装
    置と、同夫々のマーク読取装置の出力により該シ
    ール装置と打抜装置とを夫々独立させて底材の搬
    送方向に△Qだけ前後進させる前後進装置とを具
    備したことを特徴とする成形充填包装機。
JP1985158276U 1985-10-16 1985-10-16 Expired JPS641201Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985158276U JPS641201Y2 (ja) 1985-10-16 1985-10-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985158276U JPS641201Y2 (ja) 1985-10-16 1985-10-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61144002U JPS61144002U (ja) 1986-09-05
JPS641201Y2 true JPS641201Y2 (ja) 1989-01-12

Family

ID=30716256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985158276U Expired JPS641201Y2 (ja) 1985-10-16 1985-10-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS641201Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7184840B2 (ja) * 2020-03-19 2022-12-06 Ckd株式会社 ブリスタ包装機及びブリスタパックの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3979877A (en) * 1974-08-01 1976-09-14 Multivac Sepp Haggenmueller Kg Vacuum packaging machine with web registration means

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3979877A (en) * 1974-08-01 1976-09-14 Multivac Sepp Haggenmueller Kg Vacuum packaging machine with web registration means

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61144002U (ja) 1986-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4349997A (en) Device for enabling registry of operations in an apparatus for continuously forming containers filled with material
JP4275788B2 (ja) 物品を包装するための横型成形充填密封機械
US8181433B2 (en) Method of lap sealing a molten cheese product with non-wax film
US20070012708A1 (en) Packaging with a subsequently moulded form-fit connection
US20070138192A1 (en) Packaging with subsequently molded form-fit connection
JP5243109B2 (ja) 自動袋詰め包装機
CN100515895C (zh) 用于将两条材料带位置精确地拼合起来的设备
CN113939455A (zh) 泡罩包装机及泡罩包装的制造方法
JPS641201Y2 (ja)
CN113493026B (zh) 泡罩包装机和泡罩包装的制造方法
JPS5839691B2 (ja) 成形充填包装機
US20040259709A1 (en) Packaging sheet material for packaging pourable food products
CA1163548A (en) Device for enabling registry of operations in an apparatus for continuously forming containers filled with material
JP5172630B2 (ja) フィルムのエンボス成形装置、エンボス成形方法、および製袋方法
JP4706127B2 (ja) 紙製トレー状容器の製造装置
JP4187807B2 (ja) 製袋機
EP1074471B1 (en) Machine for the fabrication of containers with consumable content
JP3715760B2 (ja) 成形充填包装方法及び成形充填包装装置
JP4146019B2 (ja) 包装装置の成形型
US20220073223A1 (en) A thermoforming packaging machine
JPS5830910A (ja) 成形充填包装におけるマ−ク合せ方法
JP2795680B2 (ja) 電子部品搬送体の底材製造方法
JPH0333575B2 (ja)
JPS6020181B2 (ja) 内部に中空部を有する二重成形品の製造方法
JPH0788065B2 (ja) 注出口を有する容器の成形シ−ル装置