JPS6412016B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6412016B2
JPS6412016B2 JP15433383A JP15433383A JPS6412016B2 JP S6412016 B2 JPS6412016 B2 JP S6412016B2 JP 15433383 A JP15433383 A JP 15433383A JP 15433383 A JP15433383 A JP 15433383A JP S6412016 B2 JPS6412016 B2 JP S6412016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photodetector
reflected light
optical means
optical
optical disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15433383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6045947A (ja
Inventor
Shinsuke Shikama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP15433383A priority Critical patent/JPS6045947A/ja
Publication of JPS6045947A publication Critical patent/JPS6045947A/ja
Publication of JPS6412016B2 publication Critical patent/JPS6412016B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、デジタルオーデイオデイスク、ビ
デオデイスク等の情報記録媒体から情報を読出
し、或は書き込む光デイスクヘツドのフオーカス
ずれ検出装置に関する。
[従来技術] 従来この種の装置として第1図に示すものがあ
つた。第1図は従来の光デイスクヘツドのフオー
カスずれ検出装置を示す概略図で、図において、
1は半導体レーザなどの光源、2は光源1からの
出射光束、3はデジタルオーデイオ信号或はビデ
オ信号等の情報をスパイラル状のトラツク4に記
録した情報記録媒体である光デイスク、5は出射
光束2を、合焦点位置付近に置かれた光デイスク
3のトラツク4上に集光させる対物レンズ、6は
光デイスク3上の集光スポツト7からの対物レン
ズ5をへての反射光束、8は出射光束2と反射光
束6を分離するビームスプリツタ、9は4分割光
検知器、10は4分割光検知器9の分割線に対し
てレンズの中心線を45゜傾けて配置した円筒レン
ズ、11は円筒レンズ10により非点収差が与え
られ4分割光検知器9上に集光される反射光スポ
ツト、12は4分割光検知器9のそれぞれの対角
方向の領域を共通接続し、隣接する領域の受光出
力の差を得る差動増幅器、13は光デイスク3を
回転させるモータ、14は対物レンズ5をデイス
ク3の半径方向、即ちトラツク4と直交方向に変
位させるトラツキングアクチエータである。
次にその動作について説明する。光源1を出射
した光束2は、対物レンズ5によつて光デイスク
3上に集光され、その集光スポツト7からの対物
レンズ5を経ての反射光束6はビームスプリツタ
8により出射光束2と分離される。この分離され
た反射光束6は円筒レンズ10により非点収差が
与えられ4分割光検知器9上に反射光スポツト1
1として集光される。情報を光デイスク3から精
密に読出したり書き込んだりするためには、光デ
イスク3が正確に対物レンズ5の合焦点位置にあ
り、最小の光スポツト7に集光される必要がある
が、実際の光デイスク3は平坦でなく回路により
面振れを生じ、フオーカスずれが生ずる。このフ
オーカスずれに応じて4分割光検知器9上の反射
光スポツト11は第2図のように変化する。即ち
光デイスク3が合焦点位置にある時は、第2図b
に示すように円形の反射光スポツト11bが、フ
オーカスずれを生ずると、そのずれの方向によつ
て長径方向x,yが90゜異なる楕円形の反射光ス
ポツト11a,11cが得られる。従つて差動増
幅器12の出力Efはフオーカスずれ△Fに対し、
第3図のフオーカスずれ検出特性図に示すように
変化する。
しかしこの従来の装置では、光デイスク3の回
転に伴なうトラツク4の光デイスク半径方向変位
に集光スポツト7の位置を追従させるためにトラ
ツキングアクチエータ14によつて集光レンズ5
を光デイスク半径方向に移動させた時に4分割光
検知器9上の反射光スポツト11の位置も移動し
フオーカスずれ検出特性が劣化するという欠点が
あつた。即ち、その反射光スポツト11の位置が
第4図aからbへと分割線と45゜をなす方向に変
位すると、差動増幅器11からのフオーカスずれ
検出信号にオフセツトが生ずると共に感度の低下
をきたし、第5図aからbへと分割線の方向にス
ポツト11が変位するとオフセツトは生じないが
感度の低下をきたす。
以上のように従来のフオーカスずれ検出装置で
は、トラツキングアクチエータ駆動による光デイ
スク上の集光スポツト7の変位により検出特性が
劣化し、正確なフオーカスサーボ動作上大きな障
害となつていた。
そこで、このような欠点を除去するために、光
検知器として平行2直線により3分割されたもの
を用いる改良案が提案された(特開昭55−87328
号公報参照)。第6図は、この改良案において用
いられる光検知器15の構造と差動増幅器12と
の接続を示す概略図、第7図はそれの動作説明図
で、他の部分は第1図と同様に構成されている。
光検知器15は、平行2直線により分割された3
分割構成をなし、その中央領域の幅、即ち分割
2直線間の間隔が、光デイスク3や合焦点位置に
ある時のこの光検知器15への反射光スポツト1
1の直径より小で、その中央領域による受光量
と、その両側領域、による受光量の和とが等
しくなるよう定められている。そしてその分割2
直線の方向を非合焦点時の反射光スポツト11a
の短径方向、反射光スポツト11cの長径方向y
と同一方向とすることにより、反射光スポツト1
1aでは両側領域、による受光量が中央領域
による受光量より大で、反射光スポツト11c
では、中央領域による受光量の方が両側領域
、による受光量より大となる。従つて差動増
幅器12の出力には、フオーカスずれの方向によ
つてきまる極性でそのずれ大きさに応じた大きさ
の検出出力が得られる。さらに、この分割線の方
向yを、トラツキングアクチエータ14駆動によ
る集光スポツト7の変位に伴う反射光スポツト1
1の変位方向と一致させることにより、その変位
による検出特性の劣化等の影響を除去することが
できる。
ところがこのような平行3分割光検知器15を
用いる場合においても、第1図のものと同様に、
以下に述べるような問題点があつた。すなわち、
光検知器15はデイスク3上の光スポツト7が合
焦状態の時に入射する光スポツト11が円形にな
るような光軸方向位置に正しく設定されるべきで
あるが、実際には各光学部品の配置誤差により、
円形光束となる点が光検知器15面の前後にずれ
ることがある。この場合には合焦時の光検知器1
5上の光スポツト11の形状が楕円形となり、デ
イスク3が合焦位置にあるにも関わらず、差動増
幅器12から零でない出力信号が得られ、正しい
フオーカスずれ検出の妨げとなる。
このような問題は第1図図示の非点収差法のフ
オーカスずれ検出装置でも全く同様であり、この
点を解消するため、従来は、光検知器が3分割、
4分割に関わらず、光検知器の光軸方向の位置調
整を行ない、デイスクが合焦位置にある時の光検
知器上の光スポツトが正しく円形となるようにし
ていた。又、これと共に反射光スポツトの光検知
器面位置を正しく決めるために、光軸に垂直な平
面内での調整をも行なつていた。
このように光軸方向とこれに垂直な平面内での
同時調整、即ち3軸調整は、調整を大がかりで複
雑にし、調整時間を多く要し、調整コストが高く
なるという欠点を有していた。
[発明の概要] この発明は、上述の従来装置の欠点を除去する
ためになされたもので、上記従来の3分割光検知
器を備えた光デイスクヘツドのフオーカスずれ検
出装置において、光検知の分割2直線の方向を非
平行となるよう傾斜させ、この光検知器を光軸と
直交する平面内において、この分割2直線に沿つ
た方向に移動させることにより、反射光スポツト
位置における、この両分割線間の距離を調整し得
るようにすることによつて、調整コストの安い光
デイスクヘツドのフオーカスずれ検出装置を提供
することを目的としている。
[発明の実施例] 次にこの発明の一実施例を第8図について説明
する。第8図は、この発明の実施例における3分
割光検知器15のみを示し、他の部分は第1図と
同様に構成されている。即ち光検知器15を、そ
の分割2直線の方向が非平行となるよう傾斜させ
て構成させ、その光検知器15の光軸に直交する
面内において分割線に沿つた方向に移動させるこ
とによつて、デイスク3が合焦点位置にある時
の、この光検知器15への反射光スポツト位置に
おける中央領域の幅を調整し、その領域によ
る受光量と両領域、による受光量和とが等し
くなるよう、即ち差動増幅器12からのフオーカ
スずれ検出出力のオフセツトが0となるよう調整
する。
これによつて光検知器15の位置調整は光軸と
直交する面内でのみ行なうことができ、調整コス
トを下げることができる。
分割2直線を非平行とすることによつて、トラ
ツキングアクチエータ駆動時の光検知器上の反射
光スポツトの移動方向と分割線方向とを略一致さ
せても、トラツキングアクチエータ駆動による影
響は多少残るものの、その傾斜角度を適当に定め
ることにより、従来の4分割光検知器を使用する
ものに較べ、遥かにその影響を小さくすることは
可能である。
なお、以上の各実施例では、トラツキングアク
チエータ14により対物レンズ5を光デイスクの
径方向に移動させる例を示したが、対物レンズ5
の前に反射ミラーを置き、これを振らすようにし
たもの、又は光源1を横方向に移動させるように
したものに適用してもよいことは勿論である。
さらに以上の説明は、デイスクから情報を読出
す光デイスクヘツドについて行つてきたが、これ
を情報をデイスクに記録する光デイスクヘツドに
適用してもよいことは明らかである。
[発明の効果] この発明は以上のように構成したので、トラツ
キングアクチエータ駆動時のフオーカスずれ検出
特性変動を実用上影響のないレベルに抑えること
ができ、しかも光検知器の位置調整を光軸に垂直
な面内の調整のみで行うことができ、調整が容易
で調整時間が短かくてすみ調整コストの低いフオ
ーカスずれ検出装置を比較的安価に得ることがで
きる効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光デイスクヘツドのフオーカス
ずれ検出装置を示す概略図、第2図、第3図、第
4図、第5図はその動作説明図、第6図はこの従
来装置の改良案において用いられる光検知器及び
差動増幅器のみを示す概略図、第7図はその動作
説明図、第8図はこの発明の実施例において用い
られる光検知器のみを示す図である。 図中、1は光源、3は情報記録媒体である光デ
イスク、5は対物レンズ(第1の光学手段、8は
ビームスプリツタ(第2の光学手段)、9は4分
割光検知器、10は円筒レンズ(第3の光学手
段)、12はフオーカスずれに応じた信号を取り
出す差動増幅器、14はトラツキングアクチエー
タ、15は3分割光検知器である。なお、図中同
一符号は同一或は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 光源、この光源からの出射光束を、情報信号
    がトラツク状に記録される情報記録媒体のトラツ
    ク上に集光させる第1の光学手段、上記光源から
    の出射光束と、上記記録媒体上の集光スポツトか
    らの上記第1の光学手段を経ての反射光束を分離
    する第2の光学手段、この分離された反射光束に
    非点収差を与える第3の光学手段、及びこの第3
    の光学手段を経ての反射光束が上記情報記録媒体
    が上記第1の光学手段の合焦点位置にある時に円
    形、それより遠い位置にあるか近い位置にあるか
    によつて、90゜異なつた方向、x,yの長径をも
    つ楕円形の反射光スポツトに集光される位置に置
    かれ、この楕円形反射光スポツト長径方向、x或
    はyとほぼ同じ方向の2直線により3分割構成と
    された光検知器を備え、この光検知器の中央領域
    による受光量とその両側領域による受光量和との
    差から上記記録媒体の上記第1の光学手段の合焦
    点位置からのずれに応じた信号を取出すようにし
    た光デイスクヘツドのフオーカスずれ検出装置に
    おいて、上記光検知器の分割2直線の方向を非平
    行となるよう傾斜させ、この光検知器を光軸と直
    交する平面内において、この分割2直線に沿つた
    方向に移動させることにより、反射光スポツト位
    置におけるこの両分割線間の距離を調整し得るよ
    うにしたことを特徴とする光デイスクヘツドのフ
    オーカスずれ検出装置。
JP15433383A 1983-08-24 1983-08-24 光デイスクヘツドのフオ−カスずれ検出装置 Granted JPS6045947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15433383A JPS6045947A (ja) 1983-08-24 1983-08-24 光デイスクヘツドのフオ−カスずれ検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15433383A JPS6045947A (ja) 1983-08-24 1983-08-24 光デイスクヘツドのフオ−カスずれ検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6045947A JPS6045947A (ja) 1985-03-12
JPS6412016B2 true JPS6412016B2 (ja) 1989-02-28

Family

ID=15581853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15433383A Granted JPS6045947A (ja) 1983-08-24 1983-08-24 光デイスクヘツドのフオ−カスずれ検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6045947A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6045947A (ja) 1985-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0626972Y2 (ja) 光学式ピツクアツプ装置
JPH0760527B2 (ja) 光学式ピックアップ装置
JP3112735B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP3503995B2 (ja) 光ディスク装置
JPS6329337B2 (ja)
JPS6412016B2 (ja)
JPH0237609B2 (ja)
JPH05504224A (ja) 光学式走査装置
JP2594903B2 (ja) 焦点誤差検出装置
JPH0214434A (ja) 焦点制御装置
JPS6093647A (ja) 光学式デイスクプレ−ヤの再生用光学系制御機構
JPH05242511A (ja) 光ピックアップ装置
JP2762708B2 (ja) 光学ヘッド
JPH06349082A (ja) 光ピックアップ装置
JP2631975B2 (ja) フォーカス検出装置
JPH10241187A (ja) 光ピックアップ装置およびそれを用いた光学記録媒体駆動装置
JP2958174B2 (ja) 光ディスク装置の信号検出系
JPS6412017B2 (ja)
JPH01241031A (ja) 光学的情報処理装置
JPH02192040A (ja) 光ピックアップ装置
JPH04222933A (ja) 焦点検出装置
JPH0547004A (ja) 光デイスク装置の信号検出系
JPS63205830A (ja) 光ピツクアツプ
JPH05323239A (ja) 受光位置調整装置および受光位置調整方法
JPS6376118A (ja) 光学ピツクアツプ