JPH05242511A - 光ピックアップ装置 - Google Patents
光ピックアップ装置Info
- Publication number
- JPH05242511A JPH05242511A JP4078487A JP7848792A JPH05242511A JP H05242511 A JPH05242511 A JP H05242511A JP 4078487 A JP4078487 A JP 4078487A JP 7848792 A JP7848792 A JP 7848792A JP H05242511 A JPH05242511 A JP H05242511A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photodetector
- tracking
- error signal
- optical pickup
- pickup device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 25
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 claims description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 25
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 7
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/08—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
- G11B7/09—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
- G11B7/0901—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/08—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
- G11B7/09—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
- G11B7/094—Methods and circuits for servo offset compensation
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/12—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
- G11B7/13—Optical detectors therefor
- G11B7/133—Shape of individual detector elements
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/12—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
- G11B7/135—Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
- G11B7/1365—Separate or integrated refractive elements, e.g. wave plates
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Optical Head (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 プッシュプル法におけるオフセットによる悪
影響を軽減すること。 【構成】 フォトディテクタ4の前方に平行平板16を
配置させるとともに、フォトディテクタ4の検出面2,
3を反射ビームの回折パターンが90度回転した楕円
に焦点が合うように配置した。 【効果】 トラッキング制御を行うために、ビームスプ
リッタ兼ガルバノミラーを回転させる際、フォトディテ
クタ4の検出面2,3上での反射ビームのスポットの揺
らぎが分割線1に沿った方向に現れるため、それぞれの
検出面2,3における受光量に変動を生じないことか
ら、プッシュプル法におけるオフセットの悪影響を軽減
することができる。
影響を軽減すること。 【構成】 フォトディテクタ4の前方に平行平板16を
配置させるとともに、フォトディテクタ4の検出面2,
3を反射ビームの回折パターンが90度回転した楕円
に焦点が合うように配置した。 【効果】 トラッキング制御を行うために、ビームスプ
リッタ兼ガルバノミラーを回転させる際、フォトディテ
クタ4の検出面2,3上での反射ビームのスポットの揺
らぎが分割線1に沿った方向に現れるため、それぞれの
検出面2,3における受光量に変動を生じないことか
ら、プッシュプル法におけるオフセットの悪影響を軽減
することができる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プッシュプル法を利用
していわゆるトラッキングエラー信号を得る光ピックア
ップ装置に関する。
していわゆるトラッキングエラー信号を得る光ピックア
ップ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ディスクのトラックに対して光ピックア
ップを追従させるためのトラッキングエラー信号を得る
方法の一つにプッシュプル法がある。
ップを追従させるためのトラッキングエラー信号を得る
方法の一つにプッシュプル法がある。
【0003】プッシュプル法の原理は、ディスクに形成
されたピットにより回折反射されて再び対物レンズに入
射した光の強度分布が、ピットと光ビームスポットとの
相対的な位置変化により変化することを利用したもので
ある。光ビームスポットがピットの中央に位置している
ときには、図1(b)に示すように、左右に等しい強度
分布が得られる。この位置がずれた場合には同図(a)
又は(c)に示すように、左右の強度分布が非対称にな
る。
されたピットにより回折反射されて再び対物レンズに入
射した光の強度分布が、ピットと光ビームスポットとの
相対的な位置変化により変化することを利用したもので
ある。光ビームスポットがピットの中央に位置している
ときには、図1(b)に示すように、左右に等しい強度
分布が得られる。この位置がずれた場合には同図(a)
又は(c)に示すように、左右の強度分布が非対称にな
る。
【0004】すなわち、左右の強度分布の差を検出する
ことにより、これで光ビームがピットに対してどちらに
ずれているかが解る。
ことにより、これで光ビームがピットに対してどちらに
ずれているかが解る。
【0005】このような光強度分布は、図2に示すフォ
トディテクタ4のトラック方向に沿った分割線1により
2分割されている検出面2,3によって受光される。フ
ォトディテクタ4における反射ビームの受光状態は、図
1(b)のように光ビームがピットの中央に位置してい
る場合、強度分布が左右対称となるため、各検出面2,
3における暗部分の面積がそれぞれ等しくなる。
トディテクタ4のトラック方向に沿った分割線1により
2分割されている検出面2,3によって受光される。フ
ォトディテクタ4における反射ビームの受光状態は、図
1(b)のように光ビームがピットの中央に位置してい
る場合、強度分布が左右対称となるため、各検出面2,
3における暗部分の面積がそれぞれ等しくなる。
【0006】一方、図1(a)のように光ビームがピッ
トに対して左側にずれている場合には、左右の強度分布
が非対称となるため、検出面2における暗部分の面積が
検出面3における暗部分の面積より小さくなる。これに
対し、図1(c)のように光ビームがピットに対して右
側にずれている場合には、検出面3における暗部分の面
積が検出面2における暗部分の面積より小さくなる。
トに対して左側にずれている場合には、左右の強度分布
が非対称となるため、検出面2における暗部分の面積が
検出面3における暗部分の面積より小さくなる。これに
対し、図1(c)のように光ビームがピットに対して右
側にずれている場合には、検出面3における暗部分の面
積が検出面2における暗部分の面積より小さくなる。
【0007】したがって、各検出面2,3の出力差を差
動アンプ5によって求めることにより、トラッキングサ
ーボの誤差信号が得られ、トラッキングサーボ6はその
誤差信号が零となるようにアクチュエータ7を駆動させ
る。
動アンプ5によって求めることにより、トラッキングサ
ーボの誤差信号が得られ、トラッキングサーボ6はその
誤差信号が零となるようにアクチュエータ7を駆動させ
る。
【0008】ちなみに、フォトディテクタ4の各検出面
2,3からの再生RF信号は、加算アンプ9による各検
出面2,3の出力の加算によって得られる。
2,3からの再生RF信号は、加算アンプ9による各検
出面2,3の出力の加算によって得られる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したト
ラッキングエラー信号を得るためのプッシュプル法で
は、たとえば光ディスクの記録面に照射されるべき光ビ
ームの光軸がその記録面に対して傾いたり、トラッキン
グ制御によってガルバノミラーが回転されたりすると、
反射ビームのスポットがフォトディテクタ4の検出面
2,3上で分割線1に略直交する方向に揺らいでしま
い、検出面2,3による受光量が変動してしまうことか
らDCオフセットが生じる。この場合、正規の値からず
れてしまったトラッキングエラー信号によりトラッキン
グサーボが掛けられるため、トラックと光ビームとの位
置がずれてしまう。
ラッキングエラー信号を得るためのプッシュプル法で
は、たとえば光ディスクの記録面に照射されるべき光ビ
ームの光軸がその記録面に対して傾いたり、トラッキン
グ制御によってガルバノミラーが回転されたりすると、
反射ビームのスポットがフォトディテクタ4の検出面
2,3上で分割線1に略直交する方向に揺らいでしま
い、検出面2,3による受光量が変動してしまうことか
らDCオフセットが生じる。この場合、正規の値からず
れてしまったトラッキングエラー信号によりトラッキン
グサーボが掛けられるため、トラックと光ビームとの位
置がずれてしまう。
【0010】このようなDCオフセットの悪影響を軽減
させるために、たとえばマスクを用いることにより、フ
ォトディテクタ4の検出面2,3を反射ビームのスポッ
トに一致させたり、あるいはそのスポットより僅かに小
さくしたりしている。
させるために、たとえばマスクを用いることにより、フ
ォトディテクタ4の検出面2,3を反射ビームのスポッ
トに一致させたり、あるいはそのスポットより僅かに小
さくしたりしている。
【0011】更には、図3に示すように、検出面2,3
に各々縦長の楕円形状のマスクを用いることにより形成
したものもある。
に各々縦長の楕円形状のマスクを用いることにより形成
したものもある。
【0012】ところが、反射ビームの大きさに合わて上
記の各マスクを設計する必要があり、反射ビームのスポ
ットが非常に小さいことから、マスクの作成が非常に困
難である。更には、作成したマスクに合わせて光ビーム
の大きさの絞り調整を行う必要があり、その調整も非常
に困難である等の問題も有している。
記の各マスクを設計する必要があり、反射ビームのスポ
ットが非常に小さいことから、マスクの作成が非常に困
難である。更には、作成したマスクに合わせて光ビーム
の大きさの絞り調整を行う必要があり、その調整も非常
に困難である等の問題も有している。
【0013】本発明は、このような事情に対処してなさ
れたもので、ビームスポットの揺らぎを分割線に沿った
方向に現れるようにすることにより、プッシュプル法に
おけるオフセットによる悪影響を軽減することができる
光ピックアップ装置を提供することを目的とする。
れたもので、ビームスポットの揺らぎを分割線に沿った
方向に現れるようにすることにより、プッシュプル法に
おけるオフセットによる悪影響を軽減することができる
光ピックアップ装置を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、プッシュプル法によって得られたトラッ
キングエラー信号に基づきトラッキング制御を行う光ピ
ックアップ装置において、ディスクから反射されるビー
ムを受光する2分割ディテクタと、この2分割ディテク
タに照射される反射ビームの光軸上に配された非点収差
発生部材とを備え、前記2分割ディテクタは前記光軸が
振られるトラッキング方向と前記分割線による分割方向
とが略一致するように、前記非点収差発生部材の合焦点
より遠い位置に配されていることを特徴とする。
成するために、プッシュプル法によって得られたトラッ
キングエラー信号に基づきトラッキング制御を行う光ピ
ックアップ装置において、ディスクから反射されるビー
ムを受光する2分割ディテクタと、この2分割ディテク
タに照射される反射ビームの光軸上に配された非点収差
発生部材とを備え、前記2分割ディテクタは前記光軸が
振られるトラッキング方向と前記分割線による分割方向
とが略一致するように、前記非点収差発生部材の合焦点
より遠い位置に配されていることを特徴とする。
【0015】
【作用】本発明の光ピックアップ装置では、プッシュプ
ル法によって得られるトラッキングエラー信号へのオフ
セットによる悪影響を軽減させようとするものであり、
2分割ディテクタを非点収差発生部材の合焦点より遠い
位置に配するとともに、光軸が振られるトラッキング方
向と分割線による分割方向とを略一致させたものであ
る。
ル法によって得られるトラッキングエラー信号へのオフ
セットによる悪影響を軽減させようとするものであり、
2分割ディテクタを非点収差発生部材の合焦点より遠い
位置に配するとともに、光軸が振られるトラッキング方
向と分割線による分割方向とを略一致させたものであ
る。
【0016】これにより、ディスク面に対する光ビーム
の光軸の傾きに伴い、2分割ディテクタの検出面上には
非点収差発生部材によって略90度回転されたビームス
ポットが照射されるため、光軸が振られるトラッキング
方向に対してそのビームスポットが分割線に沿う方向の
移動として現れることから、2分割ディテクタの受光量
に変動を生じない。
の光軸の傾きに伴い、2分割ディテクタの検出面上には
非点収差発生部材によって略90度回転されたビームス
ポットが照射されるため、光軸が振られるトラッキング
方向に対してそのビームスポットが分割線に沿う方向の
移動として現れることから、2分割ディテクタの受光量
に変動を生じない。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例の詳細を図面に基づい
て説明する。なお、以下に説明する図において、図2と
共通する部分には同一符号を付し重複する説明を省略す
る。
て説明する。なお、以下に説明する図において、図2と
共通する部分には同一符号を付し重複する説明を省略す
る。
【0018】図4は、本発明の光ピックアップ装置の一
実施例を示すものである。同図に示すうように、半導体
レーザ10から出射された光ビームは、コリメータレン
ズ11によって平行光とされ、ビームスプリッタ兼ガル
バノミラー12によって水平方向に略直角に曲げられた
後、プリズムミラー13によって垂直方向に略直角に曲
げられ、更に対物レンズ14によりディスクの記録面に
集光されるようになっている。ビームスプリッタ兼ガル
バノミラー12は、矢印の向きに回転されることによっ
てトラッキング動作を行っている。
実施例を示すものである。同図に示すうように、半導体
レーザ10から出射された光ビームは、コリメータレン
ズ11によって平行光とされ、ビームスプリッタ兼ガル
バノミラー12によって水平方向に略直角に曲げられた
後、プリズムミラー13によって垂直方向に略直角に曲
げられ、更に対物レンズ14によりディスクの記録面に
集光されるようになっている。ビームスプリッタ兼ガル
バノミラー12は、矢印の向きに回転されることによっ
てトラッキング動作を行っている。
【0019】ディスクの記録面からの反射ビームは、対
物レンズ14を経てプリズムミラー13により水平方向
に略直角に曲げられ、ビームスプリッタ兼ガルバノミラ
ー12を経て凸レンズ15によりビーム径が絞られた
後、非点収差発生部材であるたとえば平行平板16を経
てトラッキング用のフォトディテクタ4に受光されるよ
うになっている。
物レンズ14を経てプリズムミラー13により水平方向
に略直角に曲げられ、ビームスプリッタ兼ガルバノミラ
ー12を経て凸レンズ15によりビーム径が絞られた
後、非点収差発生部材であるたとえば平行平板16を経
てトラッキング用のフォトディテクタ4に受光されるよ
うになっている。
【0020】平行平板16に対するフォトディテクタ4
の位置関係は、後述するように、平行平板16を経た反
射ビームの合焦点より遠い位置とされている。
の位置関係は、後述するように、平行平板16を経た反
射ビームの合焦点より遠い位置とされている。
【0021】また、平行平板16によって水平方向に略
直角に折曲げられた反射ビームは、λ/2板17を経て
ビームスプリッタ18により垂直方向に略直角に曲げら
れ、フォーカス用のフォトディテクタ19により受光さ
れるようになっている。
直角に折曲げられた反射ビームは、λ/2板17を経て
ビームスプリッタ18により垂直方向に略直角に曲げら
れ、フォーカス用のフォトディテクタ19により受光さ
れるようになっている。
【0022】図5は、上記のフォトディテクタ4の詳細
を示すものである。同図に示すように、フォトディテク
タ4にはトラック方向に沿った分割線1により分割され
た検出面2,3が形成されている。各検出面2,3の出
力差が差動アンプ5によって求められることにより、ト
ラッキングサーボの誤差信号が得られるようになってい
る。
を示すものである。同図に示すように、フォトディテク
タ4にはトラック方向に沿った分割線1により分割され
た検出面2,3が形成されている。各検出面2,3の出
力差が差動アンプ5によって求められることにより、ト
ラッキングサーボの誤差信号が得られるようになってい
る。
【0023】図6は、スポットサイズ法によってフォー
カスエラー信号を得るための構成を示すものである。フ
ォトディテクタ19には、3分割検出部19a,19b
が備えられている。フォーカスエラー信号は、加算アン
プ19c,19dの加算出力と加算アンプ19e,19
fの加算出力とを取り込む差動アンプ19gの差出力に
よって得られるようになっており、差動アンプ19gの
差出力が零となるようにフォーカスが制御される。
カスエラー信号を得るための構成を示すものである。フ
ォトディテクタ19には、3分割検出部19a,19b
が備えられている。フォーカスエラー信号は、加算アン
プ19c,19dの加算出力と加算アンプ19e,19
fの加算出力とを取り込む差動アンプ19gの差出力に
よって得られるようになっており、差動アンプ19gの
差出力が零となるようにフォーカスが制御される。
【0024】なお、再生RF信号は、加算アンプ19
e,19iの出力と加算アンプ19hの出力とを取り込
む差動アンプ19jの差出力によって得られるようにな
っている。
e,19iの出力と加算アンプ19hの出力とを取り込
む差動アンプ19jの差出力によって得られるようにな
っている。
【0025】また、フォーカスエラー信号は、たとえば
フーコー法によって得ることも可能である。
フーコー法によって得ることも可能である。
【0026】フーコー法によるフォーカスエラー信号
は、図7に示す演算回路によって得られる。つまり、フ
ォーカスエラー信号は加算アンプ19mの加算出力と加
算アンプ19nの加算出力とを取り込む差動アンプ19
oの差出力によって得られるようになっており、差動ア
ンプ19oの差出力が零となることによってフォーカス
がとられる。
は、図7に示す演算回路によって得られる。つまり、フ
ォーカスエラー信号は加算アンプ19mの加算出力と加
算アンプ19nの加算出力とを取り込む差動アンプ19
oの差出力によって得られるようになっており、差動ア
ンプ19oの差出力が零となることによってフォーカス
がとられる。
【0027】再生RF信号は、加算アンプ19m,19
nの加算出力を取り込む加算アンプ19pの加算出力に
よって得られるようになっている。
nの加算出力を取り込む加算アンプ19pの加算出力に
よって得られるようになっている。
【0028】一方、図4に示すように、平行平板16を
経た反射ビームの回折パターンは図8に示すように非点
収差を生じる。つまり、反射ビームの回折パターンは横
方向に広がった楕円から真円(合焦点)となり、更
に進んで縦長の楕円に変化する。
経た反射ビームの回折パターンは図8に示すように非点
収差を生じる。つまり、反射ビームの回折パターンは横
方向に広がった楕円から真円(合焦点)となり、更
に進んで縦長の楕円に変化する。
【0029】フォトディテクタ4の検出面2,3は合焦
点である真円の近傍の90度回転した楕円の位置に
合わせるように配置されている。しかも、トラッキング
をとるために、ビームスプリッタ兼ガルバノミラー12
を回転させた際、反射ビームが移動するトラッキング方
向とフォトディテクタ4の分割線1が一致するようにフ
ォトディテクタ4を配置している。
点である真円の近傍の90度回転した楕円の位置に
合わせるように配置されている。しかも、トラッキング
をとるために、ビームスプリッタ兼ガルバノミラー12
を回転させた際、反射ビームが移動するトラッキング方
向とフォトディテクタ4の分割線1が一致するようにフ
ォトディテクタ4を配置している。
【0030】これにより、光ビームの光軸がディスク面
に対して垂直になるようにたとえば対物レンズ14のみ
を移動させた際、フォトディテクタ4の検出面2,3上
での反射ビームのスポットの揺らぎが分割線1に沿った
方向に現れるため、それぞれの検出面2,3における受
光量に変動を生じない。
に対して垂直になるようにたとえば対物レンズ14のみ
を移動させた際、フォトディテクタ4の検出面2,3上
での反射ビームのスポットの揺らぎが分割線1に沿った
方向に現れるため、それぞれの検出面2,3における受
光量に変動を生じない。
【0031】また、上述したスポットサイズ法及びフー
コー法によるフォーカスエラー信号の検出に際しても、
反射ビームのスポットの揺らぎがフォトディテクタ19
の分割線に沿った方向に現れるため、それぞれの3分割
検出部19a,19b及び2分割検出部19k,19l
における受光量に変動を生じない。
コー法によるフォーカスエラー信号の検出に際しても、
反射ビームのスポットの揺らぎがフォトディテクタ19
の分割線に沿った方向に現れるため、それぞれの3分割
検出部19a,19b及び2分割検出部19k,19l
における受光量に変動を生じない。
【0032】なお、この実施例においては、スポットサ
イズ法及びフーコー法によってフォーカスエラー信号を
得る場合について説明したが、この例に限らずナイフエ
ッジ法によってフォーカスエラー信号を得るようにして
もよい。
イズ法及びフーコー法によってフォーカスエラー信号を
得る場合について説明したが、この例に限らずナイフエ
ッジ法によってフォーカスエラー信号を得るようにして
もよい。
【0033】図9は、図5のフォトディテクタ4の形状
を変えた場合の他の実施例を示すもので、フォトディテ
クタ4を2分割する分割線1が斜めに形成されている。
を変えた場合の他の実施例を示すもので、フォトディテ
クタ4を2分割する分割線1が斜めに形成されている。
【0034】これは、トラッキングをとるために、ビー
ムスプリッタ兼ガルバノミラー12を回転させた際、ビ
ームスプリッタ兼ガルバノミラー12の振り幅を大きく
していくと、平行平板16を通過した反射ビームのスポ
ットが斜めに移動するためである。
ムスプリッタ兼ガルバノミラー12を回転させた際、ビ
ームスプリッタ兼ガルバノミラー12の振り幅を大きく
していくと、平行平板16を通過した反射ビームのスポ
ットが斜めに移動するためである。
【0035】このように、反射ビームのスポットの移動
に合わせて分割線1を斜めに設けることにより、ビーム
スプリッタ兼ガルバノミラー12の振り幅が大きくなっ
てもオフセットの悪影響を受けることなく、適切なトラ
ッキングエラー信号を得ることが可能となる。
に合わせて分割線1を斜めに設けることにより、ビーム
スプリッタ兼ガルバノミラー12の振り幅が大きくなっ
てもオフセットの悪影響を受けることなく、適切なトラ
ッキングエラー信号を得ることが可能となる。
【0036】図10は、図9のフォトディテクタ4の形
状を変えた場合の更に他の実施例を示すもので、マスク
によりフォトディテクタ4の検出面2,3を縦長状とし
たものである。
状を変えた場合の更に他の実施例を示すもので、マスク
によりフォトディテクタ4の検出面2,3を縦長状とし
たものである。
【0037】このようにマスクを用いて検出面2,3を
形成することにより、反射ビームの揺らぎによる検出面
2,3上のビームの移動の総体量の変化を極めて小さく
することができるので、オフセットの悪影響をより軽減
することができ、より正確なトラッキングエラー信号を
得ることができる。
形成することにより、反射ビームの揺らぎによる検出面
2,3上のビームの移動の総体量の変化を極めて小さく
することができるので、オフセットの悪影響をより軽減
することができ、より正確なトラッキングエラー信号を
得ることができる。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光ピック
アップ装置によれば、2分割ディテクタを非点収差発生
部材の合焦点近傍に配するとともに、光軸が振られるト
ラッキング方向と分割線による分割方向とを略一致させ
たものである。
アップ装置によれば、2分割ディテクタを非点収差発生
部材の合焦点近傍に配するとともに、光軸が振られるト
ラッキング方向と分割線による分割方向とを略一致させ
たものである。
【0039】これにより、ディスク面に対する光ビーム
のトラッキング方向への光軸の傾きに伴い、非点収差発
生部材によって略90度回転した反射ビームはフォトデ
ィテクタの分割線に沿う方向の移動として現れることか
ら、2分割ディテクタの受光量に変動を生じないので、
オフセットによる悪影響を軽減させることができる。
のトラッキング方向への光軸の傾きに伴い、非点収差発
生部材によって略90度回転した反射ビームはフォトデ
ィテクタの分割線に沿う方向の移動として現れることか
ら、2分割ディテクタの受光量に変動を生じないので、
オフセットによる悪影響を軽減させることができる。
【図1】従来のトラッキング方式におけるプッシュプル
法の原理を示す図である。
法の原理を示す図である。
【図2】図1のプッシュプル法に基づいてトラッキング
エラー信号を得るための光ピックアップの一例を示すブ
ロック図である。
エラー信号を得るための光ピックアップの一例を示すブ
ロック図である。
【図3】図2の検出面の形状を変えた場合の他の光ピッ
クアップを示すブロック図である。
クアップを示すブロック図である。
【図4】本発明のプッシュプル法に基づいてトラッキン
グエラー信号を得るための光ピックアップ装置の一実施
例を示す斜視図である。
グエラー信号を得るための光ピックアップ装置の一実施
例を示す斜視図である。
【図5】図4のトラッキング用のフォトディテクタ及び
演算回路を示す図である。
演算回路を示す図である。
【図6】図4のフォーカスエラー信号及び再生RF信号
をスポットサイズ法によって得るためのフォトディテク
タ及び演算回路を示す図である。
をスポットサイズ法によって得るためのフォトディテク
タ及び演算回路を示す図である。
【図7】図4のフォーカスエラー信号及び再生RF信号
をフーコー法によって得るためのフォトディテクタ及び
演算回路を示す図である。
をフーコー法によって得るためのフォトディテクタ及び
演算回路を示す図である。
【図8】図4の平行平板の作用を説明するための図であ
る。
る。
【図9】図5のトラッキング用のフォトディテクタの形
状を変えた場合の他の実施例を示す図である。
状を変えた場合の他の実施例を示す図である。
【図10】図9のトラッキング用のフォトディテクタの
形状を変えた場合の更に他の実施例を示す図である。
形状を変えた場合の更に他の実施例を示す図である。
4,19 フォトディテクタ 10 半導体レーザ 11 コリメータレンズ 12 ビームスプリッタ兼ガルバノミラー 13 反射ミラー 14 対物レンズ 15 凸レンズ 16 平行平板 18 ビームスプリッタ
Claims (1)
- 【請求項1】 プッシュプル法によって得られたトラッ
キングエラー信号に基づきトラッキング制御を行う光ピ
ックアップ装置において、 ディスクから反射されるビームを受光する2分割ディテ
クタと、 この2分割ディテクタに照射される反射ビームの光軸上
に配された非点収差発生部材とを備え、 前記2分割ディテクタは前記光軸が振られるトラッキン
グ方向と前記分割線による分割方向とが略一致するよう
に、前記非点収差発生部材の合焦点より遠い位置に配さ
れていることを特徴とする光ピックアップ装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4078487A JPH05242511A (ja) | 1992-02-28 | 1992-02-28 | 光ピックアップ装置 |
US08/305,419 US5473586A (en) | 1992-02-28 | 1994-09-13 | Optical pickup for an optical disc |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4078487A JPH05242511A (ja) | 1992-02-28 | 1992-02-28 | 光ピックアップ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05242511A true JPH05242511A (ja) | 1993-09-21 |
Family
ID=13663340
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4078487A Pending JPH05242511A (ja) | 1992-02-28 | 1992-02-28 | 光ピックアップ装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5473586A (ja) |
JP (1) | JPH05242511A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100200829B1 (ko) * | 1994-09-30 | 1999-06-15 | 윤종용 | 고밀도 재생방법 및 그 장치 |
CN100530379C (zh) * | 2006-07-19 | 2009-08-19 | 清华大学深圳研究生院 | 激光读取头信号拾取光路结构 |
US8294062B2 (en) * | 2007-08-20 | 2012-10-23 | Universal Laser Systems, Inc. | Laser beam positioning systems for material processing and methods for using such systems |
TW201009525A (en) * | 2008-08-18 | 2010-03-01 | Ind Tech Res Inst | Laser marking method and laser marking system |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2657413B2 (ja) * | 1989-03-03 | 1997-09-24 | パイオニア株式会社 | 光ヘッド |
US5113386A (en) * | 1989-10-30 | 1992-05-12 | Eastman Kodak Company | Focus and tracking error detector apparatus for optical and magneto-optical information storage systems |
-
1992
- 1992-02-28 JP JP4078487A patent/JPH05242511A/ja active Pending
-
1994
- 1994-09-13 US US08/305,419 patent/US5473586A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5473586A (en) | 1995-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4293944A (en) | Information play-back apparatus with astigmatic auto-focusing | |
JPS6256578B2 (ja) | ||
JPH0626972Y2 (ja) | 光学式ピツクアツプ装置 | |
JPS58208944A (ja) | 光学ヘツド制御信号発生装置 | |
JP2746957B2 (ja) | 焦点制御装置 | |
US4862446A (en) | Optical focus error control pickup device for an optical recording/reproducing system | |
US4888752A (en) | Focusing and tracking servo system for controlling the projection of an optical beam on an optical disk | |
JPH05242511A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP3112735B2 (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JPH06101138B2 (ja) | 光ヘツド装置 | |
JPH06195728A (ja) | 光学ヘッド | |
JP2653478B2 (ja) | 焦点制御装置 | |
KR0166358B1 (ko) | 광픽업 장치 | |
JP3127974B2 (ja) | 光ピックアップ装置 | |
US6333818B1 (en) | Optical pickup device | |
JPH029024A (ja) | 光学式情報記録再生装置 | |
JPS5828653B2 (ja) | 光学的記録再生機の間隔検出装置 | |
JPH06349082A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP4216105B2 (ja) | 光ディスク装置 | |
JP2686323B2 (ja) | フォーカス誤差検出装置 | |
JPS58121135A (ja) | フオ−カスサ−ボ装置 | |
JP2712314B2 (ja) | 光学式装置 | |
JPH06124463A (ja) | 光学式記録再生装置 | |
JP3019867B2 (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JPS5870431A (ja) | 光学ヘツド |