JPS641068B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS641068B2
JPS641068B2 JP55114228A JP11422880A JPS641068B2 JP S641068 B2 JPS641068 B2 JP S641068B2 JP 55114228 A JP55114228 A JP 55114228A JP 11422880 A JP11422880 A JP 11422880A JP S641068 B2 JPS641068 B2 JP S641068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
region
layer
drain region
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55114228A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5739579A (en
Inventor
Yoshihisa Mizutani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP55114228A priority Critical patent/JPS5739579A/ja
Publication of JPS5739579A publication Critical patent/JPS5739579A/ja
Publication of JPS641068B2 publication Critical patent/JPS641068B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78696Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the structure of the channel, e.g. multichannel, transverse or longitudinal shape, length or width, doping structure, or the overlap or alignment between the channel and the gate, the source or the drain, or the contacting structure of the channel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は絶縁基板上に島状の半導体層を設け、
該半導体層にMOS型トランジスタ(以下
MOSFETという)を形成した半導体装置に関す
る。
この種の半導体装置としては、サフアイア基板
上にシリコン層を設けたSOS構造(Silicon on
Sapphire)の半導体装置が知られている。SOS
構造は素子間分離が完全にできること及び装置の
配線容量が無視できること等の特長から、半導体
装置の微細化および高速化に適した構造と考えら
れている。しかしながら、かかるSOS構造の半導
体装置にあつては以下に述べるような種々の問題
があつた。これを第1図〜第6図を参照して説明
する。第1図は理想的なnチヤンネルMOSFET
を示す断面図である。同図において、1はサフア
イア基板であり、その上にp型シリコン層2が設
けられている。該p型シリコン層2には燐、砒素
等のn型不純物を選択的にドーピングしてn+
のソース領域3およびドレイン領域4が形成され
ている。また、上記p型シリコン層のチヤンネル
領域上にはゲート酸化膜5を介して多細晶シリコ
ンからなるゲート電極6が形成されている。とこ
ろで、上記n型不純物のドーピングはゲート電極
6をマスクとした熱拡散法によつて行なわれ、こ
のときドーピングされる不純物はp型シリコン層
2の厚さ方向だけでなく横方向にも拡散される。
従つて現実のソース領域3およびドレイン領域4
は第1図のようにゲート電極6と自己整合で形成
された理想的な端面をなさず、実際には第2図に
示すようにゲート酸化膜5の下部に侵入して形成
されることになる。その結果、トランジスタの実
際のチヤンネル長(Leff)がゲート電極6の長さ
Lよりも短くなる現象(以下チヤンネル長減少と
いう)が生じる。このチヤンネル長減少は半導体
装置の微細化および高度集積化に伴つて所謂シヨ
ートチヤンネル効果あるいはパンチスルー等によ
る信頼性低下の原因となるから、半導体装置を微
細化し、集積度を高めるためには、不純物の横方
向拡散によるソース領域3およびドレイン領域4
のチヤンネル領域への侵入を極力制限する必要が
ある。しかし、不純物の拡散は一般に等方的であ
るから、チヤンネル長減少を防止するために横方
向拡散を制限すれば必然的にシリコン層の厚さ方
向の拡散も制限され、第3図に示すようにソース
領域3およびドレイン領域4がサフアイア基板1
に到達しないという構造欠陥を生じることにな
る。その結果、n+型のソース領域3およびドレ
イン領域4とチヤンネル領域を形成するp型シリ
コン層基部2との接合容量が増大し、SOS構造の
利点である高速性が損なわれるという機能上の問
題が惹起される。nチヤンネルMOSFETについ
て上述した事情はpチヤンネルMOSFETについ
ても全く同様である。
上記MOSFETについて述べた第3図図示の構
造欠陥は相補型MOS半導体装置(以下CMOSと
いう)においても同様に生じ、しかもこの場合に
は上述の問題の他に更に重大な機能上の問題が惹
起されることになる。以下これについて説明す
る。第4図はSOS構造の理想的なCMOSインバ
ーターを示す断面図である。同図に示すように、
CMOSインバーターはnチヤンネルトランジス
タのn+型ドレイン領域14とpチヤンネルトラ
ンジスタのp+型ドレイン領域14′とがダイオー
ドコンタクトした状態で形成される。この理想的
なCMOSインバータでは双方のトランジスタに
おけるソース領域13,13′およびドレイン領
域14,14′が総てサフアイア基板11まで達
しており、かつチヤンネル長減少も生じていない
が、現実のCMOSインバータにおいてはチヤン
ネル長減少を防止しようとすればソース領域およ
びドレイン領域がサフアイア基板11に達しない
という第3図のMOSFETと同様の構造欠陥が生
じることになる。第5図はnチヤンネルトランジ
スタの部分に上記の構造欠陥が生じたCMOSイ
ンバータの例である。この場合、同図に示すよう
に、nチヤンネルトランジスタのp型基部22と
pチヤンネルトランジスタのp+型ドレイン領域
24′とがn+型ドレイン領域24下のシリコン層
領域を介して接することになる。そのために、n
チヤンネルトランジスタのソース電極25をアー
ス電位とし、pチヤンネルトランジスタのソース
電極25′に正電圧を印加してインバーター動作
を行なう際、例えばpチヤンネルトランジスタが
on状態でnチヤンネルトランジスタがoff状態で
ある場合にも、pチヤンネルトランジスタのp+
型ドレイン領域24′とnチヤンネルトランジス
タのp型基部22を通してn+型ソース領域23
に電流パスが形成される。その結果、CMOSの
利点である低消費電力性が損なわれるのみなら
ず、最悪の場合にはインバーターとしての正常な
出力信号レベル維持することができないという重
大な機能上の問題を生じる。CMOSインバータ
ーにおける上述の事情は前記構造欠陥がpチヤン
ネルトランジスタ部分に生じた場合、およびnチ
ヤンネルトランジスタとpチヤンネルトランジス
タの双方に生じた場合にも全く同様である。
ところで、チヤンネル長減少を防止し、かつ上
述の構造欠陥とそれによる機能上の問題を回避す
る一つの方法としては、サフアイア基板上に成長
させたシリコン層の膜厚を減少させてソース領域
およびドレイン領域をシリコン−サフアイア界面
まで到達して形成することが考えられる。しか
し、絶縁基板上のシリコン層は膜厚が薄くなると
結晶性が悪化し、その結果、第4図に示すように
シリコン層のキヤリア移動度はその膜厚の減少に
伴つて急激に低下することが知られている(同図
においてNはnチヤンネルトランジスタの場合の
特性曲線、Pはpチヤンネルトランジスタの特性
曲線である)。この結晶性の悪化によるキヤリア
移動度の低下は素子特性に顕著に影響するから、
シリコン層の膜厚を薄くする方法を採用すること
はできない。
本発明は上述の事情に鑑みてなされたものであ
り、絶縁基板上に設けたシリコン層の膜厚を充分
に厚く維持しつつチヤンネル長減少を防止し、か
つ前記構造欠陥による接合容量の増大および
CMOSインバーターにおける異常電流パスの発
生という機能上の問題を解決したMOS型半導体
装置並びにその製造方法を提供するものである。
即ち、本発明のMOS型半導体装置は、絶縁基
板上に設置され周囲が絶縁された島状の半導体層
に、互いに分離されたソース領域およびドレイン
領域が形成され、チヤンネル領域上にはゲート酸
化膜を介してゲート電極が設けられてなるMOS
型半導体装置において、前記ソース領域およびド
レイン領域の少なくとも直下に位置する半導体層
中に絶縁物層を埋設形成したことを特徴とする
MOS型半導体装置である。
また、本発明の製造方法は、絶縁基板上に半導
体膜を形成し、この半導体膜を選択エツチング若
しくは選択酸化の何れかにより周囲が絶縁された
島状の半導体層を形成する工程と、この半導体層
のチヤンネル領域形成予定部上にゲート酸化膜を
介してゲート電極を形成する工程と、このゲート
電極をマスクとして絶縁物を形成する不純物をイ
オン注入した後熱処理を行なつて前記半導体層中
に絶縁物層を埋設形成する工程と、前記ゲート電
極をマスクとして導電性を与える不純物を選択的
にドーピングすることにより前記絶縁物層に達す
るソース領域およびドレイン領域を形成する工程
とを具備したことを特徴とするMOS型半導体装
置の製造方法である。
上記本発明における絶縁基板としてはサフアイ
ア、スピネル、ガーネツト等の他、シリコン酸化
膜、シリコン窒化膜等を用いることができ、その
上に設置される半導体層としては、シリコン、ゲ
ルマニウム、GaAs等の半導体物質を用いること
ができる。またゲート電極としては多結晶シリコ
ン、またはMo、W、Al、Ir、Pd、Pt等の金属あ
るいはこれら金属のシリサイドを用いることがで
きる。
本発明のMOS型半導体装置において、半導体
層中に埋込形成された絶縁物層は必ずしも絶縁基
板に達して形成されなくてもよいが、絶縁物層上
に形成されるソース領域およびドレイン領域は絶
縁物層に到達して形成されなければならない。も
しソース領域およびドレイン領域が前記絶縁物層
に達していない場合は本発明の効果を得ることが
できない。
本発明の製造方法において、前記絶縁物層を形
成するために行なうイオン注入には酸素または窒
素を使用することができる。この場合、その後の
熱処理を経て形成される絶縁物層は例えばSiO2
Si3N4のような半導体物質の酸化物または窒化物
からなる。
以下、図面を参照して、SOS構造のMOSFET
(第7図A〜D)およびCMOSインバーター(第
8図A〜F、第9図)に本発明を適用した実施例
につき、その製造方法を併記して説明する。
実施例 1 (MOSFET) 〔〕 まず、サフアイア基板111上に気相エピ
タキシヤル成長法により、膜厚0.7μmのp型シ
リコン層を成長させた後、選択エツチングによ
りフイールド部分のシリコン膜を除去して島状
シリコン層112を形成し、続いて熱酸化によ
つて島状シリコン層112の表面に厚さ500Å
の熱酸化膜(SiO2膜)113を形成した(第
7図A図示)。
〔〕 次に、CVD法によりSiO2膜113上に厚
さ3500Åの多結晶シリコン層を堆積した後、こ
の多結晶シリコン層のゲート電極形成予定部上
に光蝕刻法によりフオトレジスト膜115を形
成し、これをマスクとして多結晶シリコン層を
選択エツチングしてゲート電極114を形成す
る。続いて、このフオトレジスト膜115をマ
スクにして酸素を加速電圧250KeV、ドーズ量
1×1018/cm2の条件でイオン注入する。これに
よつて注入された酸素はシリコン−サフアイア
界面にまで到達し、島状シリコン層112の底
部に酸素注入層116が形成される(第7図B
図示)。
〔〕 次に、ゲート電極114上のフオトレジス
ト膜115を除去して熱処理を加え、注入され
た酸素と周囲のシリコンとを反応させてSiO2
とした。これによつてゲート電極114の下方
に位置する部分を除き、シリコン−サフアイア
界面に接した絶縁物層117を形成した(第7
図C図示)。
この結果、ソース領域およびドレイン領域形
成予定部のシリコン層の膜厚は3500Å程度に減
少した。
〔〕 次に、ゲート電極114をマスクとして砒
素を加速電圧250KeV、ドーズ量1×1016/cm2
の条件で選択的にイオン注入した後、1000℃で
30分間熱処理してn+型のソース領域118お
よびドレイン領域119を形成した(第7図D
図示)。
このとき、ソース領域118およびドレイン
領域119は絶縁物層117に到達して形成さ
れ、一方、チヤンネル領域への砒素の拡散距離
は0.3μm以下に抑えることができた。
上記の如く製造されたSOS構造のMOSFETで
は、島状シリコン層112の膜厚を充分厚く形成
しているから良好な結晶状態を有しており、従つ
てソース・ドレイン領域118,119間のチヤ
ンネル領域でのキヤリア移動度も充分に高い。一
方、島状シリコン領域に埋込形成された絶縁物層
117によつてソース領域118およびドレイン
領域119の厚さは充分に薄くなつている。従つ
てソース領域118およびドレイン領域119を
絶縁物層117まで到達させて形成しても、不純
物の横方向拡散を小さく抑え、チヤンネル長減少
を有効に防止することができる。またソース領域
118およびドレイン領域119とチヤンネル領
域を形成するp型シリコン層基部112との接合
容量が増大するという問題も生じない。
実施例 2 (CMOSインバーター) 〔〕 まず、サフアイア基板211上にエピタキ
シヤル成長法により膜厚0.7μmのシリコン膜を
成長させた後、選択エツチングによりフイール
ド部分のシリコン膜を除去して島状シリコン領
域212を形成し、続いて熱酸化により島状シ
リコン層212の表面に厚さ500Åの熱酸化膜
(SiO2膜)213を形成した(第8図A図示)。
〔〕 次に、島状シリコン層211のpチヤンネ
ルトランジスタ形成予定部をフオトレジスト膜
214で覆い、nチヤンネルトランジスタ形成
予定部にボロンを選択的に注入してチヤンネル
ドープを行ない、これにより将来形成されるn
チヤンネルトランジスタのしきい値を制御する
(第8図B図示)。
〔〕 次に、フオトレジスト膜214を除去し、
再度nチヤンネルトランジスタ形成予定部をフ
オトレジスト膜215で覆つた後、砒素を選択
注入してチヤンネルドープを行ない、これによ
つて将来形成されるpチヤンネルトランジスタ
のしきい値を制御する(第8図C図示)。
〔〕 次に、フオトレジスト膜215を除去して
からSiO2膜213上にCVD法によつて多結晶
シリコン層を堆積する。この多結晶シリコン層
におけるnチヤンネルトランジスタのゲート電
極形成予定部およびpチヤンネルトランジタの
ゲート電極形成予定部上に光蝕刻法により夫夫
フオトレジスト膜217,217′を形成し、
これをマスクとして多結晶シリコン層を選択エ
ツチングしてゲート電極216,216′を形
成する。続いて、フオトレジスト膜217,2
17′をマスクとして酸素を加速電圧250KeV、
ドーズ量1×1018/cm2の条件でイオン注入す
る。注入された酸素はシリコン−サフアイア界
面にまで到達し、ゲート電極216,216′
でマスクされた部分を除くシリコン層212の
底部に酸素注入層218が形成される(第8図
D図示)。
〔〕 次に、フオトレジスト膜217,217′
を除去して熱処理を行ない、注入された酸素と
周囲のシリコンとを反応させてSiO2とした。
これによつてゲート電極216,216′の下
方に位置する部分を除いて、シリコン層212
の底部にシリコン−サフアイア界面に達する絶
縁物層219が埋込形成された(第8図E図
示)。
この結果、絶縁物層219上のシリコン層の
膜厚は3500Å程度に減少した。
〔〕 次に、nチヤンネルトランジスタ形成予定
部2121に加速電圧250KeV、ドーズ量1×
1016/cm2の条件で、ゲート電極216をマスク
として砒素を選択的にイオン注入し、またpチ
ヤンネルトランジスタ形成予定部2122には
加速電圧50KeV、ドーズ量1×1016/cm2の条件
で、ゲート電極216′をマスクとしてボロン
を選択的にイオン注入した。続いて1000℃で30
分間の熱処理を行ない、nチヤンネルトランジ
スタにおけるn+型のソース領域220および
ドレイン領域221と、pチヤンネルトランジ
スタにおけるp+型のソース領域220′および
ドレイン領域221′を形成した(第8図F図
示)。
上記熱処理によつて夫々のソース領域およびド
レイン領域は絶縁物層219に到達して形成さ
れ、また、このときのチヤンネル領域への不純物
拡散距離はnチヤンネルトランジスタおよびpチ
ヤンネルトランジスタ共に0.3μm以下に抑えるこ
とができた。
こうして製造されたCMOSインバータでは、
チヤンネル領域のキヤリア移動度を高く維持で
き、かつチヤンネル長減少を防止しながら接合容
量の増大という問題も生じない。更に、nチヤン
ネルトランジスタのp型基部2121とpチヤン
ネルトランジスタのp+型ドレイン221′とは絶
縁物層219で絶縁されており、またpチヤンネ
ルトランジスタのn型基部2122とnチヤンネ
ルトランジスタのn+型ドレイン領域221との
間も同様に絶縁物層219で絶縁されている。従
つて、nチヤンネルトランジスタのソース側をア
ース電位とし、pチヤンネルトランジスタのソー
ス側に正電圧を印加してこのCMOSインバータ
ーを動作させる際、pチヤンネルトランジスタが
on状態でnチヤンネルトランジスタがoff状態の
場合に、pチヤンネルトランジスタのp+ドレイ
ン領域221′からnチヤンネルトランジスタの
p型基部2121を通してn+型ソース領域220
へ電流パスが生じることはない。同様にpチヤン
ネルトランジスタのp+型ソース領域220′から
n型基部2122を通つてnチヤンネルトランジ
スタのn+型ドレイン領域221への電流パスも
完全に防止し得る。その結果このCMOSインバ
ーターは低消費電力というCMOSの特長を発揮
しつつ正常なインバーター動作を行うことができ
る。
なお、上記の実施例では絶縁物層がシリコン−
サフアイア界面に到達して形成されているが、第
9図に示すようにソース領域320,320′お
よびドレイン領域321,321′が絶縁物層3
19に到達して形成されていれば、絶縁物層31
9はシリコン−サフアイア界面に達していなくて
も良い。この場合にも上記実施例で説明したのと
同様の理由から本発明の効果を奏するものであ
る。
以上詳述したように、本発明によれば絶縁基板
上に成長させた半導体層の厚さを充分厚くして高
いキヤリア移送度を維持しつつチヤンネル長減少
を防止し、かつ接合容量の増大および特に
CMOSインバーターにおける異常電流パスの形
成による機能上の問題を生じることのないMOS
型半導体装置、並びにかかるMOS型半導体装置
を容易に生産性よく製造し得る方法を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はSOS構造の理想的なMOSFETの断面
図、第2図は現実のMOSFETにおけるチヤンネ
ル長減少を示す説明図、第3図はチヤンネル長減
少を防止したことによつて構造欠陥を生じた
MOSFETの断面図、第4図はSOS構造の理想的
なCMOSインバータの断面図、第5図はnチヤ
ンネルトランジスタの部分にチヤンネル長減少の
防止に伴う構造欠陥を生じたCMOSインバータ
ーの断面図、第6図はサフアイア基板上に成長さ
せたシリコン層の膜厚とキヤリア移動度との関係
を示す特性図、第7図A〜Dは本発明によるSOS
構造のMOSFETおよびその製造方法の1実施例
を示す工程図、第8図A〜Fは本発明によるSOS
構造のCMOSインバーターおよびその製造方法
の1実施例を示す工程図、第9図は本発明による
CMOSインバーターの変型例を示す断面図であ
る。 111,211,311……サフアイア基板、
112,212,312……シリコン層、11
4,216,216′,316,316′……ゲー
ト電極、118,320,320′……ソース領
域、119,321,321′……ドレイン領域、
117,219,319……絶縁物層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 絶縁基板上に設置され周囲が絶縁された島状
    の半導体層に、互いに分離されたソース領域およ
    びドレイン領域が形成され、チヤンネル領域上に
    はゲート酸化膜を介してゲート電極が設けられて
    なるMOS型半導体装置において、前記ソース領
    域およびドレイン領域の少なくともチヤンネル領
    域に隣接する部分の下に、これら領域に接し且つ
    前記絶縁基板の表面に達する絶縁物層が埋設形成
    されており、且つこの絶縁物層は前記両MOSト
    ランジスタのチヤンネル領域の下には形成されて
    いないことを特徴とする半導体装置。 2 絶縁基板上に半導体膜を形成し、この半導体
    膜を選択エツチング若しくは選択酸化の何れかに
    より周囲が絶縁された島状の半導体層を形成する
    工程と、この半導体層のチヤンネル領域形成予定
    部上にゲート酸化膜を介してゲート電極を形成す
    る工程と、このゲート電極をマスクとして絶縁物
    を形成する不純物をイオン注入した後に熱処理を
    行なつて前記半導体層中に絶縁物層を埋設形成す
    る工程と、前記ゲート電極をマスクとして導電性
    を与える不純物を選択的にドーピングすることに
    より前記絶縁物層に達するソース領域およびドレ
    イン領域を形成する工程とを具備したことを特徴
    とするMOS型半導体装置の製造方法。 3 絶縁基板上に設置され周囲が絶縁された島状
    の半導体層にnチヤンネルMOSトランジスタ及
    びpチヤンネルMOSトランジスタが形成され、
    これら各トランジスタは前記島状の半導体層に互
    いに分離して形成されたソース領域およびドレイ
    ン領域と、そのチヤンネル領域上にゲート酸化膜
    を介して形成されたゲート電極とで構成され、ま
    た前記nチヤンネルMOSトランジスタと前記p
    チヤンネルMOSトランジスタとが夫々のドレイ
    ン領域によるpn接合で電気的に分離されている
    相補型のMOS型半導体装置において、前記両
    MOSトランジスタのソース領域およびドレイン
    領域の少なくともチヤンネル領域に隣接する部分
    の下に、これら領域に接し且つ前記絶縁基板の表
    面に達する絶縁物層が埋設形成されており、且つ
    この絶縁物層は前記両MOSトランジスタのチヤ
    ンネル領域の下には形成されていないことを特徴
    とする相補型のMOS型半導体装置。
JP55114228A 1980-08-20 1980-08-20 Mos semiconductor device and manufacture thereof Granted JPS5739579A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55114228A JPS5739579A (en) 1980-08-20 1980-08-20 Mos semiconductor device and manufacture thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55114228A JPS5739579A (en) 1980-08-20 1980-08-20 Mos semiconductor device and manufacture thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5739579A JPS5739579A (en) 1982-03-04
JPS641068B2 true JPS641068B2 (ja) 1989-01-10

Family

ID=14632440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55114228A Granted JPS5739579A (en) 1980-08-20 1980-08-20 Mos semiconductor device and manufacture thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5739579A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2510710B2 (ja) * 1988-12-13 1996-06-26 三菱電機株式会社 絶縁体基板上の半導体層に形成されたmos型電界効果トランジスタ
US9012993B2 (en) 2011-07-22 2015-04-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5236983A (en) * 1975-09-18 1977-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Mos type semiconductor integrated circuit device and process for produ ction of same
JPS5293277A (en) * 1976-01-30 1977-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor device and its manufacture
JPS5938738B2 (ja) * 1977-01-21 1984-09-19 日本電信電話株式会社 Misトランジスタを含む集積化半導体装置及びその製法
JPS5721856B2 (en) * 1977-11-28 1982-05-10 Nippon Telegraph & Telephone Semiconductor and its manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5739579A (en) 1982-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2835216B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6579750B1 (en) Manufacturing method for fully depleted silicon on insulator semiconductor device
US5970329A (en) Method of forming power semiconductor devices having insulated gate electrodes
JPH09121058A (ja) 絶縁基板半導体上に製造された半導体素子のスレシホールド電圧を調節する方法
JPH10135226A (ja) 横方向ゲッタリングを用いた半導体素子の製造方法
JP2701762B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH11297984A (ja) Ldd型mosトランジスタの構造および形成方法
JPH09107042A (ja) 半導体装置の製造方法
US6225663B1 (en) Semiconductor device having SOI structure and method of fabricating the same
JP3448546B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
US4426766A (en) Method of fabricating high density high breakdown voltage CMOS devices
JP3355083B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001007325A (ja) 電界効果型トランジスタ
JPH06224216A (ja) トランジスター及びその製造方法
JPH11121757A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS641068B2 (ja)
JP4146121B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10163338A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2845186B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS638623B2 (ja)
JPH0575041A (ja) Cmos半導体装置
US4528581A (en) High density CMOS devices with conductively interconnected wells
JP3038740B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3714396B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6244819B2 (ja)