JPS6398941A - カラ−受像管装置 - Google Patents

カラ−受像管装置

Info

Publication number
JPS6398941A
JPS6398941A JP24456286A JP24456286A JPS6398941A JP S6398941 A JPS6398941 A JP S6398941A JP 24456286 A JP24456286 A JP 24456286A JP 24456286 A JP24456286 A JP 24456286A JP S6398941 A JPS6398941 A JP S6398941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
diameter
cathode
distance
facing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24456286A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Suzuki
弘 鈴木
Koichi Sugawara
浩一 菅原
Hidekuni Fujisawa
藤沢 英邦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP24456286A priority Critical patent/JPS6398941A/ja
Priority to EP87103329A priority patent/EP0237005A3/en
Publication of JPS6398941A publication Critical patent/JPS6398941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、低輝度時および高輝度時の別な(高解像度の
良質画像を映出し得るように構成したカラー受像管装置
に関するものである。
従来の技術 一般に、カラー受像管装置の解像度特性は蛍光体スクリ
ーン面上に生成されるビームスポット(輝点)の大きさ
および形状に依存し、高解像度の画像を映出させるため
には、できるだけ径小にしてかつ形状歪みの少ないビー
ムスポットを生成させることが重要となる。しかし、ビ
ームスポットの径はビーム電流の増大に伴って大きくな
り、ビーム電流が大きくなる高輝度時に解像度が低下し
やすい。
これを図面により説明すると、第8図に示すように大ビ
ーム電流時にカソード1の電子放射面の中央領域から放
射される近軸の電子ビーム2aは、ノ1ソード1とG+
 電極3との間に生じるカソードレンズ4で集束作用を
受け、クロスオーバ5aを形成するのに対し、カソード
1の電子放射面の周辺領域から放射される遠軸の電子ビ
ーム2bは、カソードレンズ4によって比較的強い集束
作用を受け、近軸の電子ビームのクロスオーバ5aより
らカソード寄りの位置にクロスオーバ5bを形成する。
そして、両電子ビーム2 a 、2 bのクロスオーバ
5a、5bの位置の違いが、それぞれの仮想物点の直径
に差異をもたらし、蛍光体スクリーン面上に生成される
像点たるビームスポットが径大となり、解像度が低下す
る。
そこで、特開昭59−148242号公報に開示されて
いる発明のように、G2電極6とG3電極7との間にお
ける軸上電界強度を5×104〜5×105V/cmに
設定し、クロスオーバ5aの近傍に強力なプリフォーカ
スレンズ8を生成させると、プリフォーカスレンズ8で
の遠軸の電子ビーム2bは近軸の電子ビーム2aよりも
太き(屈折し、クロスオーバ後の両電子ビーム2a、2
bの発散角に大差がなくなって、大ビーム電流時におけ
る仮想物点径したがってビームスポット径を小さくする
ことができる。
発明が解決しようとする問題点 ところが、第9図に示すように小ビーム電流時にカソー
ド1の電子放射面の中央領域から放射された電子ビーム
2cは、カソード1の近傍にクロスオーバ5cを形成す
るので、プリフォーカスレンズ3による集束作用を強く
受けることになり、第2のクロスオーバ5dを形成する
。そして、仮想物点は第2のクロスオーバ5dによって
決まるのでビームスポット径は過小となり、シャドウマ
スクの透孔の配列周期と走査線の周期との関係によって
蛍光体スクリーン面上に生じるモアレ縞の明暗比が大と
なり、縞模様が目立つという新たな問題を生じる。
また、インライン型カラー受像管に装着される偏向ヨー
クは、非斉一偏向磁界すなわちビンクッション状の水平
偏向磁界およびバレル状の垂直偏向磁界を発生するので
、3電子ビームを蛍光体スクリーン面上の各点にセルフ
コンバーゼンスさせ得る反面、蛍光体スクリーン面上の
周辺部に生成されるビームスポットが、いわゆる偏向歪
みによって非円形に歪み、解像度に低下をきたす。とく
に第8図に示す大ビーム電流時においては、蛍光体スク
リーン面上の周辺部に生成されるビームスポットの周縁
ぼやけ部が高輝度になることから、蛍光体スクリーン面
上の周辺部における解像度が著しく低下する。
問題点を解決するための手段 本発明は前述のような不都合を除去するためになされた
もので、本発明の装置によると、G2電極と63電極と
の間における軸上電界強度を5×10’〜5 X 10
5V/ cmに設定するほか、G1電極の円形のビーム
通過孔の口径をdl、GI主電極G 2 ’H,極との
間隔をg23、G3電極の円形のビーム通過孔の口径を
d3、G2電極のG1電極側の条溝およびG3電極側の
条溝によって挟まれる底部に形成される円形のビーム通
過孔の口径をd2、G1電極のG2電極側の面からカソ
ードまでの距離をgK+、G2電極の63電極側の面か
らカソードまでの距離をgK2とするとき、 dl ≧d2 (12≦d3≦2.3dp gK+/dl  ≦0.35 1.40≦gK:/d+  ≦1.750.8≦g23
/dl ≦1.4 なる寸度関係を有せしめる。
作用 このように構成したことにより、大ビーム電流時におけ
るビームスポット径を蛍光体スクリーン面上の全域にお
いて小さく保つことができ、解像度の向上効果を損うこ
とな(小ビーム電流時におけるビームスポット径の過小
を解消することができ、モアレ縞の発生による画質の低
下を防ぐことができる。
実施例 つぎに本発明の装置を図面に示した実施例とともに説明
する。
第1国に示す電子銃9は3個のカソード10a。
10b、10cを水平軸上に配列したインライン型のも
ので、制御電極としての61電極11、加速電極として
の62電極12、集束電極としての63電極23および
最終加速電極(アノード)としてのG4電極14を有し
ている。15a、15b。
15cはカソードレンズ、16a、16b、16cはブ
リフォーカスレンズ、17a、17b、17cは主レン
ズをそれぞれ示す。
第2図に示すように、G1電極11はdlなる口径の円
形のビーム通過孔18を有し、G2電極12はG1電極
11に向き合う面に幅W、長さしの横長の条溝19bを
有するほか、この条溝19bと同様の条溝19cをG3
電極23に向き合う面にも有している。そして、両条溝
19b’、19cに挾まれた底部にd2なる口径の円形
のビーム通過孔20を有している。ただし、条溝19b
は3個のビーム通過孔20を穿設した電極板12aの一
方および他方の面上に、それぞれ横長矩形の開口を有す
る電極板12b、12cを重ね合わせて一体化すること
により得ている。また、G3電極23はG2電極12に
向き合う面にd3なる口径の円形のビーム通過孔21を
有し、G1電極11のG2電極側の面からカソード10
の電子放射面までの距離をgK+、G2電極12のG3
電極側の面がらカソード10の電子放射面までの距離を
gK2、G2電極12とG3電極23との間隔をg23
とするとき、21インチ90度偏向型カラー受像管装置
の場合、たとえば dl・・・・・・0.7mφ d 2−−0 、7 nymφ W・・・・・・0.7− W゛・・・・・・1.0+nn+ L・・・・・・16.0m+a d3・・・・・・0.9閣φ gK+・・・・・・0. 195mm gK2°−°+1 、04 mm g23・・・・・・0.8酎 の寸度に設定される。
また、G2電極12とG3電極23との間における軸上
電界強度は5X104〜5 X 105V/cmに設定
すべく、各電極の電位を下記のように保つ。
カソードの電位・・・・・・20〜200VG1電極の
電位・・・・・・0v G2電極の電位・・・・・・300〜5oovG3電極
の電位・・・・・・6〜8KVG4電極の電位・・・・
・・20〜30KVこのような構成において電子銃9内
の3本の電子ビームは、大ビーム電流時に第3図および
第4図に示すような軌道をとる。第3図は水平方向の断
面を、第4図は垂直方向の断面をそれぞれ示すもので、
カソード10の電子放射面の中央領域から放射された近
軸の電子ビーム22h、22vは、ブリフォーカスレン
ズ内にクロスオーバ23h。
23vを形成する。このため、近軸の電子ビームはブリ
フォーカスレンズによるレンズ作用をあまり受けず、主
レンズを含めた総合的なレンズ倍率は比較的小さいもの
となる。また、主レンズでのビーム径は大きくないので
収差も少ない。
一方、カソード10の電子放射面の周辺領域から放射さ
れた遠軸の電子ビーム24h、24vは、カソード10
に近い位置にクロスオーバ25h。
25Vを形成することになるが、クロスオーバ後の大き
な発散は、強いブリフォーカスレンズ作用で抑えられる
ため、主レンズでの収差も小さく抑えられる。
垂直方向における遠軸の電子ビーム24vは、水平方向
における遠軸の電子ビーム24hに比して、ブリフォー
カスレンズに近い位置にクロスオーバを形成する。しか
し、G2電極12のG 3 TL極側に設けられた条溝
19cによる集束レンズ電界で垂直方向へ強(絞られる
結果、主レンズ通過後の偏向磁界内で垂直方向径を小さ
く保ち得、蛍光体スクリーン面上の周辺部に生成される
ビームスポットの歪みを僅少にすることができる。
G2電極12のG+電極側に設けられる条溝19bの幅
Wは口径d:!と同等またはこれよりもわずかに大きく
、G3電極側に設けられる条溝19cの幅W゛は、d2
≦W′≦3d、の範囲に設定するのがよい。また1条溝
19c、19bはそれぞれ1個の細長いものでなくても
よく、3個のビーム通過孔20のそれぞれに適合する3
個の横長の凹部であってもよい。後者での長さは1.7
5a2以上に設定するのがよい。
第5図および第6図は小ビーム電流時における電子ビー
ムの軌道を示したもので、第5図は水平方向の断面図、
第6図は垂直方向の断面図である。水平方向の断面でみ
た電子ビーム26hは、G2電極12に設けた条溝19
b、19cの影響をほとんど受けず、2個所にクロスオ
ーバ27a。
27bを形成して蛍光体スクリーン面上に過小水平径の
ビームスポットを生成するが、水平方向であるのでモア
レ縞には影響せず、解像度向上の効果が得られる。
一方、垂直方向の断面でみた電子ビームr) 6 yは
、条溝19bによる発散電界28の影響を大きく受ける
から、G3電極側に強い集束レンズ電界が生成されるに
もかかわらず単一のクロスオーバ27cのみを形成する
。このため、50μA程度の小ビーム電流時に蛍光体ス
クリーン面上に生成されるビームスポットの垂直径は過
小とならず、在来の杓2倍となし得て、モアレ縞の目立
ちを回避することができる。
前述のような動作を得るためには、口径d2゜d3およ
び電極間圧figx+、gK2を比較的小さく設定し、
かつ、G2電極12とG3電極23との間における軸上
電界強度を5X104〜5 X 105V/cmに設定
することが必要となる。また、口径d2を口径d1以下
とし、口径d3は口径d2以下とする。
口径d3が口径d2よりも小さいと、ヒームの一部分が
切除されるおそれがあるため、d2≦d3≦2.3dz
とする。gKlが0.35 d+を越えると、カソード
レンズによるレンズ作用とプリフォーカスレンズによる
レンズ作用とのバランスが悪くなる。また、距離gK2
. g23に関しては、1.40≦gK2/d+≦1.
75と、0.8≦g2z/d+≦1.4との範囲内に設
定することが必要で、これらの範囲からはずれると、ク
ロスオーバ位置とブリフォーカスレンズとのバランスが
悪くなる。
第7図は本発明における軸上電位(V)およびその軸方
向2階微分係数(V−)をプロットしたもので、横軸に
カソードの電子放射面からの距離をとっている。ZIの
位置に(V′)の正の極大値、z2の位置に(V”)の
負の極大値が存在する。z+、Z2はそれぞれ、 1 、0 ≦Z+ / dl ≦2.00.5≦(Z2
  ZI)/d+ ≦1.2なる範囲に選ばれる。
前述の実施例では、主レンズ生成部の電極構成がパイポ
テンシャル型であったが、これはユニポテンシャル型ま
たは多段型のものであってもよい。
発明の効果 以上のように、本発明の装置によると大ビーム電流時に
おいても蛍光体スクリーン面全域での解像度の低下が少
なく、小ビーム電流時においては、ビーム径の過小によ
るモアレ縞問題を回避できるのであり、高品質の再生画
像を得ろことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施したカラー受像管装置の電子銃の
側断面図、第2図は同電子銃の要部の分解斜視図、第3
図および第4図は同装置の大ビーム電流時における電子
ビームの軌道を説明するための水平・垂直断面図、第5
図および第6図は同装置の小ビーム電流時における電子
ビームの軌道を説明するための水平・垂直断面図、第7
図は同装置の軸上電位分布図、第8図および第9図は従
来のカラー受像管装置の大ビーム電流時および小ビーム
電流時における電子ビームの軌道を説明するための断面
図である。 10a、10b、  10cm−−−−−カソード、1
1−・・・・・G1電極、12・・・・・・G2TL極
、23・・・・・・G3電極、14・・・・・・G4電
極、19b、19c・・・・・・条溝。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 ばか1名I0ユ、 
lOb、、 IOc −カソードtt−−−czt電」
反 /Z−−−42電極 23−Cr3電極 12 G        t3 第3図 第4図 IZ 第5図 第7図 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 カソードに向き合うG_1電極がd_1なる口径の円形
    のビーム通過孔を有し、G_1電極に向き合うG_2電
    極にg_2_3なる距離をへだてて向き合うG_3電極
    がd_3なる口径の円形のビーム通過孔を有し、G_2
    電極とG_3電極との間における軸上電界強度が5×1
    0^4〜5×10^5V/cmに設定されるカラー受像
    管装置において、G_2電極のG_1電極に向き合う面
    およびG_3電極に向き合う面のそれぞれに横長の条溝
    を有せしめるとともに、両条溝によって挟まれる底部に
    d_2なる口径の円形のビーム通過孔を有せしめ、G_
    1電極のG_2電極側の面からカソードまでの距離をg
    _K_1、G_2電極のG_3電極側の面からカソード
    までの距離をg_K_2とするとき、d_1≧d_2 d_2≦d_3≦2.3d_2 g_K_1/d_1≦0.35 1.40≦g_K_2/d_1≦1.75 0.8≦g_2_3/d_1≦1.4 なる寸度関係を有せしめたことを特徴とするカラー受像
    管装置。
JP24456286A 1986-03-11 1986-10-15 カラ−受像管装置 Pending JPS6398941A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24456286A JPS6398941A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 カラ−受像管装置
EP87103329A EP0237005A3 (en) 1986-03-11 1987-03-09 Cathode ray tube for color display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24456286A JPS6398941A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 カラ−受像管装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6398941A true JPS6398941A (ja) 1988-04-30

Family

ID=17120561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24456286A Pending JPS6398941A (ja) 1986-03-11 1986-10-15 カラ−受像管装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6398941A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030060616A (ko) * 2002-01-10 2003-07-16 엘지.필립스디스플레이(주) 칼라음극선관용 전자총
KR100459221B1 (ko) * 2002-02-28 2004-12-03 엘지.필립스디스플레이(주) 칼라 모니터용 음극선관의 전자총

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030060616A (ko) * 2002-01-10 2003-07-16 엘지.필립스디스플레이(주) 칼라음극선관용 전자총
KR100459221B1 (ko) * 2002-02-28 2004-12-03 엘지.필립스디스플레이(주) 칼라 모니터용 음극선관의 전자총

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0427656B2 (ja)
JP2581680B2 (ja) カラ−ブラウン管用電子銃
JP2938476B2 (ja) カラー受像管装置
JPH0364979B2 (ja)
JPH06111729A (ja) ダイナミックフォーカシング電子銃
JPH0429178B2 (ja)
JPH03205744A (ja) シャドウマスク型カラー受像管
US3678320A (en) Cathode ray tube having triangular gun array and curvilinear spacing between the fourth and fifth grids
JP2928282B2 (ja) カラー受像管装置
JPH05225930A (ja) カラー陰極線管用電子銃
JPS6398941A (ja) カラ−受像管装置
EP0237005A2 (en) cathode ray tube for color display
US6819038B2 (en) Double dynamic focus electron gun
JP2667181B2 (ja) カラー受像管
EP0517351B1 (en) Electron gun for a color cathode ray tube
JP2690913B2 (ja) カラー受像管
JP2644809B2 (ja) カラー受像管用電子銃構体
JPH0160894B2 (ja)
JPH0138348B2 (ja)
JP3315173B2 (ja) カラー受像管装置
JPS62211836A (ja) カラ−受像管装置
EP0113113B1 (en) Cathode ray tube
KR910005189Y1 (ko) 음극선관용 전자총
EP1376644A1 (en) Color picture tube
US20060163997A1 (en) Electron gun having a main lens