JPS639799Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS639799Y2
JPS639799Y2 JP1917585U JP1917585U JPS639799Y2 JP S639799 Y2 JPS639799 Y2 JP S639799Y2 JP 1917585 U JP1917585 U JP 1917585U JP 1917585 U JP1917585 U JP 1917585U JP S639799 Y2 JPS639799 Y2 JP S639799Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
shaft
attached
driven side
planetary gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1917585U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61137148U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1917585U priority Critical patent/JPS639799Y2/ja
Publication of JPS61137148U publication Critical patent/JPS61137148U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS639799Y2 publication Critical patent/JPS639799Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retarders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は動力伝達機構の継手装置の改良に関す
るものである。
(従来の技術) 従来の前記動力伝達機構の継手装置を第4図に
より説明すると、aが一方の装置、bが他方の装
置、cが同各装置a,bを連結する継手で、同継
手cがカツプリングd,eから構成され、同カツ
プリングdが一方の装置aの駆動軸fに係合し、
同カツプリングeが他方の装置bの被駆動軸gに
係合しており、一方の装置aの駆動軸fの回転が
カツプリングd→カツプリングe→他方の装置b
の被駆動軸gに伝えられるようになつている。ま
た上記駆動軸fと上記カツプリングd、及び上記
被駆動軸gと上記カツプリングeとの結合部は、
外歯球面歯車を形成して、軸心のずれを吸収する
ようになつている。
(考案が解決しようとする問題点) 前記第4図の動力伝達機構の継手装置では、継
手cの着脱を各装置a,b間の側方空間から行わ
なければならず、装置の小型化の必要から上記装
置a,b間の側方空間を小さくしようとすると、
継手の着脱作業が非常に困難になるという問題が
あつた。
(問題点を解決するための手段) 本考案は前記の問題点に対処するもので、駆動
装置の駆動軸と被駆動側の遊星歯車式減速機の入
力軸とを結合する継手装置において、前記駆動装
置の駆動軸に装着したギヤに噛合するギヤと前記
被駆動側遊星歯車式減速機の入力軸に装着したギ
ヤに噛合するギヤとをもつ第1のスリーブと、同
第1のスリーブに取付けたプレートと、前記被駆
動側遊星歯車式減速機の出力軸に螺合した第2の
スリーブと、上記第1のスリーブに一端を、上記
同第2のスリーブに他端を、それぞれ取付けると
ともに前記被駆動側遊星歯車式減速機の入力軸に
スプライン係合したシヤフトと、前記被駆動側遊
星歯車式減速機の出力軸に取付けて継手の結合時
及び切離時に上記第2のスリーブに嵌合する溝を
もつカバーとを具えていることを特徴とした動力
伝達機構の継手装置置に係わり、その目的とする
処は、継手の着脱作業を容易に行うことができ
る。また小型化できる改良された動力伝達機構の
継手装置を供する点にある。
(実施例) 次に本考案の動力伝達機構の継手装置を第1図
乃至第3図に示す一実施例により説明すると、1
が駆動装置、2が被駆動側の遊星歯車式減速機、
3が上記駆動装置1の駆動軸4に装着したギヤ
(球面歯車)5に噛合するギヤ(内歯歯車)8と
上記被駆動側遊星歯車式減速機の入力軸6に装着
したギヤ(球面歯車)7に噛合するギヤ(内歯歯
車)9とを具えた第1のスリーブ、10が同スリ
ーブ3に取付けたプレートで、同プレート10に
シヤフト11の一端部がボールジヨイント12を
介して揺動と回転とが可能に取付けられている。
また上記入力軸6に上記シヤフト11の一端部が
スプライン13を介し係合して軸方向への移動が
可能になつている。また14が上記入力軸6と上
記シヤフト11の一端部との間をシールするOリ
ング、16が上記被駆動側遊星歯車式減速機2の
出力軸15のねじ部17に螺合した第2のスリー
ブで、同スリーブ16の他端部16aは、六角形
等の多角形に形成されており、カバー19を取外
すと、工具を挿入できるようになつている。また
上記カバー19には、同カバー19を出力軸15
に取付けたときに出力軸15とスリーブ16との
相対回転を防止するための溝19a,19bが設
けられている。なお上記ボールジヨイント12
は、上記駆動装置1の駆動軸4と上記被駆動側遊
星歯車式減速機の入力軸6とが結合しているとき
にギヤ7と中心位置が一致するように構成されて
いる。
(作用) 次に前記第1図乃至第3図の動力伝達機構の継
手装置の作用を説明する。まず駆動軸4と入力軸
6との結合を解く場合について説明する。カバー
19を外し、工具20を挿入し、スリーブ16の
他端部16aに差し込んで、同工具20を左方向
に回すと、スリーブ16が同方向に回転して、出
力軸15のねじ部17に螺合している同スリーブ
16が右方向へ移動する。同スリーブ16の右方
向への移動に伴い同スリーブ16に連結している
シヤフト11と同シヤフト11に連結しているプ
レート10と同プレート10に連結しているスリ
ーブ3も同方向へ移動して、ギヤ5,8の噛合い
が外れて、駆動軸4と入力軸6との結合が解かれ
る。なお結合を解いた状態で、左右の向きを逆に
して、カバー19を取付けると、溝19bとスリ
ーブ16の他端部16aとの係合により、出力軸
15に対するスリーブ16の回転が防止され、ス
リーブ16とシヤフト11のプレート10とスリ
ーブ3との左方への移動が防止されて、結合を解
いた状態で出力軸15が回つても、駆動軸4に干
渉することがない。
次に駆動軸4と入力軸6とを結合する場合につ
いて説明する。工具20によりスリーブ16を右
方向に回転すると、前記と逆の動きになり、スリ
ーブ16とシヤフト11とプレート10とスリー
ブ3とが左方向へ移動し、ギヤ5,8が噛合し
て、駆動軸4と入力軸6とを結合する。カバー1
9と出力軸15に取付けると、スリーブ16の他
端部16aとカバー19の溝19aとの係合によ
り出力軸15に対するスリーブ16の回転が防止
され、スリーブ16とシヤフト11とプレート1
0とスリーブ3との右方への移動が防止される。
上記切離し作業時にスリーブ3がギヤ5から外
れるときには、スリーブ3の他端部が入力軸6に
設けた肩部6aに乗るような位置に同肩部6aが
設けられており、スリーブ3の重量を同肩部6a
とギヤ7との2個所で受けることができ、スリー
ブ3の先端が下がらなくて、結合、切離し作業が
容易に行われる。また駆動軸4と入力軸6とが結
合されているときに、揺動・回転可能なボールジ
ヨイント12と球面歯車7との中心が一致するよ
うに配置されており、駆動軸4と入力軸6との軸
心がずれても、それが吸収される。またスリーブ
16が出力軸15のカバー近くに配置されてお
り、被駆動側の遊星歯車式減速機2が軸方向に長
くなつても、結合、切離し作業が容易に行われ
る。
(考案の効果) 本考案の動力伝達機構の継手装置は前記のよう
に駆動装置の駆動軸と被駆動側の遊星歯車式減速
機の入力軸とを結合する継手装置において、前記
駆動装置の駆動軸に装着したギヤに噛合するギヤ
と前記被駆動側遊星歯車式減速機の入力軸に装着
したギヤに噛合するギヤとをもつ第1のスリーブ
と、同第1のスリーブに取付けたプレートと、前
記被駆動側遊星歯車式減速機の出力軸に螺合した
第2のスリーブと、上記第1のスリーブに一端
を、上記同第2のスリーブに他端を、それぞれ取
付けるとともに前記被駆動側遊星歯車式減速機の
入力軸にスプライン係合したシヤフトと、前記被
駆動側遊星歯車式減速機の出力軸に取付けて継手
の結合時及び切離時に上記第2のスリーブに嵌合
する溝をもつカバーとを具えていて、前記の作用
が行われるので、継手の着脱作業を容易に行うこ
とができる。また本考案の動力伝達機構の継手装
置は前記のように構成されており、継手装置を小
型化できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係わる動力伝達機構の継手装
置の一実施例を示す縦断側面図、第2図は第1図
の矢視−線に沿う横断平面図、第3図は着脱
作業時の縦断側面図、第4図は従来の動力伝達機
構の継手装置を示す縦断側面図である。 1……駆動装置、2……被駆動側の遊星歯車式
減速機、3……第1のスリーブ、4……駆動軸、
5……駆動軸4に装着したギヤ、6……被駆動側
遊星歯車式減速機2の入力軸、7……入力軸6に
装着したギヤ、8,9……ギヤ6,7に噛合する
第1のスリーブ3のギヤ、10……プレート、1
1……シヤフト、13……スプライン、15……
被駆動側遊星歯車式減速機2の出力軸、16……
第2のスリーブ、19……カバー、19a,19
b……カバー19の溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 駆動装置の駆動軸と被駆動側の遊星歯車式減速
    機の入力軸とを結合する継手装置において、前記
    駆動装置の駆動軸に装着したギヤに噛合するギヤ
    と前記被駆動側遊星歯車式減速機の入力軸に装着
    したギヤに噛合するギヤとをもつ第1のスリーブ
    と、同第1のスリーブに取付けたプレートと、前
    記被駆動側遊星歯車式減速機の出力軸に螺合した
    第2のスリーブと、上記第1のスリーブに一端
    を、上記同第2のスリーブに他端を、それぞれ取
    付けるとともに前記被駆動側遊星歯車式減速機の
    入力軸にスプライン係合したシヤフトと、前記被
    駆動側遊星歯車式減速機の出力軸に取付けて継手
    の結合時及び切離時に上記第2のスリーブに嵌合
    する溝をもつカバーとを具えていることを特徴と
    した動力伝達機構の継手装置。
JP1917585U 1985-02-15 1985-02-15 Expired JPS639799Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1917585U JPS639799Y2 (ja) 1985-02-15 1985-02-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1917585U JPS639799Y2 (ja) 1985-02-15 1985-02-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61137148U JPS61137148U (ja) 1986-08-26
JPS639799Y2 true JPS639799Y2 (ja) 1988-03-23

Family

ID=30508506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1917585U Expired JPS639799Y2 (ja) 1985-02-15 1985-02-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS639799Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61137148U (ja) 1986-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2172201A1 (en) Drive Line Assembly with Reducing Tube Yoke
JPS6227520Y2 (ja)
JPS639799Y2 (ja)
BR0101079A (pt) Mudança de acionamento de duas rodas e quatrorodas para um veìculo
US4569427A (en) Shaft coupling device
JPS5851453Y2 (ja) 動力伝達用継手装置
CN207673734U (zh) 一种新型联轴器
CN220551370U (zh) 一种轴管花键式传动轴
JPS6224820Y2 (ja)
CN201129371Y (zh) 鼓形齿式联轴器
CN218510036U (zh) 一种一体式弹性联轴器
CN217421924U (zh) 一种可调心齿轮联轴器
JPH0237317Y2 (ja)
CN104044102B (zh) 手提式内燃螺栓扳手
CN217081169U (zh) 一种板坯在线调宽结晶器用快速拆装联轴器
CN218670602U (zh) 用于轮毂变速器的断开器组件
JPS6297323U (ja)
CN210118375U (zh) 防尘万向联轴器
KR950011267B1 (ko) 경운기 트레일러의 동력전달장치
JP2527588Y2 (ja) 駆動軸
JPH0751423Y2 (ja) 動力操向装置の入,出力軸の結合構造
JPS63278768A (ja) ナット締付け機
KR200151300Y1 (ko) 오토 트랜스미션의 조립용 지그
KR200204269Y1 (ko) 차량용 동력인출장치의 유압펌프 연결구조
CN202491903U (zh) 三轮摩托车倒挡器