JPS6396730A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS6396730A
JPS6396730A JP24149986A JP24149986A JPS6396730A JP S6396730 A JPS6396730 A JP S6396730A JP 24149986 A JP24149986 A JP 24149986A JP 24149986 A JP24149986 A JP 24149986A JP S6396730 A JPS6396730 A JP S6396730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
powder
iron oxide
contg
magnetic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24149986A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Honda
本田 邦彦
Toshihiko Miura
俊彦 三浦
Hiroaki Araki
荒木 宏明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP24149986A priority Critical patent/JPS6396730A/ja
Priority to US07/106,683 priority patent/US4791021A/en
Publication of JPS6396730A publication Critical patent/JPS6396730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は窒化鉄系強磁性粉を磁性層に含有する磁気記録
媒体、特にガ及び耐候性が改良された磁気記録媒体に関
する。
〔従来の技術〕
従来、磁気記録媒体と強磁性粉末としてはγ−Fg20
3 、1g304 またはその中間酸化物(本発明では
これらの酸化鉄系強磁性体を1′gOx (%≦X≦h
)と称する)、C,−含有二酸化クロム、強磁性合金等
の粉末が主として用いられているが窒化鉄系磁性層のこ
の分野への利用も検討されている。
窒化鉄にはα−Pg、6N2e r’−1g4N J 
g −Fg、N(2〈x≦3)2等が存在するが、r′
−1g4N ハ飽和磁化が大きく、室温で安定性が良く
磁気記録媒体用の磁性材料として好適である。従来、こ
のような窒化鉄を磁気記録媒体に用いる試みが在々行わ
れているが、耐候性が悪く、磁気特性の経時変化が大で
実用化の妨げとなっていた。このような窒化鉄系磁性粉
の欠点を改良するために窒化鉄粒子の表面を酸化鉄等の
酸化物で被覆することが提案されている(特開昭60−
76105号公報)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記の如き改良案によっても、単に窒化
鉄粒子表面を酸化物で被覆しただけでは粒子の分散性が
十分でなく、得られる磁気記録媒体のガが不十分であシ
、またこのような磁性粒子を用いた磁気記録媒体の耐候
性が不十分であった。
従って、本発明は窒化鉄系磁性粉を強磁性粉末として用
い且つ%及び耐候性が改良された磁気記録媒体を提供す
ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、上記の目的を達成するために酸化鉄含有
窒化鉄粉末について種々検討を重ねた結果、以下にのべ
るような特定の酸化鉄の含量と結晶子のサイズとするこ
とによって、窒化鉄粉末の十分な分散性を確保し、栂及
び耐候性を同時に改良した磁気記録媒体を得ることを見
出した。
すなわち、本発明は非磁性支持体上に強磁性粉末と結合
剤を含む磁性層を設けた磁気記録媒体において、該強磁
性粉末が酸化鉄(Fg缶、4A≦X≦%)をF#4Nに
対して0.5〜10%(Xi回折積強度比)含有し、結
晶子サイズが150〜250Xの酸化鉄含有窒化鉄粉末
であることを特徴とする磁気記録媒体である。
また、上記の酸化鉄含有窒化鉄粉末を極性基含有結合剤
と組み合わせて用いることによりさらに分散性及び%を
向上させることができる。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明で強磁性粉末として用いる酸化鉄含有窒化鉄粉末
はまず金属鉄(又は鉄を主体とする合金。
以下本発明ではこれらをすべて金属鉄と称する)粉末に
NH3+H2気流中で300℃〜soo℃程度の温度で
窒化、r’ 1g4Nを主体とする窒化鉄を作シ、これ
を大気中又は酸素雰囲気中で室温乃至50℃程度で十数
時間乃至数時間表面徐酸化を行5゜この徐酸化によって
、窒化鉄粉末の表面部分に酸化鉄FgOz(%≦X≦%
)が形成される。すなわち、r−Fg□03とFg30
.  及びこれらの中間酸化物が形成される。この場合
、本発明においては徐酸化の程度を形成される酸化鉄の
含有量が1g4Mに対しテ0.5〜10%、特に2.O
〜5.0%(X線回折積分強度比)になるようにする。
これは、例えば酸化雰囲気の種類、温度、時間等の条件
を適宜選定することによシ行うことができる。
上記の金属鉄は次のようにして作ることができる。
(11オキシ酸化鉄(α−Fg00H)  又は酸化鉄
を気相還元する。
(2)強磁性金属の有機酸塩を加熱分解し、還元性ガス
中で還元する。
(3)金属(鉄)カルボニル化合物を熱分解する。
(4)強磁性金属を低圧の不活性ガス中で蒸発させる。
(5)  強磁性体を作シ得る金属(鉄)の塩の水溶液
中で還元性物質(例えば、水素化はう素化合物、次亜夛
ん酸塩、またはヒドラジン)を用いて還元する。
これらの方法のうち、得られる金属鉄の特性とコストを
考慮すると(1)の方法が好ましい。
上記のようにして針状の金属鉄粉末が得られるが、その
際、製造条件等を調節して、前述の窒化及び徐酸化した
後に結晶子サイズ(X線結晶サイズ)が150〜250
X、好ましくは150〜200Xの酸化鉄含有窒化鉄粉
末を与えるような金属鉄粉末を作る。
本発明で用いる酸化鉄含有窒化鉄粉末は上記のように金
属鉄粉末を作ってこれを窒化及び徐酸化して得ているの
で、金属鉄として鉄合金粉末を用いることもできる。す
なわち、金属鉄粉末を作る場合の反応系に、Ni、Co
、AI、E3i、P、S、Ti、CtL。
M3 、 CtL、 Za 、等の金属の塩を共存させ
、これらの金属との鉄合金粉末を得、これを窒化及び徐
酸化して酸化鉄含有窒化鉄粉末とする。
本発明においては、上記酸化鉄含有窒化鉄粉末は所望に
応じて、1− Fe2O2,F’s30. 、 Co−
変性r −7g20. を強磁性金属(合金)粉末、B
a −7xライト等の他の強磁性粉末と混合して用いて
もよい。この場合、前者は頻重量%以上存在するととが
必要である。
上記のようにFiNに対して0.5〜10チの酸化鉄を
含み且つ結晶子サイズが150〜250 Aの酸化鉄含
有窒化鉄粉末は結合剤への分散性が優れておシ、このよ
うな磁性粉末を用いることによりh及び耐候性が向上し
た磁気記録媒体を得ることができる。
本発明においては、後記する如き極性基含有結合剤を用
いることが好ましいが、一般に用いられる次の如き結合
剤も用いることができる。
本発明の磁性層の形成に使用される結合剤には通常使用
されている熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂および反応型樹
脂などを使用することができる。
これらの樹脂を単独であるいは混合して使用することが
できる。
熱可塑性樹脂としては、一般には平均分子量が1万〜2
0万、重合度が約200〜2000程度のものが使用さ
れる。このような熱可塑性樹脂の例としては、塩化ビニ
ル/酢酸ビニル共重合体樹脂、塩化ビニル/塩化ビニリ
デン共重合体、アクリル樹脂、セルロース誘導体、各種
の合成Jム系の熱可塑性樹脂、ウレタンエラストマー、
ポリフッ化ビニル、ポリアミド樹脂、ポリビニルブチレ
ート、スチレン/ブタジェン共重合体およびポリスチレ
ン樹脂などを挙げることができ、これらを単独であるい
は混合して使用することができる。
熱硬化性樹脂または反応型樹脂としては、一般に塗布液
の状態で平均分子量が20万以下の樹脂であシ、塗布後
に、縮合反応あるいは付加反応などにより分子量がほぼ
無限大になる樹脂が使用される。ただし、これらの樹脂
が加熱硬化樹脂である場合、硬化に至る過程における加
熱によシ樹脂が軟化または溶解しないものであることが
好ましい。
このような樹脂の例としては、フェノール/ホルマリン
・ノボラック樹脂、フェノール/ホルマリン・レゾール
樹脂、フェノール/フルフラール樹脂、キシレン/ホル
ムアルデヒド樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、乾性油変
性アルキッド樹脂、フェノール41を脂変性アルキッド
樹脂、マレイン酸樹脂変性アルキッド樹脂、不飽和ポリ
エステル樹脂、エポキシ樹脂と硬化剤の組合せ、末端イ
ンシアネートポリエーテル湿気硬化型樹脂、ポリイソシ
アネートプレポリマー、ポリイソシアネートプレポリマ
ーと活性水素を有する樹脂の組合わせなどを挙げること
ができ、これらを単独であるいは混合して使用すること
ができる。
上記結合剤の使用量は、強磁性粉末100重量部に対し
て、一般には10〜100重量部の範囲、好ましくは1
5〜50重量部の範囲である。
本発明においては、上記の結合剤を用いてもよいが、極
性基を含有する結合剤、特にスルホン酸基(−8o3M
)含有塩化ビニル系重合体とスルホン酸基(−8o3M
)含有ポリウレタン樹脂からなる結合剤を用いることが
好ましく、この場合は前記酸化鉄含有窒化鉄磁性粉の分
散性が著しく高上し、ガを向上すると共に耐候性が向上
することができる。
本発明で好ましく用いられる極性含有結合剤とルカリ金
属M2は水素、アルカリ金属、又は炭化水素基)を有す
る塩化ビニル系共重合体、分子中に−803M1基を有
するポリエステル樹脂、分子中に一8o3M1基を有す
るポリウレタン樹脂等が用いられる。
本発明で用いる極性基を有する塩化ビニル系共重合体は
、例えば塩化ビニル−酢酸ビニル−ビニルアルコール共
重合体、塩化ビニル−プロピオン酸ヒニルービニルアル
コールi合体、塩化ビニル−酢酸ヒニループロピオン酸
ヒニルービニルアルコール共重合体等を出発物質とし、
そのビニルアルコールの水酸基と、(4CH2CH20
303M” 。
(Ml、M2は前記と同様)等を反応させて得ることが
できる。
また、本発明で用いられる極性基を有するポリエステル
樹脂又はポリウレタン樹脂はポリウレタン樹脂又はポリ
ウレタン樹脂に一3o3M”基(Mlは前記と同様)を
導入することによって得ることができる。
前記極性基含有結合剤についての詳細な特開昭59−8
127号公報に開示されている。
なお、特に、前記の極性基含有塩化ビニル系共重合体と
極性基含有ボリクレタン樹脂とを結合剤として用いる場
合が好ましく、さらにすぐれた効果が得られる。
本発明で結合剤として前記極性基含有結合剤を用いる場
合には、その使用量は強磁性体100重量部に対し7〜
20重量部である。
本発明においては上記の成分の他に、必要に応じて、一
般に磁気記録媒体に用いられている添加剤、例えばカー
ボンブラック等の如き帯電防止剤や、潤滑剤、研摩剤等
も用いることができる。
本発明において、磁性層を形成するには前記の強磁性粉
末及び結合剤を、必要に応じて他の添加剤と共に適当な
有機溶媒を用いて混練して磁性塗布液となし、支持体上
に塗布する。
分散、磁性塗液の塗布に用いる有機溶剤としては、アセ
トン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、
シクロヘキサノン等のケトン系;酢酸メチル、酢酸エチ
ル、酢酸ブチル、乳酸エチル、酢酸クリコールモノエチ
ルエーテル等のエステル系;エチルエーテル、クリコー
ルジメチルニーfル、クリコールモノエチルエーテル、
ジオキサン、テトラヒドロフランなどのエーテル系;ベ
ンゼン、トルエン、キクレンなどの芳香族炭化水素:メ
チレンクロライド、エチレンクロライド、四塩化炭素、
クロロホルム、エチレンクロルヒドリン、ジクロルベン
ゼンなどの塩素化炭化水素等が選択して使用できる。
磁性塗液を塗布する支持体の素材としては、ポリエチレ
ンテレフタレート、ポリエチレン2.6−ナフタレート
などのポリエステル類;ポリエチレン、ポリプロピレン
などのポリオレフィン類、セルローストリアセテートな
どのセルロース誘導体、ポリカーボネート、ポリイミド
、ポリアミド9イミドなどプラスチック、その他に用途
に応じてアルミニウム、銅、錫、亜鉛又はこれらを含む
非磁性合金などの非磁性金属類、アルミニウムなどの金
属を蒸着したプラスチック類も使用できる。
また非磁性支持体の形態はフィルム、テープ、シート、
ディスク、カード、ドラムなどいずれでもよく、形態に
応じて種々の材料が必要に応じて選択される。
磁性層を塗布した後、配向処理を行ってから乾燥し、必
要に応じて表面処理を行い磁気記録媒体を得る。
〔実施例〕
以下、本発明が実施例によって具体的に説明する。
磁性液組成 酸化鉄含有窒化鉄磁性粉末     100 重量部(
東洋紡績段; UR−8300) 研摩剤(An203)           10.0
メチルエチルケトン        190.0シクロ
ヘキサノン         126.0但し、上記の
酸化鉄含有窒化鉄粉末は次のようにして製造し、製造条
件を調節して種々のB’tOsc含有率(FeaHに対
して)及び種々の結晶子サイズのものを作った。
窒化鉄粉末は針状α−F’gOOEIを水素還元して得
られた針状F−粉末をHE3とH2の混合ガス雰囲気中
で400℃、 2hr加熱して得た。
粒子サイズについては平均粒子長0.1〜0.3μ町軸
比8〜10の範囲の中から選んだ針状IJ  粉末を用
いて種々サイズの窒化鉄を得た。
上記方法で得られた窒化鉄をトルエンに浸して取シ出し
酸素含有ガスを室温で通気させて徐酸化処理を行なうが
、その際の処理時間を2〜5時間の間で変化させFgO
x含有率の異なる窒化鉄粉末を得た。
リ を添加、攪拌              〕↓ ↓ 〔スーツ−カレンダーで表面処理        〕↓ 〔捧インチ幅に裁断             〕各試
料について鏑及び減磁率を測定し、得られた結果を次表
に示した。
*:X線回折の積分強度比 上表の評価は次のようにして行った。
C/N=富士写真フィルム(株)製のビデオテープ。
スーパーSXGの%をOdBとした時の相対値で示した
減磁率:(磁束密度(13m)の減少):60℃、90
%RHの条件で7日間放置後の飽和密度の測定を行い放
置前の値との差をもとめた。
〔発明の効果〕
上記の結果からも明らかなように、酸化鉄含有窒化鉄粉
末として1gOx含有量及び結晶子サイズが本発明で規
定したものを用いた場合(試料層2〜5,8〜10)に
はそれ以外の範囲のものを用いた場合に比較して%q及
び減磁率(it候性)がすぐれていることがわかる。
J゛、〜。
(ほか3名)−冨゛

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非磁性支持体上に強磁性粉末と結合剤を含む磁性
    層を設けた磁気記録媒体において、該強磁性粉末が酸化
    鉄(F_■O_x、4/3≦x≦3/2)をF_■_4
    Nに対して0.5〜10%(X線回折積分強度比)含有
    し、結晶子サイズが150〜250Åの酸化鉄含有窒化
    鉄粉末であることを特徴とする磁気記録媒体。
  2. (2)結合剤が極性基含有の結合剤である特許請求の範
    囲第(1)項に記載の磁気記録媒体。
  3. (3)極性基含有の結合剤がスルホン酸基含有塩化ビニ
    ル系共重合体とスルホン酸基含有ポリウレタン樹脂とか
    らなることを特徴とする特許請求の範囲第(2)項に記
    載の磁気記録媒体。
  4. (4)酸化鉄含有窒化鉄100重量部に対し結合剤を7
    〜20重量部含む特許請求の範囲第(1)項に記載の磁
    気記録媒体。
JP24149986A 1986-10-13 1986-10-13 磁気記録媒体 Pending JPS6396730A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24149986A JPS6396730A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 磁気記録媒体
US07/106,683 US4791021A (en) 1986-10-13 1987-10-13 Magnetic recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24149986A JPS6396730A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6396730A true JPS6396730A (ja) 1988-04-27

Family

ID=17075233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24149986A Pending JPS6396730A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6396730A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0313647B2 (ja)
JPS59962B2 (ja) ジキキロクバイタイヨウフンマツジセイザイリヨウ オヨビ セイゾウホウホウ
US4839225A (en) Magnetic recording medium
US4791021A (en) Magnetic recording medium
JPS6396730A (ja) 磁気記録媒体
US4632868A (en) Magnetic recording media
JPH0743824B2 (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPS6396731A (ja) 磁気記録媒体
JPS60147931A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH03238618A (ja) 磁気記録媒体
JP3158300B2 (ja) 磁気記録媒体用強磁性金属微粒子、ならびにその金属微粒子を用いた磁気記録媒体
JP3154126B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS62154229A (ja) 磁気記録媒体
JP3154125B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH01241019A (ja) 磁気記録媒体
JPH0546978A (ja) 磁気記録媒体
JPH05225553A (ja) 磁気記録媒体用強磁性金属微粒子、ならびにその金属微粒子を用いた磁気記録媒体
JPS5942442B2 (ja) 磁性体の製造法
JPH05143964A (ja) 磁気記録媒体
JPH0562162A (ja) 磁気記録媒体
JPH05225552A (ja) 磁気記録媒体用強磁性金属微粒子、ならびにその金属微粒子を用いた磁気記録媒体
JPH04106719A (ja) 磁気記録媒体
JPH01282726A (ja) 磁気記録媒体
JPH01112524A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH01239817A (ja) 強磁性金属粉末およびその製造方法ならびにこの強磁性金属粉末を用いた磁気記録媒体