JPS6396127A - 蠕虫病の経皮用駆除剤 - Google Patents

蠕虫病の経皮用駆除剤

Info

Publication number
JPS6396127A
JPS6396127A JP62250819A JP25081987A JPS6396127A JP S6396127 A JPS6396127 A JP S6396127A JP 62250819 A JP62250819 A JP 62250819A JP 25081987 A JP25081987 A JP 25081987A JP S6396127 A JPS6396127 A JP S6396127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
praziquantel
cats
active compound
transdermal
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62250819A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0643309B2 (ja
Inventor
ペーター・アンドルース
ヘルベルト・フエーゲ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS6396127A publication Critical patent/JPS6396127A/ja
Publication of JPH0643309B2 publication Critical patent/JPH0643309B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は猫の蠕虫病の駆除に対するプラジクアンテルの
経皮的用法及びこの使用に適当な薬剤に関する。
ブラジクアンテルが動物、例えば犬及び猫の蠕虫病を駆
除するために使用しうろことは公知である[米国特許第
4,113.867号;P、アンドリュウス(Andr
ews)ら、メデイシナル・リサーチ拳しブ(Medi
cinal Re5earch Rev、) 、3(2
)、147〜200 (1983)]。犬及び猫の処置
は活性化合物の、約5mg/体重kgの投薬量での経口
又は非経口投与である、活性化合物を寄生虫の宿る場所
に直接投与する経口的処置は好適である。それ故に低投
薬量での非常に良好な活性はこの種の投与の場合に期待
される。
活性化合物を経皮的に投与する場合にはかなり貧弱な活
性が予想されるに違いない。これは一般的にも公知であ
る[ヘルリツヒ(Hsrlich)ら、ビターリナリー
・メト(1/eterinary Med、)、−1」
−1219〜221 (1961);ハトソン(Hot
son)ら、オーストラリアン・ベト・ジエイ(Aus
tralian Vet、 J、) 、39%108〜
115(1963)]。プラジクアンテルの猫に対する
研究は、その経口的投与よりも経皮的及び皮下的投与の
双方の場合により多い活性化合物投薬量の必要なことを
示す[H,トーツス(Thomas)ら、ゼット・パラ
ジテンクド(Z、 Parasitenkd)、52.
117〜127 (1977)]。
マウスにおけるシストシーマ・マンソニ(Sch is
tosoma mansoni)に対する検討では、経
皮的投与の1/lOにすぎない量の活性化合物の経口投
与が同一の効果を達成するに十分なことが発見されてい
る[G、ゲンナート(Gijnnert)ら、ゼット・
バラジテンクド、52.129〜150(1977)]
同様に、犬における条虫(Taenia hydati
gena)に対する研究において、経皮的使用形態は不
満足な結果しか与えないことが発見された。インプロパ
ツール中活性化合物の溶液の、5mg/kgの投薬量で
の経皮的使用は2匹の犬のうち1匹だけしか作用を示さ
なかった[H,トーツス(Thomas)ら、リサーチ
・ベト・サイ (Research Vet、 Sci
、)24.20〜25(1978)] 。
それ故にブラジクアンテルの経皮的使用の場合、経口的
使用よりも高投薬量(約10倍以上)の必要なことが予
想される。
更に皮膚薬剤は活性のほかに使用者のある種の期待も満
さなければならない。使用した後でさえ、動物の毛が濡
れたように見えたり或いは湿った感じがしてはならない
。更に使用しうる量は、溶媒の動物に対する有害な影響
を避けるためにできるだけ低量に保たねばならない。そ
れ故に溶媒の使用量は0.1mQ/猫の生体重fkkg
を超えるべきでない。猫にとって害のない且つ活性に必
要なプラジクアンテルの量を溶解する溶媒を発見するこ
とは殆んど不可能である。これはプラジクアンテルを含
有し且つ猫に経皮的に使用できる薬剤の未だに存在しな
い1つの理由である。
今回、プラジクアンテルはO,1〜5mg/体重kgの
使用量で猫の蠕虫病を経皮的に駆除するために使用でき
ることが発見された。
更にプラジクアンテルを0.1〜20重量%の濃度で含
有する猫の蠕虫病を経皮的に駆除するための薬剤が発見
された。これらの薬剤は蠕虫病の駆除のために0.O1
〜0.5rrl/猫の生体体重の量で猫に投与しなけれ
ばならないことが発見された。
猫の蠕虫病がこの処置で成功裏に駆除しうろことは驚く
ことである。更に従来の技術の記述に反して、経口的使
用にも必要であるプラジクアンテルの量が猫の経皮的処
置に十分であることは驚くことである。斯くして少量の
溶媒の使用という必要条件にも拘らず、十分な量の活性
化合物を猫に適用することができる。
経皮的使用の利点は明白である。例えば注射のような投
与の場合に必要とされる如き、処置前の動物の束縛は必
要がない。また食物の拒絶という危険のある薬剤入りの
食物で処置する必要もない。
動物が薬剤をなめ落すことを避けるために、調製物の数
滴を動物に、例えば肩甲骨の間に単に適用するだけで十
分である。
使用する活性化合物の少量の結果として、活性化合物の
十分な量を溶解する且つ動物の皮膚を刺激しない或いは
毛からなめ落しても動物に害のない溶媒を選択すること
ができる。
プラジクアンテル、即ち2−(シクロへキシルカルボニ
ル)−1,2,3,6,7,11−b−ヘキサヒドロ−
4H−ピラジノ [2,1−a] イソキノリン−4−
オンに対する慣用名、は公知である。
すでに言及したように、プラジクアンテルは本発明の方
法の場合0.1〜5mg、好ましくは1〜5mg及び特
に好ましくは約1mg/体重kgの適用量で使用される
本発明による薬剤は溶媒及び適当ならば他の助剤の他に
プラジクアンテルをO,1〜20、好ましくは1〜5、
特に好ましくは約1重量%で含有する。
本発明による薬剤は猫の生体体重にg当り0゜01〜0
.5m(21好ましくは0.1〜0.5m(1,特に好
ましくはQ、1m12で用いられる。
本発明による薬剤は猫の毛の限られた面積に噴霧、点滴
、塗布又はミスト状散布される。薬剤が簡単になめ落せ
ない動物部分が好適に処置される。
本発明の薬剤は活性化合物を皮膚に許容される適当な溶
媒又は溶媒混合物に溶解、懸濁又は乳化させることによ
って製造される。適当ならば、他の助剤例えば染料、吸
収促進物質、抗酸化剤、光安定剤又は接着剤も添加され
る。
本発明の薬剤の製造に特に適当である溶媒は次の通りで
ある: アルコール例えばエチルアルコール、イソプロピルアル
コール、n−ブチルアルコール及びアミルアルコール。
グリコール例えばプロピレングリコール、グリセロ−/
呟 1,3−ブチレングリコール、ポリエチレングリコ
ール及ヒホリブロビレングリコール。
芳香族アルコール例えばベンジルアルコール、フェニル
エタノール及びフェノキシエタノール。
3価のアルコール例えばグリセロール。
カルボン酸エステル例えば酢酸エチル、安息香酸ベンジ
ル、酢酸ブチル及び乳酸エチル。
芳香族及び/又は脂肪族炭化水素。
油例えば綿実油、南京豆油、トウモロコシ油、オリーブ
油、ヒマシ油、ゴマ油及びこれらの油の合成同族体。
水。
ケトン例えばアセトン及びメチルエチルケトン。
エーテル例えばアルキレングリコールアルキルエーテル
、ジグロピレングリコールモノメチルエーテル及ヒシエ
チレングリコールモノプチルエーテル。
更にジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N
−メチルピロリドン及び2−ジメチル−4−オキシメチ
レン−1,3−ジオキソラン。
本発明による薬剤は乳化剤及び湿潤剤例えばアニオン性
表面活性剤例えばラウリル硫酸ナトリウム、脂肪族アル
コールニーチル−サルフェート及びモノ/ジアルキルポ
リグリコールエーテル−オルト燐酸エステルのモノエタ
ノールアミン塩;カチオン性表面活性剤例えばセチルト
リメチルアンモニウムクロライド、両性表面活性剤例え
ばN−ラウリル−β−イミノジプロピオン酸ジナトリウ
ム及びレシチン;非イオン性表面活性剤例えばポリオキ
シエチル化ヒマシ油、ポリオキシエチル化ソルビタンモ
ノオレエート、ソルビタンモノステアレート、グリセロ
ールモノステアレート、ポリオキシエチレンステアレー
ト及びアルキルフェノールポリグリコールエーテルを含
有してもよい。
本発明による薬剤は、吸収促進物質例えばジメチルスル
ホキシドを含有していてもよい。更にそれらは伸展油を
含有することができる。伸展油は中でも次のものを含む
:種々の粘度のシリコーン油、脂肪酸エステル例えばス
テアリン酸エチル、アジピン酸ジ−n−ブチル、ラウリ
ン酸ヘキシル、ジプロピレングリコールペラルゴネート
、中程度の鎖長の分岐鎖脂肪酸の飽和06〜C16脂肪
族アルコールとのエステル、ミリスチン酸イソプロピル
、バルミチン酸イソプロピル、C1□〜C18鎖長の飽
和脂肪族アルコールのカプリル/カプロン酸エステル、
ステアリン酸イソプロピル、オレイン酸オレイル、オレ
イン酸デシル、オレイン酸エチル、乳酸エチル、7タル
酸ジブチル、アジピン酸ジイソプロピル、トリグリセリ
ド例えばカプリル/カプロン酸トリグリセリド、08〜
CI□鎖長の植物性脂肪酸又は他の特に選択される天然
脂肪酸のトリグリセリド混合物、随時ヒドロキシル基も
含有する飽和又は不飽和脂肪酸の部分的グリセリド混合
物、Cg/C+。脂肪酸のモノ及びジグリセリドなど。
脂肪族アルコール例えばイソトリデシルアルコール、2
−オクチルドデカノール、セチルステアリルアルコール
及びオレイルアルコール。
脂肪酸例えばオレイン酸。
言及しうる他の助剤は次の通りである:接着促進剤例え
ばカルボキシメチルセルロース、メチルセルロース及び
他のセルロース、そして澱粉誘導体、ポリアクリレート
、アルギネート、ゼラチン、アラビヤゴム、ポリビニル
ピロリドン、ポリビニルアルコール、メチルビニルエー
テルと無水マレイン酸の共重合体、ポリエチレングリコ
−ノ呟パラフィン、油、ワックス及びコロイド状珪酸;
動物への使用が認められた染料、抗酸化剤例えば亜硫酸
塩又はメタ亜硫酸水素塩、例えばメタ亜硫酸水素カリウ
ム、アスコルビン酸、ブチルヒドロキシトルエン、ブチ
ルヒドロキシアニソール及びトコフェロール:及び光安
定剤例えばベンゾフェノン又はノバンチソール酸(no
vantisolicacid)種。
本発明による薬剤は猫のすべての寄生虫条虫(tape
worms)に対して使用しうる。これらは、ヒダチゲ
ラ・クエニエホルミス(Hydat igeratae
niaeformis)、 ジピリジウム・カニラム(Dipylidium ca
nium)、ジョエウキシエラ・パスクアリ(Joye
uxiellapasqual i) エチノコックス・マルチロクラリス(Ech 1noc
occus  multilocularis)を含む
これらは特に好ましくはヒダチゲラ・タエニエホルミス
に対して使用される。
言及しうる本発明による薬剤の例は次の成分を有する薬
剤である: 実施例1 プラジクアンテル       20gベンジルアルコ
ール     loom<2まで実施例2 プラジクアンテル       209ミリスチン酸イ
ソプロピル    5gベンジルアルコール     
Loom(2まで実施例3 プラジクアンテル       10g乳酸エチル  
       100mQまで実施例4 ブラジクアンテル       109ミリスチン酸イ
ソプロピル    5g乳酸エチル         
100m12まで実施例5 プラジクアンテル       10gミリスチン酸イ
ソプロピル    5gN−メチルピロリドン    
100mQまで実施例6 プラジクアンテル       109ジメチルスルホ
キシド(DMSO)   20 gベンジルアルコール
     100mQまで実施例7 ブラジクアンテル       10gベンジルアルコ
ール     100m(2まで実施例8 プラジクアンテル       20gベンジルアルコ
ール      43.99安息香酸ベンジル    
   43.9g実施例9 プラジクアンテル        1gミリスチン酸イ
ンプロピル    5gベンジルアルコール     
 97.049実施例10 プラジクアンテル         1gミリスチン酸
イソプロピル    59N−メチルピロリドン   
  96.199実施例11 プラジクアンテル         1gDMS0  
          309N−メチルピロリドン  
   73.979実験例A 生体内条虫試験 タエニア・クエニエホルミス種−猫 タエニア・タエニエホルミスで実験的に感染せしめられ
た猫を、感染から6週間後に1回、薬剤を活性化合物の
記述する投薬量が達成されるような量で首と肩甲骨の間
の皮膚に適用することによって処置した。処置後0〜4
8時間に排泄された糞の中に出た条虫の数を数えた。最
初の処置から6週間後、十分に効果的であることが公知
の処置を行ない、糞を検査して条虫が1回目の処置で生
き残っているかどうかを検討した。条虫が存在しなけれ
ば、1回目の処置は完全に有効であった。
薬剤と完全な活性のために必要とされるmg/猫の生体
体重に9での活性化合物投薬量を下表に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、プラジクアンテル(praziquantel)を
    0.1〜20重量%の濃度で含有し且つ活性化合物0.
    1〜5mg/体重kgの適用量で投与される猫の蠕虫病
    (worm disease)の経皮的駆除剤。 2、プラジクアンテルを0.1〜20重量%の濃度で含
    有し且つ活性化合物0.1〜5mg/体重kgの適用量
    で投与される猫の蠕虫病の経皮的駆除剤を製造するに当
    つて、プラジクアンテルを皮膚に許容される溶媒に溶解
    、懸濁又は乳化させ、そして適当ならば他の助剤を添加
    する該経皮的駆除剤の製造法。 3、猫の蠕虫病の経皮的処置に対して活性化合物0.1
    〜5mg/体重kgの適用量でプラジクアンテルを使用
    すること。
JP62250819A 1986-10-11 1987-10-06 蠕虫病の経皮用駆除剤 Expired - Lifetime JPH0643309B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863634755 DE3634755A1 (de) 1986-10-11 1986-10-11 Dermale behandlung von wurmerkrankungen der katze mit praziquantel
DE3634755.8 1986-10-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6396127A true JPS6396127A (ja) 1988-04-27
JPH0643309B2 JPH0643309B2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=6311583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62250819A Expired - Lifetime JPH0643309B2 (ja) 1986-10-11 1987-10-06 蠕虫病の経皮用駆除剤

Country Status (7)

Country Link
US (2) US4988696A (ja)
EP (1) EP0267404B1 (ja)
JP (1) JPH0643309B2 (ja)
AU (1) AU604759B2 (ja)
CA (1) CA1323562C (ja)
DE (2) DE3634755A1 (ja)
ES (1) ES2038642T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004525188A (ja) * 2001-04-09 2004-08-19 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 動物の寄生虫を抑制するための皮膚に施用する液体組成物
KR100733385B1 (ko) 2006-07-07 2007-06-29 황도익 지붕판 고정장치
JP2008532959A (ja) * 2005-03-11 2008-08-21 バイエル・ヘルスケア・アクチェンゲゼルシャフト 内部寄生虫駆除剤

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000078149A1 (en) * 1999-06-18 2000-12-28 Bayer Aktiengesellschaft Anthelmintic compositions
US6429211B1 (en) * 2000-05-23 2002-08-06 Bayer Corporation Praziquantel compounds for treating diseases due to Sarcocystis Neospora Toxoplasma and Isospora
US20030064941A1 (en) * 2001-05-21 2003-04-03 Pfizer Inc. Avermectin and praziquantel combination therapy
US7396819B2 (en) 2003-08-08 2008-07-08 Virbac Corporation Anthelmintic formulations
US7234225B2 (en) * 2003-09-22 2007-06-26 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Method for manufacturing medical device having embedded traces and formed electrodes
DE10358525A1 (de) * 2003-12-13 2005-07-07 Bayer Healthcare Ag Endoparasitizide Mittel zur topischen Applikation
WO2005094210A2 (en) * 2004-03-12 2005-10-13 The Hartz Mountain Corporation Multi-action anthelmintic formulations

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4113867A (en) * 1973-12-17 1978-09-12 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung 2-acyl-4-oxo-pyrazino-isoquinoline derivatives and process for the preparation thereof

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2362539C2 (de) * 1973-12-17 1986-05-07 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt 2-Acyl-4-oxo-1,2,3,6,7,11b-hexahydro-4H-pyrazino[2,1-a]isochinoline, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
CA1248450A (en) * 1984-04-05 1989-01-10 Kazuo Kigasawa Soft patch
DE3619030A1 (de) * 1986-06-06 1987-12-10 Bayer Ag Topisch anwendbare zubereitungen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4113867A (en) * 1973-12-17 1978-09-12 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung 2-acyl-4-oxo-pyrazino-isoquinoline derivatives and process for the preparation thereof

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004525188A (ja) * 2001-04-09 2004-08-19 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 動物の寄生虫を抑制するための皮膚に施用する液体組成物
JP4767478B2 (ja) * 2001-04-09 2011-09-07 バイエル・アニマル・ヘルス・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 動物の寄生虫を抑制するための皮膚に施用する液体組成物
JP2008532959A (ja) * 2005-03-11 2008-08-21 バイエル・ヘルスケア・アクチェンゲゼルシャフト 内部寄生虫駆除剤
JP2013079268A (ja) * 2005-03-11 2013-05-02 Bayer Intellectual Property Gmbh 内部寄生虫駆除剤
KR100733385B1 (ko) 2006-07-07 2007-06-29 황도익 지붕판 고정장치

Also Published As

Publication number Publication date
ES2038642T3 (es) 1993-08-01
JPH0643309B2 (ja) 1994-06-08
US5093334A (en) 1992-03-03
EP0267404A3 (en) 1990-07-18
AU7953487A (en) 1988-04-14
US4988696A (en) 1991-01-29
AU604759B2 (en) 1991-01-03
EP0267404B1 (de) 1993-03-10
DE3634755A1 (de) 1988-04-14
DE3784628D1 (de) 1993-04-15
CA1323562C (en) 1993-10-26
EP0267404A2 (de) 1988-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2286663B1 (en) Methods and compositions for treating ectoparasite infestation
US4323582A (en) Method of treating animals and humans for internal and external parasites
SU724077A3 (ru) Способ приготовлени антигельминтного препарата тетрамизола2,3,5,5-тетрагидро-6-фенил-имидазо -/2,1-в/-тиазола
AU645023B2 (en) Compositions and method for treating painful, inflammatory or allergic disorders
CS203145B2 (en) Mixture of substances facilitating the penetration of the anthelminitically active substances through the animal skins
JPS6396127A (ja) 蠕虫病の経皮用駆除剤
KR100442161B1 (ko) 글리세릴트리아세테이트를포함하는,조진균증치료및예방용네일바니쉬
US6709664B2 (en) Methods for treating photodamaged skin by administering selegiline or desmethylselegiline
EP0764022B1 (de) Agonisten und antagonisten der nicotinergen acetylcholinrezeptoren von insekten als endoparasitizide
EP0214620A2 (de) Transdermale Applikationsform von Diltiazem
EP0549441B1 (fr) Agents systémiques d'hormones juvéniles contre les ectoparasites
CA2806133C (en) Compositions for controlling heartworm infestation
EP1706097A2 (de) Arzneimittel zur topischen applikation bei tieren
CA1112170A (en) Tetramisole and levamisole pour-on compositions and methods of use
CN1233936A (zh) 防治温血动物被外寄生物再感染的方法
Kwan et al. Influence of dosing regimens on the anthelmintic activity of albendazole in sheep
EP3363436A1 (de) Mittel zur behandlung von parasitären wurmerkrankungen
KR20030009549A (ko) 인간 및 동물의 기생충 감염 예방용 구충제

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608

Year of fee payment: 14