JPS6396123A - ビタミンa酸亜鉛塩を含有する抗炎症剤 - Google Patents

ビタミンa酸亜鉛塩を含有する抗炎症剤

Info

Publication number
JPS6396123A
JPS6396123A JP24398086A JP24398086A JPS6396123A JP S6396123 A JPS6396123 A JP S6396123A JP 24398086 A JP24398086 A JP 24398086A JP 24398086 A JP24398086 A JP 24398086A JP S6396123 A JPS6396123 A JP S6396123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vitamin
zinc salt
acid
acid zinc
phologistic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24398086A
Other languages
English (en)
Inventor
Joji Yamahara
條二 山原
Toshiki Mori
俊樹 森
Hironobu Tamai
洋進 玉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP24398086A priority Critical patent/JPS6396123A/ja
Publication of JPS6396123A publication Critical patent/JPS6396123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はビタミン人文亜鉛塩を含有する抗炎症剤に関す
る。
〔従来の技術〕
ビタミン人文亜鉛塩について、その製造法およびにきび
治療剤としての用途は既に知られている(例えば米国特
許第4,214,000号明細書〕。すなわちこの化合
物は例えばビタミンA1便カリウム塩と硝酸亜鉛とを反
応させることにより容易に得ることができ、また該化合
物はビタミンA酸と同程度のにきび治ゆ活性を持ってい
ると同時に皮膚刺激がより少ないことで優れていること
が知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的はビタミンA酸亜鉛塩全含有する抗炎症剤
全提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば上記目的は、式 ンA酸亜鉛塩を含有する抗炎症剤を提供することによっ
て達成される。
ビタミンA酸の合成法については数多く提案されている
が、例えばつぎのような方法が挙げられる。
1)β−ヨニリデンアセトアルデヒドとβ−メチルグル
タコン酸エステルとを塩基性縮合剤の存在下で縮合し、
続いて脱炭酸を行なう方法(特公昭30−7212号公
報)。
2〕 β−ヨニリデンアセトアルデヒドにイソグロピリ
デンマロン酸エステルを苛性アルカリの存布下で縮合し
、続いて脱炭酸を行なう方法(米国特許第2,662,
914号明細書〕。
3)β−ヨニリデンアセトアルデヒドとβ、β−ツメチ
ルアクリル酸エステルとを塩基性縮合剤の存在下で反応
させる方法(特公昭35−13479号公報)。
4)  (β−ヨニリデンエチル)−)リフェニルホス
ホニウムクロリドとβ−ホルミルクロトン峻エステルと
のウイティッヒ反応で合成する方法(ドイツ特許第95
0,552号明細書〕。
ビタミンAは亜鉛塩は以上に述べたような方法で得られ
念ビタミン人酸から前述の米国特許第4.214,00
0号明細書に記載されている方法に従って容易に得るこ
とができるが、以下にその合成反応の代表例を示す。
ビタミンA酸とこれに対して化学当量の水酸化カリウム
を含む水−メタノール混合液を数分攪拌したのち、未反
応の溶液中VC懸濁浮遊しているビタミンA酸を戸遇し
て除去し、得られfcP液をビタミンA酸に対して1.
0〜1.1当量の硝酸亜鉛を含む水−メタノール混合液
に室温でゆっくり滴下するとビタミンA酸亜鉛塩の結晶
が析出してくる。
この晶析物k濾過採取後、水洗つづいて乾燥すると黄色
のビタミンA酸亜鉛塩が得られる。
つぎに≠発硼碩Hト枦6社命ビタミンA酸亜鉛塩につい
ての抗炎症作用の試験例を示す。
試験例 1、 紫外線紅斑抑制作用 Hartlay系雉性モルモット(体重約300.9)
を1週間予備飼育し、健常なものを試験に供した。
これらのモルモットヲランダムに1群5匹とし、試験前
日に腹部を除毛し、その部位にビタミンA酸亜鉛塩を2
 % (ft )含む親水ワセリン軟膏の一定量ヲ塗布
した。ついでその塗布部位全サランラップで1時間覆り
念のち塗布部位の軟膏全軽く拭き取りた。脱毛部に1.
5 cmの間隔で直径6mの3つの小孔をあけ念絆創f
′f:あて、紫外線ランプを用いて15αの高さから1
分間紫外線全照射し念。照射後、1時間毎に肉視的硯祭
して紅斑の程度を下記の紅斑係数により指数化し、紅斑
の強度を求めた。
紅斑係数 0:紅斑が認められない。
1:境界が不鮮明な軽度の紅斑が認められる。
2:境界が不鮮明な中程度の紅斑が認められる。
3:境界が鮮明であるが、腫脹を伴なわない紅斑が認め
られる。
4:境界が鮮明であり、腫脹全停なう紅斑が認められる
試験結果を、対照薬としてインドメタシンをビタミンA
tg亜鉛塩と同一方法で塗布した群およびビタミンA酸
亜鉛塩を含む親水ワセリン剤軟Tfe皮膚表面に塗布し
ていない対照群(無処置〕の結果と比較して第1図に示
す。
’l、  Carrmgeenin浮腫抑制作用Wls
tar系雄性ラット(体重約180.F)t−1週間予
備飼育し、健常なものを試験に供し念。ラットをランダ
ムに1群6匹とし、これらのラットにビタミンA酸亜鉛
塩を含む0.5宣播チアラビアゴム末水溶液の懸濁′/
y、全該う、トの体重10CI、9あたり1.0 dの
割合で経口投与した。この投与の30分後にラットの足
裏にCarrag@eninの2チ注射用蒸留水懸濁液
0.111tlt−注射し、炎症全惹起させft・Ca
rragesnin注射後、1時間、2時間、3時間、
4時間及び5時間経過した時点のラットの定容積を測定
し、この定容積値とCarrageanln注射前のラ
ットの定容積値とから下式により浮腫率を算出した。
試験結果を、対照薬としてインドメタシンをビタミンA
酸亜鉛塩と同一方法で投与した群とビタミンA[亜鉛塩
無投与の対照群の結果と比較して第2図に示す。
以上の薬理試験の結果よや、ビタミンA酸亜鉛塩は各種
要因による炎症の治療のための薬剤として有用である。
さらに、この化脅物は毒性試験ておいても低毒性である
ことが確認された。
本発明によればビタミンA酸亜鉛塩全含有する薬剤組成
物が提供される。薬剤組成物の投与は経口用又は非経口
用のいずれであってもよい。経口用剤型としては散剤、
錠剤、乳剤、カプセル剤、顆粒剤、液剤〔チンキ剤、流
エキス剤、酒精剤、懸濁剤、リモナーゼ剤、シロ、プ剤
などを含む〕などが挙げられる。ま之非経口用剤型とし
ては注射剤、点滴剤、軟膏剤、硬膏剤、液剤〔酒精剤、
チンキ剤、ローション剤などを含む〕、湿布剤、塗布剤
、噴霧剤、散布剤、リニメント剤、りIJ−ム剤、乳剤
、溶剤などが挙げられる。
投与量は症状に応じて異なるが、経口用の製剤、注射剤
、点滴剤の場合、ビタミンA酸亜鉛塩として成人1日当
り25〜500m9、好ましくは50〜100rvの範
囲とすることができ、この投与憧′f、1日1回又は数
回に分けて投与することができる。また非経口用の外用
の場合、ビタミンAM亜鉛塩として0.01〜10俤濃
度の配合でよく、好ましくは0.1〜3%の製剤として
使用するのがよい。
ビタミン人酸亜鉛塩は適当な薬理学的に許容される希釈
剤〔又は担体〕金円いて常法に従って上記の種々の剤型
に成形するために適合した薬剤組成物とすることができ
る。錠剤及びカプセル剤に成形する九めに適合し次薬剤
組成物〔例えば粒剤〕に用いられる希釈剤としては例え
ば次のものが挙げられる。(、)  充填剤及び増量剤
、例えば澱粉、砂糖、マニトール、ケイ酸など;(b)
結合剤、例えばカル?キシメチルセルロース及び他のセ
ルロース誘導体、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニル
ピロリドンなど;(C)湿潤剤、例えばグリセリンなど
;(d)崩解剤、例えば寒天、炭酸カルシウム、■炭酸
ナトリウムなど;ce)i解遅効剤、例えばノ母ラフイ
ンなど;(f)再吸収促進剤、例えば第4級アンモニウ
ム化合物々ど;(g)表面活性剤、例えばセチルアルコ
ール、グリセリンモノステアレイトなど;(h)吸着担
体、例えばカオリン、ベントナイトなど;(1)滑沢剤
、例えばタルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン
酸マグネシウム、固体のポリエチレングリコールなど。
本発明の薬剤組成物を成形して得られ九錠剤及びカプセ
ル剤には普通用いられる被覆、エンペログ(・nvel
ope )及び保護基質を含ませることができ、これら
は乳白剤を含むことができる。被覆、エンペログ及び保
護基質は例えば重合体物質又はロウからつくることがで
きる。生薬に成形するために適する薬剤組成物に用いる
希釈剤は、例えば普通の水F4又は非水溶性の希釈剤、
例えばポリエチレングリコール、脂肪(例えばココア油
、高級エステル〔例えばC−脂肪酸のC14−アルコー
ルエステルなど〕など〕又はこれらの希釈剤の混合物な
どであることができる。軟膏剤、塗布剤及びクリーム剤
である薬剤組成物には、例えば普通の希釈剤、例えば動
物性又は植物性の脂肪、ロウ、ノぞラフイン、澱粉、ト
ラガカント、セルロース誘導体、=t?lJエチレング
リコール、シリコーン、ベントナイト、ケイ酸、タルク
、酸化亜鉛又はこれらの物質の混合物などを@ませるこ
とができる。
粉末及びスプレーである薬剤組成物には、例えば普通の
希釈剤、例えばラクトース、タルク、ケイ酸、水酸化ア
ルミニウム、ケイ酸カルシウム、ポリアミド粉末又はこ
れらの物質の混合物などを含ませることができる。二一
ロゾルスプレーニハ。
例えば普通の噴射基剤、例えばクロルフルオル炭化水素
など金含ませることができる。溶液及び乳液である薬剤
組成物には、例えば普通の希釈剤、例えば溶媒、溶解剤
及び乳化剤を含ませることができる。かかる希釈剤の代
表例として、水、エチルアルコール、イソグロビルアル
コール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール
、安息香酸ペンシル、プロピレングリコール、1.3−
7”チレングリコール、ジメチルホルムアミド、油(例
えば落花生油など)、グリセリン、テトラヒドロフルフ
リルアルコール、ポリエチレングリコール若しくはソル
ビトールの脂肪酸エステル又はこれらの混合物などが挙
げられる。非経口投与される溶液及び乳液である薬剤組
成物は無菌にそして適当には血液等張に調製すべきであ
る。懸濁液である薬剤組成物には普通の希釈剤1例えば
水、エチルアルコール、プロピレングリコール、i面活
性剤(例えばエトキシル化インステアリルアルコール、
ポリオキシエチレンソルビット、ンルビタンエステルな
ど)の液体希釈剤、微結晶性セルロース、メタ水酸化ア
ルミニウム、ベントナイト、寒天、トラガカント又はこ
れらの混合物などを含ませることができる。ま九本発明
のすべての薬剤組成物には着色剤、保存剤、芳香及び風
味添加物〔例えばはっか油、ユーカリ油など〕、甘味剤
(例えばサッカリンなど)など金含ませることができる
〔実施例〕
以下に、本発明を実施例により具体的に説明する。なお
、本発明はこれらの実施例により限定されるものでは々
い。
ビタミンA[亜鉛塩を含有する製剤例を示す。
実施例1  錠 剤 ビタミンA酸亜鉛塩      10.9コーンスター
チ      65g カルボキシセルロース   20F ポリビニルピロリドン     3y ステアリン酸カルシウム     2y100.9 常法てより1錠100m9の錠剤全調整した。錠剤1錠
中、ビタミンA酸亜鉛塩elO:n9含有する。
(1)  ステアリン醒           9.0
セタノール           3.5鯨ロウ   
          2.5ラノリン        
     2.0ポリオキシエチレンソルビタンモノス
テアレート    3.0?リオキシエチレンンルビタ
ンモノオレート1,0ミリスチン酸2−オクチルドデシ
ル    10.0ビタミンA酸亜鉛塩       
   4.0(2)  ”ラオキシ安息香識エステル 
      適量プロピレングリコール      3
.0トリエタノールアミン       0.5蒸留水
            ・61.5上記(2)の各成
分を混合加熱〔75〜bて溶解し、これに(1)の各成
分全混合加熱(75〜80℃)して溶解したものを加え
て乳化し、ついでこの乳化液を室温まで冷却し九。
(1)  アラセルC2,5 セレシン        7.5 ワセリン       10.0 ビタミンA酸亜鉛塩    5.0 ラノリン       10.0 (2)  蒸  留  水        25.0上
記(1)の各成分を混合加熱〔75〜bて溶解し、これ
に80℃に加熱した(2)の蒸留水金攪拌しながら混合
し室温まで冷却した。
〔発明の効果〕
本発明によシ提供されるビタミンA酸亜鉛塩全含有する
抗炎症剤は前記の薬理試験の結果から明かなとおり優れ
九抗炎症作用を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図はビタミンA酸亜鉛塩を含む親水ワセリン剤軟1
f′fe皮膚表面に塗布し九もの(本発明)、インドメ
タシン(対照薬)を塗布した群および無処置のもの(対
照群〕について時間経過による紫外線紅斑抑制作用を比
較した結果を示す。第2図はビタミンA酸亜鉛塩を含む
アラビアゴム末水溶液の懸濁液を経口投与したもの(本
発明)、インドメタクン(対照薬〕を投与し九群および
無投与のもの(対照群)について時間経過によるカラグ
ー二ン浮腫抑制作用を比較した結果を示す。第1図およ
び第2図中、(1)はインドメタシンの結果を、(2)
は対照群の結果全、(3)は本発明の結果をそれぞれプ
ロットしたものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 式 ▲数式、化学式、表等があります▼で示されるビタミン
    A酸亜鉛塩を含有する抗炎症剤。
JP24398086A 1986-10-13 1986-10-13 ビタミンa酸亜鉛塩を含有する抗炎症剤 Pending JPS6396123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24398086A JPS6396123A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 ビタミンa酸亜鉛塩を含有する抗炎症剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24398086A JPS6396123A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 ビタミンa酸亜鉛塩を含有する抗炎症剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6396123A true JPS6396123A (ja) 1988-04-27

Family

ID=17111912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24398086A Pending JPS6396123A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 ビタミンa酸亜鉛塩を含有する抗炎症剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6396123A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990015603A1 (fr) * 1989-06-12 1990-12-27 Shiseido Company, Ltd. Composition antipruritique
EP0505374A1 (en) * 1990-10-16 1992-09-30 Mayor Pharma Lab Inc VITAMIN-MINERAL TREATMENT METHODS AND COMPOSITIONS.
US5219847A (en) * 1989-06-12 1993-06-15 Shiseido Company, Ltd. Antipruritic composition
WO1996014199A1 (en) * 1994-11-02 1996-05-17 The Horticulture And Food Research Institute Of New Zealand Limited Extrusion method
EP1410798A3 (en) * 1999-01-08 2004-10-13 Maxim Pharmaceuticals, Inc. Treatment and prevention of reactive oxygen metabolite-mediated cellular damage
US11697682B2 (en) 2020-09-10 2023-07-11 Vascular Biogenics Ltd. Motile sperm domain containing protein 2 antibodies and methods of use thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5338630A (en) * 1976-09-17 1978-04-08 Riishiyu Pharm Corp Composition comprising zinc based composite vitamins and mineral
US4214000A (en) * 1978-10-30 1980-07-22 Johnson & Johnson Zinc salt of all-trans-retinoic acid for the treatment of acne

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5338630A (en) * 1976-09-17 1978-04-08 Riishiyu Pharm Corp Composition comprising zinc based composite vitamins and mineral
US4214000A (en) * 1978-10-30 1980-07-22 Johnson & Johnson Zinc salt of all-trans-retinoic acid for the treatment of acne

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990015603A1 (fr) * 1989-06-12 1990-12-27 Shiseido Company, Ltd. Composition antipruritique
EP0433457A1 (en) * 1989-06-12 1991-06-26 Shiseido Company Limited Antipruritic composition
US5219847A (en) * 1989-06-12 1993-06-15 Shiseido Company, Ltd. Antipruritic composition
EP0433457B1 (en) * 1989-06-12 1994-10-19 Shiseido Company Limited Antipruritic composition
EP0505374A1 (en) * 1990-10-16 1992-09-30 Mayor Pharma Lab Inc VITAMIN-MINERAL TREATMENT METHODS AND COMPOSITIONS.
EP0754450A1 (en) * 1990-10-16 1997-01-22 Mayor Pharmaceuticals Laboratories,Inc. Vitamin-mineral treatment methods and compositions
WO1996014199A1 (en) * 1994-11-02 1996-05-17 The Horticulture And Food Research Institute Of New Zealand Limited Extrusion method
EP1410798A3 (en) * 1999-01-08 2004-10-13 Maxim Pharmaceuticals, Inc. Treatment and prevention of reactive oxygen metabolite-mediated cellular damage
US11697682B2 (en) 2020-09-10 2023-07-11 Vascular Biogenics Ltd. Motile sperm domain containing protein 2 antibodies and methods of use thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4160827A (en) Metronidazole phosphate and salts
JPS62205091A (ja) 新規なリン酸ジエステルならびにその塩、その製造法およびそれを含有する製剤
DE3438455A1 (de) L-lysin- und l-histidinpyruvat
DE2362409C3 (de) N,N'-(m-Phenylen)-dioxamidsäuren und deren Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und Arzneimittel, die diese Verbindungen enthalten
JPS611623A (ja) 局所薬および全身薬の皮膚および膜を介する透過促進組成物およびその方法
DE69004134T2 (de) Benzyl-Cyclanon-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende kosmetische und pharmazeutische Zusammensetzungen.
DE3443230A1 (de) 2,6-disubstituierte naphthalin-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung auf dem pharmazeutischen und kosmetischen gebiet
US4036951A (en) Ultra-violet filtration with certain aminosalicylic acid esters
EP0165474A1 (de) Immunstimulierende Mittel
EP0369263A2 (de) Präparate zur topischen Behandlung von Hautkrankheiten
CA1113486A (en) Ultra-violet filtration with certain aminosalicylic acid esters
JPS6396123A (ja) ビタミンa酸亜鉛塩を含有する抗炎症剤
DE3027074A1 (de) Benzisoselenazolon enthaltende pharmazeutische praeparate und ihre verwendung
DD210274A5 (de) Verfahren zur herstellung von guaninderivaten
US3317382A (en) Substituted 5-phenylsalicylic acid compounds for the prevention and treatment of erythema
DE69804606T2 (de) Cyclohexandiolderivate
EP0147778A2 (de) 1,4-Naphthochinonderivate mit entzündungshemmender Wirkung
DE3017026C2 (de) Isoprenylamine und ihre Säureadditionssalze sowie sie enthaltende Antivirus-Mittel für Wirbeltiere
DE3116250C2 (ja)
JPS6250449B2 (ja)
JPH02250896A (ja) 3―ピログルタミル―チアゾリジン―4―カルボン酸誘導体
JPS6144838A (ja) 1,8‐ジヒドロキシ‐10‐フエニル‐9‐アントロンの製造方法及びこれを含有する新規化粧料及び医薬組成物
JPH06183959A (ja) 血行促進剤
DE2609147A1 (de) Propionsaeuresalze basischer aminosaeuren
JPS6396155A (ja) 新規なテルペン化合物およびこれを含有する抗炎症剤