JPS6395808A - 地中埋設される波付管の端末固定装置 - Google Patents

地中埋設される波付管の端末固定装置

Info

Publication number
JPS6395808A
JPS6395808A JP61240043A JP24004386A JPS6395808A JP S6395808 A JPS6395808 A JP S6395808A JP 61240043 A JP61240043 A JP 61240043A JP 24004386 A JP24004386 A JP 24004386A JP S6395808 A JPS6395808 A JP S6395808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
corrugated tube
threaded
locking
corrugated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61240043A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH082134B2 (ja
Inventor
昭八 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mirai Industry Co Ltd
Original Assignee
Mirai Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mirai Industry Co Ltd filed Critical Mirai Industry Co Ltd
Priority to JP61240043A priority Critical patent/JPH082134B2/ja
Publication of JPS6395808A publication Critical patent/JPS6395808A/ja
Publication of JPH082134B2 publication Critical patent/JPH082134B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、マンホールやハントホール等の壁に設けられ
た貫通孔に挿通される波付管の端末を固定するための地
中埋設される波付管の端末固定装置に関する。
(従来技術) 従来、第8図に示すようにマンホールやハンドホールの
壁(60)に設けられた貫通孔(4)に波付管(5)の
一端が固定されていた。
すなわち、波付管(5)の一端が貫通孔(4)の一端開
口に臨ませた状態に挿入され、この波付管(5)と貫通
孔(4)との隙間にはモルタル(7o)が充填され、さ
らに波付管(5)の一端には目端がラッパ状に形成され
た補助具(80)が波付管(5)に螺着されていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の固定手段によると、と
くにモルタル(70)の充填作業に大変手間を安し、作
業性が悪かった。またモルタル(70)の充填か不十分
であるとマンホール内への止水ができない、このため、
マンホールの外壁(60)に止木材料(通常二種の薬剤
を混合して固化させるものが使用されている)を塗布し
ているが、その作業も手間を要し、止木材料が固化する
のに時間がかかって1作業性か悪かった。
未発用はこのような事情に鑑みなされたものであり、マ
ンホールやハンドホール等の壁に設けられたi′を通孔
に作業効率よく波付管を固定することかできる地中埋設
される波付管の端末固定装置を提供しようとするもので
あり1さらに位置ずれしないように貫通孔に確実に固定
することができ、しかも簡単に止水構造をとることがで
きる地中埋設される波付管の端末固定装置を提供しよう
とするものである。
なお1本発明に係る端末固定袋とは、管の外面凹凸か平
列に形成された波付管及び凹凸か螺旋状に形成された波
付管の両方に使用することかできる波付管の端末固定装
置を提供しようとするものである。
(問題点を解決するための1段) すなわち、本発明に係る端末固定装置は、壁4通孔に挿
通される外面波付管の端末固定装置であって、波付管の
波に係IFする係11一部を内面に設け貫通孔の壁面に
当接する当接部を有する係1に部材と、波+1管の波に
係止する係止部を内面に設けねじ部を外面に設けてなる
ねじ部材と、前記ねし部材のねじ部に螺合する螺合部を
設け貫通孔の壁面に当接する当接部を設けてなるナラ1
一部材とからなり、係止部材を波付管に係止して貫通孔
の一端の壁面に当接させ、ねじ部材を貫通孔の他端に位
置させて波付管に係止した状態でナツト部材をねじ部材
のねじ部に螺合し、ナツト部材を貫通孔の他端に向けて
ねじ込むことによって波付管を係止部材とで貫通孔に固
定するようにしたことを特徴としている。
(作用) 本発明に係る端末固定装置は、係止部材を波付管に係止
して貫通孔の一端の壁面に5接させ、ねし部材を貫通孔
の他端に位置させて波付管に係止した状態でナツト部材
をねじ部材のねじ部に螺合し、ナツト部材を貫通孔の他
端に向けてねじ込むことによって波付管を突っ張らせて
貫通孔に固定するようにしたことによって、貫通孔に波
付管を確実に固定することができる。また係止部材とナ
ッj一部材とが貫通孔の両端壁面に当接することによっ
てマンホール内への浸水を防I卜する止水構造をとるこ
とかできる。
(実施例〉 以下、図面に示す実施例にしたがって本発明を具体的に
説明する。
第1図は本発明に係る端末固定装置の一実施例を示し、
この端末固定装置は、係止部材(1)と、ねじ部材(2
)と、ナツト部材(3)とからなる。第2図はこのよう
な端末固定装置によって、外面凹凸が平列に形成された
波付管(5)(以下、単に波付管(5)という)を貫通
孔(4)に固定した状態を示したものである。
係+1部材(1)は、この実施例の場合、二分割された
半割体(la)(lb)で形成されており、両端をビス
(I4)で止められるようになっている。各半割体(l
a)(lb)の内面には波付管(5)の外周に形成した
谷部(51)に嵌入する突条が周設されてなる係11一
部(+1)が設けられ、さらに外側にはt(50)の貫
通孔(4)の一端(41)の壁面に当接するつば状の当
接部(12)が設けられている。前記実施例では、係止
部(11)の突条及びつば状の当接部(12)は半割体
(1a)(lb)の内面及び外側に全周にわたって形成
されているが、本発明では、これに限定されるものては
なく、部分的に形成されている場合であってもよく、係
止部(I1)は波付管(5)の外周に形成された凹部(
51)にに入し得る構造であり、当接部(12)は貫通
孔(4)の一端(41)の壁面に当接し得る構造であれ
ばよい。また係止部(11)が波付管(5)の外周に形
成された凹部(51)で挟持される構造としてもよく、
この場合、半割体(ta)(lb)相互をとめるビス(
I4)は不用である。この係止部材(1)は1貫通孔(
4)の一端(41)に取付けられるようになっている。
ねじ部材(2)は、この実施例の場合、係止部材(1)
と同様に二分割された半割体(2a) (2b)で形成
されており、係止部材(1)と同様に各半割体(2a)
(2b)の内面には波付管(5)の外周に形成した凹部
(51)に嵌入する突条が周設されてなる係止部(21
)が設けられている。さ−らに、外面には雄ねじに形成
されたねじ部(22)が設けられている。このねじ部材
(2)は、貫通孔(4)の他端(42)に取付けられる
ようになっている。なお、係止部(21)の形状につい
ては、係止部材(1)の係止部(11)と同様に、本発
明では、突条が半割体(2a)(2b)の内面に全周に
わたって形成されたものに限定されるものではなく1部
分的に形成されている場合であってもよく、波付管(5
)の外周に形成した凹部(51)に嵌入し得る構造であ
ればよい。
前記ねし部材(2)のねじ部(22)にはナツト部材(
3)が螺合するようになっている。すなわち、ナツト部
材(3)の内周面には、ねじ部材(2)の外面に形成さ
れた雄ねじからなるねじ部(22)に螺合する雌ねじを
形成してなる螺合ffi (31)か設けられている。
さらに、ナツト部材(3)の一端には貫通孔(4)の他
端(42)の壁面に当接するつば状の当接部(32)が
設けられている。このつば状の当接部(コ2)は、本発
明では、ナツト部材(3)の一端に全周にわたって形成
される場合だけでなく部分的に形成されている場合であ
ってもよい。すなわち、当接部(32)は貫通孔(4)
の他端(42)の壁面に当接し得る構造であればよい。
第3図に示すようにねじ部材(2)のねじ部(22)に
螺合したナツト部材(3)は、ねじ込みによって波付管
(5)の管軸方向に移動するため、第2図に示すように
ナツト部材(3)を図中右方にねじ込んでいけば、波付
管(5)を図中左方に引寄せ貫通孔(4)内て突っ張ら
せた状態に固定することかできるようになっている。
第4図から第7図までは、係止部材(1)及びねじ部材
(2)についての本発明の別の実施例を示したものであ
り、第4図及び第5図に示す係止部材(1)及びねじ部
材(2)はヒンジで半割体(la)(lb)、 (2a
)(2b)相互が開閉するように構成されたものであり
、第4図はっは状の当接部(I2)に枢軸(13)を設
けて半割体(Iaolb)相互が開閉する係止部材(1
)を示し、第5図は薄肉部(23)を形成して半割体(
2a)(2b)相互が開閉するナツト部材(3)を示し
ている。第6図及び第7図に示す係止部材(1)及びね
じ部材(2)はC字型に形成された弾性体によってa成
され、弾性を利用して波付管(5)に横から嵌め張め込
むようになっているものである。なお、第1図に示す実
施例の係止部材(1)及びねし部材(2)については、
半割体(la)(lb)及び半割体(2a)(2b)の
合わせ面にピンとピン孔を設けて、半割体(la)(l
b)、(2a) (2b)相互の位置合わせを容易にし
た構造としてもよい。
さて、このような係止部材(1)と、ねじ部材(2)と
、ナツト部材(3)とから)IR成される端末固定装置
を波付管(5)に取付け、波付管(5)を貫通孔(4)
に固定するには、まず、波付管(5)の一端からナツト
部材(3)を挿通しておく0次いで、波付管(5)の一
端をマンホール等の壁(60)に設けられた貫通孔(4
)の他端(42)より挿入する。i通孔(4)の一端(
41)より延出させた波付管(5)の一端には係止部材
(1)を、その係止部(11)を波付管(5)の外周に
形成した四部(siBy:嵌入させて、取付ける。次い
て、4通孔(4)の−・端(41)の壁面に係止部材(
1)の当接部(12)を当接させる。かかる状態でf′
を通孔(0の他端(42)の壁面から近い位tにある波
+1管(5)の四部(51)に、ねじ部材(2)の係止
部(21)を嵌入して、ねじ部材(2)を波H管(5)
に取付Gする3次いで、最初に波付管(5)に挿通して
おいたナツト部材(3)を、その螺合部(31)をねじ
部材(2)のねし部(22)に螺合し、ナツト部材(3
)の当接部(32)が4通孔(4)の他端(42)の壁
面に当接するまで、ねじ込んでいく。このとき、波付管
(5)は4通孔(4)内で突っ張り、確実に固定される
。また係1に部材(2)とナツト部材(3)とが貫通孔
(4)の両端壁面に当接することによってマンホール内
への浸水を防1にする止水構造をとることができる。而
して、第2図に示すように波付管(5)が貫通孔(4)
に固定される。
なお、前記係止部材(2)とナツト部材(3)の当接部
(21)、(32)と貫通孔(4)の壁面との間にゴム
等のバッキングを設けることにより1ト木効果を一層向
上させることができる。前記バ・・ノキング(J係止部
材(2)とナツト部材(3)の当接部(21)、(32
)に埋め込まれた構造であってもよい。
(発明の効果) このように、本発明に係る端末固定装置は、係止部材を
波付管に係止して貫通孔の一端の壁面に当接させ、ねじ
部材を貫通孔の他端に位置させて波付管に係止lノた状
態てナツト部材をねじ部材のねじ部に螺合し、ナツト部
材を貫通孔の他端に向けてねじ込むことによりて波付管
を貫通孔の他端に引き宵せ、突っ張らせて4通孔に固定
するようにしたことによって、貫通孔に波付管を信実に
固定することができる。また係止部材とナッl一部材と
が貫通孔の両端壁面に当接することによってマンホール
内への浸水を防止する止水a造を簡単にとることができ
る。
また、波付管の固定作業に熟練を要さず、従来のモルタ
ル作業が不用であるから、作業効率が著しく向[ニする
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る端末固定装置と波付管との分解済
視図、第2図は波付管を貫通孔に固定した状y5の断面
図、第3図はねじ部材とナツト部材との螺合状態を示す
断面図、第4図はねじ部材についての別例を示す斜視図
、第5図はす・ソト部材についての別例を示す斜視図、
第6図はねじ部材についてのさらに別例を示す斜視図、
riS7図はナツト部材についてのさらに別例を示す斜
視図、第8図は従来の波付管の端末を貫通孔に固定する
状態を示す断面図である。 図中、(1)は係1部材、(2)はねじ部材、(3)は
す・・lト部材、(4)は貫通孔、(5)は波付管であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 壁貫通孔に挿通される外面波付管の端末固定装置であっ
    て、波付管の波に係止する係止部を内面に設け貫通孔の
    壁面に当接する当接部を有する係止部材と、波付管の波
    に係止する係止部を内面に設けねじ部を外面に設けてな
    るねじ部材と、前記ねじ部材のねじ部に螺合する螺合部
    を設け貫通孔の壁面に当接する当接部を設けてなるナッ
    ト部材とからなり、係止部材を波付管に係止して貫通孔
    の一端の壁面に当接させ、ねじ部材を貫通孔の他端に位
    置させて波付管に係止した状態でナット部材をねじ部材
    のねじ部に螺合し、ナット部材を貫通孔の他端に向けて
    ねじ込むことによって波付管を係止部材とで貫通孔に固
    定するようにしたことを特徴とする地中埋設される波付
    管の端末固定装置。
JP61240043A 1986-10-08 1986-10-08 地中埋設される波付管の端末固定装置 Expired - Fee Related JPH082134B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61240043A JPH082134B2 (ja) 1986-10-08 1986-10-08 地中埋設される波付管の端末固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61240043A JPH082134B2 (ja) 1986-10-08 1986-10-08 地中埋設される波付管の端末固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6395808A true JPS6395808A (ja) 1988-04-26
JPH082134B2 JPH082134B2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=17053622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61240043A Expired - Fee Related JPH082134B2 (ja) 1986-10-08 1986-10-08 地中埋設される波付管の端末固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH082134B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH061450U (ja) * 1992-06-12 1994-01-11 積水化学工業株式会社 下水用マンホール管継手
KR19990077865A (ko) * 1998-03-17 1999-10-25 오마츠 세이이치 벽체에 나선관체를 부착하기 위한 커넥터
JP2017225302A (ja) * 2016-06-17 2017-12-21 タイガースポリマー株式会社 地中埋設管の接続構造
JP2017225298A (ja) * 2016-06-17 2017-12-21 タイガースポリマー株式会社 地中埋設管の接続構造
JP2018183002A (ja) * 2017-04-20 2018-11-15 株式会社立基 管材接続具
JP2020191694A (ja) * 2019-05-17 2020-11-26 積水化学工業株式会社 区画貫通構造、その施工方法、及び区画貫通構造キット

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2392791T3 (es) * 2010-05-25 2012-12-13 Beele Engineering B.V. Un conjunto y un procedimiento para proporcionar un sistema de sellado en una abertura

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH061450U (ja) * 1992-06-12 1994-01-11 積水化学工業株式会社 下水用マンホール管継手
KR19990077865A (ko) * 1998-03-17 1999-10-25 오마츠 세이이치 벽체에 나선관체를 부착하기 위한 커넥터
JP2017225302A (ja) * 2016-06-17 2017-12-21 タイガースポリマー株式会社 地中埋設管の接続構造
JP2017225298A (ja) * 2016-06-17 2017-12-21 タイガースポリマー株式会社 地中埋設管の接続構造
JP2018183002A (ja) * 2017-04-20 2018-11-15 株式会社立基 管材接続具
JP2020191694A (ja) * 2019-05-17 2020-11-26 積水化学工業株式会社 区画貫通構造、その施工方法、及び区画貫通構造キット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH082134B2 (ja) 1996-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6395808A (ja) 地中埋設される波付管の端末固定装置
US3586354A (en) Pipe coupling
US5232250A (en) Adjustable flange for plumbing fixtures
GB2120340A (en) Branch pipe connection
JPS642885Y2 (ja)
JP2004132049A (ja) 配管設置用嵌入部材および配管設置方法
JPH0210764Y2 (ja)
KR100518465B1 (ko) 도로 및 건축 공사용 배수로관 연결 조임 장치
JPH0351591Y2 (ja)
KR200194821Y1 (ko) 연결관 조임구
JPH03568Y2 (ja)
JPH0280798A (ja) 防水シートと吊鉄筋との固定構造
JPH0648233Y2 (ja) 管の三方調整継手
JPS6117025Y2 (ja)
KR200234952Y1 (ko) 파이프 연결용 밴드
JP2546396Y2 (ja) マンホールの管接合部構造
JP2600849Y2 (ja) 管路口防水装置の取付構造
JPS5912416Y2 (ja) ボルト固定装置
JPS623533Y2 (ja)
JPS5940566Y2 (ja) 直線型アクチユエ−タのロツドエンドのゆるみ止め構造
JPS636277Y2 (ja)
KR950008902Y1 (ko) 강관의 연결 및 보수장치
JP2003003506A (ja) リブパイプとマンホールの接続構造及び拡径バンド
KR920006190Y1 (ko) 구조물 체결구
JP2001280085A (ja) コンクリート構造物の継手構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees