JPS639532A - 溶融塗工法 - Google Patents

溶融塗工法

Info

Publication number
JPS639532A
JPS639532A JP61153839A JP15383986A JPS639532A JP S639532 A JPS639532 A JP S639532A JP 61153839 A JP61153839 A JP 61153839A JP 15383986 A JP15383986 A JP 15383986A JP S639532 A JPS639532 A JP S639532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
coating
liquid
rolls
melting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61153839A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH058088B2 (ja
Inventor
Yoshito Uramoto
浦本 義人
Yoshiaki Fujimoto
藤本 嘉明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Priority to JP61153839A priority Critical patent/JPS639532A/ja
Publication of JPS639532A publication Critical patent/JPS639532A/ja
Publication of JPH058088B2 publication Critical patent/JPH058088B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、常温固体で熱溶融性又は熱可塑性を有する
固体樹脂を基材に溶融塗布するための溶融塗工法に関す
るもので、保護皮膜形成剤、粘着剤、接着剤等の樹脂状
物質の基材への溶融塗工。
特に均等な厚みの板状若しくはシート状基材に対する塗
工方法として広(適用することができ1表面塗工、ラミ
ネーション等を必要とする分野で広範に利用できる新規
な塗工法である。
〔従来の技術〕
熱によって溶融状態又は流動化(可塑化)状態となした
樹脂を、熱ロールで基材に塗工することは従来から広く
行われている。
特にホットメルト接着剤を使用する分野においては、接
着剤の溶融タンクとホイール、又は転写ロールを組合わ
せた装置が汎用化され、接着、ラミネーション等の用途
に広く使用されている。
また、スリットノズルと溶融タンクを組合わせたファウ
ンテンコーター、塗布ガンなどの装置。
押出機による塗工なども従来公知である。
これらの方法の中で熱ロールによる方法は、基材上に溶
融又は流動物を直接転写することのできる最も簡便な方
法であって、大面積を安価に塗布することが可能なもの
である。
一方、特開昭59−177159号に示されるように粉
粒形状のホントメルト系接着剤を一対の加熱ロールと堰
板とで区画された接着剤の液溜りに供給し、これを前記
加熱ロールで加熱溶融して前記ロール間でシート状とな
し、被塗工材の表面に転写する溶融塗工方法も提案され
ている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前記既知の方法において、溶融タンクを使用する方法は
溜液時間が必然的に長くなるため長時間の加熱による樹
脂成分の劣化2着色が避は難く。
特に熱分解性、熱硬化性などの特性を有し加熱安定性の
悪い樹脂の適用には問題があった。
また、粉粒体を短時間で溶融又は流動化することができ
る特徴を有する押出機による方法は、装置の占める敷地
専有面積が広く、かつ高価であってすべての場合に適用
できるとは限らない。
さらに、特開昭59−177159号に開示された溶融
塗工方法は、塗工転写ロールが樹脂の溶融を兼ねている
ため未溶融の固体樹脂が転写ロール上に残存し易く、安
定な塗工膜が得られないこと、樹脂温度の不均一により
安定な膜厚が得られないこと、及び溶融操作に時間がか
−るため、連続的塗工が困難であること等の数々の欠点
を有する。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明はか\る現状に鑑み、安価で簡便かつ安定した
塗工を可能とする方法を提供することを目的として、溶
融タンク方式を使用しない熱ロール方式での溶融塗工法
につき幾多検討の結果得られたもので、常温固体で熱溶
融性又は熱可塑性を有する固体樹脂を基材上に溶融又は
流動化させて塗工するに際し、下記(a)〜(c)の各
工程を順次実施することを特徴とする溶融塗工法。
(a)前記固体樹脂を内部に加熱格子を存在させた溶融
槽に供給し、該加熱格子により固体樹脂を溶融又は流動
化せしめて液状樹脂とする工程。
(b)前記溶融槽で溶融又tよ流動化せしめた液状樹脂
を、溶融槽から温度調節が可能な一対の塗工用熱ロール
間に供給する工程。
(c)前記工程(b)で供給された液状樹脂を。
前記一対の塗工用熱ロール間でシート状に展延すると共
に、一方の塗工用熱ロールに近接して搬送される基材の
表面に塗布する工程。
この発明の方法において、常温固体で熱溶融性又は熱可
塑性を有する固体樹脂とは、一般に室温(約25°C)
付近では固体状で、所定の加熱温度において溶融又は流
動性を有するようになる樹脂であって、溶融槽に供給す
る以前の樹脂の形態は粉粒体であってもよく、またブロ
ック状のものであってもよい。
前記の工程(a)において、常温固体で熱溶融性又は熱
可塑性を有する固体樹脂は溶融槽に供給されるものであ
るが、この溶融槽は従来の単なるタンク式溶融槽ではな
く、内部に固体樹脂を溶融又は流動化させるための加熱
格子を有する溶融槽である。
この溶融槽は上部に固体樹脂の投入口と、下部に溶融又
は流動化せしめた液状樹脂を流下させるスリット状の流
出口を有し、内部に加熱格子を存在させて固体樹脂を溶
融又は流動化(以下このような状態の樹脂を液状樹脂と
いう)させ、溶融槽の下、好ましくは直下に位置させて
設けた塗工用熱ロール間に均等に流下供給しうる構成を
有するものである。
加熱格子とは、格子状の発熱体で溶融槽内に配置され、
電気又はその他の熱源によって内部の固体樹脂を所定の
温度に加熱して溶融又は流動化させるもので、該加熱格
子の目の荒さは供給する固体樹脂の粒径及び液状樹脂の
粘度等により選択される。
なお、前記加熱格子はできるだけ溶融槽の下部に設ける
ことによって、樹脂の溜液時間を短くすることができる
工程(b)及び(c)における塗工用熱ロールは前記溶
融槽の下に配置されるもので、一方が塗エロール、他方
がドクターロール等からなる2本−組の熱ロールで構成
され、これらロールの間隔を微調節することによって基
板に塗工する際のシート状の液状樹脂の膜厚を所定の厚
みに設定し得るものである。
なお、この一対の塗工用熱ロールの左右両端部分に両ロ
ール間に跨がって堰板を設け、この堰板間を液状樹脂の
濡液部とすることによって、前記一対の塗工用熱ロール
からの液状樹脂の供給を均一にすることができる。
さらに、前記濡液部には液状樹脂の液面を検知するため
の液面レベルセンサーを設け、この液面レベルセンサー
を前記加熱格子と電気的に連動させ、もって該濡液部の
液状樹脂の液面が下がれば加熱格子の発生する熱量を大
きくして溶融槽内の固体樹脂の溶融又は流動化を盛んに
し、下方の濡液部への液状樹脂の供給量を増加させ、濡
液部に液状樹脂がストックされて所定の液面となれば加
熱格子の発生熱量を少なくシ、滞液部への液状樹脂の供
給を低下させることによって、該液溜りにおける液状樹
脂の液面を常時任意の位置に保つことができる。
前記の塗工用熱ロールでシート状となした液状樹脂は、
 (c)工程において一方の塗工用ロールに近接して搬
送される基材上に塗布されるものである。
前記2本−組の塗工用熱ロールの材質は、耐熱性物質で
あれば良いが、液状樹脂の成膜転写上。
表面材質として塗工ロールは耐熱性樹脂、ゴム等が好ま
しく、ドクターロールは金属、セラミックス、耐熱性樹
脂、ゴムなどが好ましく、かつ2本−組の塗工用熱ロー
ルはその回転周速度が相互に異っているものであること
が好ましい。
〔作  用〕
この発明の方法は具体的には、添付図面に示すような塗
工装置1の上部に設置された溶融槽2内に固体樹脂Aを
投入し、該熔融槽2の加熱格子3により溶融又は流動化
せしめ、か(て得た液状樹脂Bを溶融槽2の下部から一
方を塗工コール。他方をドクターロールとした一対の塗
工用熱ロール4.5と堰板3a、3bの間に形成されて
いる濡液部10に流下させるものである。
ついで、液状樹脂Bを2本−組の塗工用熱ロール4.5
間に移行せしめてシート状樹脂Cとなすと共に、該シー
ト状樹脂Cを基材9上に塗布するものであるが、塗工ロ
ールとなる塗工用熱ロール4、ドクターロールとなる塗
工用熱ロール5を共に温度調節の可能な加熱手段を具備
させることによって、液状樹脂Bの温度を所定温度に維
持して容易に塗工することができる。
塗工用熱ロール4.5からなる2本−組の熱ロールに供
給される液状樹脂Bは、その前段において熔融槽2によ
って溶融又は流動状態で連続的に供給されるので、未溶
融又は非流動状態の固体樹脂Aが塗工用熱ロール4.5
上に残存することがなく、連続的に安定した状態で基材
9に塗布することができる。
なお、塗工用熱ロール4と5は通常は異方向回転させる
が、液状樹脂Bの供給量、粘度が低い場合などの特定の
条件下では同方向回転させることも可能である。
基材9に対する塗工は、該基材9を塗工ロール4に近接
して設けられている支持ロール6によって支持しつ\、
液液状樹脂金シート状樹脂Cに成膜するための塗工ロー
ル4に接触させて搬送することによって容易に塗工する
ことができる。
〔実 施 例〕
以下、この発明の方法を実施する装置の一例を図面を引
用して具体的に説明する。
この発明の方法を実施するための一例である塗工装置1
は、第1図及び第2図に示すように内部に加熱格子3を
有する溶融槽2と、温度調節可能な加熱手段を具備する
2本−組の塗工用熱ロール4.5と、一方の塗工用熱ロ
ール4の下方に近接する位置に平行に設けられる支持ロ
ール6とから構成される。
前記塗工装置1の一部を構成する溶融槽2は。
上部に固体樹脂を投入するための投入口2aと。
下部に溶融又は流動化せしめた液状樹脂を流下させるス
リット状の流出口2bを具備する横長のボックス体のも
ので、長手方向の各側面の下方が内側にそれぞれ折り曲
げることによって底部に前記のスリット状の流出口2b
を形成すると共に、その内部下方には加熱格子3を取付
け、この加熱格子3によって前記投入口2aから投入さ
れた固体樹脂を加熱し、溶融又は流動化させた液状樹脂
を前記流出口2bから、溶融槽2の直下に位置させて設
けた塗工用熱ロール4.5間に均等に流下供給するよう
構成されている。
前記加熱格子3は格子状の発熱体で、溶融槽2内の下方
に配置すると共に、電気又はその他の熱源によって内部
の固体樹脂を所定の温度に加熱して溶融又は流動化させ
るもので、該加熱格子3の目の荒さは供給する固体樹脂
の粒径及び液状樹脂の粘度等により決められる。
前記2本の塗工用熱ロール4.5は、一方を塗工用ロー
ル(4)とし、他方をドクターロール(5)としたもの
で、いずれも表面が平滑なロールで構成されると共に、
一方の塗工用熱ロール(4)は他方の塗工用熱ロール(
5)よりも径の太きなロールで構成され、各塗工用熱ロ
ール4,5はそれぞれ内部に温度調節が可能な加熱手段
を具備するものである。
前記の温度調節が可能な加熱手段における加熱媒体とし
ては1例えばスチーム、水、温水若しくは循環オイルが
存在するが、それらの代わりに電気式若しくは電磁式ヒ
ーター等をもって行うこともできる。
また、前記塗工用熱ロール4及び5間には、その左右両
端部の近傍に堰板3a、3bをそれぞれ設け、前記一対
の塗工用熱ロール4.5間に導液部10を形成し、前記
溶融槽2より流下した液状樹脂Bを塗工用熱ロール4,
5間に万遍なく分散供給するよう構成すると共に、この
導液部10に滞留する液状樹脂Bの液面を検知する液面
レベルセンサー7を設け、この液面レベルセンサー7を
前記溶融槽2の加熱格子3と連動させ、導液部10の液
状樹脂Bの液面が下れば加熱格子3の温度を上げて熔融
槽2内の固体樹脂Aの溶融又は流動化を盛んにし直下の
液溜りに供給する液状樹脂Bの供給量を増し、該導液部
10に溶融した液状樹脂が所定の液面を越えるようにな
れば、′IjL度を下げて常時液面を一定に保つ構成と
している。
か\る構成を有する溶融塗工装置1は、溶融槽2に供給
した固体樹脂Aを該溶融槽2の加熱格子3で溶融又は流
動化させて液状樹脂Bとなし、これを溶融槽2の下部か
ら塗工用熱ロール4,5上に均等に流下させ、塗工用熱
ロール4,5を矢視の方向に異方向回転することによっ
て、塗工に適したシート状樹脂Cに成形する。
得られたシート状樹脂Cは、前記塗工用熱ロールのうち
の一方の塗工用熱ロール4の下方に近接して平行に設け
られた支持ロール6で搬送されてくる基材9の表面に連
続して塗布される。
〔発明の効果〕
以上述べた(a)〜(c)の工程からなるこの発明の溶
融塗工法は、従来熱安定性に問題のあった各種の合成樹
脂類の基材への溶融塗工を良好かつ容易に実施すること
ができると共に、以下に述べる多くの利点を有するもの
である。
■ 熱溶融性又は熱流動性を有する樹脂の溶融・送液の
工程時間が短く、従って熱による変質が生じ難い。
■ 作業時において、熱溶融性又は熱流動性の樹脂の濡
液時間が短いため、加熱溶融が均等に行われること等に
より、長時間にわたる作業時も樹脂等が熱変性し難い。
■ 塗工用熱ロール部分に樹脂が完全な溶融又は流動状
態で直接かつ連続的に供給されるため。
綺麗で安定した塗工を連続して行うことができる。
■ この発明の方法を実施するための装置は、開放可能
なゾーンで扱われるため1作業後の装置のクリーニング
が簡便で、粉粒体の閉塞などによる部品の取り換えの必
要がない。
さらに、この発明の溶融塗工方法は上記の利点を有する
ため、以下に述べる用途にも適用することができるなど
の特長を有する。
■ 熱分解により粘度低下の激しい樹脂の溶融塗工若し
くはラミネーティング。
■ 熱変性により着色が大きい樹脂の溶融塗工若しくは
ラミネーティング。
■ 反応性ホットメルト接着剤若しくは粘着剤の溶融塗
工若しくはラミネーティング。
■ ハニカムコアサンドインチ構造体製造時のハニカム
コア等の多穴質基材への反応型熱溶融性接着材等の塗工
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の方法を実施するための塗工装置の一
例を示す簡略斜視図、第2図は第1図における■−■線
に沿った断面図である。 1・・・塗工装置    2・・・溶融槽3・・・加熱
格子    4・・・塗工用熱ロール5・・・塗工用熱
ロール 6・・・支持ロール7・・・液面レベルセンサ
ー 3a、8b・・・堰板、  9・・・基材10・・・濡
液部     A・・・固体樹脂B・・・液状樹脂  
  C・・・シート状樹脂特許出願人 東亜合成化学工
業株式会社代 理 人 弁理士 幸  1) 全  弘
第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)常温固体で熱溶融性又は熱可塑性を有する固体樹
    脂を基材上に溶融又は流動化させて塗工するに際し、下
    記(a)〜(c)の各工程を順次実施することを特徴と
    する溶融塗工法。 (a)前記固体樹脂を内部に加熱格子を存在させた溶融
    槽に供給し、該加熱格子により固体樹脂を溶融又は流動
    化せしめて液状樹脂とする工程。 (b)前記溶融槽で溶融又は流動化せしめた液状樹脂を
    、溶融槽から温度調節が可能な一対の塗工用熱ロール間
    に供給する工程。 (c)前記工程(b)で供給された液状樹脂を、前記一
    対の塗工用熱ロール間でシート状に展延すると共に、一
    方の塗工用熱ロールに近接して搬送される基材の表面に
    塗布する工程。
JP61153839A 1986-06-30 1986-06-30 溶融塗工法 Granted JPS639532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61153839A JPS639532A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 溶融塗工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61153839A JPS639532A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 溶融塗工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS639532A true JPS639532A (ja) 1988-01-16
JPH058088B2 JPH058088B2 (ja) 1993-02-01

Family

ID=15571225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61153839A Granted JPS639532A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 溶融塗工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS639532A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008023421A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Mochizuki Kiko Seisakusho:Kk ホットメルト系塗料に対応したロールコーター
JP2013242241A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Canon Machinery Inc 液面検知装置及び接着剤塗布装置
JP2020025023A (ja) * 2018-08-07 2020-02-13 東芝Itコントロールシステム株式会社 巻線装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008023421A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Mochizuki Kiko Seisakusho:Kk ホットメルト系塗料に対応したロールコーター
JP2013242241A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Canon Machinery Inc 液面検知装置及び接着剤塗布装置
JP2020025023A (ja) * 2018-08-07 2020-02-13 東芝Itコントロールシステム株式会社 巻線装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH058088B2 (ja) 1993-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930008324B1 (ko) 롤 코팅 장치
US3630802A (en) Method and apparatus for producing a coated substrate and a laminated product
JP4481009B2 (ja) 多孔質転写表面へ剥離剤を供給して密着転写する方法及び装置
JPH0373344B2 (ja)
JP2005313166A (ja) 傾斜マニホールド及び吐出装置
JPS639532A (ja) 溶融塗工法
JP2006297241A (ja) スリットコータ及び該スリットコータを用いたコーティングシステム
JPH0560415B2 (ja)
JPS59501855A (ja) アンダークロスを合成樹脂粉末で被覆する方法
JP2973496B2 (ja) シート状物にメタリック塗装を施す方法
FI81733B (fi) Belaeggningsanordning foer materialbanor.
US3632372A (en) Plastic coating of plasterboards or wood
JP5165368B2 (ja) コーティング及び/又は処理の物質を繊維性ウェブへ移転させるための方法及び機器
CN111842042B (zh) 一种通过表面预湿润提高涂层厚度的生产系统和涂布方法
JPH0379068B2 (ja)
KR20160071596A (ko) Ptfe 자동 도포 장치
JPH01284362A (ja) プラスチックからなる平担なプレート又はウエブを被覆する方法及び装置
EP0393102B1 (en) Method for making decorative webs, sheets or panels
JPS6255910B2 (ja)
JPS6225259Y2 (ja)
JPH0337744Y2 (ja)
KR970007196Y1 (ko) 가구용 판넬측면테이프접착기의 접착제공급용기
JP2001232461A (ja) フラックス塗布装置
JPH0780396A (ja) 板材の塗装方法
JP3137563B2 (ja) ベルト式連続鋳造装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees