JPS6394984A - メタノバクテリウムサ−モオ−トトロフィカム又は同様の生理学的成長特性を有するメタン生成バクテリアの培養による高収率のメタン製造法 - Google Patents

メタノバクテリウムサ−モオ−トトロフィカム又は同様の生理学的成長特性を有するメタン生成バクテリアの培養による高収率のメタン製造法

Info

Publication number
JPS6394984A
JPS6394984A JP62178139A JP17813987A JPS6394984A JP S6394984 A JPS6394984 A JP S6394984A JP 62178139 A JP62178139 A JP 62178139A JP 17813987 A JP17813987 A JP 17813987A JP S6394984 A JPS6394984 A JP S6394984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methane
methanobacterium
productivity
growth characteristics
culture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62178139A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャン−ピエール ベレク
ファルドー マリー−ロール
ジャン−ポール ペレックス
アンドレ パビア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Engie SA
Original Assignee
Gaz de France SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gaz de France SA filed Critical Gaz de France SA
Publication of JPS6394984A publication Critical patent/JPS6394984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P5/00Preparation of hydrocarbons or halogenated hydrocarbons
    • C12P5/02Preparation of hydrocarbons or halogenated hydrocarbons acyclic
    • C12P5/023Methane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、特定の条件下で、メタノバクテリウムサーモ
オートトロフイカム(Methanobacteriu
mthermoautotropbicum)又は同様
の生理学的成長特性を有する池のいかなるメタン生成バ
クテリアであれそれを培養することによる高収率のメタ
ン製造法に関する。
(従来の技術) メタンをいわゆるメタン生成バクテリアにより製造でき
るということはよく知られている。そのようなバクテリ
ア類の中には、気相Cow/I−(2混合物からメタン
を製造することができる打水素性メタン生成バクテリア
がある。このようなバクテリアのあるものは、好尚温性
でもあり、特に、メタノコッカスサーモリトトロフイカ
ス(Met、hano−coccus tl+ermo
litotrophicus)及びメタノバクテリウム
サーモオートトロフィカム(Metbano−bact
eriu+n シhrmoautot、rophicu
m)があげられる。
メタノコツカスサーモIJ l−1−ロフオカス(Me
t、hanococcus tl+ermolit、h
otrophicus)というバクテリアの生理学的特
性、より正確には、この有機体の成長エネルギー論は、
Arch、 Microbiol。
(1986) 114 : 381−385において、
ファルト−(Fardeau)及びベレク(Belai
ch)により説明されている。
メタノバクテリウムサーモオートトロフイカム(Met
hanobact、erium thrmoautot
ropl+icum)というバクテリアは、幾つかの研
究チームにより研究されており、特に、 ショーンハイト(Sb5nheit)等により、Arc
h。
Microbiol、 127.59−65 (+98
0)に;シーリイ(Seely)等により、Bioch
em、 Biopbys。
Re5t、25 Comm、 116 : 1125−
1128 (1983)に;ブランデス(I3rand
is)等により、Zbl、Bakt、Ilyg。
Abt、Grig、 (2,311−317(+981
) )に;そしてダニエル(Daniel)等により;
 13ioeng、 +4 :199−213 (+9
84)に説明されている。
(発明が解決しようとする問題点) これ等の研究者の殆どは、非連続培養(即ち、バッチ培
養)でこのバクテリアを研究している。
これらの著者によって推薦されている培養条件では、高
生産性及び発酵装置のガス状の流出物中の高率のメタン
を得ることはできない。
さらに、本発明の出願人等の研究によって、好高温性メ
タン生成バクテリアについては、非常に大きい比メタン
生産活性(バクテリアの乾燥重量1kgかつ1日当りメ
タン372rrT)を達成することが可能であること、
しかし、活性を有するバイオマスの増量によって流出物
中のメタンの割合及び反応器の生産性を高めることを可
能にする生物工学的又は生物学的解決法を見出すことが
必要であることが証明された。実際、好高温性メタン生
成バクテリアのかなり大きい比活性にもがかわらず、発
酵装置の生産性は非常に低く、30V/V/Dのオーダ
ーであった。同様のことは、非更新培地中において得ら
れる最大のバイオマスにも当てはまり、メタノコカスサ
ーモリトトロフィカス(MTL)については、0.8g
(乾燥重量)10という値を超えなかった。発酵装置中
で得られたバイオマスはより高かった(5gi)とはい
え、用いられた第2のバクテリア、メタノバクテリウム
サーモオートトロフイカム(Methanobacte
rium thermo−autojrophicum
)  (MTA)についても質的に同一の生産性結果が
得られた。
従って、現在に至るまで、上記のバクテリアの一力又は
他方の培養により工業的規模でメタンの製造をもくろむ
ことは考えられないことであった。
(問題点を解決するための手段) 今やメタノバクテリウムサーモオートトロフイカム(M
ett+anobac1.erium tbermoa
utot、ropl+icum)又は、同様の生理学的
成長性を有する也のいかなるメタン生成バクテリアであ
れそれを、ガスの強制供給、即ち、高ガス移動速度によ
り連続的に培養することにより、メタンを高い生産性及
び生産された流出物中の高いメタン収率で得ることがで
きるということが見出された。
従って本発明は、上記バクテリアを充分な培地上で)1
2/CO2を強制的に供給して連続的に培養する、メタ
ンの高収率の製造方法に関する。かくして、少くとも6
0α/Q/時のガス移動速度のC:02/H2混合物を
用いることにより、発酵装置に入るガスの少くとも96
%がメタンに変えられる。
ガス移動速度は、5倍されたメタンの生産性から決定さ
れる。
本発明の目的にとっては、この速度は少くとも50 Q
/Q/時でなければならない。
メタノバクテリウムサーモオートトロフィカム(Met
hanobacterium t、hermoauto
trophicum)又は同様の生理学的成長特性を有
する他のいがなるメタン生成バクテリアであれその培養
は、発酵装置中で、木質的に窒素供給源、及び同化可能
塩供給源を含む培地上で行われる。
本発明の目的のための適当な培地組成の例を下に示す。
K1121”04             50  
mMMail               46  
mMN114C150mM Na2C0319mM ティトリブレックス(Tijriplex) I   
O,5mMMgCl2O,2mM FeCl250μM C0C121μM Na2Mo041 μM Ni(Nh)2.61120            
5μ問システィン塩酸塩         2.86m
MNa2S、 91120            2
.1 +nMそのような培地は嫌気条件下で製造し、例
えば約20公約110℃で滅菌しなければならない。
本発明の方法は、バクテリアが増殖する温度で、例えば
メタノバクテリウムサーモオートトロフイカム(MeL
hanobacterium ubermoautot
rophicum)については約65℃の温度で実施さ
れる。発酵装置には、水素及び二酸化炭素の適当な比率
、例えばH21002比80/20%から成る基質が供
給される。
発酵装置への気相基質の供給は、液体の体積に対し非常
に弱いガス泡粒度分布(gas bubble 5iz
edistribution)を与える焼結ガラス又は
池の低気孔率の多孔性材料であれば何であれそれによっ
て造られ、これらの泡の分散及び培地の乱流に必要な攪
拌タービンの下方に配設されたディフューザーによって
有利に行われる。
タービン−ディフューザーアセンブリの移動容量の測定
は、下記の大気中の酸素による亜硫酸塩溶液の酸化によ
って行うことができる。この方法によって測定される、
にLと呼ばれる気体移動の係数は、65℃で、入り口に
おける空気60Ω/Ω1時かつ攪拌速度600rpmの
場合3000h−’という値であったが、一方従来の拡
散リングを具備した発酵装置の最大値は同様の条件下で
1500h−′を超えない。
(発明の効果) 今や、本発明により、高収率のCH4、即ち、メタンの
少くとも250V/V/Dという生産性を流出物中少く
とも85%という割合で得ることが可能である。
以下に、実施例を用いて本発明の詳細な説明するが、こ
れは本発明を限定するものではない。
(実施例) タービンとタービンを駆動するための電磁連結器との間
の焼結ガラス(気孔率O)で作られた2木の曲がった管
を具備したインクサイエンス”Labo 2000”J
IS酵器を使用した。
発酵器は、冷却装置なしで、最大過熱出力で使用した。
攪拌は300〜+20Orpmの間で調整可能であり、
最良の結果は900rpmで得られた。
動作体積は1リツトルであった。
上記において規定された培地を使用した。この液体培地
は、嫌気性条件(I−12/CO2の連続流)下で20
Qフラスコ中に保存され、厚いシリコン管(「ビク]・
リア(VicLoria)J )中の傾動ポンプ(「マ
スターフレックス(Mast、ert″1ex)J )
を用いて発酵器に移した。ガスの供給流量は装置に適合
せしめられた電子3A整器により調節した。基質は気体
112/CO2混合物で混合比80/20 ±0.4%
のもの([プロトエアー(Prodair) J )が
ら成っていた。
発酵器中の液面は、液体表面と同一平面にあってガス及
び媒地の出口に共通な管により調節し、ガス圧がわずか
でも過剰になれば、管と同一平面になるまで過剰の液体
を排出した。流出物は、嫌気性条件下で、無菌の貯蔵フ
ラスコ中に回収した。
流入及び流出ガスの流量は、流量計を用いて測定した。
pfl及びレドックスポテンシャルは定期的に測定した
が調整はしなかった。
排出ガスは水蒸気を凝縮するために冷却し、気相クロマ
トグラフィーにより分析した。
メタノバクテリウムサーモオートトロフィカム(Met
l+anobact、erium tbermoaut
otropl+icum)について得られた結果を添付
の第1図〜3図に示す。
第1図は、メタノバクテリウムサーモオートトロフイカ
ム(Mett+anobacterium uherm
oautotro−phicum)のCH4の生産性(
右側のy @ : V/V/D)とバイオマスの生産性
(左側のy軸:g/Q)を、ガス流入口におけるCo2
7H2の一定の稀釈率及び流量についての攪拌速度の関
数として示したものである。流出物中におけるC H4
の割合(%)は曲線上に示す。
第2図は、メタノバクテリウムサーモオートトロライカ
ム(Metbanobacterium thermo
autotro−phicum)のバイオマスの生産性
(glQ)を一定の稀釈率及び攪拌速度についての気相
混合物の流入流量の関数として示したものである。
第3図は、メタノバクテリウムサーモオートトロライカ
ム(Methanobacterium thermo
autotro−pbicum)のバイオマスの生産性
(glQ)を一定の稀釈率及び攪拌速度についての気相
混合物の流入口流量の関数として示したものである。流
出物中のClI4の割合(%)は、曲線上に示す。
第1図は静止状態において、発酵器のバイオマスが、タ
ービンの回転速度に比例することを明らかに示している
。鼾^の培養は細胞濃度(cellularconce
nl、raLion)で0.8g/Q 〜3.6gIQ
であり、同時に、反応器の生産性は228〜288v/
v/Dであって、気相流出物中のメタンの割合は42〜
96%であった。第2及び第3図は、一定の稀釈率及び
攪拌速度について、バイオマス及び反応器の生産性は、
培養の供給気体(H2/CO2混合物)の流量に比例す
ることを示している。得られた最善の2つの組み合わせ
(流出物中のCI 4の割合(%)、反応器の生産性)
は、タービンの回転速度120OrpmにライてCHv
96%及び生産性288v/v/Dテアツた。この時、
流入口流量は60.51時、流出口流量は12.5Q/
h、そして、バイオマスは3.6g(乾燥重量)IQで
あった。
これらの結果は、メタノコカスサーモリトトロフィクス
(Mett+anococcus jhermolit
ot、rophicus)について実施された同様の実
験が、同様のCH4生産性を達成せしめることができな
かったので、なおさら驚くべきものであり、独創性に富
むものである。この場合(メタノコカスサーモリトトロ
フイクス(Metbanococcus tbermo
litot、rophicus)の場合)に得られた最
大の生産性は常に80V/V/D以下であり、流入物中
のメタンの割合は50%であった。
これらの試験の全ては、本発明の方法が、特定の生理学
的成長特性を有する特定のメタン生成バクテリアを選択
すること及び特定の培養条件によす得られるものである
ことを示している。
【図面の簡単な説明】
第1図は、メタノバクテリウムサーモオートトロライカ
ム(MeLl+anobacterium t、her
moautotro−pl+icum)のCHiの生産
性(右側のy軸: V/V/D)とバイオマスの生産性
(左側のy軸: glQ)を、ガス流入口におけるCO
2/Hzの一定の稀釈率及び流量についての攪拌速度の
関数として示したものである。流出物中における(j1
4の割合(%)は曲線上に示す。 第2図はメタノバクテリウムサーモオートトロライカム
(Methanobacterium thermoa
utotro−phicum)のバイオマスの生産性(
glQ)を、一定の稀釈率及び攪拌速度についての気相
混合物の流入流量の関数として示したものである。 第3図は、メタノバクテリウムサーモオートトロフイカ
ム(Metl+anobacterium jl+er
moautoLro−phicum)のバイオマスの生
産性(g/12)を一定の稀釈率及び攪拌速度について
の気相混合物の流入【コ流量の関数として示したもので
ある。流出物中のCF(4の割合(%)は、曲線上に示
す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、高収率でメタンを製造する方法であって、気相のH
    _2/CO_2混合物を強制的に供給しながら、メタン
    生成バクテリア、メタノバクテリウムサーモオートトロ
    フィカム(Methanobacteriumther
    moautotrophicum)又は同様の生理学的
    成長特性を有する他のいかなるメタン生成バクテリアで
    あれそれを、窒素及び同化可能塩源を含む培地上で培養
    する段階から成ることを特徴とする方法。 2、上記気相混合物の強制的供給が少くとも50l/l
    /時のガス移動速度により得られる特許請求の範囲第1
    項記載の方法。
JP62178139A 1986-07-17 1987-07-16 メタノバクテリウムサ−モオ−トトロフィカム又は同様の生理学的成長特性を有するメタン生成バクテリアの培養による高収率のメタン製造法 Pending JPS6394984A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8610431A FR2601690B1 (fr) 1986-07-17 1986-07-17 Procede de production de methane a rendement eleve par culture de methanobacterium thermoautotrophicum ou de toute bacterie methanogene ayant les memes proprietes physiologiques de croissance
FR8610431 1986-07-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6394984A true JPS6394984A (ja) 1988-04-26

Family

ID=9337520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62178139A Pending JPS6394984A (ja) 1986-07-17 1987-07-16 メタノバクテリウムサ−モオ−トトロフィカム又は同様の生理学的成長特性を有するメタン生成バクテリアの培養による高収率のメタン製造法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4883753A (ja)
EP (1) EP0253744A1 (ja)
JP (1) JPS6394984A (ja)
CA (1) CA1283876C (ja)
FR (1) FR2601690B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002266204A (ja) * 2001-03-01 2002-09-18 Tsudakoma Corp 織機の発熱部材の冷却装置
JP2018510654A (ja) * 2015-03-26 2018-04-19 ロヘル−アウフズフングス アクチェンゲゼルシャフト H2及びco2のch4への水素資化性メタン生成方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5342524A (en) * 1991-05-24 1994-08-30 Gaddy James L Performance of anaerobic digesters
US6543535B2 (en) 2000-03-15 2003-04-08 Exxonmobil Upstream Research Company Process for stimulating microbial activity in a hydrocarbon-bearing, subterranean formation
NL1025653C1 (nl) * 2004-03-08 2005-09-12 E M Engineering F T S B V Kooldioxyde gas omvormer naar methaan-gas.
CA2565980A1 (en) 2004-05-12 2005-12-01 Luca Technologies, Llc Generation of hydrogen from hydrocarbon-bearing materials
US20060223160A1 (en) * 2005-04-05 2006-10-05 Luca Technologies, Llc Systems and methods for the isolation and identification of microorganisms from hydrocarbon deposits
US20060223159A1 (en) * 2005-04-05 2006-10-05 Luca Technologies, Llc Generation of materials with enhanced hydrogen content from microbial consortia including thermotoga
US20060223153A1 (en) * 2005-04-05 2006-10-05 Luca Technologies, Llc Generation of materials with enhanced hydrogen content from anaerobic microbial consortia
US7906304B2 (en) * 2005-04-05 2011-03-15 Geosynfuels, Llc Method and bioreactor for producing synfuel from carbonaceous material
US7426960B2 (en) * 2005-05-03 2008-09-23 Luca Technologies, Inc. Biogenic fuel gas generation in geologic hydrocarbon deposits
WO2007022122A2 (en) * 2005-08-12 2007-02-22 University Of Wyoming Research Corporation D/B/A Western Research Institute Biogenic methane production enhancement systems
US7416879B2 (en) * 2006-01-11 2008-08-26 Luca Technologies, Inc. Thermacetogenium phaeum consortium for the production of materials with enhanced hydrogen content
US7696132B2 (en) 2006-04-05 2010-04-13 Luca Technologies, Inc. Chemical amendments for the stimulation of biogenic gas generation in deposits of carbonaceous material
US7977282B2 (en) 2006-04-05 2011-07-12 Luca Technologies, Inc. Chemical amendments for the stimulation of biogenic gas generation in deposits of carbonaceous material
US20090130734A1 (en) * 2006-06-13 2009-05-21 Laurens Mets System for the production of methane from co2
DK2032709T3 (da) * 2006-06-13 2021-04-12 Univ Chicago System til produktion af methan fra co2
DE102007029749A1 (de) * 2007-06-27 2009-01-02 Asw Anlagenbau, Schlamm- Und Wassertechnik Gmbh Biogasanlage
CN102137985B (zh) 2008-07-02 2014-10-01 西里斯能源公司 优化含碳岩层的现场生物转化的方法
US20100035309A1 (en) * 2008-08-06 2010-02-11 Luca Technologies, Inc. Analysis and enhancement of metabolic pathways for methanogenesis
US8479813B2 (en) 2009-12-16 2013-07-09 Luca Technologies, Inc. Biogenic fuel gas generation in geologic hydrocarbon deposits
EP2513320A4 (en) 2009-12-18 2013-12-11 Ciris Energy Inc BIOGASIFICATION OF METHANE COAL AND OTHER USEFUL PRODUCTS
EP2661511B1 (en) * 2011-01-05 2016-04-06 The University of Chicago Methanothermobacter thermautotrophicus strain and variants thereof
EP2675905A1 (en) 2011-02-17 2013-12-25 Krajete GmbH Method of converting carbon dioxide and hydrogen to methane by microorganisms
US9004162B2 (en) 2012-03-23 2015-04-14 Transworld Technologies Inc. Methods of stimulating acetoclastic methanogenesis in subterranean deposits of carbonaceous material
DE102012105658B4 (de) 2012-06-28 2015-06-18 MicrobEnergy GmbH Energieversorgungseinheit
EP2872637A1 (en) 2012-07-13 2015-05-20 Krajete GmbH Method and system for producing methane using high gas feed rates
MX358763B (es) 2012-07-27 2018-09-03 Ffgf Ltd Produccion de metano.
DE102012112889A1 (de) 2012-12-21 2014-06-26 MicrobEnergy GmbH Energieumwandlungssystem
FR3020379B1 (fr) 2014-04-23 2018-01-26 Universite D'aix-Marseille Procede de production de methane par co-culture aerobie de microorganismes anaerobies
DE102018126953A1 (de) * 2018-10-29 2020-04-30 Electrochaea GmbH Verfahren zur Verwendung von Industriegas zur Herstellung einer mit Methan angereicherten Gaszusammensetzung
FR3110601B1 (fr) 2020-05-20 2022-06-10 Tma Process Procédé de méthanation de l’hydrogène H2et du dioxyde de carbone CO2ou de l’hydrogène H2et du monoxyde de carbone CO en vue de la production de méthane CH4

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB721823A (en) * 1949-04-04 1955-01-12 Matepa Mij Tot Exploiteeren Va Improvements relating to a method of producing methane
SU992569A1 (ru) * 1980-12-26 1983-01-30 Ордена Ленина Институт Биохимии Им.А.Н.Баха Способ получени метана
PH15950A (en) * 1981-08-13 1983-05-04 Matshushita Electric Ind Methane fermentation
JPH02236489A (ja) * 1989-03-10 1990-09-19 Fujitsu Ltd 冷却用熱伝導体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002266204A (ja) * 2001-03-01 2002-09-18 Tsudakoma Corp 織機の発熱部材の冷却装置
JP2018510654A (ja) * 2015-03-26 2018-04-19 ロヘル−アウフズフングス アクチェンゲゼルシャフト H2及びco2のch4への水素資化性メタン生成方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA1283876C (en) 1991-05-07
FR2601690A1 (fr) 1988-01-22
US4883753A (en) 1989-11-28
FR2601690B1 (fr) 1990-02-16
EP0253744A1 (fr) 1988-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6394984A (ja) メタノバクテリウムサ−モオ−トトロフィカム又は同様の生理学的成長特性を有するメタン生成バクテリアの培養による高収率のメタン製造法
US4440853A (en) Microbiological methods using hollow fiber membrane reactor
BR0112251A (pt) Métodos para aumento da produção de etanol a partir de fermentação microbiana
FI111738B (fi) Rhodococcus rhodochrous-kanta nitriilihydrataasin tuottajana
US10378028B2 (en) System for hydrogen production under limited aerobic conditions
CN108431206A (zh) 使用包含co2和甲烷的气体底物生产生物质的方法
CN106755156A (zh) 一种l‑赖氨酸的发酵方法
Siefert et al. Chemoautotrophic growth of Rhodopseudomonas species with hydrogen and chemotrophic utilization of methanol and formate
Rossi et al. Airlift bioreactor fluid-dynamic characterization for the cultivation of shear stress sensitive microorganisms
CN110257448A (zh) 一种利用菌体全细胞催化精氨酸转化为胍基丁胺的方法
WO2008040365A1 (en) Method and system for fed-batch cultivation of hydrogen-oxidizing bacteria
Dagley et al. The effect of aeration on the growth of Aerobacter aerogenes and Escherichia coli, with reference to the Pasteur mechanism
Holme Biological aspects of continuous cultivation of microorganisms
JP3706076B2 (ja) 水素発酵装置
Nagatsuka et al. Effects of oxygen tension on growth, respiration, and types of bacteria isolated from soil suspensions
JPH05137585A (ja) エリスリトール連続培養法
Wolfrum et al. Bioreactor development for biological hydrogen production
RU2111246C1 (ru) Способ получения биомассы аэробнорастущих микроорганизмов
Morii et al. Energetic analysis of the growth of Methanobrevibacter arboriphilus A2 in hydrogen‐limited continuous cultures
JPS5860992A (ja) 緑藻による明暗サイクル利用水素生産方法
Kamihira et al. Effects of oxygen aeration on production of monoclonal antibody in immobilized hybridoma-cell bioreactor
Zhang et al. Kinetic study on fermentation from CO2 and H2 using the acclimated-methanogen in batch culture
CA1210719A (en) Method of immobilizing enzymes
SU663713A1 (ru) Способ непрерывного двухстадийного культивировани дрожжей
RU2142508C1 (ru) Способ промышленного получения полипептида с биологической активностью лейкоцитарного интерферона альфа-2 человека