JPS639417Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS639417Y2
JPS639417Y2 JP152483U JP152483U JPS639417Y2 JP S639417 Y2 JPS639417 Y2 JP S639417Y2 JP 152483 U JP152483 U JP 152483U JP 152483 U JP152483 U JP 152483U JP S639417 Y2 JPS639417 Y2 JP S639417Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
held
joint surface
holding
base body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP152483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59109456U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP152483U priority Critical patent/JPS59109456U/ja
Publication of JPS59109456U publication Critical patent/JPS59109456U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS639417Y2 publication Critical patent/JPS639417Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の技術分野 この考案は、比較的小さな被加工物を把持して
研削作業等に用いられるバイスに関するものであ
る。
技術的背景とその問題点 一般に小さな被加工物を研削するにはバイスを
用いるものであるが、通常のバイスであると把持
面が1個所であり、その把持面の平行度の精度を
維持することは難かしく、高精度の保持ができな
いのみならず安定性も低いものである。
考案の目的 この考案は、きわめて高精度で安定した状態で
被挾持物を保持することができるバイスを得るこ
とを目的とする。
考案の概要 この考案は、基体の貫通孔に嵌合する軸体をね
じ軸で移動させるとともにその軸体の端部に基体
の接合面と平行な接合面を有する挾持体を固定し
たので、ねじ軸による引き込み作用で被挾持物を
保持させることができ、しかも軸体の周囲の四辺
に把持面が形成されるため、軸体の位置を偏芯さ
せておけば大きさの異なる四種の把持部が形成さ
れ、被挾持物と大きさが同じゲージを反対側の挾
持部に挿着することにより被挾持物に外力が作用
しても倒れが生じることがなく、また、軸体の長
さを大きくすることはできるので、安定した保持
状態を得ることができるように構成したものであ
る。
考案の実施例 まず、端面が被挾持物1との接合面2とされこ
の接合面2と直角をなすとともにたがいに直角を
なす四面の基準面3を有する基体4が設けられて
いる。この基体4にはやや偏芯させた状態で矩形
状の貫通孔5が形成されている。前記基体4の前
記接合面2の反対側には蓋体6が固定され、この
蓋体6にはねじ軸7が挿入されている。このねじ
軸7はローレツトが刻まれたつまみ部8と円筒状
の軸部9とねじ部10とよりなり、前記軸部9に
は溝11が形成され、この溝11に抜け止めピン
12が挿入されて回転自在に保持されている。
ついで、前記貫通孔5には角軸状の軸体13が
摺動自在に取付けられ、この軸体13にはねじ孔
14が形成されて前記ねじ軸7のねじ部10が螺
合されている。
また、前記軸体13の端部には、前記接合面2
と平行な接合面15を有する挾持体16が固定ね
じ17により固定されている。この挾持体16の
周囲は前記基準面3に一致した基準面18が形成
されている。
このような構成において、つまみ部8を持つて
ねじ軸7を左に回せば、軸体13が左方へ移動
し、挾持体16が基体4より離れて接合面2,1
5の間隔を広げる。そして、被挾持物1を接合面
2,15間に入れてねじ軸7を右に回すと挾持体
16は被挾持物1を把持する。このとき、被挾持
物1と同寸法のゲージ19を反対側に入れて挾持
することにより、挾持体16と軸体13との間、
および軸体13自体に局部的な応力が発生せず、
無理なく挾持される。しかも、被挾持物1は引き
込みにより保持されるため、確実な把持がなされ
る。しかも、把持部分は軸体13の四辺のA,
B,C,Dの四個所があり、軸体13が偏芯して
いることによりそれぞれの保持面積が相違する。
そのため、被挾持物1の大きさに応じて使用位置
を選択する。また、被挾持物1を保持した状態に
おいては、軸体13の嵌合長さが大きいので、遊
びの発生が少なく安定している。
このようにして被挾持物1を保持してから基準
面3,18をベースに接合させて加工することに
より、加工精度も向上する。
考案の効果 この考案は、上述のようにねじ軸の回転によつ
て挾持体を基体に向けて引き込むので、被挾持物
の保持を強い力で確実に行なうことができ、軸体
の周囲が保持部となるため、軸体を偏芯させてお
けば面積の異なる保持部を形成することができ、
軸体をはさんで被挾持物とゲージとを位置させて
挾み込むことにより、倒れの少ない安定した保持
を行なうことができ、さらに軸部の嵌合長さを大
きくすることができるので、より一層安定した保
持を行なうことができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1
図は側面図、第2図は被挾持物を保持した状態の
側面図、第3図は正面図、第4図は基体のみの正
面図である。 1……被挾持物、2……接合面、3……基準
面、4……基体、5……貫通孔、7……ねじ軸、
13……軸体、15……接合面、16……挾持
体、18……基準面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 端面が被挾持物との接合面でありこの接合面と
    直角をなすとともにたがいに直角をなす四面の基
    準面を有する基体に前記基準面と平行な貫通孔を
    形成し、この貫通孔に回転方向には固定的で軸方
    向に移動自在の軸体を挿入し、この軸体に前記基
    体に取付けられたねじ軸を螺合し、前記接合面に
    平行な接合面と前記基準面に一致する基準面とを
    有する挾持体を前記軸体の端部に固定したことを
    特徴とするバイス。
JP152483U 1983-01-10 1983-01-10 バイス Granted JPS59109456U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP152483U JPS59109456U (ja) 1983-01-10 1983-01-10 バイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP152483U JPS59109456U (ja) 1983-01-10 1983-01-10 バイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59109456U JPS59109456U (ja) 1984-07-24
JPS639417Y2 true JPS639417Y2 (ja) 1988-03-19

Family

ID=30133243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP152483U Granted JPS59109456U (ja) 1983-01-10 1983-01-10 バイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59109456U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59109456U (ja) 1984-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH028689Y2 (ja)
US20140373373A1 (en) Combination Square with Swivel Head
US4772000A (en) Clamping device
US4927126A (en) Precision vise
JPS639417Y2 (ja)
US4112581A (en) Micrometer jig
US4338749A (en) Toolholder
JPH11170135A (ja) ワークバイスのワーク位置決め治具
US2718104A (en) V-block
JPH028685Y2 (ja)
US3148454A (en) Aligning fixture
JPH0357430Y2 (ja)
JPS5917549Y2 (ja) 固定用治具
JPH0535282Y2 (ja)
JPH0115502Y2 (ja)
JPH0515428Y2 (ja)
JPS5811496Y2 (ja) 成形万力
JPH0131411Y2 (ja)
JPH0330804Y2 (ja)
JPS604667Y2 (ja) クランプ機構
JP2968257B1 (ja) スプリングバイス
US3524262A (en) Setting gauge for work-holders
JPH0741537Y2 (ja) 電線曲げ機
JP2564472Y2 (ja) 工作機械の心出し治具
JPS6040289Y2 (ja) 中ぐり棒における刃先位置測定装置