JPS6393936A - 油圧シヨベルの制御回路 - Google Patents

油圧シヨベルの制御回路

Info

Publication number
JPS6393936A
JPS6393936A JP23927086A JP23927086A JPS6393936A JP S6393936 A JPS6393936 A JP S6393936A JP 23927086 A JP23927086 A JP 23927086A JP 23927086 A JP23927086 A JP 23927086A JP S6393936 A JPS6393936 A JP S6393936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
control circuit
resistor
turning
trajectory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23927086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0699943B2 (ja
Inventor
Motoharu Yoshida
吉田 基治
Toshiyuki Imai
俊行 今井
Kazutoshi Nakamura
中村 万俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUMITOMO KENKI KK
Original Assignee
SUMITOMO KENKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUMITOMO KENKI KK filed Critical SUMITOMO KENKI KK
Priority to JP61239270A priority Critical patent/JPH0699943B2/ja
Publication of JPS6393936A publication Critical patent/JPS6393936A/ja
Publication of JPH0699943B2 publication Critical patent/JPH0699943B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/42Drives for dippers, buckets, dipper-arms or bucket-arms
    • E02F3/43Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations
    • E02F3/431Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations for bucket-arms, front-end loaders, dumpers or the like
    • E02F3/432Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations for bucket-arms, front-end loaders, dumpers or the like for keeping the bucket in a predetermined position or attitude
    • E02F3/433Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations for bucket-arms, front-end loaders, dumpers or the like for keeping the bucket in a predetermined position or attitude horizontal, e.g. self-levelling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は油圧ショベルの制御回路に係り、特に、油圧シ
ョベルのブーム昇降、旋回の複合操作性の容易化を図り
得る制御回路に関する。
(従来の技術) 油圧ショベルのブーム上げ、旋回作業の比率は高く、し
かもこの作業を効率よく行うには高度の熟練を要する。
現在、油圧ショベルには操作レバーが4本設けられてお
り、その内の2本は走行動作を行い、他の2木でもって
、アタフチメント(ブーム、アーム、バケット)動作と
旋回体の旋回動作を行うように構成されている。
第7図は係る油圧ショベルのブーム上げ、旋回作業の説
明図であり、ダンプトランクへの排土積込み作業の例を
示している。
第7図(a)において、■はショベル本体、2は旋回モ
ータ、3はブーム用油圧シリンダ1.tはブーム、5は
アーム用油圧シリンダ、6はアーム、7はバケット用油
圧シリンダ、8はバケット、9はダンプトラックである
この図において、掘削後、排土をバケット8にホールド
したままブーム上げ操作で、バケット8を地上よりHの
高さの位πまで持ち上げ、次いで、第7図(b)に示さ
れるように、ブーム4を旋回角度θ回転させて、パケッ
ト8をダンプトラック9の位置まで移動させる。
第8図はその時のパケットの軌跡を示す図であり、この
図において、縦軸はパケットの高さを示し、横軸はパケ
ットの旋回角を示している。
ところで、実際の作業においては、障害物等の存在をも
考慮して、サイクルタイムの短縮を図るために、カーブ
Cになるように最短軌跡を描くように操作される。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記した第7図に示されるような作業の
場合、掘削条件によってはブームの上昇度合が旋回に追
いつかず、旋回を一時停止して、ブームの上昇を待たな
ければならないなど、作業能率が悪(、オペレータにと
ってはかなりの負担となっている。
また、このような場合、作業能率を上げるには、前記し
た2本のレバーの巧みな操作が必要であり、高度の熟練
を要するといった問題があった。
本発明は、このような状況に鑑みて、ブーム昇降、旋回
作業におけるブーム昇降、旋回の複合動作を容易にして
、作業能率の向上及びオペレータの疲労軽減を図り得る
油圧ショベルの制御回路を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記目的を達成するために、旋回モータ及び
ブームシリンダの速度を電気信号に基づいて動作するメ
インバルブによって制御する油圧ショベルの制御回路に
おいて、ブームの昇降及び旋回軌跡変更用のスタートス
イッチと、該スタートスイッチの出力信号に基づいて可
変抵抗器のセントにより前記メインバルブのスプールス
トロークを制御する信号を演算出力する手段を設け、任
意のブーム昇降及び旋回軌跡を選定できるようにしたも
のである。
(作用) 本発明によれば、上記のように構成したので、第5図に
示されるように、可変抵抗器を右に回転させて、演算出
力信号である演算出力電圧e。
(又はi、)を減少させる方向にセントすれば、メイン
バルブのスプールストロ〜りを制御することができ、第
6図に示される様に、一点鎖線で示すパケットの軌跡を
描かせることができる。また、可変抵抗器を左に回転し
て、演算出力電圧e1(又はib )を減少させる方向
にセントすれば、同様に、第6図に示される様に、破線
で示すパケットの軌跡を描かせることができる。
このように、ブーム上げ及び旋回軌跡を任意に選定する
ことができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照しながら詳細
に説明する。
第1図は本発明の油圧ショベルの制御回路の全体構成図
である。
図中、11.12はポテンショメータ内蔵の電気出力式
レバーであり、そのレバー11で旋回操作を行い、レバ
ー12でブームの昇降操作を行う。13はオン・オフ式
スイッチ、14は可変抵抗器、15は演算装置、16.
17はメインバルブとしての電磁比例ソレノイド弁であ
り、この電磁比例ソレノイド弁16で旋回モータ18を
、電磁比例ソレノイド弁17でブームシリンダ19を制
御Bする。22は旋回モータ18に作動油を供給するポ
ンプ、23はブームシリンダ19へ作動油を供給するポ
ンプである。20.21は各ラインのリリーフ弁、24
はエンジン、25は作動油タンクである。
第1図に示されるように、ポンプ22に旋回モータ18
がメインバルブとしての電磁比例ソレノイド弁16を介
して管路によって接続されている。また、ポンプ22に
並列なポンプ23にはブームシリンダ19がメインバル
ブとしての電磁比例ソレノイド弁17を介して管路によ
って接続されている。そして、演算装置15はその出力
信号により電磁比例ソレノイド弁16及び17のスプー
ルストロークを制御する。
次に、この演算装置15の動作について説明する。
演算装置15では、第2図乃至第4図に示されるように
、レバー人力を演算入力(横軸)として、演算出力電圧
es+e++(又は演算出力電流i3゜11)(縦軸)
を構成する。出力に不惑帯を設けているが、場合によっ
ては設けなくとも良い。この構成により、演算出力電圧
e又は演算出力電流iで、電磁比例ソレノイド弁16.
17のスプールが比例的に動作する構成となっている。
ここで、ブーム上げ、旋回操作をする場合にはまず、オ
ン・オフ式スイッチ13をオンにする。
すると、可変抵抗器14の出力が演算装置15に入力さ
れて、第5図に示される機能が付加される。
即ち、第5図に示されるように、可変抵抗器14の値に
よって演算装置15の演算出力電圧ex 、eb(又は
ts+tb)が制御される。つまり、可変抵抗器14を
右に回転させると、演算出力電圧es(又は11)が減
少する。このとき、演算出力電圧eb  (又はib)
は最大値のままである。逆に、可変抵抗器14を左に回
転させると、破線で示すように、演算出力電圧e、、(
又はib )が減少する。
この場合、演算出力電圧e、  (又はts)は最大値
のままである。
その結果、第2図乃至第4図に示されるように、レバー
を100%投入しても、可変抵抗器14のセットによっ
て、その演算出力電圧e或いは演算出力電流iが連続的
に低(押さえ込まれることになり、そのアクチュエター
のスピードを規制することができる。つまり、ブーム上
げ及び旋回操作を同時に、かつレバーを100%投入し
ても、可変抵抗器14のセットによって、その軌跡が自
由に変えられる。
第6図は本発明における軌跡の例を示す図であり、原点
0からA点までの実線の軌跡がレバー人力(旋回及びブ
ーム)100%投入時で、オン・オフ式スイッチ13が
オフか又はオンの時、可変抵抗器14は中立の場合だと
する。
この場合、可変抵抗器14を右へ回転させて、演算出力
電圧e、  (又はi s )を減少させれば、レバー
を100%投入しても、その軌跡は、一点鎖線で示す方
向に向かい、逆に、可変抵抗器14を左へ回転させて、
演算出力電圧eb  (又はib )を減少させれば、
破線の方向に向かうことになり、自由に軌跡を選択する
ことができる。
また、上記した可変抵抗器を固定抵抗器に代え、オン・
オフ式スイッチ13のオンによって、その抵抗器の電圧
が演算出力電圧es、ebから引き去られるように構成
しても良い、ただし、この場合には、選択できる軌跡が
限定されることになる。
更に、演算装置15内に上記した引き下げられる抵抗値
をデータとして記憶させておけば、前記の抵抗などは必
要ではなくなる。つまり、オン・オフ式スイッチ13を
オンにして、所望の軌跡を描かせることができる。
このように、オン・オフ式スイッチ13をオンにし、可
変抵抗器14を調整すれば、ブーム上げ、旋回の各レバ
ーを100%操作するだけで、所望の軌跡を描かせるこ
とができる。
また、ブーム上げ、旋回の操作の場合は、第6図におい
て、原点OからA点まで、軌跡を描かせたが、ブーム下
げ、旋回の操作の場合は、そのA点から原点0への戻り
の軌跡を同様の操作により、描かせることができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可能であり、これ
らを本発明の範囲から排除するものではない。
(発明の効果) 以上、詳細に説明したように、本発明によれば、従来の
様に、ブーム昇降、旋回操作を2本のレバーを巧みに操
作する必要があったのに対して、可変抵抗器を適当にセ
ットし、2本のレバーを100%入れるだけで、所望の
軌跡を得ることができ、ブーム上げ、旋回の複合操作が
容易になり、作業効率は向上すると共に、オペレータの
疲労を低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の油圧ショベルの制御回路の全体構成図
、第2図乃至第5図は本発明の演算装置の入力対出力の
特性図、第6図は本発明によるバケットの軌跡を示す図
、第7図は従来の油圧ショベルのブーム上げ、旋回作業
の説明図、第8図はその時のパケットの軌跡を示す図で
ある。 11・・・旋回操作レバー、12・・・ブーム昇降操作
レバー、13・・・オン・オフ式スイッチ、14・・・
可変抵抗器、15・・・演算装置、16.17・・・電
磁比例ソレノイド弁、18・・・旋回モータ、19・・
・ブームシリンダ、20.21・・・リリーフ弁、22
.23・・・ポンプ、24川エンジン、25・・・作動
油タンク。 第5図    第4図 第6図 旋回角

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 旋回モータ及びブームシリンダの速度を電気信号に基づ
    いて動作するメインバルブによって制御する油圧ショベ
    ルの制御回路において、ブームの昇降及び旋回軌跡変更
    用のスタートスイッチと、該スタートスイッチの出力信
    号に基づいて可変抵抗器のセットにより前記メインバル
    ブのスプールストロークを制御する信号を演算出力する
    手段とを設け、任意のブームの昇降及び旋回軌跡を選定
    できるようにしたことを特徴とする油圧ショベルの制御
    回路。
JP61239270A 1986-10-09 1986-10-09 油圧シヨベルの制御回路 Expired - Lifetime JPH0699943B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61239270A JPH0699943B2 (ja) 1986-10-09 1986-10-09 油圧シヨベルの制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61239270A JPH0699943B2 (ja) 1986-10-09 1986-10-09 油圧シヨベルの制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6393936A true JPS6393936A (ja) 1988-04-25
JPH0699943B2 JPH0699943B2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=17042262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61239270A Expired - Lifetime JPH0699943B2 (ja) 1986-10-09 1986-10-09 油圧シヨベルの制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0699943B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4205506A1 (de) * 1991-11-26 1993-05-27 Samsung Heavy Ind Vorrichtung und verfahren zur automatischen steuerung der relativen betriebsgeschwindigkeit von antriebselementen einer baumaschine
JP2007217992A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Manufacturing Co Ltd 建設機械の動作制御装置
JP2010189864A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Sumitomo Heavy Ind Ltd ハイブリッド型建設機械
WO2017154219A1 (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 日立建機株式会社 建設機械の制御装置
WO2020101004A1 (ja) * 2018-11-14 2020-05-22 住友重機械工業株式会社 ショベル、ショベルの制御装置
CN113039326A (zh) * 2018-11-14 2021-06-25 住友重机械工业株式会社 挖土机、挖土机的控制装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59126829A (ja) * 1983-01-10 1984-07-21 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧シヨベルの油圧制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59126829A (ja) * 1983-01-10 1984-07-21 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧シヨベルの油圧制御装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4205506A1 (de) * 1991-11-26 1993-05-27 Samsung Heavy Ind Vorrichtung und verfahren zur automatischen steuerung der relativen betriebsgeschwindigkeit von antriebselementen einer baumaschine
JP2007217992A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Manufacturing Co Ltd 建設機械の動作制御装置
JP2010189864A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Sumitomo Heavy Ind Ltd ハイブリッド型建設機械
WO2017154219A1 (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 日立建機株式会社 建設機械の制御装置
JPWO2017154219A1 (ja) * 2016-03-11 2018-03-15 日立建機株式会社 建設機械の制御装置
US10435863B2 (en) 2016-03-11 2019-10-08 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Control system for construction machine
WO2020101004A1 (ja) * 2018-11-14 2020-05-22 住友重機械工業株式会社 ショベル、ショベルの制御装置
CN113039327A (zh) * 2018-11-14 2021-06-25 住友重机械工业株式会社 挖土机、挖土机的控制装置
CN113039326A (zh) * 2018-11-14 2021-06-25 住友重机械工业株式会社 挖土机、挖土机的控制装置
JPWO2020101004A1 (ja) * 2018-11-14 2021-09-27 住友重機械工業株式会社 ショベル、ショベルの制御装置
CN113039326B (zh) * 2018-11-14 2022-10-25 住友重机械工业株式会社 挖土机、挖土机的控制装置
CN113039327B (zh) * 2018-11-14 2022-10-25 住友重机械工业株式会社 挖土机、挖土机的控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0699943B2 (ja) 1994-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3609182B2 (ja) 建設機械の油圧駆動装置
US11162244B2 (en) Excavator controlling power of hydraulic pump according to orientation of front work machine
KR20000022741A (ko) 작업기의 각도 제어방법 및 그 제어장치
JPH08209751A (ja) 油圧流優先システム
JPS6261742B2 (ja)
JP6695620B2 (ja) 建設機械
US10934686B2 (en) Working machine
JPS6393936A (ja) 油圧シヨベルの制御回路
CN203188273U (zh) 挖掘机液压控制系统及液压挖掘机
JP2002038533A (ja) 油圧式掘削車輌
JP2001082405A (ja) 建設機械の速度制御装置
JP2986510B2 (ja) 旋回制御装置
CN115516212A (zh) 液压挖掘机驱动系统
KR0169880B1 (ko) 굴삭기의 붐 상승속도 및 선회속도 조절장치
JP3073151B2 (ja) 建設機械の油圧制御装置
JP2576993B2 (ja) 操作装置
JP2775461B2 (ja) 作業車両の油圧伝動装置回路
JPS62253826A (ja) 油圧シヨベルの油圧回路
JP2000145713A (ja) 作業機械における吊り作業制御方法、その装置および作業機械
CN211774103U (zh) 自定义动作优先控制液压系统和挖掘机液压控制系统
JPH0633618B2 (ja) 建設機械
KR100438928B1 (ko) 굴삭기의 미세작업 제어를 위한 유압제어장치
KR200159839Y1 (ko) 휠로더의 붐 위치를 다단계로 조절하기 위한 제어장치
KR970011611B1 (ko) 굴삭기의 평면 고르기작업 제어성 향상장치
JPS62253825A (ja) 油圧シヨベルの油圧回路