JPS6391888A - デイレクトリ形成方法 - Google Patents

デイレクトリ形成方法

Info

Publication number
JPS6391888A
JPS6391888A JP61237033A JP23703386A JPS6391888A JP S6391888 A JPS6391888 A JP S6391888A JP 61237033 A JP61237033 A JP 61237033A JP 23703386 A JP23703386 A JP 23703386A JP S6391888 A JPS6391888 A JP S6391888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
directory
file
information
erased
written
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61237033A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Sakagami
坂上 渉
Yutaka Ogasawara
豊 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61237033A priority Critical patent/JPS6391888A/ja
Priority to CA000546186A priority patent/CA1320268C/en
Priority to EP87307941A priority patent/EP0260115B1/en
Priority to DE8787307941T priority patent/DE3764046D1/de
Publication of JPS6391888A publication Critical patent/JPS6391888A/ja
Priority to US07/372,168 priority patent/US4910724A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野] 本発明はディレクトリ形成方法に係り、特にファイル管
理をするだめのディレクトリが記録されたディレクトリ
部を有する情報記録媒体のディレクトリ形成方法に関す
る。
[従来技術] 従来、情報記録媒体としては、磁気を用いて記(J  
・ ifノド 九t? 西 7 口 51. ?0−ギ
 、 ) h   寧ル ml、t イ記録・再生を行
う光学的情報記録媒体(以下、光カードと称する)等が
知られている。
これらの情報記録媒体には、大容量のデータを格納する
ためにデータをブロックごとに管理する補助データいわ
ゆるディレクトリが用いられている。ディレクトリには
通常、ファイル名、ファイル長、先頭データトラック番
号等のファイル情報を書き込み、データ部のファイル管
理を行っている。
上記光カード、特に消去不可源な追記式光カードは寸法
がクレジットカード程度の大きさであっても大容量の記
録8州を持っている。クレジットカードの寸法は、約8
5 m m X 55 m mであり、今情報トラック
ピッチを20μm、1ビツトの記録長を5弘mにしたと
き、 トラック本数 55x (1000÷20)=2750 (本)ビット
容;jl/)ランク 85X (1000÷5)=17000 (b i t
)バイト容量/トラック 17000÷8=2000  (バイト)となる。従っ
て、全データ容量は 2750X2000 =5500000=5.5 (MB) となる。
これだけの大容量の情報を管理するためには、ディレク
トリによる情報の管理手法が必要となってくる。
第4図は光カードの一例を示す概略的平面図である。
第4図に示すように、光カード1にはデータトラックか
らなるデータ部10 (101,102。
・・−,1on)とディレクトリ部20(201,20
2,・・・、20n)とが設けられ、光カードの上部よ
りデータ部10にデータをE方向へ書き込み、光カード
1の下部よりディレクトリ部20にデータ管理情報たる
ディレクトリ情報をD方向へ追記式で書き込む。
[発明が解決しようとする問題点] 通常ファイル管理を行うにはファイルの消去が必要とな
るが、上記の光カードのような追記式の情報記録媒体の
場合は書き変え不可能であるために、ファイルが不要と
なっても消去することができないという問題点を有して
いた。
この問題点を解決する方法としては、ファイルが不要と
なった場合に、消去したいデータ又はディレクトリの部
分を一ヒ書きして(オーバーライド)、そのデータを破
壊するということも考えられるが、その部分の読み出し
時にエラーが発生した場合、オーバーライドされた結果
なのか、他の原因で破壊されたのかの区別がつかないと
いう問題点を有していた。本発明の目的は、ファイルの
消去を可f歳にするディレクトリ形成方法を提供するこ
とにある。
[問題点を解決するための手段] 上記の問題点は、ファイル管理をするためのディレクト
リが記録されたディレクトリ部を有する情報記録媒体の
ディレクトリ形成方法において、 前記ディレクトリ部にファイルを消去するためのディレ
クトリを記録することを特徴とする本発明のディレクト
リ形成方法によって解決される。
[作用] 本発明は、実際には消去することのできないファイルに
ついての消去ディレクトリを新たにディレクトリ部に設
けることにより、前記ファイルを消去したものと扱うこ
とを可能とするものである。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。
なお、ディレクトリ形成方法の一例として光カードに用
いられる場合について説明する。
まず、本発明のディレクトリ形成方法に用いる情報記録
再生装置の一構戊例について説明する。
第3図は本発明に用いる情報記録再生装置の一構成例の
概略図である。
情報記録再生装置(以下ドライブと称す)31は上位制
御装置(以下ホストと称す)32に鎮鎧七幻で松41 
1j貴イブ11シ士フkff?シの間でデータの通信、
制御等を行う。ドライブ31内のMPU33はROM、
RAMを内蔵したもので、カード送りモータ37、ヘッ
ド送りモータ36を主に制御し、AT/AF制御回路3
4は光検出器39の0叶を受けてAFアクチュエータ4
0、ATアクチュエータ41を駆動する。また、変復調
回路35は、記録時に光源38の発光強度を変化させる
ことにより記録を実行し、再生時に光検出器39の0壮
をもとに、データを復調する。ホスト32はドライブ3
1とデータの送受信を行い、光カード1上のディレクト
リ部、データ部の情報の記録及び再生動作を制御してい
る。
第1図は未発151のディ1/クトリ形成方法によるデ
ィレクトリを用いたファイル管理の説明図である。
同図において、21〜25はディレクトリ部、21a〜
24aはデータ部である。ディレクトリ部21〜24の
ディレクトリ1〜4には、それぞれデータ部21a A
−24aのファイル1〜4のディレクトリ情報が書かれ
ている。いま、ファイル3が不要になったとすると、こ
のファイル3力く不要であるということを示す消去ディ
レクト1ノ3をディレクトリ部25に書き込む。1該消
去デイレクトリ3には、そのディレクトリ自身が消去デ
ィレクトリであるという情報、消去したり)ファイルの
ディレクトリがどれであるかという情報が書かれている
。この場合には消去したいファイルのディレクトリとし
てディレクトリ3の情報が占かれており、これによりフ
ァイル3が論理的に消去されたことになる。
次に、−ヒ述した消去ディレクトリが記録された光カー
ドの再生を行う場合の処理について説明する。
第2図は、光カードの再生を行う場合の説明図である。
第2図において、第1図と同様に、ディレクトリ部21
〜25はそれぞれ、ディレクトリ1〜4、消去ディレク
トリ3が記録されている。
第3図に示した情報記録再生装置によって、ディレクト
リ部21〜25が再生され、不図示のホスト32内のR
AM又は補助記録装置にディレクトリ部のディレクトリ
情報の全て又は必要となる一部分(本実施例ではディレ
クトリ部21〜25のディレクトリ情報)が読み込まれ
ると、ホスト32は読み込んだディレクトリ情報から消
去ディレクトリ3で示されたディレクトリ3を取り除き
、ディレクトリ1,2.4を読み込む。以後このディレ
クトリ1,2.4を使いファイル管理を行う。
[発明の効果] 以上詳細に説明したように、未発ワ1によるディレクト
リ形成方法によれば、実際には消去することのできない
ファイルについての消去ディレクトリを新たにディレク
トリ部に設けることにより、前記ファイルを消去したも
のと扱うことができ、追記型情報記録媒体であっても、
消去可能な情報記録媒体として扱うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は未発IJJのディレクトリ形成方法によるディ
レクトリを用いたファイル管理の説明図である。 第2図は、光カードの再生を行う場合の説明図である・ 第3図は本発明に用いる情報記録再生装置の一構成例の
概略図である。 第4図は光カードの一例を示す概略的平面図である。 1・・11@・光カード 21〜25−・・11台ディレクトリ部1a 〜24a・・・・舎データ部 31・・・・・ドライブ 32IIIIII・・ホスト 代理人  弁理士 山 下 穣 モ 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ファイル管理をするためのディレクトリが記録されたデ
    ィレクトリ部を有する情報記録媒体のディレクトリ形成
    方法において、 前記ディレクトリ部にファイルを消去するためのディレ
    クトリを記録することを特徴とするディレクトリ形成方
    法。
JP61237033A 1986-09-10 1986-10-07 デイレクトリ形成方法 Pending JPS6391888A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61237033A JPS6391888A (ja) 1986-10-07 1986-10-07 デイレクトリ形成方法
CA000546186A CA1320268C (en) 1986-09-10 1987-09-04 Information record medium having an area for recording information indicating logical erasure of data and method for recording information on the same
EP87307941A EP0260115B1 (en) 1986-09-10 1987-09-08 Information record method
DE8787307941T DE3764046D1 (de) 1986-09-10 1987-09-08 Informationsaufzeichnungsmethode.
US07/372,168 US4910724A (en) 1986-09-10 1989-06-27 Information recording medium having an area for recording information indicating logical erasure of data and method for recording information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61237033A JPS6391888A (ja) 1986-10-07 1986-10-07 デイレクトリ形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6391888A true JPS6391888A (ja) 1988-04-22

Family

ID=17009399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61237033A Pending JPS6391888A (ja) 1986-09-10 1986-10-07 デイレクトリ形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6391888A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06250909A (ja) * 1993-03-01 1994-09-09 Canon Inc ファイル管理方法
US5349577A (en) * 1991-09-25 1994-09-20 Olympus Optical Co., Ltd. Optical record medium including data record region and directory record region and method of managing file data
US6056197A (en) * 1997-02-19 2000-05-02 Canon Kabushiki Kaisha Information recording method for preventing alteration, information recording apparatus, and information recording medium

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6122488A (ja) * 1984-07-11 1986-01-31 Hitachi Ltd 情報記憶方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6122488A (ja) * 1984-07-11 1986-01-31 Hitachi Ltd 情報記憶方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5349577A (en) * 1991-09-25 1994-09-20 Olympus Optical Co., Ltd. Optical record medium including data record region and directory record region and method of managing file data
JPH06250909A (ja) * 1993-03-01 1994-09-09 Canon Inc ファイル管理方法
US6056197A (en) * 1997-02-19 2000-05-02 Canon Kabushiki Kaisha Information recording method for preventing alteration, information recording apparatus, and information recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2242805C2 (ru) Способ записи, способ управления и устройство для записи
US5442611A (en) Method of recording information on record medium having data record region and file management information record region
US6377526B1 (en) Erasable WORM optical disk and method of writing thereto multiple times
KR950034096A (ko) 기록 매체용 기록 방법 및 장치
JPS61271672A (ja) 情報記録再生装置
JPH04141867A (ja) ファイル管理方法
RU2004135921A (ru) Способ записи, устройство записи и носитель записи
US4910724A (en) Information recording medium having an area for recording information indicating logical erasure of data and method for recording information
EP0461831B1 (en) Method for changing a file name of a directory in a non-rewritable record medium
JPS6391888A (ja) デイレクトリ形成方法
JPH0346164A (ja) 交替セクタ管理方式および情報記録再生システム
JPH02193335A (ja) カード型光記録媒体
JP2622418B2 (ja) 情報記録再生方式
JPS6391887A (ja) データ記録方法
JP2982923B2 (ja) ファイル管理方法
JP2993520B2 (ja) ファイル管理方法
JPH05342817A (ja) ファイル管理方法及び情報記録再生装置
JPH04141748A (ja) ディレクトリ管理方法
JPH04125882A (ja) ファイル管理方法
KR950000133B1 (ko) 광기록매체의 기록 및 재생방법
JPS61113102A (ja) 情報記録再生装置
JPS61153875A (ja) 情報記録再生装置
JPS6369072A (ja) デイレクトリフオ−マツト
JPH0775109B2 (ja) データ記録方法
JPH08212121A (ja) 情報記録方法