JPS639186B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS639186B2
JPS639186B2 JP54108919A JP10891979A JPS639186B2 JP S639186 B2 JPS639186 B2 JP S639186B2 JP 54108919 A JP54108919 A JP 54108919A JP 10891979 A JP10891979 A JP 10891979A JP S639186 B2 JPS639186 B2 JP S639186B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
image sensor
output
amount
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54108919A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5633570A (en
Inventor
Kentaro Yasuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP10891979A priority Critical patent/JPS5633570A/ja
Publication of JPS5633570A publication Critical patent/JPS5633570A/ja
Publication of JPS639186B2 publication Critical patent/JPS639186B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S3/00Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
    • G01S3/78Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S3/782Systems for determining direction or deviation from predetermined direction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えば誘導飛しよう体に用いて有用な
自動光量調節機構の付いた撮像装置に関する。
通常、撮像装置の光電変換器に入射する光量を
調節する場合、光路中に絞り機構を挿入し、光学
系の有効口径を可変する方法が最も一般的である
しかし、この絞り機構を用いて自動的像映像信号
出力を略一定とする場合電動機あるいはメータの
指針振らせ機構に似た絞り駆動機構を光学系に付
加する必要があり、光学系自身が大きく重くなる
欠点がある。また光学系が反射鏡によつて構成さ
れる場合、絞り機構を入れることが困難となる。
更に飛しよう体の撮像装置として光軸の空間安
定性および任意な方向への光軸制御が必要とされ
飛しよう体自身が小形であるために撮像装置の光
学系が2軸自由度を有するジンバルに取り付けら
れることを余儀なくされる場合、光学系の大きさ
重要、絞り機構の作動による重心位置移動および
絞り駆動のための電気配線が大きな問題となる。
本発明は偏光板が光の偏光面に対して選択性を
有し、2枚の偏光板の一方を回転させた場合透過
光量が変化することに着目し、2枚の偏光板の内
1枚をドームに他の1枚を光軸の空間安定のため
に設けられたジヤイロロータと共に回転させるこ
とで透過光量の周期的大小変化を作り出し、透過
光量が適当な値となつた時に、光電変換手段によ
つて映像信号を得るように変換動作の開始時間を
制御することによつて、上記の欠点を除去し、映
像信号出力を略一定に保つことが出来るようにし
た撮像装置を提供するものである。
次に本発明の実施例について図面を参照して説
明する。
第1図は本発明の一実施例を系統図で示すもの
であり、同図に示されたア〜ケは第2図の各部に
おける波形図の記号に対応するものである。第1
図において外殻1は偏光性を有するドーム2を含
む撮像装置を保持するものである。偏光板3はレ
ンズ4および筒5とともに第2の光学系を形成す
るものであり、空間安定性を得るために回転する
ジオイロロータ7とともに回転するように構成さ
れている。ドーム2によつて偏波面選択された透
過光は偏光板3による2度目の偏波面選択によつ
てジヤイロロータ7の回転に同期した光量の大小
が与えられた後、レンズ4によつてCCDイメー
ジセンサ8の受光面に像を結ぶ。
CCDイメージセンサ8に入射する光量を第2
図アに示すものがあるが、アの波形は近似余弦波
で得られる光量変化を実施例の作動が理解し易い
ように三角波で図示したものである。CCDイメ
ージセンサ8は走査器18から送られて来る走査
信号によつて受光面上の光学像を時系列の映像信
号として出力するものであり、第2図オに出力波
形を示す。第2図オの波形図においてAは走査さ
れていない期間に入射した光量による出力を示す
ものであり、BはAに示す映像信号が取り出され
ている期間中に入射した光量による出力を示すも
のである。
CCDイメージセンサ8から取り出された映像
信号はゲート19によつて映像信号中の不要部、
即ち第2図オの波形Aが取り除かれ、第2図カに
示す映像信号として第1図の接栓25に送り出さ
れるとともにピーク検出器20に導びかれる。ピ
ーク検出器20は映像信号が取り出される毎に信
号中のピーク値をサンプルホールドし、出力する
ものであり第2図キに出力ピーク値を示す。
第1図において比較器21は映像信号中の保つ
べきピーク値Voとピーク検出器20の出力ピー
ク値を比較し、第2図7に示す誤差値を出力する
この誤差値は積分器22において積分することで
映像信号のピーク値がVoと等しい時は電圧値を
ホールドし、ピーク値がVoと異なる時はその誤
差に応じた電圧値変化を示す出力を得る。第2図
ケおよびウの破線に積分器22の出力波形を示す
第1図において回転角検出コイル14は偏光板3
の回転角に対応したジヤイロロータの回転角を電
気信号として得るものであり、出力波形を第2図
イイ示す。回転角検出コイル14は波形変換器2
3によつて第2図ウに示す鋸歯状波信号に変換さ
れる。積分器22の出力および波形変換器23の
出力はパルス発生器24に導びかれ、鋸歯状波信
号値が積分器22の出力値に対して小さい時点か
ら逆の状態になる瞬間に第2図エに示すパルスを
発生するものである。パルス発生器24で作られ
たパルスは走査器18に導びかれCCDイメージ
センサ8の映像信号を取り出す動作の開始トリガ
として働く。
第2図に示す波形図は撮像装置に入射する光量
が急増した場合、CCDイメージセンサ8に入射
する光量が小さい時に光電変換を行なうように開
始時間を変えることを示すものである。
第1図においてベアリング6はジヤイロロータ
7が滑らかに回転出来るようになす。ジヤイロロ
ータ7は着磁された磁気材料のリングで作られた
ものであり、回転制御器17の出力を駆動コイル
13に印加して作られる磁力によつて回転力が与
えられる。支柱11、アウタジンバル10および
インナジンバル9は2自由度のジンバルを形成す
るもので、光軸方向の可変を可能にする。光軸の
方向可変は接栓26から印加される方位制御信号
を電流増幅器16で電流増幅し、トルカコイル1
2に流して得られる磁力によつて行なわれる。コ
イル保持器15はコイル12,13および14が
移動しないように機械的保持を行なう。
第1図の実施例は映像信号のピーク値を検出し
ピーク値が一定となるように制御するものである
が、映像信号の平均値検出器あるいは映像信号の
特定点をサンプルホールドする回答を用いて実現
することも可能である。
本発明は以上説明したように、2枚の偏光板の
内、1枚を回転させることによつて光量の大小変
化を作り、適当な光量が得られている時に映像信
号を得るようにすることで、機械的な光量制御機
構が不要となるため、応答性の良い制御が可能と
なる。また光学系に絞りなどの機構が不要である
ため装置に適した光学系の設計が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す系統図であり
第2図は第1図の系統図における各部の波形を示
す波形図である。 1…外殻、2…ドーム、3…偏光板、4…レン
ズ、5…筒、6…ベアリング、7…ジヤイロロー
タ、8…CCDイメージセンサ、9…インナジン
バール、10…アウタジンバル、11…支柱、1
2…トルカコイル、13…駆動コイル、14…回
転角検出コイル、115…コイル保持器、16…
電流増幅器、17…回転制御器、18…走査器、
19…ゲート、20…ピーク検出器、21…比較
器、22…積分器、23…波形変換器、24…パ
ルス発生器、25および26…接栓。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 偏光特性を有し、少なくとも一方が回転する
    2枚の偏光板と、この偏光板を通つて入射する入
    射光を所定のタイミングで映像信号として出力す
    る撮像素子と、この撮像素子から得られる映像信
    号のレベルに対応して前記撮像素子から次の映像
    信号を取り出すタイミングを制御する制御回路と
    を備えることにより取り出す映像信号を略一定と
    することを特徴とする撮像装置。
JP10891979A 1979-08-27 1979-08-27 Image pickup device Granted JPS5633570A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10891979A JPS5633570A (en) 1979-08-27 1979-08-27 Image pickup device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10891979A JPS5633570A (en) 1979-08-27 1979-08-27 Image pickup device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5633570A JPS5633570A (en) 1981-04-04
JPS639186B2 true JPS639186B2 (ja) 1988-02-26

Family

ID=14496967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10891979A Granted JPS5633570A (en) 1979-08-27 1979-08-27 Image pickup device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5633570A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58187554A (ja) * 1982-04-26 1983-11-01 Mazda Motor Corp エンジンの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5633570A (en) 1981-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR860008678A (ko) 촬영 장치
US4354204A (en) Automatic focusing control device
NO141772B (no) Apparat for avlesning av en plateformet opptegningsbaerer i hvilken er opptegnet signaler, saerlig video-og/eller lydsignaler
US4363034A (en) Video picture generator photodetector
JPS628767B2 (ja)
US4370038A (en) Automatic focussing system
US4692815A (en) Photographing and recording method and apparatus for electronic still picture cameras
US5590236A (en) Speed controller or an instrument having a speed controller including detection means for linearly detecting the amount of rotation less than one full rotation of a rotating member
JPS639186B2 (ja)
US4833489A (en) Electrical f·θ correction system in a laser printer
US5172149A (en) Drive apparatus and drive control apparatus for optical system of camera
US6067419A (en) Image blur prevention apparatus
JPS6236632A (ja) 自動焦点整合用レンズ装置
JP2559827B2 (ja) 光学機器
JPS592542Y2 (ja) 誘導飛しょう体
JP2569093B2 (ja) オートフォーカス装置を備えたビデオカメラ
JPH0437624B2 (ja)
JP3432949B2 (ja) 光波捜索装置
JP3079638B2 (ja) 固体撮像装置
JPS61253975A (ja) 撮像装置
JPH04317271A (ja) 撮影装置
JP3373319B2 (ja) ビデオスキャナ装置
SU690651A1 (ru) Устройство записи изображени фототелеграфного аппарата
SU498541A1 (ru) Устройство дл неразрушающего теплового контрол качества материалов и изделий
JPH0485736A (ja) 情報記録/再生装置