JPS6391866A - 光カ−ド記録再生装置 - Google Patents

光カ−ド記録再生装置

Info

Publication number
JPS6391866A
JPS6391866A JP61236500A JP23650086A JPS6391866A JP S6391866 A JPS6391866 A JP S6391866A JP 61236500 A JP61236500 A JP 61236500A JP 23650086 A JP23650086 A JP 23650086A JP S6391866 A JPS6391866 A JP S6391866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
optical
optical card
reference position
holding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61236500A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuninori Shino
篠 邦宣
Yutaka Oki
裕 大木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP61236500A priority Critical patent/JPS6391866A/ja
Priority to AT87906457T priority patent/ATE75557T1/de
Priority to US07/208,418 priority patent/US5130521A/en
Priority to PCT/JP1987/000731 priority patent/WO1988002541A1/ja
Priority to EP87906457A priority patent/EP0305523B1/en
Priority to KR1019880700619A priority patent/KR910008394B1/ko
Priority to DE8787906457T priority patent/DE3778700D1/de
Publication of JPS6391866A publication Critical patent/JPS6391866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0033Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with cards or other card-like flat carriers, e.g. flat sheets of optical film
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/34Guiding record carriers during transducing operation, e.g. for track following
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明を以下の順序で説明する。
A 産業上の利用分野 B 発明の概要 C従来の技術 D 発明が解決しようとする問題点 E 問題点を解決するための手段 F作用 G 実施例 G−1構成(第1図〜第3図) G−2制御回路部(第4図) G−3情報書込み動作(第1図、第2図、第4図、第5
図) G−4コントローラの具体例(第6図)H発明の効果 A 産業上の利用分野 本発明は、光カードに光ビームを入射せしめて、情報の
書込みあるいは書き込まれた情報の読出しを行う光カー
ド記録再生装置に関する。
B 発明の概要 本発明は、光カードに光ビームを入射せしめて、予め定
められた態様で記録トラックを形成しつつ情報の書込み
を行い、また、書き込まれた情報の読出しを行う光カー
ド記録再生装置において、光カードが予め設定されたカ
ード装着位置に配されるものとなされ、かつ、固定部に
対して移動可能とされたカード保持部、及び、そのカー
ド保持部を固定部に対して移動させる駆動手段を有し、
さらに、駆動手段を制御して、カード保持部に、固定部
に対しての基準位置をとらせるとともに、基準位置から
、もしくは、基準位置より選定された距離だけ移動させ
た後の位置から、予め設定された移動態様に従っての移
動を行わせ、その結果、カード保持部におけるカード装
着位置に配された光カードに入射せしめられる光ビーム
により、光カードに予め定められた態様で記録トランク
群が形成される状態となす移動制御手段を備えることに
より、光カードに予め設けられたトランキングガイドに
従ってのトラッキング制御や光カードに予め記録された
アドレス情報が読み取られてなされる四込み位置の検出
動作等を行うことなく、予め設けられたトラッキングガ
イドや予め記録されたアドレス情報を有さない光カード
を用いて、適正な情報の書込みを行うことができるよう
にしたものである。
C従来の技術 レーザ光ビーム等の光ビームにより情報の書込みを行え
るようにされた光カードを用いて情報記録を行い、また
、情報の書込みがなされた光カードから光ビームにより
情報再生を行う光カードシステムが知られている。
従来提案されている光カードシステムにあっては、例え
ば、特開昭60−229244号公報にも記載されてい
る如(、光カードが予め所定のパターンをもってトラッ
キングガイドが設けられたものとされ、光カード記録再
生装置において、光カードに予め設けられたトラッキン
グガイドが検出されて、光カードに入射せしめられる光
ビームの入射位置がトラッキングガイドに従って制御さ
れるトラッキング制御が行われ、斯かるトラッキング制
i1Uが行われるもとで、光カードに対する情報の書込
み、あるいは、光カードからのそれに書込まれた情報の
読取りがなされる。また、従来の光カードシステムにお
いては、光カードに予めアドレス情報が記録され、光カ
ード記録再生装置は、斯かる光カードに予め記録された
アドレス情報を読み取ることにより情報を書き込むべき
位置を検出して、光カードに対する情報の書込みを行う
ようにしている。
D 発明が解決しようとする問題点 上述の如くに、従来提案されている光カードシステムに
おける光カード記録再生装置にあっては、例えば、光カ
ードに情報を書き込むに際して、光カードに予め設けら
れたトラッキングガイドを検出してトラッキング制御用
のエラー信号を得、また、光カードに予め記録されたア
ドレス情報を読み取って再生アドレス情報を得ている。
しかしながら、光カードにおけるトラッキングガイドの
形成やアドレス情報の記録は、例えば、lOμm程度の
幅を有する微細なドツト等をもってなされ、従って、光
カード記録再生装置は、トランキング制御のため、また
、所望の書込みの検出動作のために微細なドツト等の読
取りを行うことになるが、斯かる微細なドツト等の読取
りは、光カードの表面における傷、塵あるいは指紋等の
汚れによる悪影響を受は易いものとなる。そのため、従
来の光カード記録再生装置においては、光カードからの
トラッキングガイドの検出やアドレス情報の読取りが正
確になされず、トラッキング制御や光カード上における
所望の書込み位置の検出動作が適正に行われない状態が
往々にして生じる虞があり、また、このことが、光カー
ドを取り扱い難いものとしている。
斯かる点に鑑み、本発明は、光カードに予め設けられた
トランキングガイドを検出して行うトラッキング制御や
光カードに予め記録されたアドレス情報を読み取って行
う書込み位置の検出動作等を実行することなく、従って
、予め設けられたトラッキングガイドや予め記録された
アドレス情報を有さない光カードが用いられる場合にも
、光カードに光ビームを入射させて、光カードにおける
所望の位置に、予め定められた態様で記録トラックを形
成しつつ適正な情報の書込みを行うことができるように
した光カード記録再生装置を提供することを目的とする
E 問題点を解決するための手段 上述の目的を達成すべく、本発明に係る光カード記録再
生装置は、光カードが予め設定されたカード装着位置に
配されるものとされ、固定部に対して第1の方向及びそ
れに直交する第2の方向に移動可能とされたカード保持
部と、カード保持部を固定部に対して第1の方向及び第
2の方向に移動させる駆動手段と、カード保持部が固定
部に対する基準位置に到達したことを検出する基準位置
検出手段と、カード保持部におけるカード装着位置に配
された光カードに情報に応じて変調された光ビームを入
射せしめて情報を記録する光学手段と、駆動手段を通じ
てカード保持部の移動を制御する移動制御手段とを備え
て構成され、移動制御手段が、駆動手段を制御してカー
ド保持部に固定部に対する基準位置をとらせ、基準位置
検出手段からの検出出力が得られた後、さらに駆動手段
を制御してカード保持部を基準位置から、もしくは、基
準位置より第1の方向及び/または第2の方向に選定さ
れた距離だけ移動させた後の位置から、第1の方向及び
第2の方向に予め設定された移動態様に従って移動させ
、光学手段からカード装着位置に配された光カードに入
射せしめられる光ビームにより、光カードに予め定めら
れた態様で記録トランク群が形成される状態となすもの
とされる。
F作用 このように構成される本発明に係る光カード記録再生装
置においては、光カードに対する情報の書込みに際して
、例えば、先ず、移動制御手段によって駆動手段が作動
せしめられ、駆動手段がカード保持部を固定部に対する
予め定められた基準位置へと移動させる。そして、カー
ド保持部が基準位置に至ると、基準位置検出手段からの
検出出力が得られる。次に、基準位置検出手段からの検
出出力が得られた後、カード保持部におけるカード装着
位置に光カードが配されていない場合には、移動制御手
段が駆動手段を作動させ、カード保持部を基準位置から
予め設定されたカード着脱用位置へと移動させ、カード
着脱用位置に到達したカード保持部のカード装着位置に
光カードが装着される。続いて、移動制御手段によって
駆動手段がさらに作動せしめられ、駆動手段が光カード
を伴ったカード保持部を、基準位置もしくは基準位置よ
り第1の方向及び/または第2の方向に選定された距離
だけ移動させた位置に移動させて、情報の書込みを開始
すべく選択された位置をとらせた後、光学手段からの光
ビームがカード保持部におけるカード装着位置に配され
た光カードに継続的もしくは断続的に入射せしめられる
状態のもとで、さらに、第1の方向及び第2の方向に予
め設定されたい移動態様に従って移動させる。その結果
、光学手段からカード装着位置に配された光カードに入
射せしめられる光ビームにより、光カードにおける選択
された書込み位置に、予め定められた態様で記録トラッ
ク群が形成されつつ情報が書き込まれる。
このようにして、光カードに予め設けられたトラッキン
グガイドに従ってなされるトラッキング制御や光カード
に予め記録されたアドレス情報が読み取られてなされる
位置の検出動作等が行われることなく、例えば、予め設
けられたトラッキングガイドや予め記録されたアドレス
情報を有さない光カードに光ビームが入射せしめられて
、その光カードにおける選択された位置に、予め定めら
れた態様で形成される記録トラックを伴って、情報の書
込みが適正に行われる。
G 実施例 G−1構成(第1図〜第3図) 第1図は、本発明に係る光カード記録再生装置の一例の
要部を示す。
この例においては、枠状に形成された固定部材11を備
えており、この固定部材11は、相対向して平行に配さ
れた一対のガイド部11A及び11Bと、これらガイド
部11A及びIIBの夫々の一端を連結する連結部11
Cとを含んで構成されている。そして、固定部材11の
内側には、固定部材11に沿って枠状に形成されたスラ
イド部材12が配されている。このスライド部材12は
、相対向して平行に配された一対の係合部12A及び1
2B、保合部12A及び12Bの夫々の一端を連結する
端部連結部12C5及び、保合部12A及び12Bの夫
々の中間部分を連結する中間連結部12Dを含んで構成
されており、係合部12Aの外側部が固定部材11にお
けるガイド部11Aの内側部に、また、保合部12Bの
外側部が固定部材11におけるガイド部11Bの内側部
に夫々係合していて、保合部12A及び12Bが、固定
部材11におけるガイド部11A及びIIBに対して、
それらが伸びる、矢印Xで示される方向(X方向)に摺
動可能とされている。これにより、スライド部材12の
全体が固定部材11に対してX方向に摺動可能とされて
いるのである。
スライド部材12における中間連結部12Dの外側で係
合部12A及び12Bに挾まれる位置には、固定板状部
材13が配設されている。固定板状部材13には、モー
タ14が取り付けられており、このモータ14の回転軸
に固着されたギア15が、スライド部材12における係
合部12Bの他端側の内側部に形成されたラック16に
噛合している。従って、モータ14の回転により、スラ
イド部材12が固定部材11に対してX方向に移動せし
められる。
さらに、スライド部材12における係合部12Aと係合
部12Bとの間に平行に配されて、X方向に直交する矢
印Yで示される方向(Y方向)に伸びる2本のガイドバ
ー17Gに支持され、ガイドバー17Gに案内されたも
とでスライド部材12に対してY方向に移動可能とされ
たカード保持部材17が、スライド部材12における係
合部12A及び12Bと端部連結部12Cと中間連結部
12Dとで包囲されて配されている。カード保持部材1
7の上面側には、光カード18が装着されるカード装着
部17Aが形成されており、従って、光カード18は、
カード保持部材17上において予め設定されたカード装
着位置に配されることになる。また、カード保持部材1
7の上面側には、カード装着部17A内に配された光カ
ード18の表面に接触するものとされた駆動ローラ19
及びアイドルローラ20が配設され、さらに、駆動ロー
ラ19を回動させるモータ21が取り付けられている。
光カード18は、カード保持部材17上のカード装着部
17Aにスライド部材12の係合部12A側から装着さ
れるとともにカード装着部17Aからスライド部材12
の係合部12A側に離脱せしめられ、斯かる光カード1
8の着脱の際、モータ21力1区動ローラ19を回動さ
せて光カード18をY方向に移動させ、また、光カード
18の移動に伴ってアイドルローラ20が回動する。
スライド部材12における中間連結部12Dの内側面に
対向するカード保持部材17の側面にはラック22が形
成されており、このラック22に、中間連結部12Dの
下面側にブラケット23を介して取り付けられたモータ
24の回転軸に固着されたギア25が噛合している。従
って、モータ24の回転により、カード保持部材17が
スライド部材I2に対してY方向に移動せしめられる。
このように配置される固定部材11.スライド部材12
.固定板状部材13及びカード保持部材17には、さら
に、固定部材11及び固定板状部材13に対するスライ
ド部材12の移動状態あるいは特定の位置を検出する手
段、スライド部材12に対するカード保持部材17の移
動状態あるいは特定の位置を検出する手段、及び、カー
ド保持部材17に対する光カード18の特定の位置を検
出する手段が設けられている。即ち、固定部材11の連
結部11Cの内側面に、スライド部材12が固定部材1
1に対してX方向において連結部11Cに向かって移動
するときスライド部材12の端部連結部12Cの外側面
に当接して、スライド部材12のX方向における連結部
11C側の移動限界位置を検出するリミット・スイッチ
(L 5)26が固定され、一方、スライド部材12の
中間連結部12Dに対面する固定板状部材13の側面に
、スライド部材12が固定部材11に対してX方向にお
いて固定板状部材13に向かって移動するときスライド
部材I2の中間連結部120の外側面に当接して、スラ
イド部材12のX方向における固定板状部材13側の移
動限界位置を検出するリミット・スイッチ27が固定さ
れている。これに加え、スライド部材12の係合部12
Aの内側面には、カード保持部材17がスライド部材1
2に対してY方向において保合部12Aに向かって移動
するとき、カード保持部材17の側面に当接して、カー
ド保持部材17のY方向における係合部12A側の移動
限界位置を検出するリミット・スイッチ28が固定され
、一方、スライド部材12の係合部12Bの内側面には
、カード保持部材17がスライド部材12に対してY方
向において係合部12Bに向かって移動するとき、カー
ド保持部材17の側面に当接して、カード保持部材17
のY方向における保合部12B側の移動限界位置を検出
するリミット・スイッチ29が固定されている。
また、スライド部材12の係合部12Aの内側面におけ
る中間連結部12Dの外方となる位置には光反射部30
が配され、これに対し、スライド部材12の保合部12
Aの内側面に対面する固定板状部材13の側面に、スラ
イド部材12が固定部材11に対してX方向に移動し、
カード保持部材17が固定部材11に対するX方向にお
ける基準位置をとる状態となるとき、光反射部30に対
接する光検出スイッチ(PI)31が固定され、一方、
スライド部材12における中間連結部12Dの内側面に
対向するカード保持部材17の側面に光反射部32が配
され、これに対し、スライド部材12における中間連結
部12Dの内側面に、カード保持部材17がスライド部
材12に対してY方向に移動し、固定部材11に対する
Y方向における基準位置をとる状態となるとき光反射部
32に対接する光検出スイッチ33が固定されている。
これら光検出スイッチ31及び33は、夫々、カード保
持部材17の固定部材11に対するX方向及びY方向の
基準位置を検出することになる。
さらに、カード保持部材17には、そのカード装着部1
7Aに挿入された光カード18が適正な装着状態とされ
たとき光カード18の端面部に当接して、カード装着部
17Aにおける光カード1日の適正装着状態を検出する
リミット・スイッチ34が内蔵されている。
カード保持部材17上のカード装着部17Aに装着され
る光カード18は、例えば、第2図に示される如く、そ
の記録領域18Aに、多数の直線状の記録トランクが集
合した記録トラック群で成るセクター18Sが、Y方向
及びX方向に行列配置されて形成されるものとされる。
そして、カード保持部材17の上方には、レーザ光源3
5.コリメータレンズ36.アクチュエータ37によっ
て往復回動せしめられる回動ミラー38、及び、対物レ
ンズ39から成る記録光学系が配されている。レーザ光
tX35は、光カード18への書込みがなされるべき情
報に応して変調されたレーザ光ビームを発生し、斯かる
レーザ光ビームが、コリメータレンズ36により平行ビ
ーム化され、回動ミラー38で反射されて、対物レンズ
39に導かれ、対物レンズ39によって集束状態とされ
て光カード18に入射せしめられる。
そして、回動ミラー38がアクチュエータ37によって
往復回動せしめられることにより、光カード18上にお
けるレーザ光ビームの入射位置がX方向に所定距離だけ
反復移動せしめられるとともに、カード保持部材17の
移動に伴って光カード18が移動することにより、光カ
ード18上に各セクター183が形成されて情報の書込
みが行われる。
また、カード保持部材17の上方には、第3図に示され
る如くに、発光ダイオード等で構成される光源40.集
光レンズ41.結像レンズ42゜ミラー43、及び、ラ
インセンサ44から成る再生光学系も配されている。こ
の再生光学系においては、光源40からの光が集光レン
ズ41によってカード保持部材17上のカード装着部1
7Aに装着された光カード18上に投射されるもとで、
結像レンズ42により、光カード18上のセクター18
3における記録トラックの像がミラー43を経てライン
センサ44上に結像され、ラインセンサ44によって各
記録トラック毎の情報読取りがなされる。
この例においては、上述の構成に加えて、固定部材11
における連結部11Cの外側面側に、上述のモータ14
,21及び24の夫々の駆動制御。
記録光学系におけるレーザ光源35及び回動ミラー38
に対するアクチュエータ37の駆動制御、さらには、再
生光学系における光源40やラインセンサ44の動作制
御等を行う制御回路部45が配設されている。
G−2制御回路部(第4図) 第4図は、上述の制御回路部45の具体例とそれに関連
する各部との関係を、ブロック図化して示す。
第4図に示される制御回路部45の具体例は、例えば、
マイクロコンピュータを含んで構成されたコントローラ
50を内蔵しており、このコントローラ50゛に、リミ
ット・スイッチ(LS)26゜27.28及び29が上
述の各移動限界位置を検出して発生する検出出力信号S
a、Sb、Sc及びSd、及び、リミット・スイッチ3
4が光カード18の適正装着状態を検出して発生する検
出出力信号Seが供給され、また、光検出スイッチ(P
I)31及び33が、夫々、カード保持部材17の固定
部材11に対するX方向及びY方向の基準位置を検出し
て発生する検出出力信号Ia及びIbが供給される。さ
らに、コントローラ50は、外部に設置された指令信号
/データ形成部51に接続されており、指令信号/デー
タ形成部51からの書込指令信号Cw、読出指令信号C
r。
位置指定データDa及びカード着脱指令信号Ccが供給
される。
そして、コントローラ50は、モータ14及び24を作
動させるためのパルス信号Pa及びPbを、モータ14
及び24に対するモータ駆動部52及び53に夫々供給
する。これらパルス信号Pa及びpbを形成する各パス
ルは、夫々、コントローラ50からのカウンタ制御信号
Cxによって制御され、初期値データ発生部54からの
初期値がロードされるカウンタ56、及び、コントロー
ラ50からのカウンタ制御信号cyによって制御され、
初期値データ発生部55からの初期値がロードされるカ
ウンタ57によって計数される。カウンタ56及び57
の夫々のカウントデータDx及びDyは、コントローラ
50に供給される。
また、コントローラ50は、モータ21を作動させるた
めの駆動信号Pcをモータ21に対するモータ駆動部5
8に、記録光学系におけるアクチュエータ37を作動さ
せるための駆動信号Smをアクチュエータ37に対する
ミラー駆動部59に、レーザ光源35を作動させるため
の駆動信号SRをレーザ光源35に対するレーザ駆動部
60に、夫々供給し、レーザ駆動部60への駆動信号S
Xの供給に同期して、書込みがなされるべき情報が蓄積
されたデータメモリ61に情報送出制御8信号Cdを供
給する。データメモリ61は、消和送出制御信号Cdに
応じて選択された書込み情報D+を、レーザ駆動部60
に送出する。なお、ミラー駆動部59からは、アクチュ
エータ37により作動せしめられる回動ミラー38の往
復回動に対応するものとなる回動検出信号Snがコント
ローラ50に供給される。
さらに、コントローラ50は、光カード18における各
セクターを構成する記録トランクの形成に対応して得ら
れるパルスPtをトラック・カウンタ62に供給する。
トランク・カウンタ62はコントローラ50からのパル
スptを計数し、そのカウント値が所定値に達すると、
カウント検出信号Stをコントローラ50に送出し、カ
ウント値をリセットする。
そして、コントローラ50は、以上の各信号に加えて、
第3図に示される再生光学系を含んだ情報読取動作部6
3に、それに対する各種の制御信号を含む制御信号群S
Rを供給する。
G−3情報書込み動作(第1′図、第2図、第4図、第
5図) 上述の如くの構成のもとに、情報書込み動作が行われる
に際しては、先ず、制御回路部45において、コントロ
ーラ50からパルス信号Pa及びPbが夫々モータ駆動
部52及び53に供給され、それによりモータ14及び
24が作動せしめられる。斯かるモータ14及び24の
作動によって、スライド部材12が固定部材11の連結
部lICに向かう方向に移動せしめられ、また、カード
保持部材17がスライド部材12の係合部12Aに向か
う方向に移動せしめられる。そして、スライド部材12
がX方向における連結部11C側の移動限界位置に達す
ると、リミット・スイッチ26からの検出出力信号Sa
がコントローラ50に供給され、また、カード保持部材
17がY方向における係合部12A側の移動限界位置に
達すると、リミット・スイッチ28からの検出出力信号
Scがコントローラ50に供給される。これら検出出力
信号Sa及びScが供給された後には、コントローラ5
0からのパルス信号Pa及びpbの供給はなされず、そ
の結果、モータ14及び24が非作動状態とされて、ス
ライド部材12がX方向における連結部11C側の移動
限界位置におかれ、また、カード保持部17がY方向に
おける保合部12A側の移動限界位置に置かれる。
次に、再びコントローラ50から上述のものとは異なる
パルス信号Pa及びPbが夫々モータ駆動部52及び5
3に供給され、それによりモータ14及び24が作動せ
しめられて、スライド部材12が固定板状部材13に向
かう方向に移動せしめられ、また、カード保持部材17
がスライド部材12の係合部12Bに向かう方向に移動
せしめられる。そして、カード保持部材17が固定部材
11に対するX方向の基準位置に到達すると、光検出ス
イッチ31からの検出出力信号1aがコントローラ50
に供給され、また、カード保持部材17が固定部材11
に対するY方向の基準位置に到達すると、光検出スイッ
チ33からの検出出力信号rbがコントローラ50に供
給される。これら検出出力信号【a及びrbが供給され
た後には、コントローラ50からのパルス信号Pa及び
Pbの供給はなされず、その結果、モータ14及び24
が非作動状態とされて、カード保持部材17が固定部材
11に対するX方向及びY方向の基準位置をとる状態が
得られる。
斯かる状態となると、コントローラ5oは、カウンタ制
御信号Cx及びcyを送出して、カウンタ56及び57
を、夫々、初期値データ発生部54及び55から得られ
る初期値がロードされた状態とする。
続いて、コントローラ50は、指令信号/データ形成部
51からのカード着脱指令信号Ccに応じて、パルス信
号Pa及びPbをモータ駆動部52及び53に供給し、
このときパルス信号Paを形成するパルスを計数するカ
ウンタ56のカウントデータDxが予め定められた値に
なった後には、パルス信号Paの送出を行わず、また、
パルス信号pbを形成するパルスを計数するカウンタ5
7のカウントデータDyが予め定められた値になった後
には、パルス信号pbの送出を行わない。これにより、
モータ14及び24の各々が、パルス信号Pa及びPb
の夫々を形成する所定数のパルスに応じて回転せしめら
れて、カード保持部材17が、固定部材11に対するX
方向の基準位置から予め定められた所定の距離だけX方
向に移動せしめられるとともに、固定部材11に対する
Y方向の基準位置から予め定められた所定の距離だけY
方向に移動せしめられ、その結果、カード着脱用位置を
とるものとされる。
そして、カード着脱用位置をとるカード保持部材17に
対して、そのカード装着部17Aに光カード18が挿入
される。このとき、コントローラ50から駆動信号Pc
がモータ駆動部58に供給され、それによりモータ21
が作動せしめられて、駆動ローラ19が、光カード18
をリミット・スイッチ34に向けて移動させる向きに回
転せしめられる。光カード18が、駆動ローラ19によ
り駆動され、さらに、アイドル・ローラ20により案内
されてカード装着部17A内をリミット・スイッチ34
側に送られ、適正な装着位置に達すると、リミット・ス
イッチ34からの検出出力信号Seがコントローラ50
に供給される。この検出出力信号Seが供給された後に
は、コントローラ50からの駆動信号Pcの供給がなさ
れず、その結果、モータ21が非作動状態とされて、カ
ード保持部材17に設けられたカード装着部17Aに対
する光カード18の装着が完了する。
なお、カード保持部材17が固定部材11に対するX方
向及びY方向の基準位置をとる状態とされたとき、既に
、光カード18がカード装着部17Aに装着されている
場合には、上述の光カード装着動作は行われない。
次に、コントローラ50は、指令信号/データ形成部5
1からの書込指令信号Cwに応じて、同じく、指令信号
/データ形成部51からの位置指定データDaが指定す
る光カード18上におけるX方向の位置及びY方向の位
置に対応する目標データDX及びDYを、内蔵するレジ
スタGx及びGyに夫々セットする。この光カード18
上におけるX方向の位置及びY方向の位置の指定は、光
カード18におけるセクターの行列配置における行及び
列が特定されることによりなされる。
そして、コントローラ50は、再びパルス信号Pa及び
pbをモータ駆動部52及び53に供給し、このときパ
ルス信号Paを形成するパルスを計数するカウンタ56
のカウントデータDxとレジスタGxにセットされた目
標データDXとを比較して、カウントデータDxが目標
データDXに一致した後にはパルス信号Paの送出を行
わず、また、パルス信号pbを形成するパルスを計数す
るカウンタ57のカウントデータDyとレジスタGyに
セットされた目標データDYとを比較して、カウントデ
ータDyが目標データDYに一致した後にはパルス信号
pbの送出を行わない。これにより、モータ14及び2
4の各々が、パルス信号Pa及びPbの夫々を形成する
パルスの、位置指定データDaに応じて選択された数だ
けのものにより回転せしめられることになり、カード保
持部材17が、カード着脱用位置から位置指定データD
aに応じた位置へと移動せしめられる。カード保持部材
17が斯かる位置をとるとき、カード保持部材17に設
けられたカード装着部17Aに装着された光カード18
は、記録光学系における対物レンズ39を通して入射せ
しめられるレーザ光ビームにより、位置指定データDa
により指定された列及び行におけるセクターの最初の記
録トラックが形成されることになる位置に置かれる。
斯かる状態のもとで、コントローラ50は、駆動信号S
mをミラー駆動部59に供給し、ミラー駆動部59が駆
動信号Smに応じてアクチュエータ37を作動させて、
回動ミラー38を往復回動させる。このとき、回動ミラ
ー38の往復回動に対応した回動検出信号Snがミラー
駆動部59からコントローラ50に供給され、コントロ
ーラ50において、回動検出信号Snに基づいて回動ミ
ラー38についての往動期間と復動期間とが判別される
。そして、コントローラ50は、回動ミラー38の往動
期間において、駆動信号Slをレーザ駆動部60に、ま
た、情報送出制御信号Cdをデータメモリ61に夫々供
給する。これにより、回動ミラー38の往動期間におい
てのみ、情報送出制御信号Cdに応じてデータメモリ6
1から選択された書込み情報Diがレーザ駆動部60に
送出され、レーザ駆動部60が、駆動信号S7!に応じ
て作動して、レーザ光源35に書込み情報Diに基づい
て変調されたレーザ光ビームを発生させ、このレーザ光
ビームが、コリメータレンズ36゜回転ミラー38及び
対物レンズ39を経て、カード保持部材17に設けられ
たカード装着部17Aに装着された光カード18に入射
せしめられる。
このレーザ光ビームは、回動ミラー38の往動に伴って
、光カード18をX方向に走査する。
これにより、光カード18においては、それに入射せし
められるレーザ光ビームによるX方向の走査が回動ミラ
ー38の往動期間においてのみ行われ、X方向に伸びる
記録トラックが回動ミラー38の往動期間においてのみ
直線的に形成される。
また、コントローラ50は、回動ミラー38の往動期間
において、パルス信号pbをモータ駆動部53に供給し
、それにより、ギータ24が回動せしめられ、回動ミラ
ー38の復動期間に、カード保持部材17がスライド部
材12に対してY方向に所定の短距離だけ移動せしめら
れる。
このような動作の結果、光カード18には、第5図にさ
れる如くに、1つのセクター183の位置において、X
方向に伸びる記録トランクTがY方向に所定の間隔をお
いて順次配列形成されていき、書込み情報Diの書込み
がなされる。斯かる情報の書込み時に、光カード18に
おいて1本の記録トランクTが形成される毎に得られる
パルスptが、コントローラ50から、トラック・カウ
ンタ62に供給されて、その数、即ち、記録トラック数
がトランク・カウンタ62において計数される。そして
、トラック・カウンタ62のカウント値が所定値、例え
ば、256となると、換言すれば、256本の記録トラ
ックTが形成されると、カウント検出信号Stがコント
ローラ50に送出される。それにより、コントローラ5
0からの駆動信号Sm及びSRと情報送出制御信号Cd
との送出が停止され、1つのセクター183における情
報の書込みが終了せしめられる。その結果、光カード1
8上には、位置指定データDaにより指定された位置に
、第5図に示される如くの、256本のX方向に伸びる
記録トラックTが所定の間隔をおいてY方向に配列され
てなるセクター18Sが形成される。
その後、情報書込み動作が′m続される場合には、コン
トローラ50は、再び↑指令信号/データ形成部51か
らの書込指令信号Cwを受けてそれに応じての上述と同
様な制御を繰返し、その結果、光カード18上において
、指令信号/データ形成部51からの位置指定データD
aによって新たに指定された位置に、新たなセクター1
83が、隣接する他のセクター183との間に、X方向
及びY方向の夫々について、1つのセクター18S内に
おける記録トラック間隔より大なる間隔をおいて形成さ
れる。
G−4コントローラの具体例(第6図)上述の如くの制
御動作を行うコントローラ50は、例えば、マイクロプ
ロセッサが用いられて構成されるが、斯かるマイクロプ
ロセッサの情報書込み動作にあたって実行するプログラ
ムの一例を、第6図に示されるフローチャートを参照し
て説明する。
このプログラムは、例えば、装置の電源が投入されるこ
とによりスタートし、スタート後、ディシジョン71に
おいて、リミット・スイッチ26及び28からの検出出
力信号Sa及びScが到来しているか否かを判断する。
検出出力信号Sa及びSc、もしくは、そのうちの一方
が到来していなければ、プロセス72において、パルス
信号Pa及びPb1もしくは、そのうちの一方をモータ
駆動部52及び53に夫々、もしくは、それらの一方に
供給してディシジョン71に戻り、これを検出出力信号
Sa及びScの両者が到来するまで繰り返す。
ディシジョン71における判断の結果、検出出力信号S
a及びScの両者が到来したときには、ディシジョン7
3において光検出スイッチ31及び33からの検出出力
信号Ia及びIbが到来しているか否かを判断する。検
出出力信号Ia及びIb1もしくは、そのうちの一方が
到来していなければ、プロセス74において、パルス信
号Pa及びpb、もしくは、そのうちの一方をモータ駆
動部52及び53に夫々、もしくは、それらの−方に供
給してディシジョン73に戻り、これを検出出力信号1
a及びIbの両者が到来するまで繰り返す。
ディシジョン73における判断の結果、検出出力信号I
a及びIbの両者が到来したとき、即ち、カード保持部
材17が固定部材11に対するX方向及びY方向の基準
位置をとる状態となったときには、プロセス75におい
て、カウンタ5′6及び57に、初期値データ発生部5
4及び55から得られる初期値を夫々ロードし、続くデ
ィシジョン76において、リミット・スイッチ34から
の検出出力信号Seが到来しているか否かを判断する。
その結果、検出出力信号Seが到来していない場合、即
ち、カード保持部材17に設けられたカード装着部17
Aに光カード18が装着されていない場合には、ディシ
ジョン77において、カード着脱指令信号Ccが到来し
ているか否かを判断する。その結果、カード着脱指令信
号Ccが到来していないときには、ディシジョン77に
おける判断を繰返し、カード着脱指令信号Ccが到来し
ていると判断されたときには、プロセス78において、
予め設定されたデータLX及びL YをレジスタGx及
びGyに夫々セントする。そして、続くプロセス79に
おいて、パルス信号Pa及びpbをモータ駆動部52及
び53に夫々送出し、ディシジョン80において、カウ
ンタ56のカウントデータDxがレジスタGxにセット
されたデータLXに一致し、かつ、カウンタ57のカウ
ントデータDyがレジスタGyにセットされたデータL
Yに一致する状態となったか否かを判断する。その結果
、カウントデータDxがデータLXに一致し、かつ、カ
ウントデータDyがデータLYに一致する状態でなけれ
ば、プロセス79に戻り、ディシジョン80における判
断を繰り返す。
ディシジョン80における判断の結果、カウントデータ
DxがデータLXに一致し、かつ、カウントデータDy
がデータLYに一致する状態であれば、即ち、カード保
持部材17がカード着脱用位置に到達したときには、プ
ロセス81において、駆動信号Pcをモータ駆動部58
に送出する。これにより、カード保持部材17に設けら
れたカード装着部17Aに挿入された光カード18が、
リミット・スイッチ34に向けて移動せしめられる。
続くディシジョン82において、リミット・スイッチ3
4からの検出出力信号Seが到来しているか否かを判断
する。その結果、検出出力信号Seが到来していない場
合には、プロセス81に戻り、ディシジョン82におけ
る判断を操り返す。そして、ディシジョン82において
、検出出力信号Seが到来している、即ち、光カード1
8がカード保持部材17に設けられたカード装着部17
Aに適正に配されたと判断されたときには、ディシジョ
ン83に進む。
一方、ディシジョン76において、検出出力信号Seが
到来していると判断された場合には、直接にディシジョ
ン83に進む。
ディシジョン83においては、書込指令信号CWが到来
しているか否かを判断し、書込指令信号CWが到来して
いないときには、ディシジョン83における判断を繰返
し、書込指令信号CWが到来していると判断されたとき
には、プロセス84において、書込指令信号CWに伴っ
て到来する位置指定データDaにより指定された光カー
ド18上におけるX方向の位置及びY方向の位置に対応
する目標データDX及びDYを、レジスタGx及びGy
に夫々セットする。そして、ディシジョン85において
、そのときカウンタ56から得られるカウントデータD
xがレジスタGxにセットされた目標データDXに一致
し、かつ、そのときカウンタ57から得られるカウント
データDyがレジスタGyにセットされた目標データD
Yに一致する状態か否かを判断する。その結果、カウン
トデータDxが目標データDXに一致し、力・つ、カウ
ントデータDyが目標データDYに一致する状態でなけ
れば、プロセス86において、パルス信号Pa及びPb
をモータ駆動部52及び53に夫々送出した後、ディシ
ジョン85に戻り、斯かるステップを、カウントデータ
Dxが目標データDXに一致し、かつ、カウントデータ
Dyが目標データDYに一致する状態となるまで繰り返
す。
そして、ディシジョン85において、カウントデータD
xが目標データDXに一致し、かつ、カウントデータD
yが目標データDYに一敗する状態であると判断された
ときには、プロセス87において、駆動信号Smをミラ
ー駆動部59に送出する。それにより、回動ミラー38
が往復回動せしめられる。その後、ディシジョン88に
おいて、ミラー駆動部59から送出される回動検出信号
Snに基づいて、回動ミラー38についての往動期間か
否かを判断する。このディシジョン88での判断の結果
、往動期間であれば、プロセス89において、駆動信号
S7!をレーザ駆動部60に、また、情報送出制御信号
Cdをデータメモリ61に夫々送出して、ディシジョン
91に進む。一方、ディシジョン88での判断の結果、
往動期間でなく復動期間であれば、プロセス90におい
て、パルス信号Pbをモータ駆動部53に送出し、カー
ド保持部材17をY方向に所定の短距離だけ移動させて
、ディシジョン91に進む。
ディシジョン91においては、トラック・カウンタ62
からのカウント検出信号Stが到来したか否を判断する
。その結果、カウント検出信号Stが到来していない場
合には、光カード18上における、例えば、256木の
記録トラックで構成される1つのセクターの形成が終了
していないことになるので、ディシジョン88に戻って
それ以後のステップを上述の如くに繰り返す。それに対
して、ディシジョン91での判断の結果、カウント検出
信号Stが到来している場合、即ち、光カード18上に
おける1つのセクターの形成が終了した場合には、ディ
シジョン92において、情報書込みが継続されるか否か
を判断し、情報書込みが継続される場合には、ディシジ
ョン83に戻って、それ以後の各ステップを上述の如く
に繰り返し、一方、情報書込みがm続されない場合には
、制御を終了する。
H発明の効果 以上の説明から明らかな如く、本発明に係る光カード記
録再生装置によれば、光カードにおける所望の位置に記
録トラックを形成して情報の占込み行うに際して、斯か
る光カードに対する情報書込みを、光カードに予め設け
られたトランキングガイドに従ってなされるトラッキン
グ制御や光カードに予め記録されたアドレス情報が読み
取られてなされる位置の検出動作等を伴うことなく、適
正に行うことができる。従って、予め設けられたトラッ
キングガイドや予め記録されたアドレス情報を有さない
光カードを用いて、その光カードにおける選択された位
置に、記録トラックを予め定められた態様で正確に形成
しつつ、適正な情報書込みを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る光カード記録再生装置の一例の要
部を示す斜視図、第2図は本発明に係る光カード記録再
生装置に適用される光カードの一例を示す平面図、第3
図は第1図に示される例の一部分を示す側面図、第4図
は第1図に示される例に用いられる制?ffl1回路部
及びその周辺部を示すブロック接続図、第5図は第1図
に示される例の動作説明に供される図、第6図は第1図
に示される例に用いられるコントローラの具体例を構成
するマイクロプロセッサが、情報書込み動作に際して実
行する制御プログラムの説明に供されるフローチャート
である。 図中、11は固定部材、12はスライド部材、13は固
定板状部材、14.21及び24はモータ、17はカー
ド保持部材、17Aはカード装着部、18は光カード、
26,27,28.29及び34はリミフト・スイッチ
、31及び33は光検出スイッチ、35はレーザ光源、
38は回動ミラー、39は対物レンズ、45は制御回路
部、50はコントローラである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光カードが予め設定されたカード装着位置に配されるも
    のとされ、固定部に対して第1の方向及び該第1の方向
    に直交する第2の方向に移動可能とされたカード保持部
    と、 該カード保持部を上記固定部に対して上記第1の方向及
    び第2の方向に移動させる駆動手段と、上記カード保持
    部が上記固定部に対する基準位置に到達したことを検出
    する基準位置検出手段と、上記カード装着位置に配され
    た光カードに情報に応じて変調された光ビームを入射せ
    しめて情報を記録する光学手段と、 上記駆動手段を制御して上記カード保持部に上記固定部
    に対する基準位置をとらせ、上記基準位置検出手段から
    の検出出力が得られた後、さらに上記駆動手段を制御し
    て上記カード保持部を、上記基準位置から、もしくは、
    該基準位置より上記第1の方向及び/または上記第2の
    方向に選定された距離だけ移動させた後の位置から、上
    記第1の方向及び第2の方向に予め設定された移動態様
    に従って移動させ、上記光学手段から上記カード装着位
    置に配された光カードに入射せしめられる光ビームによ
    り、該光カードに予め定められた態様で記録トラック群
    が形成される状態となす移動制御手段と、 を備えて構成される光カード記録再生装置。
JP61236500A 1986-10-03 1986-10-03 光カ−ド記録再生装置 Pending JPS6391866A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61236500A JPS6391866A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 光カ−ド記録再生装置
AT87906457T ATE75557T1 (de) 1986-10-03 1987-10-02 Geraet zum speichern optischer karten.
US07/208,418 US5130521A (en) 1986-10-03 1987-10-02 Optical card recording apparatus
PCT/JP1987/000731 WO1988002541A1 (en) 1986-10-03 1987-10-02 Optical card recording apparatus
EP87906457A EP0305523B1 (en) 1986-10-03 1987-10-02 Optical card recording apparatus
KR1019880700619A KR910008394B1 (ko) 1986-10-03 1987-10-02 광 카드 기록 장치
DE8787906457T DE3778700D1 (de) 1986-10-03 1987-10-02 Geraet zum speichern optischer karten.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61236500A JPS6391866A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 光カ−ド記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6391866A true JPS6391866A (ja) 1988-04-22

Family

ID=17001649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61236500A Pending JPS6391866A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 光カ−ド記録再生装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5130521A (ja)
EP (1) EP0305523B1 (ja)
JP (1) JPS6391866A (ja)
KR (1) KR910008394B1 (ja)
DE (1) DE3778700D1 (ja)
WO (1) WO1988002541A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0361935A2 (en) * 1988-09-30 1990-04-04 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus with means for outputting signal representing relative position between head and medium
JPH04143965A (ja) * 1990-10-03 1992-05-18 Canon Inc 光カード情報記録再生方法
US8191233B2 (en) 2009-03-19 2012-06-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Head stack assembly incorporating device, magnetic disk device manufacturing device, and method of manufacturing magnetic disk device

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0460606B1 (en) * 1990-06-07 1996-10-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Card reader-writer
JP3014740B2 (ja) * 1990-11-06 2000-02-28 オリンパス光学工業株式会社 光学的情報記録再生装置
JPH04219672A (ja) * 1990-12-19 1992-08-10 Olympus Optical Co Ltd 光カード装置
US5337304A (en) * 1991-06-17 1994-08-09 Olympus Optical Co., Ltd. Optical information recording/reproducing apparatus
US5332890A (en) * 1991-08-08 1994-07-26 Olympus Optical Co., Ltd. Hybrid card and its recording/reproducing apparatus
US5468944A (en) * 1993-06-16 1995-11-21 Urshan; Sydney High-speed optical recording and playback apparatus capable of recording and retrieving digital data from an optical storage card
KR0151041B1 (ko) * 1995-05-12 1998-10-15 김광호 광디스크 오삽입 방지기능을 채용한 광디스크 구동장치 및 그 구동방법
JPH0950492A (ja) * 1995-08-09 1997-02-18 Olympus Optical Co Ltd 情報処理装置
US5815482A (en) * 1996-01-22 1998-09-29 T Squared G, Inc. Multibyte random access mass storage/memory system
JP2005004921A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Alps Electric Co Ltd 高精度位置決め装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4398223A (en) * 1955-06-14 1983-08-09 Lemelson Jerome H System for recording video information on a record card
US4121249A (en) * 1972-08-02 1978-10-17 Lemelson Jerome H Card recording and reproduction apparatus and method
US3885132A (en) * 1973-05-30 1975-05-20 Ibm Document card reader
US4141044A (en) * 1976-09-17 1979-02-20 The Mosler Safe Company Magnetically encoded card read/write/capture apparatus
JPS5734619Y2 (ja) * 1976-09-21 1982-07-30
JPS58113B2 (ja) * 1976-09-30 1983-01-05 中松 義郎 シ−ト反転自動多重記録装置
US4179621A (en) * 1977-05-02 1979-12-18 Xerox Corporation Scanning apparatus
JPS54113301A (en) * 1978-02-24 1979-09-04 Pioneer Electronic Corp Device for driving and controlling pickup arm
US4213040A (en) * 1978-07-07 1980-07-15 News Log International, Incorporated Digital microfiche and apparatus for accurately positioning the microfiche
US4500777A (en) * 1981-02-27 1985-02-19 Drexler Technology Corporation High data capacity, scratch and dust resistant, infrared, read-write data card for automatic teller machines
AU549957B2 (en) * 1981-02-27 1986-02-20 Drexler Technology Corporation Banking card for automatic teller machines and the like
US4544835A (en) * 1983-12-29 1985-10-01 Drexler Technology Corporation Data system containing a high capacity optical contrast laser recordable wallet-size plastic card
US4575703A (en) * 1982-07-22 1986-03-11 Sony Corporation Data reading device for data processing apparatus
US4592042A (en) * 1983-02-16 1986-05-27 Lemelson Jerome H Record card transducing apparatus and method
JPS60170067A (ja) * 1984-02-14 1985-09-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd カ−ドリ−ダ駆動装置
US4724310A (en) * 1984-07-02 1988-02-09 Tokyo Tatsuno Co., Ltd. Device for inserting and holding an IC card as an external memory during reading and writing operations
US4598196A (en) * 1984-07-10 1986-07-01 Drexler Technology Corporation Debit card
JPS61214239A (ja) * 1985-03-20 1986-09-24 Dainippon Printing Co Ltd カ−ド原版のデ−タ書込装置
DE3533954A1 (de) * 1985-09-24 1987-03-26 Agfa Gevaert Ag Automatisch be- und entladbare roentgenfilmkassette und hierfuer geeignetes roentgenfilmkassettenbe- und -entladegeraet
JPH0636266B2 (ja) * 1985-10-18 1994-05-11 キヤノン株式会社 情報記録再生装置
WO1987003131A1 (en) * 1985-11-18 1987-05-21 Sony Corporation Optical card reader
CA1281815C (en) * 1986-01-16 1991-03-19 Shunzo Takahashi Reader/writer apparatus for optical memory card
US4870635A (en) * 1986-09-19 1989-09-26 International Business Machines Corporation Precision measurement and positioning system for disk storage system
JPH05342804A (ja) * 1992-06-05 1993-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd テープカセット

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0361935A2 (en) * 1988-09-30 1990-04-04 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus with means for outputting signal representing relative position between head and medium
EP0716420A2 (en) * 1988-09-30 1996-06-12 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus with means for outputting signal representing relative position between head and medium
EP0716420A3 (en) * 1988-09-30 1997-10-15 Canon Kk Information processing apparatus comprising signal generating means representing the relative position between the head and the medium
JPH04143965A (ja) * 1990-10-03 1992-05-18 Canon Inc 光カード情報記録再生方法
US8191233B2 (en) 2009-03-19 2012-06-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Head stack assembly incorporating device, magnetic disk device manufacturing device, and method of manufacturing magnetic disk device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0305523B1 (en) 1992-04-29
DE3778700D1 (de) 1992-06-04
KR910008394B1 (ko) 1991-10-15
KR880701946A (ko) 1988-11-07
WO1988002541A1 (en) 1988-04-07
EP0305523A1 (en) 1989-03-08
US5130521A (en) 1992-07-14
EP0305523A4 (en) 1989-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6391866A (ja) 光カ−ド記録再生装置
US4931628A (en) Apparatus for reproducing optical card data without position indicators
JPH07101509A (ja) ライブラリ装置
EP0340221B1 (en) Multiple card recording system
US4398223A (en) System for recording video information on a record card
US5177645A (en) Method and apparatus for generating, storing, reproducing, and displaying image information
US5444684A (en) Seek control system of dual processor magneto-optic disk unit
US4864113A (en) Information memory system for reading information from a moving recording medium
EP0257594B1 (en) Write-once data writing system for optical recording medium
US4511930A (en) Electro-optical information recording and reproduction system
US4831243A (en) Information memory apparatus for reading out information from a moving recording medium
JP3194390B2 (ja) 光走査位置合わせ方法、光の集光装置、光記録方法および光記録装置
JP2670132B2 (ja) 光カード記録再生装置
US5341354A (en) Apparatus for recording/reproducing optical information on/from optical card
JPH03276424A (ja) 光カードの記録再生装置
EP0503095B1 (en) Magneto-optical disk drive seek control system
EP0383562B1 (en) Optical information recording and/or reproducing apparatus with device for prohibiting movement of optical head
JPH0221423A (ja) ラインセンサ
JPS63211123A (ja) 記録担体とセンサアレイとの相対移動制御方法
JPH0782420B2 (ja) 情報記憶装置
JP2762606B2 (ja) 光テープ記録/再生装置
JPH02177130A (ja) 光カードの記録方法
JPH0210574Y2 (ja)
JPH0738256B2 (ja) オ−トトラッキング制御装置
JPH0766312B2 (ja) 情報記憶装置