JPS6391385A - 新規2−フエニルイミダゾ−ル誘導体およびその製造法ならびにこれを含有する抗潰瘍剤 - Google Patents

新規2−フエニルイミダゾ−ル誘導体およびその製造法ならびにこれを含有する抗潰瘍剤

Info

Publication number
JPS6391385A
JPS6391385A JP23859386A JP23859386A JPS6391385A JP S6391385 A JPS6391385 A JP S6391385A JP 23859386 A JP23859386 A JP 23859386A JP 23859386 A JP23859386 A JP 23859386A JP S6391385 A JPS6391385 A JP S6391385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
methylimidazol
methylthio
methylsulfinyl
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23859386A
Other languages
English (en)
Inventor
Heihachiro Arai
新井 平八郎
Masaaki Tanaka
雅明 田中
Katsuo Shinozaki
篠崎 勝雄
Akihiro Okubo
大久保 明弘
Tomoshi Aozuka
知士 青塚
Katsuyuki Ishii
石井 克幸
Kuniyoshi Ogura
邦義 小倉
Hikari Morita
光 森田
Seiichi Niwa
丹羽 誠一
Mikio Ishikawa
石川 幹夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeria Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Zeria Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zeria Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Zeria Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP23859386A priority Critical patent/JPS6391385A/ja
Publication of JPS6391385A publication Critical patent/JPS6391385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規な2−フェニルイミダゾール誘導体、さら
に詳細には、優れた抗潰瘍作用を有する一般式(I1 (式中、R1およびR″は同一ま九は異なって、水素原
子、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基
、低級アルカノイル基、低級アルコキシカルボニル基、
アリールカルボニル基、ピペラジニル基、ピペリジノ基
、トリフルオロメチル基−17tはニトロ基を示すか、
R1とR′が一緒になって1.3−プタジエ−’  l
 * 4−ジイル基を示し、am 、 R4およびR5
は同一ま几は異なって、水素原子、ハロゲン原子、低級
アルキル基、低級アルコキシ基、トリフルオロメチル基
またはニトロ基を示すか、隣りあった2つが環を形成し
[1,3−ブタジェン−1,4−ジイル基?示し、Xは
SまたはS=0全0金示 で表わされる新規2−フェニルイきダシーA誘導体また
はその酸付加塩、その製造法ならびKこれを含有する抗
潰瘍剤に関する。
〔従来の技術〕
消化性潰瘍の発生機序は複雑であるが、胃腸粘膜に対す
る攻撃因子と防禦因子とのバランスが崩れることにより
発生するといわれている。そのため、攻撃因子でろる胃
酸の分泌を抑制することは。
潰瘍の予防ま友は治療の手段として有用な方法であるO 胃酸の分泌を抑制するのに有効な薬剤として、−群の抗
コリン薬やシメチジンなどのヒスタミンH1受容体遮断
薬が広く臨床に用いられている。
また近年、胃の壁細胞において、胃酸分泌の最終段階に
関係する酵素として、 (H”−K”)−アゾノン/ト
リフォスファターゼ((H”、に勺−ATPase)の
存在(5cand、J、Ga5troente1.、1
4 、131−135(I979))が明らかになった
。そして最近、この酵素を阻害することにより胃酸分泌
を抑制する新しいタイプの抗潰瘍剤として、オメプラゾ
ール(2−(2−(3,5−ジメチル−4−メトキシ)
ピリジルメチルスルフィニル〕−5−メトキンベンズイ
ミダゾール)K代費されるピリジン環全有するベンズイ
ミダゾール誘導体(たとえば特公昭60−34956 
、特開昭59−181277など)が知られている。
さらく、これらのべ/ズイミダゾール誘導体と同様な基
本骨格を持ち、ピリジン環のかわりにイミダゾール3J
lt−有する化合物として知られているものは2−((
5−メチルイミダゾール−4−イル〕メチルチオ〕ベン
ズイミダゾール(特開昭60−149567 )と2−
4(5−メチルイミダゾール−4−イル)メチルスルフ
ィニル〕ベンズイミダゾール(特開昭s 2−6227
5 )の2つだけでろる。しかしながら、前者には生物
活性データとして胃酸分泌抑制作用が記載てれているが
、その作用は弱く、抗潰瘍剤としては必ずしも満足すべ
きものとは言い難い。後者においては生物活性データの
みならず物性データすら記載されていない0 〔発明が解決しようとする問題点〕 抗コリン薬は胃排出運動の抑制、口渇、散瞳、発汗の抑
制などの副作用を有し、また潰瘍の悪化および再発の予
防には限界がある。
またシメチジ/には好ましくない中枢作用や抗アンドロ
ケ7作用などの副作用を示し、特に長期治療下に認めら
れる冑粘膜の防禦因子の低下が問題となり、シメチジン
使用中断後の再発潰瘍の大きな原因となるといわれてい
る。
そのため強力に胃酸の分泌全抑制し、かつ防禦因子を増
強する優れ九抗潰瘍薬が求められている。
〔問題を解決するための手段〕
本発明者は上記の問題点全解決する友め鋭意研究を行っ
た結果、前記式(I1で表わされる2−2エニルイミタ
”ゾール誘導体が強い(H” 、 K” ) ATPa
se阻害活性に基く胃酸分泌抑制作用および防禦因子増
強作用を有するRt″Lfc抗潰瘍物質でるることを見
出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は前記一般式+I)で表わてれる新規
2−フェニルイミダゾール誘導体およびその酸付加塩を
提供するものでおる。また、本発明はその新規な製造法
を提供するものである。さらにまた、本発明はこれを有
効成分として含有する抗潰瘍剤を提供するものである。
本発明の新規2−フェニルイミダゾール誘導体について
さらに詳細に説明すれば、一般式(I1の定義における
“低級“の語は炭素数lないし5個を有する直鎖ま几は
分枝状の炭素鎖全意味する。し九がって、低級アルキル
基とはメチル基、エチル基、n−ブelピル基、イソプ
ロピル基、ブチル基、tert−ブチル基など全意味し
、低級アルコキシ基とはメトキシ基、エトキシ基、n−
プaボキシ基などを意味し、低級アルカノイル基とはホ
ルミル基、アセチル基、プロピオニル基など全意味し、
低級アルコキシカルボニル基とはメトキシカルボニル基
、エトキシカルボニル基、n−プaボキシカルボニル基
、i−ブトキシカルボニル基なトに意味する。ま九ハロ
ゲン原子とはフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素
原子などを意味する。
スルホネサイド(X−8o)である本発明化合物は硫黄
原子上で不斉となるため、2種の光学異性体(鏡像異性
体)が存在するが、純粋な鏡像異性体、ラセミ混合物(
各鏡像異性体の50%)および不均等な2種類の混合物
のいずれも本発明の範囲内に包含される。
また本発明化合物はベンズイミダゾール環およびイミダ
ゾール環それぞれの互変異性による4種の互変異性体が
存在するが、いずれの化合物も本発明の範囲内に包含さ
れる。
本発明化合物+1)の代表的なものとしては、次の化合
物が(vlJ示される。
02−((5−メチル−2−フェニルイミダゾール−4
−イル)メチルチオ〕ベンズイミダゾール 05−メトキシ−2−((5−メチル−2−フェニルイ
ミダゾール−4−イル)メチルチオ〕ベンズイミダゾー
ル O5−メチル−2−((5−メチル−2−7二二ルイミ
ダゾールー4−イル)メチルチオ〕ベンズイミダゾール 04.5−ジクelo−2−((5−メチル−2−フェ
ニルイミダゾール−4−イル)メチルチオ〕べ/ズイミ
ダゾール 02−((5−メチル−2−フェニルイミダゾ−#−4
−イル)メチルチオツー5−ニトロベ/ズイミダゾール 62−((5−メチル−2−フェニルイミダゾール−4
−イル)メチルチオ)−5−1リフルオaメチルベンズ
イミダゾール 02−[(2−(4−クロロフェニル]−5−メチルイ
ミダゾール−4−イルコメチルチオ〕べ/ズイミダゾー
ル 62−((2−(4−クロロフェニル)−5−メチルイ
ミダゾール−4−イル)メチルチオツー5−メトキシベ
ンズイミダゾール 62−((5−メチル−2−(4−メチルフェニル)イ
ミダゾール−4−イル)メチルチオ〕べ/ズイミダゾー
ル 05−メトキシ−2−((5−メチル−2−〔4−メチ
ルフエニル〕イミタソールー4−イル)メチルチオ〕ベ
ンズイミダゾール 62−((5−メチル−2−フェニルイミダゾール−4
−イル)メチルチオ〕−5−メチルベンズイミダゾール O5,6−シメチルー2−((5−メチル−2−フェニ
ルイミダゾール−4−イル〕メチルチオ〕ベンズイミダ
ゾール O5−クロeff−2−((5−メチル−2−フェニル
イミダゾール−4−イル)メチルチオ〕ベンズイミダゾ
ール O5−り0el−2−((2−(4−りaoフェニル)
−5−メチルイミダゾール−4−イル)メーチルチオ〕
べ/ズイミダゾール 02−((2−(4−フルオロフェニル)−5−メチル
イミダゾール−4−イル)メチルチオツー5−メトキ7
べ/ズイミダゾール o5−メトキ7−2−rrR−メチに一’:l−(’a
−トリフルオaメチルフェニル)イミダゾール−4−イ
ル)メチルチオ〕ベンズイミダゾール02−((5−メ
チル−2−ジェニルイミダゾール−4−イル〕メチルチ
オ)−5−トリフルオロメチルベンズイミダゾール 62−((2−(4−メトキシフェニル)−5−メチル
イミダシール−4−イル)メチルチオ〕ベンズイミダゾ
ール 05−メトキン−2−((2−(4−メトキシフェニル
)−5−メチルイミダゾール−4−イル)メチルチオ〕
ベンズイミダゾール 02−((2−(3−クロロ−4−メチルフェニルクー
5−メチルイミタソールー4−イル)メチルチオ〕−5
−メトキシベ/ズイミダゾール05−メトキシ−2−(
(5−メチル−2−(4−ニトロフェニル)イミダゾー
ル−4−イル)メチルチオ〕ぺ/ズイミダゾール 02−[(2−(4−ブロモフェニル)−5−メチルイ
ミダゾール−4−イル)メチルチオ]−5−メトキシベ
ンズイミダゾール 02−C(2−(3,5−ジクaaフェニル)−5−メ
チルイミダゾール−4−イル)メチルチオツー5−メト
キシベンズイξダゾール05−クロロ−2−((5−メ
チル−2−(3−トリフルオロメチルフェニル)イミダ
ソール−4−イル)メチルチオ〕べ/ズイミダゾールo
5−メトキシー2−((5−メチル−2−(2−ナフタ
レニル)イミダゾール−4−イル〕メチルチオ〕ベンズ
イミダゾール 02−((2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−
メチルイミダゾール−4−イル)メチルチオ]−5−メ
トキシベンズイミダゾール” 2−((2−(4−ブロ
モフェニル)−5−メチルイミダゾール−4−イル)メ
チルチオ〕ベンズイミダゾール 02−((5−メチル−2−(4−ニトロフェニル)イ
ミダゾール−4−イル)メチルチオ〕ベンズイミダゾー
ル O5−フルオロ−2−((5−メチル−2−(3−トリ
フルオロメチルフェニル)イミダゾール−4−イル)メ
チルチオ〕べ/ダイミダゾール02−((2−(4−フ
ルオロフェニル)−5−メチルイミダゾール−4−イル
)メチルチオ〕べ/ズイミダゾール 02−((2−(4−フルオロフェニル)−5−メチル
イミダゾール−4−イル)メチルチオ〕−5−トリフル
オ゛aメチルベ/ズイミダゾール05−りoo−2((
2(4−フルオa]工二ル〕−5−メチルイミタソール
ー4−イル)メチルチオ〕べ/ズイミダゾール 02−[(2−(4−ブaモフz 二/I/ ) −5
−メチルイミダゾール−4−イル)メチルチオ]−5−
クロロペンズイミタソール 02−((2−(4−ブロモフェニル)−5−メチルイ
ミダゾール−4−イル)メチルチオ〕−5−ニトロベ/
ズイミダゾール 02−((2−(4−プaモフェニル〕−5−メチルイ
ミダゾール−4−イル)メチルチオ〕−5−フルオロベ
ンズイミダゾール 62−((2−(4−ブロモフェニル)−5−メチルイ
ミダゾール−4−イル)メチルチオ〕−5−メトキシカ
ルボニルベ/ズイミダゾール05−アセチル−2−((
2−(4−ブロモフェニル)−5−メチルイミダソール
−4−イル)メチルチオ〕ベンズイiダゾール 62−CC2−C4−ブロモフェニル)−5−メチルイ
ミダゾール−4−イル)メチルチオ〕−5−トリフルオ
ロメチルベ/ズイミダゾール05−クロロ−2−((5
−メチル−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)イ
ミダゾール−4−イル)メチルチオ〕ベンズイミダゾー
ルo5−べ/シイルー2−((2−(4−クロロフェニ
ル)−5−メチルイミダソール−4−イル)メチルチオ
〕ベンズイミダゾール 05−アセチル−2−4(2−(4−クロロフェニル)
−5−メチルイミダソール−4−1ル)メチルチオ〕ベ
ンズイミダゾール 02−〔(2−(4−クロロフェニル)−5−メチルイ
ミダゾール−4−イル)メチルチオ〕−5−メトキシカ
ルボニルベンズイミダゾール62−((2−(4−クロ
ロフェニル)−5−メチルイミダゾール−4−イル)メ
チルチオ〕−5−フルオロ−6−(4−メチルピペラジ
ニル)ベンズイミダゾール 05−クロロ−2−((2−(3−クロロフェニル)−
5−メチルイミダゾール−4−イル)メチルチオ〕ベン
ズイミダゾール ロ2−((2−(3−クロロフェニル)−5−メチルイ
ミダゾール−4−イル)メチルチオ〕−5−トリフルオ
ロメチルベ/ズイミダゾール02−((2−(4−ブロ
モフェニル)−5−メチルイミダゾール−4−イル)メ
チルチオ〕−4,5−ジメチルベンズイミダゾール o’1−((5−メチル−2−(3−トリフルオロフェ
ニル)イミダゾール−4−イル)メチルチオ〕−5−ト
リフルオロメチルベンズイミダゾール 62−((5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル
フェニル)イミダゾール−4−イル)メチルチオ)−5
−)リフルオロメチルベ/ズイミダゾール 62−((5−メチル−2−(3−トリフルオロメチル
フェニル)イミダゾール−4−イル)メチルチオ〕ベン
ズイミダゾール 62−((2−(3,5−ジクo o 7x=ル) −
5−メチルイミダゾール−4−イル)メチルチオ〕べ/
ズイミダゾール 02−C(2−(3,5−ジクロロフェニル)−5−メ
チルイミダゾール−4−イル)メチルチオ〕−5−トリ
フルオロメチルベンズイミダゾール 05−クロロ−2−C(2−(3、s−ジクo。
フェニル)−5−メチルイミダゾール−4−イル)メチ
ルチオ〕べ/ズイミグゾール o5−りaロー2−((5−メチル−2−(4−二トロ
フェニル)イミダゾール−4−イル)メチルチオ〕ベン
ズイミダゾール 05−フルオロ−2−[(5−メチル−2−(4−ニト
ロフェニル)イミダソール−4−イル)メチルチオ]ベ
ンズイミダゾール O5−メトキシカルボニル−2−((5−メチル−2−
(4−ニトロフェニル)イミダゾール−4−イル)メチ
ルチオ〕ベンズイミダゾール05−7セチルー2−((
5−メチル−2−(4+ = トa 7 xニル)(ミ
//−ルー4−1ル)メチルチオ〕ベンズイミダゾール 02−((5−メチル−2−(4−ニトロフェニル)イ
ミダゾール−4−イル)メチルチオ〕−5−トリフルオ
ロメチルベンズイミダゾール05−エトキシ−2−((
5−メチル−2−フェニルイミダゾール−4−イル)メ
チルチオ〕べ/ズイミダゾール 02−((2−(4−クロロフェニル)−5−メチルイ
ミダゾール−4−イル)メチルチオツー5−エトキシベ
ンズイミダゾール 02−((5−メチル−2−フェニルイミダゾール−4
−イル)メチルチオ〕ベンズイミダゾール 05.6−ジクCl0−2−((5−メチル−2−フェ
ニルイミダゾール−4−イル)メチルチオ〕ベンズイミ
ダゾール 02−((2−(3−クロa −4−メチルフェニル)
−57メチルイミダゾールー4−イル)メチルチオ〕ベ
ンズイミダゾール O5−クロロ−2−((2−(3−クロロ−4−メチル
フェニル)−5−メチルイミダソール−4−イル)メチ
ルチオ〕ベンズイミダゾール02−((2−(3−クロ
ロ−4−メチルフェニル)−5−メチルイミダゾール−
4−イル)メチルチオ)−5−)リフルオロメチルベン
ズイミダゾール 02−((2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−
メチルイミダゾール−4−イル)メチルチオツー5−メ
トキシベンズイミダゾール02−((2−(3,4−ジ
メトキシフェニル)−5−メチルイミダゾール−4−イ
ル)メチルチオ〕ベンズイミダゾール 02−((2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−
メチルイミダゾール−4−イルコメチルチオ)−5−ト
リフルオロメチルベンズイミダゾール 05−り0(I2−((5−メチ/I/−2−(3゜4
.5−)リメトキシフェニル)イミダゾール−4−イル
)メチルチオ〕べ/ズイミダゾール05−メトキシー2
− ((5−メチル−2−(3゜4.5−)リメトキシ
フェニル)イミダゾール−4−イル)メチルチオ〕ベン
ズイミダゾール02−((5−メチル−2−(3,4,
5−トリメトキシフェニル)イミダゾール−4−イル)
メチルチオ〕ベンズイミダゾール 02−((5−メチル−2−(3,4,5−トリメトキ
シフェニル)イミダゾール−4−イル)メチルチオツー
5−トリフルオaメチルベンズイミダゾール 02−C(2−(4−クロロフェニル)−5−メチルイ
ミダゾール−4−イル)メチルチオツー5−フルオロベ
ンズイミダゾール 02−C(2−(3−ブロモフェニル)−5−メチルイ
ミダゾール−4−イル)メチルチオ〕−5−クロロベン
ズイミダゾール o5−クロel−2−((2−(3−フルオロフェニル
)−5−メチルイミダゾール−4−イル)メチルチオ〕
べ/ズイミダゾール 05−りaロー2−((2−(3,4−ジクロロフェニ
ル)−5−メチルイミダソール−4−イル)メチルチオ
〕ベンズイミダゾール 02−((2−(4−クロロフェニル)−5−メチルイ
ミダゾール−4−イル〕メチルチオ〕−5−プロピオニ
ルベンズイミダゾール 05−エトキシカルボニル−2−((5−メチル−2−
(3−トリフルオロメチルフェニル)イミダゾール−4
−イル)メチルチオ〕ベンズイミダゾール 02−((2−(4−ブロモフェニル)−5−メチルイ
ミダゾール−4−イル)メチルチオ〕−4−メチルー5
−メトキシカルボニルベンズイミダゾール 02−((2−(3−りao]x = /I/ ) −
5−メチルイミダゾール−4−イル)メチルチオツー5
−メトΦジカルボニル−4−メチルベンズイミダゾール 05.6−ジフルオel−2−((5−メチル−2−(
3−)リフルオロメチルフェニル】イミダゾール−4−
イル)メチルチオ〕ベンズイミダゾール 02−((2−(4−りaa]z=ル)−5−メチルイ
ミダゾール−4−イル)メチルチオ〕−5−イソプロビ
ルベ/ズイミダゾール ’2−((2−(3,4−ジクo a 7 z 二)c
p ) −5−メチルイミダゾール−4−イル)メチル
チオ)−5−1リフルオロメチルベ/ズイミダゾール 05−クロ’−((2−(a、s−ジフルオoフェニル
)−5−メチルイミダゾール−4−イル)メチルチオ〕
ベンズイミダゾール 05−クロロ−((2−(3,5−ジトリフルオロメチ
ルフェニル)−5−メチルイミダゾール−4−イル)メ
チルチオ〕ベンズイミダゾール05−クロロ−((2−
(3−ニトロフェニル)−5−メチルイミダゾール−4
−イル)メチルチオ〕べ/ズイミダゾール 05−メトキシカルボニル−2−[(5−メチル−2−
(3−トリフルオロメチルフェニル)イミダゾール−4
−イル]メチルチオ〕ベンズイミダゾール o5−メトキンカルボニル−2−((5−メチル−2−
フェニルイミダゾール−4−イル)メチルチオ〕ベンズ
イミダゾール o2−((2−(3,5−ジクロロフェニル)−5−メ
チルイミダゾール−4−イル)メチルチオ〕−5−メト
キシカルポールベンズイミダゾール 05−アセチル−2−((5−メチル−2−フェニルイ
ミダゾール−4−イル)メチルチオ〕べ/ズイミダゾー
ル 05−メトヤシ−2−((5−メチル−2−(2−ナフ
タレニル)イミダゾール−4−イルコメチルチオ〕べ/
ズイミダゾール 02−((5−メチル−2−(2−ナフタレニル)イミ
ダゾール−4−イル)メチルチオ〕−5−トリフルオa
メチルベ/ズイミダゾール” 2−((2−(4−クロ
ロフェニル)−5−メチルイミダゾール−4−イル)メ
チルチオ〕−5−ピペリジノベンズイミダゾール 62−((5−メチル−2−(4−ニトロフェニル)イ
ミダゾール−4−イル)メチルチオ〕ナツト(4,5−
b )イミダゾール 02−((2−(4−りo a 7x 二A/ ) −
5−メチルイミダゾール−4−イル)メチルチオ〕−5
−トリフルオロメチルベンズイミダゾール05−エトキ
ン−2−((2−(3−フルオロフェニル)−5−1チ
ルイミダゾール−4−イル)メチルチオ〕ぺ/ズイミダ
ゾール ’2−((2−(3−ブロモフェニル)−5−メチルイ
ミダゾール−4−イル)メチルチオ〕−5−トリフルオ
ロメチルベンズイミダゾール04.5−ジメチル−2−
((5−メチル−2−(4−トリフルオロメチルフェニ
ル)イミダゾール−4−イル)メチルチオ〕ペンズイミ
ダゾール 62−((2−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−
5−メチルイミダゾール−4−イル)メチルチオ)−5
,6−ジメチルベンズイミダゾール 02−((2−(3−クロロ−4−メチル7エ二ル)−
5−メチルイミダゾール−4−イル)メチルチオ)−4
,,5−ジメチルベンズイミダゾール 62−((2−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−
5−メチルイミダゾール−4−イル)メチルチオ)−5
,6−ジクロロベンズイミダゾール o5.6−ジクロロ−2−((2−(3,4−ジクロロ
フェニル)−5−メチルイミダソール−4−イル)メチ
ルチオ〕ベンズイミダゾール05−メチル−2−((5
−メチル−2−(3゜4 、5−1−リメトキシフェニ
ル)イミダゾール−4−イル)メチルチオ〕ベンズイミ
ダゾールQ5−アセチル−2−((5−メチル−2−(
3゜4.5−1リメトキシフエニル)イミダゾール−4
−イル)メチルチオ〕べ/ズイミダゾール62−((2
−(3,5−ジクロロフェニル)−5−メチルイミダゾ
ール−4−イル)メチルチオ〕−5−二トロペンズイミ
ダゾール 02−((2−(3,4−ジクロロフェニル)−5−メ
チルイミダゾール−4−イル〕メチルチオ〕−6−メド
キシカルボニルー5−メチルベンズイミダゾール 02−((2−(4−ブロモフェニルクー5−メチルイ
ミダゾール−4−イル)メチルチオ〕−5−メチルベ/
ズイミダゾール 02−((2−(4−ブロモフェニル)−5−メチルイ
ミダゾール−4−イル)メチルチオ〕−5,6−シメチ
ルベンズイミダゾール 02−((2−(4−ブロモフェニルクー5−メチルイ
ミダゾール−4−イル〕メチルチオ〕−5−フルオロ−
6−(4−メチルビペラジン−1−イルンベンズイミダ
ン゛−ル 02−((2−(4−ブロモフェニル)−5−メチルイ
ミダゾール−4−イル)メチルチオ〕−5−エチルベ/
ズイミダゾール 05−クロロ−2−((2−(4−メトキシフェニル)
−5−メチルイミダソール−4−イル)メチルチオ〕べ
/ズイミダゾール 02−((2−(4−メトキシフェニル)−5−メチル
イミダゾール−4−イル)メチルチオ〕−5,6−シメ
チルベンズイミダゾール05−メトキシカルボニル−2
−C(2−(4−メトキシフェニル)−5−メチルイミ
ダゾール−4−イル)メチルチオ〕ベンズイミダゾール
62−C(,2−(4−メトキシフェニル)−5−メチ
ルイミダゾール−4−イル)メチルチオ〕−5−トリフ
ルオロメチルベンズイミダゾール05−メチル−2−[
(5−メチル−2−(4−トリフルオロメチルフェニル
)イミダゾール−4−イルコメチルチオ〕べ/ズイミダ
ゾール62−((2−(3,5−ジトリフルオロメチル
フェニル)−5−メチルイミダソール−4−イル)メチ
ルチオ〕−5−ピペリジニルベンズイミダゾール 02−((2−(3,5−ジトリフルオロメチルフェニ
ル〕−5−メチルイミダソール−4−イル)メチルチオ
〕−5−プロピオニルベンズイミダゾール o2−((z−(a、s−ジトリフルオロメチルフェニ
ル)−5−メチルイミダゾール−4−イル)メチルチオ
ツー5−エトキシカルボニルベ/ズイミダゾール 02−((2−(a 、s−ジフルオロフェニル)−5
−メチルイミダゾール−4−イル)メチルチオ〕−5−
エチルベ/ズイミダゾール02−((2−(4−ブロモ
フェニル)−5−メチルイミダゾール−4−イル)メチ
ルチオ〕−5−フルオロベンメイミダゾール 05−フルオロ−2−((2−(4−ニトロフェニル)
−5−メチルイミダゾール−4−イル)メチルチオ〕ベ
ンズイミダゾール 05−フルオロ−2−((2−(4−フルオロフェニル
)−5−メチルイミダソール−4−イル)メチルチオ〕
ベンズイミダゾール 62−((2−(4−フルオロフェニルクー5−メチル
イミダゾール−4−イル)メチルチオ〕−5−ニドaベ
ンズイミダゾール 62−((2−(4−りoo7zニル)−5−メチルイ
ミダゾール−4−イル)メチルチオ〕−4,5−ジメチ
ルベンズイミダゾール 05.6−ジクロロ−2−((2−(4−クロロフェニ
ル)−5−メチルイミダゾール−4−イル)メチルチオ
〕ベンズイミダゾール 62−((5−メチル−2−フェニルイミダゾール−4
−イルコメチルスルフィニル〕べ/ズイミダゾール o5−メトキシ−2−((5−メチル−2−フェニルイ
ミダゾール−4−イル)メチルスルフィニル〕ベンズイ
ミダゾール 02−((5−メチル−2−フェニルイミダゾール−4
−イル)メチルスルフィニル)−5−メチルベンズイミ
ダゾール 04.5−ジクl:Ict−2−((5−メチル−2−
フェニルイミダソール−4−イル)メチルスルフィニル
〕べ/ズイミダゾール 62−((5−メチル−2−フェニルイミダゾール−4
−イル)メチルスルフィニルツー5ニトロロベンズイミ
ダゾール 62−C(5−メチル−2−フェニルイミダゾール−4
−−(ル)メチルスルフィニル1−5−トリフルオロメ
チルベンズイミダゾール 62−((2−(4−クロロフェニルクー5−メチルイ
ミダゾール−4−イル)メチルスルフィニル〕ベンズイ
ミダゾール 62−((2−(4−クロロフェニルクー5−メチルイ
ミダゾール−4−イル〕メチルスルフィニル〕−5−メ
トキシベ/ズイミダゾール02−((5−メチル−2−
(4−メチルフェニル)イミダゾール−4−イル)メチ
ルスルフィニル〕ベンズイミダゾール 05−メトキシ−2−((2−(4−メチルフェニル)
−5−メチルイミダゾール−4−イル)メチルスルフィ
ニル〕ベンズイミダゾール62−CC5−メチル−2−
フェニルイミダゾール−4−イル)メチルスルフィニル
〕−5−メチルベ/ズイミダゾール 05.6−シメチルー2−((5−メチル−2−フェニ
ルイミダソール−4−イル)メチルスルフィニル〕べ/
ズイミダゾール 05−り1:1O−2−((5−メチル−2−フェニル
イミダソール−4−イル)メチルスルフィニル〕べ/ズ
イミダゾール 05−クロロ−2−((2−(4−クロCフェニル)−
5−メチルイミダゾール−4−イル)メチルスルフィニ
ル〕べ/ズイミダゾール02−−((2−(4−フルオ
ロフェニル)−5−メチルイミダゾール−4−イル)メ
チルスルフィニルツー5−メトキシベ/ズイミダゾール
o5−メトキン−2−((5−メチル−2−(3−トリ
フルオロメチルフエ二ル)イミダゾール−4−イル)メ
チルスルフィニル〕べ/ズイミダゾール o:)  ((5−メチル−2−フェニルイミダゾール
−4−イル)メチルスルフィニル〕−5−トリフルオa
メチルベンズイミダゾール 62−CC2−C4−メトキシフェニル)−5−メチル
イミダゾール−4−イル)メチルスルフィニル〕べ/ズ
イミダゾール 05−メトキシ−2−((2−(4−メトキシフェニル
)−5−メチル(ifゾール−4−イル)メチルスルフ
ィニル〕ベンズイミダゾール02−((2−(3−クロ
ロ−4−メチルフェニル)−5−メチルイミダゾール−
4−イル)メチルスルフィニル〕−5−メトキシベンズ
イミダゾール 05−メトキシ−2−((5−メチル−2−(4−ニト
ロフェニル)イミダソール−4−イル)メチルスルフィ
ニル〕ベンズイミダゾール02−((2−(4−ブロモ
フェニル)−5−メチルイミダゾール−4−イル)メチ
ルスルフィニル〕−5−メトキシベンズイミダゾール0
2−((2−(3,5−ジクロロフェニル)−5−メチ
ルイミダゾール−4−イル)メチルスルフィニル〕−5
−メトキシベ/ズイミダソーO5−り””−2−((2
−(3−トリフルオ。
メチルフェニル)−5−メチルイミダゾール−4−イル
)メチルスルフィニル〕べ/ズイミダゾール 05−メトキシ−2−[(5−メチル−2−(2−ナフ
タレニル)イミダゾール−4−イル]メチルスルフィニ
ル〕ペンズイミタソール02−((2−(3,4−ジメ
トキンフェニル)−5−メチルイミダゾール−4−イル
)メチルスルフィニル〕−5−メトキ7ベンズイミダゾ
ール ”2−((2−(4−ブロモフェニル)−5−メチルイ
ミダゾール−4−イル)メチルスルフィニル〕ベンズイ
ミダゾール 02−((5−メチル−2−(4−ニトロフェニル)イ
ミダゾール−4−イル〕メチルスルフィニル〕ベンズイ
ミダゾール O5−フルオロ−2−((5−メチル−2−(3−トリ
フルオロメチルフェニル)イミダゾール−4−(ル)メ
チルスルフィニル〕ペンスイミダゾール 02  ((2−(4−yルオa]x=h)  5−メ
チルイミダゾール−4−イル)メチルスルフィニル〕べ
/ズイミダゾール 02−((2−(4−フルオロフェニルクー5−メチル
イミダゾール−4−イル)メチルスルフィニル)−5−
トリフルオロメチルベンズイミダゾール 05−りel(ff−2−((2−(4−フルオロフェ
ニル)−5−メチルイミダソール−4−イル)メチルス
ルフィニル〕ペンスイミタソール02−((2−(4−
ブロモフェニル)−5−メチルイミダゾール−4−イル
)メチルスルフィニル〕−5−クロaベンスイミタソー
ル’ 2−((2−(4−ブロモフェニルクー5−メチ
ルイミダゾール−4−イル)メチルスルフィニル)−5
−ニトロベンズイミタソール’2−((2−(4−ブロ
モフェニル)−5−メチルイミダゾール−4−イル)メ
チルスルフィニル〕−5−フルオロベンズイミダゾール
02−((2−(4−ブロモフェニル)−5−メチルイ
ミダゾール−4−イル)メチルスルフィニル〕−5−メ
トキシカルボニルベンズイミダゾール O5−アセチル−2−((2−(4−ブロモフェニル)
−5−メトキンイミダゾール−4−イル)メチルスルフ
ィニル〕べ/ダイミダゾール02−((2−(4−ブロ
モフェニル)−5−メチルイミダゾール−4−イル)メ
チルスルフィニル)−5−)リフルオロメチルベンズイ
ミダゾール 05−クロロ−2−((5−メチル−2−(4−トリフ
ルオロメチルフェニル)イミダゾール−4−イル)メチ
ルスルフィニル〕ベンズイミダゾール O5−ベンゾイル−2−((2−(4−クロロフェニル
)−S−メチルイミダソール−4−イル)メチルスルフ
ィニル〕ベンズイミダゾール05−7セチルー2−((
2−(4−クロロフェニル)−5−メチルイミダゾール
−4−イル)メチルスルフィニル〕ベンズイミダゾール
02−((2−(4−クロロフェニル)−5−メトキシ
イミダゾール−4−イル)メチルスルフィニル〕−5−
メトキンカルボニルベンズイミダゾール 02−C(2−(4−クロロフェニル)−5−メチルイ
ミダゾール−4−イル)メチルスルフィニル)−5−フ
ルオロ−6−(4−メチルピペラジニル)ベンズイミダ
ゾール 05−クロロ−2−((2−(3−クロロフェニル)−
5−メチルイミダゾール−4−イル)メチルスルフィニ
ル〕ベンズイミダゾール02−((2−(3−クロロフ
ェニル)−5−メチルイミダゾール−4−イル)メチル
スルフィニル〕−5−トリフルオロメチルベンズイミダ
ゾール 02−((2−(4−ブロモフェニル)−5−メチルイ
ミダゾール−4−イル)メチルスルフィニル)−4,5
−ジメチルベンズイミダゾール02−((5−メチル−
2−(3−トリフルオロフェニル)イミダゾール−4−
イル)メチルスルフィニル1−5−トリフルオロメチル
ベンズイミダゾール 02−((5−メチル−2−(4−トリフルオロメチル
フェニル)イミダゾール−4−イル)メチルスルフィニ
ル)−5−)IJフルオロメチルベンズイミダゾール 02−((5−メチル−2−(3−1リフルオロメチル
フエニル)イミダゾール−4−イル)メチルスルフィニ
ル〕ベンズイミダゾール62−[(2−(3,5−ジク
ロロフェニルクー5−メチルイミダゾール−4−イル)
メチルスルフィニル〕ベンズイミダゾール 02−((2−(3,s−ジクロロフェニル)−5−メ
チルイミダゾール−4−イル)メチルスルフィニル1−
5−トリフルオロメチルベンズイミダゾール 05−クロロ−2−((2−(3,5−ジクロロフェニ
ル)−5−メチルイミダゾール−4−イル)メチルスル
フィニル〕ベンズイミタソール05−りaロー2−((
5−メチル−2−(4−二トロフェニル)イミダゾール
−4−イルコメチルスルフィニル〕べ/ズイミダゾール
05−フルオロー2−((5−メチル−2−(4−ニト
ロフェニル)イミダソール−4−イル)メチルスルフィ
ニル〕べ/ズイミダゾール05−メトキシカルボニル−
2−((5−メチル−2−(4−ニトロフェニル)イミ
ダゾール−4−イル)メチルスルフィニル〕ベンズイミ
ダゾール 05−アセチル−2−((5−メチル−2−(4−ニト
ロフェニル)イミダゾール−4−イル)メチルスルフィ
ニル〕ペンズイミタソール02−((5−メチル−2−
(4−ニトロフェニル)イミダソール−4−イル)メチ
ルスルフィニル)−5−)IJフルオロメチルベンズイ
ミダゾール 05−エトキシ−2−((5−メチル−2−フェニルイ
ミダソール−4−イル)メチルスルフィニル〕べ/ズイ
ミダゾール 02−((2−(4−クロロフェニル)−5−メチルイ
ミダゾール−4−イル)メチルスルフィニル〕−5−エ
トキシベ/ズイミダゾール02−[(5−メチル−2−
フェニルイミダゾール−4−イル)メチルスルフィニル
]へ/スイミダゾール 05.6−ジクロロ−2−((5−メチル−2−フエニ
ルイミタソール−4−イル)メチルスルフィニル〕べ/
ズイミダゾール 62−((2−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−
5−メチルイミダゾール−4−イル〕メチルスルフィニ
ル〕ベンズイミダゾール05−クロロ−2−((2−(
3−クロロ−4−メチルフェニル)−5−メチルイミダ
ゾール−4−イル)メチルスルフィニル〕べ/ズイミダ
ゾール 02−((2−(3−クロa−4−メチルフェニルクー
5−メチルイミダゾール−4−イル)メチルスルフィニ
ル)−5−1−IJフルオロメチルベンズイミダゾール 02−((2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−
メチルイミダゾール−4−イル)メチルスルフィニルツ
ー5−メトキシベンズイミダゾール 62−((2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−
メチルイミダゾール−4−イル)メチルスルフィニル〕
べ/ズイミダゾール 02−((2−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−
メチルイミダゾール−4−イル)メチルスルフィニル)
 −5−) IJフルオロメチルベンズイミダゾール 05−り0口−2−((5−メチル−2−(3゜4.5
−トリメトキシフェニル)イミダゾール−4−イル)メ
チルスルフィニル〕べ/ズイミダゾール 05−メトキシ−2−((5−メチル−2−(3゜4.
5−トリメトキシフェニル)イミダゾール−4−イル〕
メチルスルフィニル〕ベノズイミダゾール 02−((s−メチル−2−(3,415−)リメトキ
シフェニル)イミダゾール−4−イル〕メチルスルフィ
ニル〕ベンズイミダゾール62−((5−メチル−2−
(3,4,5−トリメトキシフェニル)イミダゾール−
4−イル)メチルスルフィニル)−5−トリフルオロメ
チルベンズイミダゾール 62−((2−(4−クロロフェニル)−5−メチルイ
ミダゾール−4−イル)メチルスルフィニル〕−5−フ
ルオロベ/ズイミダゾール02−((2−(3−ブロモ
フェニル)−5−メチルイミダゾール−4−イル)メチ
ルスルフィニル)−5−!70ロペンズイミタソールo
5−りoo−2−((2−(3−フルオロフェニル) 
−5−メfルイミタソールー4−イル)メチルスルフィ
ニル〕ベノズイミダゾール05−りaO−2−C(2−
(3,4−ジクロロフェニル)−5−メチルイミダゾー
ル−4−イルコメチルスルフィニル〕べ/ズイミダゾー
ル62−CC2−<4−りaaミツ、 = ル) −5
−メチルイきダシ−ルー4−イル)メチルスルフィニル
〕−5−プロピオニルベンズイミダゾール05−エトキ
シカルボニル−2−((5−メチル−2−(3−トリフ
ルオロメチルフェニル)イミダソール−4−イル)メチ
ルスルフィニル〕ベンズイミダゾール 02−((2−(4−プaモフエ=k ) −5−メチ
ルイミダゾール−4−イルコメチルスルフィニル)−4
−メチル−5−メトヤシカルポールベンズイミダゾール o2−((2−(3−りtwoフェニル)−5−メチル
イミダゾール−4−イル)メチルスルフィニル) −4
−メチル−5−メトキシカルボニルベンズイミダゾール 05.6−ジフルオロ−2−((5−メチル−2−(3
−)リフルオロメチルフェニル)イミダゾール−4−イ
ル)メチルスルフィニル〕ベンズイミダゾール 02−((2−(4−クロロフェニルシン−5−メチル
イミダゾール−4−イル)メチルスルフィニルツー5−
インプロピルベンズイミダソール02−((2−(3,
4−ジクロロフェニル)−5−メチルイミダゾール−4
−イル)メチルスルフィニル)−5−トリフルオロメチ
ルベンズイミダゾール 05−クロロ−((2−(3,5−ジフルオロフェニル
) −5−メfルイミダゾールー4−イル)メチルスル
フィニル〕ベンズイミダゾール05−クロロ−((2−
(3,5−ジトリフルオロメチルフェニル)−5−メチ
ルイミダゾール−4−イル)メチルスルフィニル]ベン
ズイミダゾール 05−クロロ−((2−(3−ニトロフェニル)−5−
メチルイミダゾール−4−イル)メチルスルフィニル〕
べ/ズイミダゾール 05−メトキンカルボニル−2−((5−メチル−2−
(3−トリフルオロメチルフェニル)イミダソール−4
−イル)メチルスルフィニル〕ベンズイミダゾール 02−((5−メチル−2−フェニルイミダゾ−#−4
−イル)メチルスルフィニル〕−5−メトキシカルボニ
ルベノズイミダゾール 02−((5−メチル−2−(3,5−ジクロロフェニ
ル)(ミタ/−ルー4−イル〕メチルスルフィニル〕−
5−メトキシカルボニルベンズイミダゾール 05−7セチルー2−((5−メチル−2−フェニルイ
ミダゾール−4−イル)メチルスルフィニル〕ペンズイ
きダゾール 05−メトキシ−2−((5−メチル−2−(2−ナフ
タレニル)イミダゾール−4−イル〕メチルスルフィニ
ル〕ベンズイミダゾール02−((5−メチル−2−(
2−ナフタレニル)イミダゾール−4−イル)メチルス
ルフィニル〕−5−トリフルオロメチルベンズイミダゾ
ール” 2−((2−(4−クロロフェニル)−5−メ
チルイミダゾール−4−イル)メチルスルフィニル〕−
5−ピペリジノベンズイミダゾール02−((5−メチ
ル−2−(4−ニトロフェニル)イミダゾール−4−イ
ル)メチルスルフイニル〕ナフト(4,5−b 1イミ
ダゾール02−((2−(4−クロロフェニル)−5−
メチルイミダゾール−4−イル)メチルスルフィニル)
−5−)リフルオロメチルベンズイミダゾール 05−エトキシ−2−((2−(3−フルオa]工二ル
)−5−メチルイミダソール−4−イル)メチルスルフ
ィニル〕ベンズイきダゾール02−[(2−(3−ブロ
モフェニル) −5−)チルイミダゾール−4−イル)
メチルスルフィニル]−5−トリフルオロメチルベ/ズ
イミダゾール 04.5−ジメチル−2−((5−メチル−2−(4−
トリフルオロメチルフェニル)イミダゾール−4−イル
)メチルスルフィニルジベンズイミダゾール 62−((2−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−
5−メチルイミダゾール−4−イル)メチルスルフィニ
ル) −5,6−ジメチルベンズイミダゾール el 2−((2−(3−クロa−4−メチルyz=ル
)−5−メチルイミダゾール−4−イル)メチルスルフ
ィニルツー4.5−ジメチルベンズイミダゾール 02−((2−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−
5−メチルイミダゾール−4−イル)メチルスルフィニ
ル)−5,6−ジクaaべ/ズイミダゾール 05.6−ジクロロ−2−((2−(3,4−ジクロロ
フェニル)−5−メチルイミダゾール−4−イル)メチ
ルスルフィニルジベンズイミダゾール o5−メチル−2−[(5−メチル−2−(3゜4.5
−トリメトキシフェニル)イミダゾール−4−イル)メ
チルスルフィニル]ペンズイミダゾール ロ5−アセチル−2−((5−メチル−2−(314,
5−)リメトキシフェニル)イきダシ−ルー4−(ル)
メチルスルフィニルジベンズイミダゾール 02−((2−(3,5−ジクロロフェニル)−5−メ
チルイミダゾール−4−イル)メチルスルフィニル)−
5−ニトロベンズイミタソール62−((2−(3,4
−ジクロロフェニル)−5−メチルイミダゾール−4−
イル)メチルスルフィニル)−6−メドキシカルボニル
ー5−メチルベンズイミダゾール ’2−((2−(4−ブロモフェニル)′−5−メチル
イミダゾールー4−イル)メチルスルフイ二# ’1−
5−メチルペ/ズイミタソール02−((2−(4−ブ
ロモフェニル)−5−メチルイミダゾール−4−イル)
メチルスルフィニル)−5,6−ジメチルベンズイミダ
ゾール02−((2−(4−ブロモフェニル)−5−メ
チルイミダゾール−4−イル)メチルスルフィニル〕−
5−フルオロ−6−(4−メチルピペラジ7−1−イル
)ベンズイミダゾール02−((2−(4−ブロモフェ
ニル)−5−メチルイミダゾール−4−イル)メチルス
ルフィニル〕−5−エチルペ/ズイミダゾールO5−り
o a −2−((2−(4−メトキシフェニル)−5
−メチルイミダゾール−4−イル)メチルスルフィニル
ジベンズイミダゾール02−((2−(メトキシフェニ
ルクー5−メチルイミダゾール−4−イル)メチルスル
フィニル) −5、6−シメチルベンズイミダゾール0
5−メトキシカルボニル−2−((2−(4−メトキシ
フェニル)−5−メチルイミダゾール−4−1ル)メチ
ルスルフィニル〕べ/ズイミダゾール 02−((2−(4−メトキシフェニル)−5−メチル
イミダゾール−4−イル)メチルスルフィニル)−5−
1リフルオロメチルベンズイミダゾール 05−メチル−2−((5−メチル−2−(4−トリフ
ルオロメチルフェニル)イミダゾール−4−イル)メチ
ルスルフィニル)ベンズイミダゾール o 2−((2−(3,5−ジトリフルオロメチルフェ
ニル)−5−メチルイミダゾール−4−イル)メチルス
ルフィニル)−5−ビベリシニルベ/ズイミダゾール 02−((2−(3,5−ジトリフルオロメチルフェニ
ル)−5−メチルイミダソール−4−イル)メチルスル
フィニル) −5−フoヒオニルベンズイミダゾール 02−((2−(3,5−シト17 フルオロメチルフ
ェニル)−5−メチルイミダゾール−4−イル)メチル
スルフィニル〕−5−エトキシカルボニルベンズイキタ
ソール o2−((2−(a 、s−ジフルオロフェニル)−5
−メチルイミダゾール−4−イル)メチルスルフィニル
〕−5−エチルベ/ズイミダゾール 02−((2−(4−ブロモフェニル)−5−メチルイ
ミダゾール−4−イル)メチルスルフィニル1−5−フ
ルオロベ/ズイミダゾール05−フルオロ−2−((2
−(4−ニトロフェニル)−5−メチルイミダソール−
4−イル)メチルスルフィニジ〕ベンズイミダゾールO
5−フルオ’−2−((2−(4−yルオaフェニル)
−5−1チルイミタソールー4−イル)メチルスルフィ
ニル〕ベンズイミダゾール(I2−((2−(4−フル
オロフェニルクー5−メチルイミダゾール−4−イル)
メチシトルフィニルツー5−二トaぺ/ズイミダゾール
02−((2−(4−りaaフエ= /l/ ) −5
−メチルイミダゾール−4−イル)メチルスルフィニル
)−4,5−ジメチルベンズイミダゾール05.6−ジ
クロロ−2−((2−(4−クロロフェニル)−5−メ
チルイミダゾール−4−イル〕メチルスルフィニル〕ベ
ンズイミダゾール本発明化合物(I1は、たとえば次の
反応式に示嘔れる方法1c工9製造できる。
(I[)          (2) (Ia) (Ib) (式中、R1、R1、R1、R4およびR5は前記の意
味t−Vし、Yは)・ロゲン原子または反応性のエステ
ル残基を示す) すなわち、一般式(Im)で表わされる2−メルカプト
ベンズイミダゾール誘導体と一般式Q[Ilで弄わされ
る2−フェニルイミダゾール誘導体ま九はその酸付加塩
を反応させれば一般式(la)で表わきれる本発明の一
つの化合物が製造でき、ついでそれを酸化すれば一般式
(lb)で表わされる本発明のもう一つの化合物が製造
できる0 一般式(lIDで表わでれる2−フェニルイミダゾール
誘導体において、Yで示されるハロゲン原子としては、
たとえば塩素、臭素、ヨウ素などを挙げることができ、
反応性のエステル残基としては、たとえばメシレート基
、トシレート基などを挙げることができる。
次に本発明化合物+1)の製造法についてさらに詳細に
説明する。
ぶ料化合物(U)と(2)との反応は適当な溶媒中、塩
基の存在下tたは非存在下に行うことができる。
反応溶媒としては、たとえば水、メタノール、エタノー
ル、イソプクビルアルコールなどのプロトン性溶媒;エ
チルエーテル、テトラヒドロフランなどのエーテル系溶
媒:ピリジン、トリエチルアミンなどの塩基性溶媒;ジ
メチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチル
スルホキシドなどの非プoトy性極性溶媒を挙げること
ができる。
これらの溶媒は単独で用いてもあるいは2種以上の混合
溶媒として用いてもよい。
塩基は通常用いなくとも反応は充分進行するが、必要に
応じて塩基の存在下に反応を実施することもできる。そ
の場合の塩基としては、九とえば水酸化ナトリウム、水
酸化カリウム、炭酸カリウム、水素化ナトリウムなどの
無機塩基:ナトリウムアルコキシド、ピリジン、トリエ
チルアミンなどの有機塩基を挙げることができ、塩基の
量としては当量から大過剰量、すなわち約1ないし10
当量、好ましくは約1ないし4当量である。
反応温度は約O℃ないし用いた溶媒の沸点付近まででめ
夛、通常は加熱あるいは冷却等の温度、制御は必要とせ
ず、室温で充分進行させることができる。
反応時間は約0.2ないし24時間、通常約0.5ない
し4時間である〇 化合物(Ia)の酸化に用いられる酸化剤としては、通
常スルフィドの酸化に使用されているものはいずれも使
用でき、たとえばペルオキシ酢酸1.3゜5−ジニ)a
過安息香酸、m−クロa過安息香酸。
過ヨウ素酸ナトリウム、次亜塩素酸ナトリウム、過酸化
水素などを挙げることができる。
反応は適当な溶媒中で行われ、この溶媒とじてはクロロ
ホルム、塩化メチレン、1.2−ジクロロエタン、四塩
化炭素などのノ・ロゲン系溶媒;エチルエーテル、テト
ラヒドクフラ/などのエーテル[[:ベンゼン、トルエ
ンなどの炭化水素系溶媒等を挙げることができる。これ
らの溶媒は単独で用いてもめるいは2種以上の混合溶媒
として用いてもよい。
酸化剤の使用量は、化合物(I1)に対しほぼ当量ない
しやや過剰量が好適でるる。すなわち、約1ないし3当
量、さらに好ましくは約1ないし1.5当量でるる。
反応温度は約−80℃ないし用いた溶媒の沸点付近まで
でるり、好ましくは約−70℃ないし0℃でろる。
反応時間は、通常約0.1ないし24時間、好ましくは
約0.1ないし2時間でるる。
これらの反応の原料化合物(Illおよび冊は、それら
が文献記載の既知物質である場合にはいずれも既知方法
により製造することができ、るるいはそれ自体市販の物
質として入手可能であるが、もしそれらが文献未記載の
新規化合物である場合には以下に示す方法により製造す
ることができる。
すなわち、(I11式の化合物は、たとえば一般式(財
)I R′ (式中、R1およびR2は前記の意味を有する)で表わ
される化合物に二硫化炭素またはキサントゲン酸カリウ
ムを反応させることにより製造できる(Org、5yn
th、  第30巻第56頁参照)。
ま几画式の化合物は、たとえば次の反応式に示される方
法により製造することができる。
(V)       tvn (Vl) (@ (式中、R8、R4およびalは前記の意味を有する)
すなわち、一般式Mで表わされるべ/ズアミジ/誘導体
とジアセチル(VDt−イソプロピルアルコール中で反
応させてインプaボキシ体(■)とし、これを加水分解
してヒトミキシメチル体重)とした後、チオニルクロラ
イド全反応させることKより製造することができる。
一般式(I)で表わされる化合物の酸付加塩は、前述し
た方法により製造した遊離塩基を酸で中和することによ
って容易に製造することができる。この場合の好ましい
酸としては、たとえばハロゲン化水素酸、スルホン酸、
焼散、メタンスルホ/酸、トルエンスルホン酸、マレイ
ン酸、酒石酸、リンゴ酸、p−アミノ安息香酸、酢酸、
乳酸などを挙げることができる。
本発明の一般式(I1の化合物は胃潰瘍、十二指腸潰瘍
、胃炎、胃酸過多症、ゾーリンガーエリソン症候群など
の予防ならびに治療用の医薬として、化合物(I)自体
をその−it人間を含む哺乳動物に投与することもでき
るが、一般には医薬として許容てれ得る種々の製剤組成
物として、経口的あるいは非経口的に投与することが好
ましい。
処方にlhつては、本発明の化合物(I)t−薬学的に
許容し得る塩の形で用いることができる。これらの化合
物は、それを単独でも、もしくは2種以上を適宜組み合
せて用いることができる。また、これらの化合物は、他
の医薬活性成分と配合して用いても良い。
経口での投与形態としては、上記化合物を適当な添加剤
、たとえば乳糖、マンニット、トウモロコシf y フ
:y、バレイショデンプン、結晶セルロース等の賦形剤
、セルロース誘導体、アラビアゴム、ゼラチン等の結合
剤、バレイショデンプン、カルボキシメチルセルロース
ナトリウム等の滑沢剤等と組み合せることにより錠剤、
散剤、カプセル剤とすることができる。
非経口的投与の形態としては、たとえば水、アルコール
、ポリオール、グリセリン等と組み合せるととKよシ注
射用液剤とすることができる。
投与量は年齢、症状、治療効果、投与方法、投与期間に
より異なるが、経口投与の場合には通常0.1ないし2
0叩/ kg /日の投与範囲で、1日!ないし3回の
範囲で投与するのが好適である。
〔作用〕
本発明の代表的化合物の生物活性データおよび急性毒性
を示せば次のとおりである。なお、化合物番号は実施例
に示し九ものを使用し念。
11)  (H” e K” ) ATP age阻害
作用ウサつ胃粘膜ホモジェネイト中のミクロゾーム画分
を用いて以下の方法にて行った。すなわち、Sacco
maniらの方法(B iochim、 Biophy
s。
Acta、465.311−330(I977))K従
い、ウサギ胃粘膜ホモジスネートt−調製後、超遠心分
離法により、(H” * K”) ATPase活性全
多量に含むミクロシーム画分t−詞製し、酵素標品とし
た。
本発明化合物ま九は対照化合物として用いたオメプラゾ
ールをジメチルスルホキシドIIC@解し、その5μl
t−酵素9μl’jr含む5 mM )リス−酢酸塩緩
衝液(pH6,0) 495pl 色混合後、室温にて
30分放置した。4 mM MgCJl 、 4mMA
TP−Mg塩、40mMKCl’に含む40mM)リス
−酢酸塩緩衝液(、H7,5)0.5 mJ t−加え
、37℃にて15分間反応を行った。1ooW19の活
性炭を含むlO%トリクロロ酢酸4mNr加えて反応を
停止後、遠心分離して得た上清を用い、S anu i
の方法(Anal、Biochem、60.489−5
04(I974))に従って遊離した無機リン酸の定量
を行った。
またMCI非存在下の酵素活性(Mg2+依存性AT 
P age )も同様にして求め、MCI存在下のAT
Paae活性から差し引くことにより(H” 、K”)
ATPaae活性を求め友。結果は対照として用いたオ
メプラゾールのIC,。(50%酵素阻害濃度: 1.
76XIOM )を被験化合物のIc、o で除し比値
を阻害強度として表−1に示した。
表−1(H” * K” )ATPase阻害活性表−
1から明らかなように1本発明化合物は対照に用いたオ
メプラゾールより、はるかに強い(H” * K” )
 AT P as e阻害活性を示した。
12)  無麻酔アイストララットに於けるヒスタミン
刺激による胃酸分泌に対する効果 体X180〜20(I0雄性SD系ラツ)’に24時間
絶食後、エーテル麻酔下で開腹し、十二指腸に被験化合
物注入用のフイーデ/グ・チューブ(Fr、3.5)t
−挿入し、幽門を結紮した。両前にポリエチレンチュー
ブ七使用して胃ツイストラを施し、加温し穴生理食塩液
(37℃)で胃内上数回洗浄後、腹部を閉じ九〇尾静脈
内に翼付チューブ針を挿入しテープで固定後、インフエ
ージ目ン・ポツプに接続した。
ラットtKN式ボールマン■型ケージに入れ、アイスト
ラよシ流出する胃液t−を時間毎に採取した。術後1時
間からヒスタミン(S*/#/hr)je尾静脈工り持
続注入し、被験化合物は1ジカルボキシメチルセルa−
スナトリウム(Na−CMC)K懸濁してヒスタミン注
入開始tFj#間後に投与した。コントロール群は1%
Na−CMCのみを同様に投与した。採取した胃液は胃
液量を測定した後、自動滴定装置ft−使用して、0.
1N Na0)Iで、H7,Ofで滴定し、酸排出1t
−求めた0結果は被験化合物投与4時間後から4時間ま
での総酸排出量を求め九後、下記の式により計算し光背
酸分泌抑制率で表−2に示し次。
胃酸分泌抑制率(%) 本発明化合物は無麻酔アイストララットに於けるヒスタ
ミン刺激による胃酸の分泌を強力に抑制した口 (3)水浸拘束ストレス潰瘍試験 24時間絶食した雄性SDクラット体重210〜240
g)iストレスケージ(東大薬作型)に入れ、23℃の
水槽内に胸部まで浸し、ストレスを負荷した。7時間後
に水槽よりラットを引き揚げ直ちに僕殺し胃triり出
した。2%ポルマリン液10jlji胃内に注入し、さ
らに固液で10分間固定した。大弯に沿って胃を開き、
実体顕微鏡下(XIO)で腺胃部に発生する潰瘍の長さ
く龍)を測定し、−匹当りの合計を潰瘍係数とした。被
験化合物は1%Na−CMCに懸濁させQ、5Wil/
100#i量の割合でストレス負荷10分前に強制経口
投与した。コントロール群は1%Na−CMCのみを同
様に投与した。
潰瘍形成抑制率(%)は下記の式にLり計算した。結果
を表−3に示す。
潰瘍形成抑制率(%) 表−3水浸拘束ストレス潰瘍に対する効果本発明化合物
は水浸拘束ストレス潰瘍において強い抗潰瘍作用を示し
た。
(4)塩酸エタノール潰瘍試験 雄性SDクラット体量170〜190.!i’) t−
24時間給食後、150mM塩酸−60%エタノールy
111mt経口投与した。1時間後、ラットヲ撲殺し胃
を取り出した。ストレス潰瘍の場合と同様に処理し、潰
瘍係数を求め穴0被験化合物は1%Na−CMCに懸濁
させQ、5117/1OQ9体重の割合で塩酸−エタノ
ール投与30分前に強制経口投与した。コントa−ル群
は1%Na−CMCのみを同様に投与した〇 潰瘍形成抑制率を下記の式により計算し念。
結果を表−4に示す。
潰瘍形成抑制率(%) 拳申串 :p<0.001 本発明化合物は塩酸−エタノールで惹起した潰瘍モデル
に於いて、潰瘍の形成を強力に抑制し、強い細胞保護作
用を有することが判明した0(5)  急性毒性 被験化合物t−3%アラビアゴム溶液に懸濁させ、5週
令ICR: Jal雄性マウス5匹に単回強制経口投与
し、72時間観察した。結果を表−5に示す。
宍−5急性毒性試験結果 〔実施例〕 以下、実施例および参考例によυ本発明tさらに具体的
に説明するが1本発明はこれらの実施例により限定され
るものではない。
実施例1 2−((2−(4−クロロフェニル)−5−メチルイミ
ダゾール−4−イル)メチルチオ〕べ/ズイミダゾール
: 2−メルカプトベンズイミダゾール104■と4−/!
ロメチルー2−(4−クロロフェニル)−5−メチルイ
ミダゾール塩酸塩20011!!7?ジメチルホルムア
ミド5ゴψで2時間室温攪拌後、飽和食塩水20rIL
tt加え、析出した結晶上−取した。
得られた結晶を少量のエタノールに懸濁嘔せ、トリエチ
ルアミンを加えて溶液を弱塩基性にし、活性炭処理を行
つ九後、この溶液を水中に注ぎ、析出した結晶tF取し
無色結晶の2−((2−(4−クロロフェニル)−5−
メチルイミダゾール−4−イル)メチルチオ〕べ/ダイ
ミダゾール1889を得た。
収率 78.2% 融点 147−148℃(分解) NMRスペクトル δ(DMSO−da ) :2.1
7(3H,s) 4.33(2H,I) 6.77〜7.77 (8H,m) 12.06〜12.87 (2H、br )IRスペク
トル ν当: 3130.3040.1440゜G飄 実施例2 2−((2−(4−クロロフェニル)−5−メチルイミ
ダゾール−4−イル)メチルスルフィニル〕ベンズイき
ダゾール: 2−((2−(4−クロロフェニル)−5−メチルイミ
ダゾール−4−イル)メチルチオ〕べ/ダイミダゾール
100■の塩化メチレフ 20 tnl懸濁液を−60
〜−70℃に冷却し、80%m−クロロ過安息香酸67
■の塩化メチレン5 ml溶液を滴下し、さらK10分
間攪拌した。この反応液を飽和炭酸水素す) +3ウム
水溶液で洗浄し、塩化メチレン層を硫酸マグネシウムで
乾燥後、溶媒を減圧留去し、残留物をイソプロピルエー
テルで結晶化させ、無色結晶の2−((2−(4−/ロ
ロフェニル)−5−メチルイミダソール−4−イル〕メ
チルスルフイニル〕ベンズイミダゾール84■を得た〇 収率 80.4% 融点 186−190℃(分解) NMRスペクトル δ(DMSO−d、):2.00(
3H,s ) 4.50(2H,br−s) 7.13〜7.97(8H,m) IRスペクトル シーs : 2950 、1425 
、1020a飄 実施例3 5−メトキシ−2−((5−メチル−2−フェニルイミ
ダゾール−4−イル)メチルチオ〕ベンズイミダゾール
: 85%水酸化カリウムQ、80.9 ’にメタノール5
Q+aJVc溶解し、次いで2−メルカプト−5−メト
キシベンズイミダゾール1.09,9と4−クロロメチ
ル−5−メチル−2−フェールイミダゾール塩酸塩1.
509と金加え、室温で15時間攪拌の後、水を加え結
晶化させ、無色結晶の5−メトキシ−2−((5−メチ
ル−2−フェニルイミダゾール−4−イル)メチルチオ
〕べ/ダイミダゾール1.85.9 ’に得九〇 収率 87% 融点 12525−13 0ONスベク)ル δ(DMSO−da ):2.20
(3H,i ) 3.73(3H,a) 4.40(2H,s) 6.55〜7.96 (8H、m) IRxペク)ル1..x、1620.1455.140
51198.1153.805゜ 770.695 実施例4〜116 実m例1または2と同様にして表−6に示す化合物を得
九。なお、表−6には実施例1〜3で得た化合物もあわ
せて記載し九〇 以下余白 実施例117 5−メトキシ−2−’C(5−メチル−2−フェニルイ
ミダソール−4−イル)メチルスルフィニル〕ベンズイ
ミダゾール        20.、!i!乳糖   
           106gトウモロコシデンプン
       37g結晶セルロース        
 259カルボキシメチルセルロースカルシウム   
 10gステアリン酸マグネシウム        2
1上記組成の成分を均一に混合し、単発打錠機にて直径
7.5mの杵で1錠2001n9の錠剤とした。
次いで、この錠剤に下記組成のコーテイング液をスプレ
ーコーティングし、1錠当り10r!I9の被覆を施し
、腸溶性フィルムコーティング錠剤とした。
コーティング液組成: ヒドロキシプロビルメチルセルロースフタレート8.0
 (W/W)% マイバセット       0.41 塩化メチレン      50.0  #イソプロピル
アルコール41.6 (w/w) %実施例118 5−クロロ−2(2−(4−クロロフェニル)−5−メ
チルイミダゾール−4−イル)メチルスルフィニル〕ベ
ンズイミダゾール      20I!乳糖     
          315gトウモロコシデンプン 
      150g上記組成の成分を均一に混合し、
10%ヒドロキシプロピルセルロース水溶液150ゴを
加え、押出し造粒機により、直径0.5 mスクリーン
を用いて顆粒とし、直ちにマルメライザーによシ丸めた
後、乾燥した。この乾燥顆粒に下記組成のフィルムコー
テイング液を、流動層造粒機を用いて、顆粒の20 (
w/w)%までコーティングし、腸m性顆粒剤とした。
コーティング液組成: ヒドロキシプロビルメチルセルロースフタレート5.0
  (W/W)% ステアリン酸       0.25  /F塩化メチ
レン      50.0  (W/W)チェタノール
 °     44.75 1実施例119 5−メトキシ−2−((5−メチル−2−フェニルイミ
ダソール−4−イル)メチルスルフィニル〕ベンズイミ
ダゾール          4011乳糖     
          2329トウモロコシデンプン 
      100gポリビニルビクリトン     
   21メタアクリレート・メタクリル酸共重合体4
   89畳オイドラギット■L−100 上記組成の収分を均一に混合し、70(v/リチイング
ロビルアルコール120tJを加え、押出し造粒機にて
0.5fiスクリーンを用いて顆粒とし、直ちにマルメ
ライザーによシ丸めた後、乾燥した。
この乾燥顆粒に的記実施例118で用いたフィルムコー
テイング液を、流動層造粒機を用いて、顆粒の20 (
vr/w) %までコーティングし、腸溶性顆粒とした
。さらに、本腸溶性顆粒を2号の硬ゼラチンカプセルに
充填して1カプセル内容量240ダのカプセル剤とした
参考例1 2−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−4−イソプ
ロポキシメチル−5−メチルイミダゾール塩酸塩 3−クロロ−4−メチルベンズアミジン塩酸塩4、10
.9をイソプロピルアルコールi o oyに加え、加
熱溶解後、ジアセチル2.50Iiを加え、24時間加
熱還流した。溶媒を減圧下で留去し、残留物をイングロ
ビルアルコールーエーテルで再結晶し、無色結晶の2−
(3−クロa−4−メチルフェニル)−4−イソプロポ
キシメチル−5−メチルイミダゾール塩酸塩5.67.
9を得た。
収率  90% 融点  172−174℃(分解) NMRスペクトル δ(DMSO−a、):1.17(
6Hta) 2.38,2.40(6H,s) 3.72(IH,m) 4.53(2H,S) 7.52(I)I、d) 8.13(IH,d、’d) 8.33(IH,d) 参考例2 2−(3−クロc1−4−メチルフェニル)−4−ヒド
ロキシメチル−5−メチルイミダゾール塩酸塩 2−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−4−インプ
ロポキシメチル−5−メチル不ミダゾール塩酸塩5.6
717を水3Qauに加え、加熱溶解後、濃塩酸311
Llを加え、6時間加熱還流した。溶媒を減圧下で留去
し、析出した結晶をア七トンで洗浄し、微橙色結晶の2
−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−4−とドロキ
シメチル−5−メチルイミダゾール塩酸塩4.75.9
を得た。
収率  97% 融点  196−198℃(分解) NMRスペクトル  δ(DMSO−d、):2.37
 、2.40 (6H,s )AQ’A(90m ) 7.5o(IH,d) 8.07(IH,d、d) 8.27(IH,d) 参考例3 4−クロaメチル−2−(3−クロロ−4−メチルフェ
ニル)−5−メチルイミダゾール塩酸塩2−(3−りo
o−4−メチルフェニル)−4−ヒドロキシメチル−5
−メチルイミダゾール塩酸塩4.37.9を無水ベンゼ
ン1orItlに懸濁させ、室温攪拌下、塩化チオニル
7dを滴下した後、1時間加熱還流した。放冷後、析出
した無色結晶を戸数し、4〜クロロメチル−2−(3−
り。ロー4−メチルフェニル)−5−メチルイミダゾー
ル塩酸塩4.32 、pを得な。
収率  93% 融点  194−196℃(分解) NMRスペクトル  δ(DMSO−ds)’2.42
(6H,a) 4.96(2H,a) 7.53(IH,d) 8.13(IH,d、d) s、3s(tu、d) 参考例4 参考例1〜3と同様にして以下の化合物を得た。
4−クロロメチル−5−メチル−2−(4−メチルフェ
ニル)イミダゾール塩酸塩:融点210−212℃(分
解) 4−りa口メチル−5−メチル−2−(4−二トロフェ
ニル)イミダゾール塩酸塩:融点 255−258℃(
分解) 4−クロロメチル−2−(3,4−ジメトキシフェニル
)−5−メチルイミダゾール塩酸塩:融点 242−2
45℃(分解) 4−クロロメチル−5−メチル−2−(3、4゜5− 
) リ/ )キシフェニル)イミダゾール塩酸塩:融点
 208−210℃(分解) 2−(4−ブロモフェニル) −4−10ロメチルー5
−メチルイミダゾール塩酸塩:融点 209−211℃
(分解) 4−クロロメチル−2−(4−フルオロフェニル)−5
−メチルイミダゾール塩酸塩:融点210−213℃ 4−りaロメチル−2−(3,5−ジクロロフェニル)
−5−メチルイミダゾール塩酸塩:融点235−238
℃(分解) 4−りaロメチル−5−メチル−2−(3−トリフルオ
ロメチルフェニル)イミダゾール塩酸塩:融点 193
−195℃ 4−りミロメチル−5−メチル−2−ナフチルイ之ダゾ
ール塩酸塩:融点:217−220℃(分解) 〔発明の効果〕 本発明化合物(I)は、水浸拘束ストレス潰瘍試験に於
いて強い抗潰瘍作用を示し、強力な(H+。
K” ) ATPa、、阻害作用に基づき無麻酔フイス
トララットに於けるヒスタミン刺激による胃酸分泌を抑
制し、さらに塩酸−エタノール潰瘍試験に於いて塩酸−
エタノールによる潰瘍の形成を強く抑制(細胞保護作用
)することから、攻撃因子抑制作用と防禦因子増強作用
を合せもった優れた抗潰瘍性物質であるO さらにまた、本発明化合物(I)は急、性毒性も低いこ
とから、これを含有する抗潰瘍部1は急性、慢性の胃潰
瘍、十二指腸潰瘍、胃炎、胃酸過多症、ゾーリ/ガーエ
リソン症候群の予防ならびに治療用医薬として有用であ
る0 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次の一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R^1およびR^2は同一または異なつて、水
    素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキ
    シ基、低級アルカノイル基、低級アルコキシカルボニル
    基、アリールカルボニル基、ピペラジニル基、ピペリジ
    ノ基、トリフルオロメチル基またはニトロ基を示すか、
    R^1とR^2が一緒になつて1,3−ブタジエン−1
    ,4−ジイル基を示し、R^3、R^4およびR^5は
    同一または異なつて、水素原子、ハロゲン原子、低級ア
    ルキル基、低級アルコキシ基、トリフルオロメチル基ま
    たはニトロ基を示すか、隣りあつた2つが環を形成した
    1,3−ブタジエン−1,4−ジイル基を示し、XはS
    またはS=Oを示す)で表わされる2−フェニルイミダ
    ゾール誘導体またはその酸付加塩。 2、一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、R^1およびR^2は同一または異なつて、水
    素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキ
    シ基、低級アルカノイル基、低級アルコキシカルボニル
    基、アリールカルボニル基、ピペラジニル基、ピペリジ
    ノ基、トリフルオロメチル基またはニトロ基を示すか、
    R^1とR^2が一緒になつて1,3−ブタジエン−1
    ,4−ジイル基を示す) で表わされるベンズイミダゾール誘導体と一般式(III
    ) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中、R^3、R^4およびR^5は同一または異な
    つて、水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級
    アルコキシ基、トリフルオロメチル基またはニトロ基を
    示すか、隣りあつた2つが環を形成した1,3−ブタジ
    エン−1,4−ジイル基を示し、Yはハロゲン原子また
    は反応性のエステル残基を示す) で表わされる2−フェニルイミダゾール誘導体を反応さ
    せることを特徴とする一般式( I a)▲数式、化学式
    、表等があります▼( I a) (式中、R^1、R^2、R^3、R^4およびR^5
    は前記の意味を有する) で表わされる2−フェニルイミダゾール誘導体の製造法
    。 3、一般式( I a) ▲数式、化学式、表等があります▼( I a) (式中、R^1およびR^2は同一または異なつて、水
    素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキ
    シ基、低級アルカノイル基、低級アルコキシカルボニル
    基、アリールカルボニル基、ピペラジニル基、ピペリジ
    ノ基、トリフルオロメチル基またはニトロ基を示すか、
    R^1とR^2が一緒になつて1,3−ブタジエン−1
    ,4−ジイル基を示し、R^3、R^4およびR^5は
    同一または異なつて、水素原子、ハロゲン原子、低級ア
    ルキル基、低級アルコキシ基、トリフルオロメチル基ま
    たはニトロ基を示すか、隣りあつた2つが環を形成した
    1,3−ブタジエン−1,4−ジイル基を示す) で表わされる化合物を酸化することを特徴とする一般式
    ( I b) ▲数式、化学式、表等があります▼( I b) (式中、R^1、R^2、R^3、R^4およびR^5
    は前記の意味を有する) で表わされる2−フェニルイミダゾール誘導体の製造法
    。 4、次の一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R^1およびR^2は同一または異なつて、水
    素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキ
    シ基、低級アルカノイル基、低級アルコキシカルボニル
    基、アリールカルボニル基、ピペラジニル基、ピペリジ
    ノ基、トリフルオロメチル基またはニトロ基を示すか、
    R^1とR^2が一緒になつて1,3−ブタジエン−1
    ,4−ジイル基を示し、R^3、R^4およびR^5は
    同一または異なつて、水素原子、ハロゲン原子、低級ア
    ルキル基、低級アルコキシ基、トリフルオロメチル基ま
    たはニトロ基を示すか、隣りあつた2つが環を形成した
    1,3−ブタジエン−1,4−ジイル基を示し、XはS
    またはS=Oを示す)で表わされる2−フェニルイミダ
    ゾール誘導体またはその医学的に許容される塩を有効成
    分として含有することを特徴とする抗潰瘍剤。
JP23859386A 1986-10-07 1986-10-07 新規2−フエニルイミダゾ−ル誘導体およびその製造法ならびにこれを含有する抗潰瘍剤 Pending JPS6391385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23859386A JPS6391385A (ja) 1986-10-07 1986-10-07 新規2−フエニルイミダゾ−ル誘導体およびその製造法ならびにこれを含有する抗潰瘍剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23859386A JPS6391385A (ja) 1986-10-07 1986-10-07 新規2−フエニルイミダゾ−ル誘導体およびその製造法ならびにこれを含有する抗潰瘍剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6391385A true JPS6391385A (ja) 1988-04-22

Family

ID=17032502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23859386A Pending JPS6391385A (ja) 1986-10-07 1986-10-07 新規2−フエニルイミダゾ−ル誘導体およびその製造法ならびにこれを含有する抗潰瘍剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6391385A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002040019A1 (fr) * 2000-11-15 2002-05-23 Banyu Pharmaceutical Co.,Ltd. Derives benzimidazoles

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002040019A1 (fr) * 2000-11-15 2002-05-23 Banyu Pharmaceutical Co.,Ltd. Derives benzimidazoles
US6969712B2 (en) 2000-11-15 2005-11-29 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Benzimidazole derivatives
AU2002224038B2 (en) * 2000-11-15 2006-03-09 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Benzimidazole derivatives

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0045200B1 (en) Benzimidazoles and their pharmaceutical use
DE69736642T2 (de) Heterocyclische Verbindungen, ihre Herstellung und Verwendung
FI114983B (fi) Menetelmä bentsimidatsoli-7-karboksylaatin C-tyyppiä olevan kiteen valmistamiseksi
CA1055033A (en) 2-(2-heterocyclic-methylsulphinyl)-benzimidazole compounds
CA2804225C (en) Heterocyclic compound and p27kip1 degradation inhibitor
JPH0314579A (ja) 新規ベンゾイミダゾールとアザベンゾイミダゾール誘導体、それらの製造方法、合成中間体、およびこれらを含有する心臓血管系疾患および十二指腸潰瘍の治療にとくに有効な医薬組成物
PL180903B1 (pl) Pochodne 5-(2-imidazolinyloamino)benzimidazolowe i kompozycje farmaceutyczne je zawierające
CS264350B2 (en) Process for preparing new derivatives of tetrahydronaphthalene
JPH0696581B2 (ja) 新規なスルフエンアミド
WO2001090078A1 (en) Pyrazole derivatives and their use as gastrin and cholecystokin in receptor ligands
AU730369B2 (en) Guanidinyl heterocycle compounds useful as alpha-2 adrenoceptor agonists
CA2311344C (en) 5-(2-imidazolinylamino)-benzimidazole derivatives, their preparation and their use as .alpha.-adrenoceptor agonists with improved metabolic stability
JPS61293975A (ja) 潰瘍の予防及び治療剤
WO1995009167A1 (fr) Derive d'indoline et antagoniste du recepteur 5-ht3 contenant ce derive et utilise comme ingredient actif
AU5438298A (en) 2-imidazolinylaminobenzoxazole compounds useful as alpha-2 adrenoceptor agonists
JPS6391385A (ja) 新規2−フエニルイミダゾ−ル誘導体およびその製造法ならびにこれを含有する抗潰瘍剤
JP2726999B2 (ja) イミダゾ[2,1−b]ベンゾチアゾール誘導体及び該化合物を有効成分とする抗潰瘍剤
CN105658645A (zh) 作为mpge-1抑制剂的哌啶基苯并咪唑衍生物
EP0944601B1 (en) Guanidinylamino heterocycle compounds useful as alpha-2 adrenoceptor agonists
US6436978B1 (en) Guanidinylamino heterocycle compounds useful as α-2 adrenoceptor agonists
WO1998023612A1 (en) 2-imidazolinylaminobenzothiazole compounds useful as alpha-2 adrenoceptor agonists
JPH01265089A (ja) 新規1−(イミダゾール−4−イル)メチルベンズイミダゾール誘導体およびその製造法ならびにこれを含有する抗潰瘍剤
JPH02304086A (ja) ジアジン誘導体、それらの製造方法およびそれらの化合物を含む医薬
AU741774B2 (en) 5-(2-imidazolinylamino)-benzimidazole derivatives, their preparation and their use as .alpha.-adrenoceptor agonists with improved metabolic stability
JPH06145152A (ja) ベンズイミダゾール誘導体、その製造法、それを有効成分とするセロトニン3 受容体拮抗剤およびその製造用中間体