JPS6390787A - シングルフオトンectスキヤナ - Google Patents

シングルフオトンectスキヤナ

Info

Publication number
JPS6390787A
JPS6390787A JP61234499A JP23449986A JPS6390787A JP S6390787 A JPS6390787 A JP S6390787A JP 61234499 A JP61234499 A JP 61234499A JP 23449986 A JP23449986 A JP 23449986A JP S6390787 A JPS6390787 A JP S6390787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation detector
center
subject
bed device
stand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61234499A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Oike
大池 正仁
Yasuhide Oya
大家 康秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP61234499A priority Critical patent/JPS6390787A/ja
Publication of JPS6390787A publication Critical patent/JPS6390787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はシングルフォトンECTスキャナにかかわり、
さらに詳しくはこのスキャナにおける走査機構の改良に
関している。
〔従来の技術〕
シングルフォトンECTスキャナにおいて、アンゴー形
カメラのような放射線検出器がアームに支持されている
と共に、アームの支点を支える回転台が水平軸を中心と
して回転可能になっていて、アームの揺動および回転台
の回転によって、回転台の回転中心軸に体軸を一致させ
て配置した被検体のまわりを旋回させられるようにした
ものは広く使用されている。
このスキャナが視野の中心と被検体の中心とを一致させ
ることができないという点を解決するために、カメラは
旋回運動のみさせられ、ベット装置が垂直および水平方
向に被検体を移動させるようにして、視野中心と被検体
における目的とするスライス面の中心、つまり被検体中
心とを一致させることができるようにさせたスキャナも
提供されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
後者のスキャナは有効視野が広く、しかも像再構成に際
して、視野中心と被検体中心とが異なることによるデー
タの補正を必要としないという利点を有しているが、被
検体を垂直および水平方向に移動させることができる特
別なベット装置を必要とし、製造コストがかなりかさむ
という問題がある。
本発明は視野中心と被検体中心とを一致させたまま、放
射線検出器に被検体のまわりを旋回させることができ、
しかもこれを特別なベット装置杢必要とすることなくな
させることができる、シングルフォトンECTスキャナ
を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のシングルフォトンECTスキャナは、放射線検
出器およびこれの支持機構を水平移動させると共に、ベ
ント装置に被検体の垂直移動のみなさせて、視野中心と
被検体における目的とする゛スライス面の中心とを一致
させるようにして、既存のベット装置をそのまま利用さ
せて、スキャナを低コストでもってつくることができる
ようにしたものである。
本発明のシングルフォトンECTスキャナの実施例は、
以下に、添付図面と共に説明する。
〔実施例〕
第1図において、参照符号10は放射線検出器、11は
被検体をそれぞれ示している。放射線検出器10はたと
えばアンゴー形カメラからなっていて、検出器10の中
心軸の方向に、つまり矢印Aの方向に移動することがで
きるようにアームに支持されている。アームの支点は回
転台に設けられている。
回転台12は互いに直角なX軸とy軸との交点Oを中心
に回転することができる。放射線検出器10は、このた
め、矢印Aの方向への移動、軸Xにそう水平移動、それ
に点0を中心としている旋回をなすことができる。他方
、被検体11はベット装置の天板に支持されている。図
面はたとえば被検体11の胴部の横断面を示している。
被検体11は天板を動かすことでもって、y軸にそう垂
直移動のみをなすことができる。
本発明によるスキャナでは、CT撮影に際して、放射線
検出器10が点0を中心にして旋回すると、放射線検出
器10を支持しているスタンドが水平方向に移動され、
同時に被検体11を支持している天板が垂直方向に移動
され、放射線検出器10が被検体11の輪郭に応じた運
動、たとえば楕円運動をさせられ、しかもこれが視野中
心と被検体中心あるいはスライス面の中心とがつねに一
致しつつなされるようにしている。
より詳しく述べると、放射線検出器10は回転台の回転
によって半径rの円弧を描いて旋回することになるが、
放射線検出器10がある角度θの旋回をなされたときに
、スタンドを水平移動させかつ天板を垂直移動させて、
放射線検出器10が被検体11にたいして距離Xとおよ
び距離Yの移動をなすようにさせ、放射線検出器10の
中心Oが結果として点P0の位置から点P、の位置にシ
フトされるようにしている。これらは放射線検出器10
が旋回中に繰り返され、検出器10は被検体11と一定
の距離を維持しつつ、たとえば楕円の軌跡を描きつつ、
しかも検出器の旋回中心と被検体の中心とを一致させた
まま、被検体11のまわりを旋回させられる。
これらスタンドの移動および天板の昇降は、後述するよ
うに、スタンドおよびベット装置の駆動機構における電
動機などのような駆動源の各々を制御装置によってコン
トロールすることでなされている。
このスキャナでは、これと共に、放射線検出器10を旋
回させるのに先立って、ベット装置に寝載、された被検
体11の中心と放射線検出器IOの旋回中心とを精密に
一致させられるようにしている。第2図を参照して説明
する。
被検体11は横断面が楕円として示されている。
体軸あるいは被検体中心は0′で示され、楕円の長軸方
向の半径がaで、短軸方向の半径がbでそれぞれ示され
ている。また、放射線検出器10の旋回中心Oと前記楕
円の長軸方向および短方向にたいする距離が、それぞれ
、r!+r4およびrl+r、で示されている。放射線
検出器IOの回転中心Oは楕円12の内部にあるので、
楕円の長軸方向の半径aは r、+r。
b= □となる。そこで、放射線検出 器10の旋回中心Oと被検体11の中心0′との水平方
向(X方向)のずれP ox=r t ”−aとなり、
垂直方向(y方向)のずれP、、、はP。、=b−r、
となる。
本発明によるスキャナでは、CT撮影に先立って、放射
線検出器10が図面に示すように、互いに直角な四方向
に位置させられて、放射線検出器と被検体との間の距離
が設定されるときに、放射線検出器10の旋回中心から
の距離rl+  ’2+  r3+r4がポテンション
メータ、ロータリエンコーダなどのセンサによって検出
される。制御装置がこれらの信号にもとすいて、ずれ量
P。X+POアを演算して、スタンドを水平移動させる
機構およびベット装置の天板を垂直移動させる機構にあ
る駆動源を働かせて、視野中心と被検体中心とを一致さ
せるようにしている。
第3図および第4図はこのスキャナの具体的構成を示し
ている。図面において参照符号8はスタンド、9はベッ
ト装置をそれぞれあられしている。
スタンド8は回転台12、回転台の回転中心軸Bに直交
する軸のまわりに揺動しうるように回転台に取り付けら
れているアーム15および17、連結材21からなる支
持機構、揺動中心をはさんで支持機構に取り付けられた
放射線検出器10およびつり合い重り24、それに放射
線検出器の支持機構を揺動させる動力シリンダ25を具
備していて、放射線検出器10が支持機構の揺動によっ
て軸13のまわりに旋回するようにさせている。
回転台12は円盤状の形態を有していて、周面が基台2
6にある軸受に保持されていて、この基台に設置された
電動機によって歯車、チェーン、摩擦車などを介して駆
動されることで、軸Bを中心に基台上で回転することが
できるようになっている。
アーム15は一対のサイドメンバおよびこれらを結合す
るいくつかのクロスメンバからなっていて、端部が回転
台12にある透孔を通って回転台12の反対面に延びて
いるように配置されていると共に、サイドメンバの側面
にある軸16を回転台上の軸受部材13に保持されてい
る。他方、回転台12の背面にあるアーム17も同様に
構成されていて、サイドメンバの側面にある軸18を回
転台上の軸受部材14に保持されている。連結材21が
アーム15における回転台12の背面に延びている部分
とアーム17とに連結されていて、アーム15.17が
常に平行を保って、軸16.18を中心とする揺動をな
せるようにしている。なお、軸受部材13.14はアー
ム15とアーム17との揺動中心、つまり軸16.18
が回転台12の回転中心軸Bから等距離はなれた位置に
あるように回転台12に配設されている。
放射線検出器10とつり合い重り24とがこの平行リン
ク機構に揺動中心をはさんで取り付けられている。放射
線検出器10はアーム15のサイドメンバの間に配置さ
れかつビン23を中心にして回転しうるようにこれに取
り付けられている。つり合い重り24もアーム17のサ
イドメンバに取り付けられていて、平行リンク機構をバ
ランスさせている。
平行リンク機構の揺動はアーム15の延長部分と回転台
12との間に配設されている動力シリンダ25によって
なされている。動力シリンダは、たとえば、ケースおよ
びロッドをもち、ケースの内部に収容された電動機によ
ってねじ軸を回転させ、ねじ軸につながるロッドを伸縮
させるようにしたものからなっていて、ケースおよびロ
ッドを回転台12およびアーム15にそれぞれピンによ
って連結されている。なお、動力シリンダの電動機の代
わりに電磁ブレーキを使用し、シリンダーの上下作動を
止めることでもよい。
このスタンドでは、動力シリンダ25を作動させると、
アーム15がシリンダ25のロッドの伸縮によって軸1
6を中心とする揺動をなして、放射線検出器10に昇降
をなさせることができ、放射線検出器10が所定高さに
達したところで、シリンダ25の作動を止めることで、
放射線検出器10をその位置で停止させることができる
。なお、ポテンションメータ81が動力シリンダに設け
られていて、放射線検出器10を支持するアーム15.
17の揺動角度から放射線検出器10と旋回中心軸Bと
の間の距離に関連する信号を出力するようにしている。
また、スタンド8は前述のように全体が床に設置された
レールに沿って、放射線検出器10の旋回中心軸Bに直
角な方向へ水平移動させることができる。第5図にて、
レールは符号31.32で示されていて、スタンド8は
これにある車輪機構33.34を介在してレールに載せ
られている。レール31は、第4図に示すように、断面
が凸形の部材からなっている。このレールに関係してい
る車輪機構33はレール31の頂部を転勤する車輪35
と、レール31の側面を転動する車輪36.37と、こ
れらの車輪を保持するスタンド8の底面に固定された台
とを有している。他方、レール32はフラットな部材か
らなっており、車輪機構34はこのレール上を転勤する
ように配置され、スタンド8の底面に固定された台に取
り付けられた車輪38を具備している。
レール31の側面にはチェーン41がレールに沿って配
置されている。チェーンは両端をチェーンアンカ42.
43によってレールに固定され、中間を四個のスプロケ
ット車44〜47に巻き掛けられている。
スプロケット車44は電動機48の出力軸に取り付けら
れ、スプロケット車45はロークリエンコーダ49の回
転軸に直接に取り付けられ、あるいは適当する減速手段
を介在してつながれている。これらの電動機およびロー
クリエンコーダはスタンド上のベース51に設置されて
いる。残るスプロケット車46、47はスタンド上の軸
受に保持されたアイドルスプロケットであって、チェー
ン41の方向を変えている。
スタンド8の移動は電動機48が回転することによって
スプロケット車44がチェーン41に沿って転がり、ス
タンド全体がレール31.32に沿って動くことでなさ
れている。このときロークリエンコーダ49がスタンド
8の移動距離に関連するパルス信号を発生している。
さらに、ベット装置9は、たとえば第6図に示すように
、被検体を支持する天板および天板を昇降させる機構の
みをもつ、それ自体公知のものからなっている。天板5
1は支持台52に組み込まれている。支持台の下面には
支持部材53が固定されている。送りねじ54は上端が
部材53にある軸受に回転のみ可能に取り付けられてい
る。回転は部材53に固定されたブラケット56に据え
付けられた電動機55によってなされている。このため
に、電動機の出力軸にはベベルギア57が取り付けられ
、このベベルギアは送りねじ54に取り付けられたベベ
ルギア58にかみ合っている。他方、送りねじにだいす
るナツト59はベット装置90ベース61に設置された
支持部材62に固定されている。ガイドレール63.6
4が送りねじ54の両側に位置して配置されかつ天板5
1を支持している部材53に取り付けられている。ロー
ラ65〜68はこれらのレール上で転勤するように支持
部材62に取り付けられている。さらに、ワイヤ69が
支持部材53とベース61との間に配置されかつ両端を
これらに接続されている。ワイヤの中間部分はロータリ
エンコーダ71の回転軸にある滑車72に巻き掛けられ
ている。なお、ロークリエンコーダはベース側の支持部
材62に固定されている。
これにおいて、電動機55が回転されると、送りねじ5
4がナツト59が固定されているため、天板51と支持
台52と支持部材53とは一緒に昇降して、天板上の被
検体11を垂直方向に移動させることができる。そして
、これらの可能部分はガイドレール63、64がガイド
ローラ65〜68に案内されているため、まっすぐに垂
直移動することができる。このとき、ロークリエンコー
ダ71はワイヤ69の移動によって、被検体11の垂直
移動量に比例するパルス信号を発生している。
これらのスタンドおよびベント装置における電動機48
.55およびロークリエンコーダ49.71、それにポ
テンションメータ86はスタンドおよびベット装置から
独立した制御装置に電気的に接続されていて、放射線検
出器10の旋回にともなって、第1図および第2図に関
連して説明した運動をスタンドおよびベット装置なさせ
ている。
制御装置自体は、第7図に示すように、中央演算ユニッ
ト81、回転台12を回転させる電動機27を制御する
回路82、スタンド全体を水平移動させる電動機48を
制御する回路83、ベット装置9の天板51を垂直移動
させる電動a55を制御する回路84、これらの回路と
中央演算ユニット81とを接続するインターフェイス回
路85、それに放射線検出器IOを支持するアーム15
.17の揺動角度から放射線検出器10と旋回中心軸と
の間の距離に関連する信号を出力するスタンド上のポテ
ンションメータ86と中央演算ユニット81とを接続す
るインターフェイス回路87を具備している。
このスキャナでは、シンチグラムの撮影は体軸が回転台
12の回転中心軸Bに一致するように被検体11をベッ
ト装置9に載せることで、全身イメージングは被検体1
1を同様に配置し、ベット装置全体を第4図にて右側に
向かって移動させることによって、またCTi最影は体
軸が回転台12の回転中心軸Bに一致し、しかも診断部
位が放射線検出器10の下部に位置するように被検体1
1をベット装置9に配置すると共に、回転台12を回転
させて、放射線検出器10に被検体11に投与されたラ
ジオアイソトープからの放射線を検出させることによっ
てなすことができる。
CT撮影に際して、被検体11がベット装置の天板51
に載せられ、放射線検出器1oの位置決めが前述のよう
にして口位置でもってなされると、ポテンションメータ
86は各位置での放射線検出器1oがら旋回中心Bまで
の距離、つまり第2図におけるrI r  rI * 
 r3 +  r4に関連する信号を各位置で出力する
。これらの信号はインターフェイス回路87を経由して
中央演算ユニット81に入力される。
中央演算ユニットはこれらの信号から前述の式にもとす
く演算をなし、被検体中心Oと視野中心0′との間のず
れ量P all  P OFに関連する信号がスタンド
8を水平移動させるための制御回路83およびベット装
置9の天板51を昇降させるための制御回路84に入力
される。各制御回路は電動機48.55をそれぞれ回転
させ、ロータリエンコーダ49.71が検出した実際の
移動量と比較し、所定量の移動がなされたところで、電
動機48.55を停止させると共に、制動機構を作動さ
せて、視野中心0と被検体11のスライス面の中心O′
とを一致させている。
このあとCT撮影がなされるが、このときに中央演算ユ
ニット81はあらかじめ準備されたテーブルにしたがっ
て、放射線検出器10を旋回させる信号、つまり第1図
における角度θに関する信号を制御回路82に出力し、
これらの角度θの各々にたいする水平移動距離Xおよび
垂直移動距離Yに関連する信号を制御回路83.84に
出力する。各制御回路はこれらの信号を連続して入力さ
せられ、電動機48.55の各々を回転させて、視野中
心0と被検体中心O′とを一致させたまま、放射線検出
器10を被検体11のまわりに旋回させる。
ロータリエンコーダ49.71はこれらにおいて放射線
検出器10と被検体11の実際の移動量を検出し、制御
回路83.84は検出信号の各々によって電動機48、
55の回転量を制御している。
〔発明の効果〕
本発明のシングルフォトンECTスキャナは、以上述べ
たように、視野中心と被検体中心とが放射線検出器の旋
回中に常に一致しているため、有効視野が広く、しかも
像再構成に際して、視野中心と被検体中心とのずれにも
とすく補正を必要としないばかりか、これをスタンド全
体の水平移動およびベント装置の天板の垂直移動によっ
てなして、既存のベット装置をそのまま使用することが
できるようにしであるため、製造コストも従来のものと
比較して低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明のシングルフォトンECTスキャナの一実
施例を示していて、第1図はCT撮影における放射線検
出器の運動状態を示す説明図、第2図は視野中心と被検
体中心とを一致させるときの放射線検出器の運動を示す
説明図、第3図はスキャナ全体の正面図、第4図は側面
図、第5図はスキャナを構成するスタンドの一部を破断
された平面図、第6図はスキャナを構成するベント装置
の一部を破断された側面図、第7図はスキャナを構成す
る制御装置の構成を示す説明図である・8パ・スタンド
、9・・・ベット装置、10・・・放射線検出器、11
・・・被検体、31〜38.41〜49・・・走行装置
、48・・・走行装置の駆動源、55・・・ベット装置
の駆動源、81〜87・・・制御装置、O・・・放射線
検出器の旋回中心、0′・・・被検体中心、X・・・放
射線検出器の水平移動距離、y・・・被検体の垂直移動
距離、θ・・・放射線検出器の旋回角度。 特許出願人  株式会社 日立メディコ代理人 弁理士
  秋  本  正  実第1図 第2図 ■ 第3図 第4図 第 5 図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、放射線検出器と、放射線検出器を水平軸を中心にし
    て旋回させかつこの旋回中心軸を通る直線に沿って移動
    可能に支持し、これらの運動をなさせる駆動機構を具備
    しているスタンドと、被検体を支持しかつ垂直方向に被
    検体の支持部材を移動させる駆動機構をもつベット装置
    とをもつシングルフォトンECTスキャナにおいて、ス
    タンド全体を前記水平軸に直角な水平方向に移動させる
    走行機構と、放射線検出器が水平軸を中心にして旋回を
    なすときに、あらかじめ設定された軌道に沿う運動を放
    射線検出器になさせるために、放射線検出器の旋回角度
    に応じてスタンドの走行機構およびベッド装置の駆動機
    構に含まれる駆動源を制御する装置とを具備させられて
    いること、を特徴としているシングルフォトンECTス
    キャナ。
JP61234499A 1986-10-03 1986-10-03 シングルフオトンectスキヤナ Pending JPS6390787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61234499A JPS6390787A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 シングルフオトンectスキヤナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61234499A JPS6390787A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 シングルフオトンectスキヤナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6390787A true JPS6390787A (ja) 1988-04-21

Family

ID=16971984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61234499A Pending JPS6390787A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 シングルフオトンectスキヤナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6390787A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5146094A (en) * 1991-06-07 1992-09-08 Isis Inc. Medical diagnostic nuclear camera system
US5262648A (en) * 1993-02-10 1993-11-16 Independent Scintillation Imaging Systems (Isis) Inc. Medical diagnostic nuclear camera fork mounting with offset
JP2006212421A (ja) * 2005-01-05 2006-08-17 Toshiba Corp X線ct装置
JP2008111688A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Chugoku Electric Power Co Inc:The 作業用仮設足場の放射能汚染検査装置
JP2011125747A (ja) * 2005-01-05 2011-06-30 Toshiba Corp X線ct装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5146094A (en) * 1991-06-07 1992-09-08 Isis Inc. Medical diagnostic nuclear camera system
US5262648A (en) * 1993-02-10 1993-11-16 Independent Scintillation Imaging Systems (Isis) Inc. Medical diagnostic nuclear camera fork mounting with offset
JP2006212421A (ja) * 2005-01-05 2006-08-17 Toshiba Corp X線ct装置
JP2011125747A (ja) * 2005-01-05 2011-06-30 Toshiba Corp X線ct装置
JP2008111688A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Chugoku Electric Power Co Inc:The 作業用仮設足場の放射能汚染検査装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6044504A (en) Patient support for a scintillation camera
JPH05168623A (ja) 医療検査台の台枠
US5691538A (en) Twin-detector type scintillation camera apparatus capable of setting detecting directions of detectors in desired direction
JPS6390787A (ja) シングルフオトンectスキヤナ
CN113143304B (zh) 一种具备3d成像功能的dr装置
FI88671B (fi) Roentgenfotograferingsanordning foer taenderna och hakorna
US5093575A (en) Dual rotatable head gamma camera
JPS63133077A (ja) γトモグラフィ装置
CN107180658A (zh) 乏燃料组件多功能检测设备
US6949747B2 (en) Apparatus and method for automatically adjusting the path of a medical camera
CN212307876U (zh) 一种自动医疗床
JPS6116539Y2 (ja)
JP2001000431A (ja) レントゲン診察装置
JPS6324891Y2 (ja)
JP2005031043A (ja) Ct装置における被計測物昇降機構
JPS6116540Y2 (ja)
CN213544444U (zh) 一种弧形臂型的射线检测机构
CN217156353U (zh) 一种螺旋无损检测装置
JPH0479431B2 (ja)
CN218956425U (zh) 多工位检测台
JPH01191053A (ja) 超音波探傷走行装置
KR20120090290A (ko) 의료용 엑스선 촬영장치
CA2385146C (en) Apparatus and method for automatically adjusting the path of a medical camera
JP4201290B2 (ja) X線ct装置
JPH0350886Y2 (ja)