JPS6390704A - 光学式計測機器用測定台 - Google Patents

光学式計測機器用測定台

Info

Publication number
JPS6390704A
JPS6390704A JP23450286A JP23450286A JPS6390704A JP S6390704 A JPS6390704 A JP S6390704A JP 23450286 A JP23450286 A JP 23450286A JP 23450286 A JP23450286 A JP 23450286A JP S6390704 A JPS6390704 A JP S6390704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
reflected
measured
sample
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23450286A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Shiba
柴 攻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP23450286A priority Critical patent/JPS6390704A/ja
Publication of JPS6390704A publication Critical patent/JPS6390704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 木光明は文字、数字あるいは画像等を表示する液晶素子
のガラス基板上に設けられる透明電極膜、あるいはSi
n、膜等の膜厚や、ガラス基板間の液晶ギャップの測定
に使用される、光学式計測器用測定台に関するものであ
る。
[従来の技術] 近年1文字、数字あるいは画像等を表示する液晶技術が
さかんに利用されている。この液晶技術は2枚の対向し
て配置されるガラス基板間に液晶ギャップを配し、且つ
該ガラス基板に透明電極がコぐけられてなるものである
。そして、前記電極に電圧を01. offすることに
より、画像あるいは数字等を表示するものである。
かくある液晶素子の主要部である透明電極膜(ネサ膜、
ITO膜等)、あるいはSiO□膜、及びガラス基板間
の液晶ギャップ等の厚さは、画像の精細度や消費電力を
決める重要な項目であり、最近では液晶技術の高精度化
に伴い、その膜厚を更に精度良く計測することが要望さ
れている。
従来ではこの膜厚の測定を、第3図に示す様な測定台2
上に載lして行なっていた。尚、第3図は従来の測定台
2の側面図である0図示する4は対物レンズてあり、図
示しない光源より射出された光を収束せしめるために設
けられたものである。又、光透過性を優先するIC等の
投影露光装はに使用されるガラスマスクや、画像形成を
行なう液晶素子の測定には1図示する様に透明試料6に
対し傷を付けないように、測定台2上における、試料有
効面部8に該試料6と平行な面形状を有する逃げ面lO
が形成されている。
又、従来より光学式計測において、その逃げ面lOから
の計測に有害な反射光を防ぐため、反射防止として該逃
げ面lO上に黒色塗装や黒色メッキ処理がほどこされて
いる。
C発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上述の黒色塗装や黒色メッキ等の光吸収
膜では、試料6を透過した測定光が完全に反射防止され
ず、一部の微少反射光が検出器に入射してノイズの原因
となり、測定精度の向上のさまたげとなっていた。
[目 的] 本発明は上述した従来技術の問題点に鑑みなされたもの
であり、その目的はノイズの原因となる測定台からの反
射光を測定有効光束外に反射させることにより、膜厚等
を光学的に測定する際の測定精度の向上を可能とするこ
とにある。
[問題点を解決するための手段] 上記目的は本発明によれば、光学的に被測定物の膜厚等
を測定する際に前記被測定物を載置する測定台であって
、前記被測定物の測定領域に相対する前記測定台の所定
部分に傾斜逃げを設けたことを特徴とする光学式計測器
用測定台を用いることによって達成される。
[実施例] 以下1本発明に係る実施例を図面に基づいて具体的かつ
詳細に説明する。
第1図は本発明に係る光学式計測器用−測定台を取り付
けた光学式計測器の一実施例を示す概略側面図である。
図示する様に、光学式計測器20は基板22を有する。
該基板の上部には光ビームを射出する光源であるところ
の分光器24が固設されている。
該分光器の図示する下端部にはレンズ26が設けられて
いる。更にレンズ26の下方には八−フミラー28が設
けられている。該ハーフミラ−28の図示する右方には
レンズ30が設けられており、該レンズ30の更に右方
には参照光検知器32が設けられている。
又1図示する様に、ハーフミラ−28の下方にはハーフ
ミラ−34が設けられている。該へ−フミラー34の下
方には対物レンズ36が設けられている。又、該対物レ
ンズ36の更に下方には透明試料38かR置される測定
台40が固定されている。該測定台40は図示する様に
被測定物である透明試料38が載置される部分に、該試
料38の面に対し傾斜した面を有する傾斜逃げ面42が
設けられている。又、図示する44a、44bは透明試
料38の表裏の反射面である。
一方、ハーフミラ−34の図示する右方にはレンズ46
が設けられており、該レンズ46の更に右方には反射光
検知器48が設けられている。
次に、上記構成を有する実施例の動作を説明する。
第1図において1分光器24より射出された光ヒームは
、レンズ26を通りハーフミラ−28で反射され、レン
ズ30を介して、検知器32で受光され、参照光として
検知される。
一方、ハーフミラ−28を通過した光ビームは、ハーフ
ミラ−34及び対物レンズ36を通り、試料38に到達
する。そして、試料3Bの反射面44a、44bて反射
した光束はレンズ36にもどり、八−フミラー34て反
射され、レンズ46を介して、検知器48により受光さ
れ、試料38の反射光の強弱の度合として検知される。
次に、上記実施例の膜厚測定の原理について説明する。
第1図の実施例は1分光器24から発生する各波長の単
色光をF1膜をもつ試料面に入射させ、その反射光から
分光反射率を測定する装置である。
その測定原理について説明すると、分光器24より発生
した各波長の単色光はハーフミラ−28による反射光を
検知器32て受光し、前述の如くこれを参照光とする。
ハーフミラ−28を透過した光は八−フミラー34を透
過し、試料38の透明薄膜に入射する。そして、試料3
8で反射した光は同一光路上をもどり、八−フミラー3
4によって反射され検知器48によって受光される。こ
の2つの検知″J:i32.48の信号を不図示のコン
ピューターにより解析し、試料面上の透明111膜の分
光反射率にもとづいて該透明@[の膜厚を算出する。
例えば、試料の各測定位置において第2図のグラフに示
すような分光反射率が測定される。この分光反射率から
膜厚を計算する方法について説明する。尚、第2図は分
光反射率を示すグラフである。又、ここでは透明の膜厚
の計算方法について説明する。
ある波数(又は波長)にm(又はλm)に対する被測定
物の反射率Rmは次式で与えられる。
ここてAmiは波数Kmでの定数、Nmは波数Kmでの
屈折率、dは膜厚である。
(1)式を膜厚dについて解くと次のようになる。
ここてLmはgi数で次数を示している。
すなわち、ある波数にmの反射率Rmだけては次数Lm
が決定できない為、膜厚dを正確に計算することができ
ない。
そくで、次数Lmを決定する為に、第2図に示すグラフ
の極値の波1らとKaを求め1次に示す(3)式よりお
およその膜厚d゛を計算し、このd゛を(4)式に代入
して次数Lmを計算する。
2X LmX tc <  As3X NmX d’≦
 2X (L會+1)x π・・・・・・ (4) そして、次aLmを(2)式に入れ、正確なINffd
を計算し、各波数での膜厚dの平均値を最終的に正確な
膜厚dとする。
こうして精度の高い膜厚を求めることかできる。
本発明に係る測定台40は傾斜逃げ面42が設けられて
いるので、試料38を通過した光ビームが該傾斜逃げ面
42で反射されることにより、その反射光がレンズ36
の瞳外に反射されることになる。かくして、ノイズの原
因となる測定台からの反射光を測定有効光束外即ちレン
ズ36の瞳外に反射させることができ、被測定物である
液晶素子を構成する部材やギャップなどの膜厚の測定精
度を向上させることがてきる。
又、上述の実施例において、傾斜逃げを設けると共に、
該傾斜逃げ面に従来の如く光吸収膜を付することで更に
効果がある。
[発明の効果] 以上詳細かつ具体的に説明した様に1本発明は、測定台
の測定物が載tされる部分に傾斜逃げ面を設けであるの
て、ノイズとなる測定台からの反射光を測定有効光束外
に反射させることができ、液晶素子を構成する部材やギ
ャップ等の膜厚の測定精度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る光学式計測器用測定台を取り付け
た光学式計測器の一実施例を示す概略側面図、第2図は
分光反射率を示すグラフ、第3UAは従来の測定台を示
す側面図である。 3 B−・・透明試料 40・・・測定台 42−・・傾斜逃げ面 代理人  弁理士 山 下 穣 平 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光学的に被測定物の膜厚等を測定する際に前記被
    測定物を載置する測定台であって、前記被測定物の測定
    領域に相対する前記測定台の所定部分に傾斜逃げを設け
    たことを特徴とする光学式計測器用測定台。
JP23450286A 1986-10-03 1986-10-03 光学式計測機器用測定台 Pending JPS6390704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23450286A JPS6390704A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 光学式計測機器用測定台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23450286A JPS6390704A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 光学式計測機器用測定台

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6390704A true JPS6390704A (ja) 1988-04-21

Family

ID=16972031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23450286A Pending JPS6390704A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 光学式計測機器用測定台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6390704A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019204466A1 (de) 2018-04-09 2019-10-10 Mitsubishi Electric Corporation Filmdicken-Messvorrichtung

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019204466A1 (de) 2018-04-09 2019-10-10 Mitsubishi Electric Corporation Filmdicken-Messvorrichtung
CN110360941A (zh) * 2018-04-09 2019-10-22 三菱电机株式会社 膜厚测定装置
JP2019184393A (ja) * 2018-04-09 2019-10-24 三菱電機株式会社 膜厚測定装置
US10677585B2 (en) 2018-04-09 2020-06-09 Mitsubishi Electric Corporation Film thickness measuring apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2804073B2 (ja) 物質の屈折率を測定する装置及び方法
TW477897B (en) Liquid crystal display device, method and device to measure cell thickness of liquid crystal display device, and phase difference plate using the method thereof
JPH0252205A (ja) 膜厚測定方法
US7742169B2 (en) High-speed polarizing device and high-speed birefringence measuring apparatus and stereoscopic image display apparatus utilizing the polarizing device
CN105758566B (zh) 玻璃表面应力仪
JP2002098591A (ja) 屈折型照明光学系を備えたスペクトル楕円偏光計
JP2010197358A (ja) 分光分析装置及び元素分析装置
JPH08122211A (ja) 眼鏡レンズ測定装置
Mc Fadden et al. Visible spectral reflectance measurements (0.33–1.1 μm) of the Galilean satellites at many orbital phase angles
KR20100099662A (ko) 반사형 액정 셀의 틸트각 측정 방법 및 측정 장치
JP5287489B2 (ja) 3次元屈折率測定方法及び3次元屈折率測定装置
JPS6390704A (ja) 光学式計測機器用測定台
CN107543605B (zh) 校正由线偏振光引起的测量误差的亮度色度计
US4730109A (en) Apparatus and method for measuring electric field by electroreflectance
US2119577A (en) Strain gauge for and method of measuring strains in glass
US20040233432A1 (en) Method for measuring gap of liquid crystal cell
JP5184842B2 (ja) 着色膜厚測定方法及び装置
JPS5914181B2 (ja) 風冷強化ガラスの表面応力測定方法
KR20200126532A (ko) 태양광 모듈의 광 투과율 측정 시스템
JPS5896255A (ja) 電界センサ−
JPH11269789A (ja) 繊維配向計の信号正規化装置
WO2017114122A1 (zh) 玻璃表面应力仪
JPH08122272A (ja) 液晶カラーフィルタの検査装置
JPH02297008A (ja) 不透明薄膜の厚みの光学的測定法
SU1742612A1 (ru) Способ определени толщины пленки