JPS6390607A - エンジンの動弁装置 - Google Patents

エンジンの動弁装置

Info

Publication number
JPS6390607A
JPS6390607A JP23505486A JP23505486A JPS6390607A JP S6390607 A JPS6390607 A JP S6390607A JP 23505486 A JP23505486 A JP 23505486A JP 23505486 A JP23505486 A JP 23505486A JP S6390607 A JPS6390607 A JP S6390607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
valve
oil
intake valve
sinking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23505486A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Kurisu
徹 栗栖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP23505486A priority Critical patent/JPS6390607A/ja
Publication of JPS6390607A publication Critical patent/JPS6390607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/20Adjusting or compensating clearance
    • F01L1/22Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically
    • F01L1/24Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically
    • F01L1/245Hydraulic tappets
    • F01L1/25Hydraulic tappets between cam and valve stem

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) *発明はエンジンの動弁装置に関し、特に吸気弁のバル
ブラッシュを調整する油圧式ラッシュアジャスタを備え
たものの改良に関する。
(従来の技術) 従来より、エンジンの動弁装置に備える油圧式ラッシュ
アジャスタは、例えば特開昭59−87212号公報に
開示されるように、本体ボディに対して摺動自在に配設
されたプランジVと、該プランジ7と本体ボディとの間
に形成され、オイルが供給される圧ツノ室と、該圧力室
に縮装されたスプリングとを備え、吸気弁のバルブラッ
シュの発生時には、スプリングの付勢力によりプランジ
ャを伸長させながら、圧力室にオイルを供給して該プラ
ンジャを吸気弁のステム上端部に当接させることにより
、吸気弁のバルブラッシュを零に調整して、動弁騒音を
低減し、71?粛性の向上を図るようにしたものが知ら
れている。このような油圧式ラッシュアジャスタでは、
圧力室内に供給されたオイルの一部がプランジt1M 
vj面のオイル洩れ通路から外部に漏洩し、吸気弁の開
弁動作時には、プランジ7が吸気弁からの力の反作用に
よりスプリングの付勢力に抗して若干収縮(沈み)動作
して、圧力室内のオイルの一部をオイル洩れ通路を経て
外部に漏洩しながら、吸気弁の開弁動作が行われている
(発明が解決しようとする問題点) ところで、エンジン性能には、アイドル安定性や高回転
時の出力性能があり、この双方を共に良好に確保するの
が望まれる。
そのためには、アイドル時、吸気弁と排気弁とのオーバ
ラップを減少若しくはなくす一方、高回転時には、吸気
弁の開弁期間を大きく(排気弁とのオーバラップを大き
り)シて、充填量の向上を図ることが知られている。
本発明は斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目
的は、上記の如く油圧式ラッシュアジャスタのオイル洩
れ特性を利用し、このオイル洩れ特性(単位時間当たり
のオイル洩れ承)を基本的にには小さく設定して、本来
の目的の動弁騒音の低減作用を有効に発揮させると共に
、吸気弁の開弁当初ではオイル洩机特性を大きくするこ
とにより、エンジン低回転時には、開弁当初のリフトi
を低減して、排気弁とのバルブオーバラップ期間はある
ものの、実質的なオーバラップ吊を小さくし、アイドル
安定性の向上を図るとともに、エンジン高回転時には、
開弁当初でのリフト量を上記エンジン低回転時よりも増
大させて、吸気弁の開口面積を大きくして、出力性能を
可及的に向上させることにある。
(問題点を解決ケるための手段) 上記の目的を達成するため、本発明の解決手段は、吸気
弁のバルブラッシュを調整する油圧式ラッシュアジャス
タを備えたエンジンの動弁装置を竹提とする。そして、
上記油圧式ラッシュアジャスタに対して、プランジャの
沈み時に圧力至のオイルを外部に濡洩させるオイル洩れ
通路を設け、該オイル洩れ通路を、上記プランジ7の沈
み吊が設定値以下のときには通路面積が大きく、プラン
ジャの沈み量が上記設定値を越えるときには通路面積が
小さくなるように形成する構成としたものである。
(作用) 以上の構成により、本発明では、エンジン低回転時、吸
気弁の開弁当初(つまり排気弁とのバルブオーバラップ
期間)では、プランジャの沈み吊は設定値以下であって
、オイル洩れ通路の通路面積が大きく、単位時間当たり
のオイル洩れ量が多くなるので、オイル洩れ蚤が増大し
て、プランジャの沈み予が大きくなり、その結果、吸気
弁のリフト量が少なくなって、排気弁とのバルブオーバ
ラップ吊が小さくなり、バルブオーバラップ期間が減少
したと同様になり、アイドル安定性が向上する。そして
、プランジャの沈み蚤が設定値を越えると、オイル洩れ
通路の通路面積が小さくなって、単位時間当たりのオイ
ル洩れ量が少なくなるので、プランジャの沈み度合が小
さくなって、吸気弁のリフト低減量が少なくなる。
一方、エンジン高回転時、吸気弁の開弁当初では、プラ
ンジャの沈み吊は設定値以下の領域にあって、中位時間
当たりのオイル洩れ量は多いものの、吸気弁の開期間が
短かくて、オイル洩れ蚤は少なく、プランジ7の沈み吊
が少なくなるので、吸気弁のリフト量が大きくなり、そ
の結果、実質的に吸気弁の開口期間が増大したと同様に
なり、その出力性能が向上することになる。しかも、プ
ランジャの沈み量が設定値を越えた後は、上記エンジン
低回転時よりも早期に閉弁するものの、オイル洩れ通路
の通路面積が小さくて、単位時間当りのオイル洩れ量が
小さいので、プランジνの沈み竜はエンジン低回転時と
さほど差がなく、その結果、吸気弁の着座が緩やかに行
われて、動弁騒音の低減効果が有効に確保される。
〈実施例) 以下、本発明の実施例を図面に暴いて説明する。
第1図は本発明に係るエンジンの動弁装置の要部構成を
示し、1はシリンダヘッド、2は該シリンダヘッド1の
上方に配設されエンジンに同期して回転するカム、3は
該カム2の下方に配設された吸気弁であって、該カム2
と吸気弁3との間には、上記シリンダヘッド1の挿入孔
1aに摺動自在に嵌挿した中窄状のパケット4及び、該
パケット4の内部に位置する油圧式ラッシュアジ↑Iス
タ5とが配置されていて、カム2の回転によりパケット
4及び油圧式ラッシュアジ↑lスタ5を介して吸気弁3
を上下移動させて開閉作動させるようにしている。
上記油圧式ラッシュアジャスタ5は、上記パケット4の
内壁中央部に組下固定した中空状の本体ボディ8と、該
本体ボディ8に上下方向に摺動自在に配置され、上記吸
気弁3のステム3a上端部に対峙するプランジャ9とを
備えていて、上記本体ボディ8の下方には、該本体ボデ
ィ8とプランジャ9とで圧力室10が形成され、該圧力
室10は上記本体1;ディ8下部に開設した連通口8a
を介して本体ボディ10内部に連通されている。また、
上記圧力室10内には、第1スプリング11が縮装され
ているとともに、該圧カ至10の連通口8aに対峙す゛
る部分には、上記本体ボディ8内部から圧力室10への
オイルの流通のみを許容するチェックパルプ12が配置
されている。該チェックバルブ12は、連通口8aに宕
座するチェックボール12aと、該チェックボール12
aを着座方向に付勢する第2スプリング12bとを備え
ている。
さらに、上記パケット4の内部には、該パケット4と、
上記プランジャ9をガイドするガイ゛ド部材15とでオ
イルのリザーブ室16が形成され、該リザーブ室16内
は、パケット4側部に設けたオイル流入口17を介して
シリンダヘッド1のオイル通路18に連通されていると
共に、パケット4の頭部内壁に設けたオイル流出口19
を介して上記本体ボディ8の内部に連通されており、シ
リンダヘッド1のオイル通路18がらのオイルをリザー
ブ室16に供給した後、本体ボディ8の内部からチェッ
クパルプ12を介して圧力室10に供給するようにして
いる。よって、吸気弁3にバルブラッシュが生じた場合
には、第1スプリング11によりプランジ1!9を伸長
動作させると共に、この伸長動作に伴い圧力室10内の
圧力が低下して、リザーブ室16内のオイルが本体ボデ
ィ8内部からチェックパルプ12を開作動させっつ圧カ
至10内に流入することにより、プラン9t9を吸気弁
3のステム3a上端部に当接させて、吸気弁3のバルブ
ラッシュを零値に調整するように構成されている。
そして、上記プランジ79には、本体ボディ8との摺動
面(内壁)を中央部から上端部にかけて切欠いた切欠部
20が設けられているとともに、本体ボディ8下部にも
、その摺動面を一部切欠いた切欠部21が設けられてい
て、吸気弁3の開弁時、つまりプランジ179の沈み動
作時に、プランジ179の摺動部(凸部)9aが上記プ
ランジ1?9の切欠部21に対峙するときには、この両
切大部20.21が連通して圧力室10内のオイルを識
切欠部20.21を介してリザーブ室16に漏洩きせる
一方、摺動部9aが本体ボディ8の切欠部21上方の摺
動面に対峙するときには、この両切大部20.21間の
連通が遮断されて、圧力全10内のオイルを摺動部9a
と本体ボディ8の摺動面との間隙を介してプランジIp
 9の切欠部2oからリザーブ室16に漏洩させるよう
にしたオイル洩れ通路23が構成されている。
しかして、上記本体ボディ8の切欠部21の配置位置は
、吸気弁3が開き始めるランプ部分、つまりプランジ1
79の沈み初めでは、プランジv9の摺動部9aがこの
本体ボディ8の切欠部21に対峙して、該切欠部21の
上下端が各々プランジv9の切欠部20と圧力室10と
に連通し、その後、プランジv9の沈み量が第2図に示
す如き吸気弁3の静的なリフト曲線上でのランプ終了時
のリフト呈Lo (つまりランプ高さ)よりも若干小さ
い設定値L1に達すると、プランジ1?9の摺動部分9
aが該本体ボディ8の切欠部21の上方に位置してプラ
ンジ179の切欠部20との通過が遮断される位置に設
けられている。
よって、プランジ↑19の沈みiが上記設定値し1以下
のときには、プランジ179の摺動部9aが本体ν1;
ディ8の切欠部21に対峙して、本体ボディ8の切欠部
21の開口面積の分、オイル洩れ通路23の通路面積が
大きくなる一方、プランジ↑?9の沈み量が設定値L1
を越えると、プランジャ9の摺動部9aが本体ボディ8
の切欠部21の上方に位置して、オイル洩れ通路23の
通路面積が小さくなるように形成されている。
したがって、上記実施例においては、エンジンの低回転
時、吸気弁3の開WJ間は、第3図に示すように、比較
的長い期間tLになり、この期間tLのうら開弁当初く
ランプ期間)に相当する期間toがプランジ179の沈
み量で設定値L1に達するまでの期間とすると、この開
弁当初toでは、プランジt9の切欠部20と本体ボデ
ィ8の切欠部21とが連通していて、オイル洩れ通路2
3の通路面積が大きいので、単位時間当りのオイル洩F
L示は大きい。このことにより、プランジャ9の沈み示
は、同図に示す如く短時間で大きくなって、その分、吸
気弁3のリフト示が小さく制限され、その結果、吸気弁
3と排気弁とのバルブオーバラップ量が小さくなって、
アイドル安定性が向上することになる。そして、上記開
弁当初の期間t。
を過ぎると、ブランジブ9の切欠部20と本体ボディ8
の切欠部21との連通が遮断されて、オイル洩れ通路2
3の通路面積が小さくなるので、中位時間当りのオイル
洩れ吊が少なくなって、プランジャ9の沈み吊が同図に
示す如く徐々に増大し、期間tLが経過する閉弁時には
、ランプ高さり。
近傍に至る。
一方、エンジン高回転時には、同図に示す如く、吸気弁
3の開期間が第3図に示す如く、短かい期間1+−+に
なり、そのランプ期間t1も短くなる。
このことにより、開弁当初の期間(ランプ期間)tlで
は、単位時間当りのオイル洩れ示は大きいものの、期間
の短い分、プランジtp 9の沈み量は少なくて、吸気
弁3のリフト吊が大きくなるので、吸気弁3と排気弁と
のバルブオーバラップ量が大きくなって、出力性能が向
上することになる。しかも、プランジャの沈み量が設定
値L1を低えた後は、上記エンジン低回転時よりも早期
に閉弁する(t+<tL)ものの、プランジャ9の沈み
度合が小さくて、その期間tHの終了時でのブランジブ
9の沈み量は設定値L1にほぼ等しく、エンジン低回転
時での開弁終了時の沈み量L○と大きな差がないので、
吸気弁3はエンジン低回転時とほぼ同一速度で緩やかに
首座して、動弁騒音の低減効果が有効に確保される。
よって、ブランジブ9の沈み吊持性を第3図の如く、設
定値し1以下では大きくし、設定値し1を越えると小さ
くしたので、同図に仮想線で示す従来の特性く単位時間
当りのオイル洩れ吊の少ない特性)の場合に比べて、油
圧式ラッシュアジ7スタ5本来の目的の動弁騒音の低減
効果を有効に発揮しつつ、アイドル安定性とエンジン高
回転時の出力性能の双方の向上を図ることができる。
尚、上記実施例では、パケット式の油圧式ラッシュアジ
ャスタ5に本発明を通用した場合について説明したが、
その他、ロッカアーム内蔵式の油圧式ラッシュアジャス
タに対しても同様に適用できるのは勿論である。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、エンジンの動弁
HBにおいて、油圧式ラッシュアジ7スタのオイル洩れ
特性をプランジ7の沈み吊に応じて変化させ、エンジン
低回転時には吸気弁の開弁側ランプ部のリフト示を制限
して、排気弁とのバルブオーバラップ量を小さくする一
方、エンジン高回転時には吸気弁の開弁側ランプ部のリ
フト吊を高くして、吸気弁の開口面積を大きくしたので
、動弁騒音を有効に低減しつつ、アイドル安定性とエン
ジン高回転時での出力性能との双方の向上を図ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は要部構成図、第
2図は吸気弁の静的なリフト特許を示す図、第3図はプ
ランジャの沈み吊持性を示す図である。 3・・・吸気弁、4・・・パケット、5・・・油圧式ラ
ッシュアジ7スタ、8・・・本体ボディ、9・・・プラ
ンジャ、10・・・圧力至、16・・・リザーブ至、2
3・・・オイル洩れ通路。 特許出願人 マ ツ ダ  株式会社 「・召 代  理  人  弁  理  士  前  1) 弘
 ゛、−11、Y“。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)吸気弁のバルブラッシュを調整する油圧式ラッシ
    ュアジャスタを備えたエンジンの動弁装置において、上
    記油圧式ラッシュアジャスタには、プランジャの沈み時
    に圧力室のオイルを漏洩させるオイル洩れ通路が設けら
    れていて、該オイル洩れ通路は、上記プランジャの沈み
    量が設定値以下のときには通路面積が大きく、プランジ
    ャの沈み量が上記設定値を越えるときには通路面積が小
    さくなるように形成されていることを特徴とするエンジ
    ンの動弁装置。
JP23505486A 1986-10-02 1986-10-02 エンジンの動弁装置 Pending JPS6390607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23505486A JPS6390607A (ja) 1986-10-02 1986-10-02 エンジンの動弁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23505486A JPS6390607A (ja) 1986-10-02 1986-10-02 エンジンの動弁装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6390607A true JPS6390607A (ja) 1988-04-21

Family

ID=16980402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23505486A Pending JPS6390607A (ja) 1986-10-02 1986-10-02 エンジンの動弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6390607A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0578908U (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の動弁装置
KR20010065994A (ko) * 1999-12-31 2001-07-11 이계안 유압식 밸브 간극 조절장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0578908U (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の動弁装置
KR20010065994A (ko) * 1999-12-31 2001-07-11 이계안 유압식 밸브 간극 조절장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1274132A (en) Valve operating mechanism for internal combustion engine
US4285310A (en) Dual intake valve type internal combustion engine
US4741297A (en) Valve operating mechanism for internal combustion engine
JPS6390607A (ja) エンジンの動弁装置
JPH0373726B2 (ja)
EP0262269B1 (en) Valve operating mechanism for internal combustion engine
JPH04228815A (ja) 内燃機関における給油装置
JPH0783013A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2580207B2 (ja) エンジンの動弁装置
JPH0625609Y2 (ja) 内燃機関の弁強制開閉装置
JP2639471B2 (ja) 内燃機関用弁のリフト調節装置
JPS6038011Y2 (ja) エンジンの潤滑油供給装置
JPH0338403Y2 (ja)
JP2850046B2 (ja) 弁作動装置の油圧式隙間調整装置
JPS63120851A (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JPH0619767Y2 (ja) Ohv式機関の動弁機構
JP4162360B2 (ja) 圧力応動装置
JPH0347408B2 (ja)
JP2546024Y2 (ja) 油圧式バルブアジャスター
JPH0622087Y2 (ja) ラツシユ調整可能なバルブロツカア−ム
JPH05272312A (ja) バルブ隙間自動調整機構への給油装置
JPH09228808A (ja) 内燃エンジンの動弁装置
JPH04292569A (ja) 燃料噴射弁
JPH0324813Y2 (ja)
JP2738949B2 (ja) エンジンのデコンプ装置