JPS638937B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS638937B2
JPS638937B2 JP54074765A JP7476579A JPS638937B2 JP S638937 B2 JPS638937 B2 JP S638937B2 JP 54074765 A JP54074765 A JP 54074765A JP 7476579 A JP7476579 A JP 7476579A JP S638937 B2 JPS638937 B2 JP S638937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
acrylonitrile
reaction
effluent
reaction zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54074765A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS554380A (en
Inventor
Ei Batsute Junia Warutaa
Aaru Cheri Uesurei
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAN RIFUAININGU ANDO MAAKETEINGU CO
Original Assignee
SAN RIFUAININGU ANDO MAAKETEINGU CO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAN RIFUAININGU ANDO MAAKETEINGU CO filed Critical SAN RIFUAININGU ANDO MAAKETEINGU CO
Publication of JPS554380A publication Critical patent/JPS554380A/ja
Publication of JPS638937B2 publication Critical patent/JPS638937B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/30Preparation of carboxylic acid nitriles by reactions not involving the formation of cyano groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/32Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C253/34Separation; Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/19Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms containing cyano groups and carboxyl groups, other than cyano groups, bound to the same saturated acyclic carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/23Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms containing cyano groups and carboxyl groups, other than cyano groups, bound to the same unsaturated acyclic carbon skeleton
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はシアノエチル化法の改良法に関する。
関連方法は連続式である。シアノエチル化とは、
アクリロニトリルと種々の化合物の間で反応させ
て、β−置換プロピオニトリル誘導体をつくる反
応のことである。この化合物類は不安定な水素原
子を有することを特徴としている。後質は電気的
陰性原子に又は電気的陰性度の強い置換基によつ
て活性化された原子に結合された水素原子であ
る。不安定水素を含有する部類の化合物はヒドロ
キシル基をもつもの、例えば水、アルコール及び
グリコールを包含する。シアノエチル化は、次の
反応式によつて一般化することができる。
CH2=CHCN+RH〓RCH2CH2CN シアノエチル化生成物はプラスチツク及び繊維
の製造に有用な中間体類である。
シアノエチル化は広範囲のモノ−及び多官能性
ニトリル類の生成に用いられる。例えば、エンサ
イクロペデイア・オブ・ケミカル・テクノロジー
(Encyclopedia of Chemical Technology)、カ
ーク=オスマー、第2版、第6巻、及び「オーガ
ニツク・リアクシヨンズ」アール・アダムス等、
第5巻、ジヨン・ウイリー・アンド・サンズ社、
N.Y.1949年、を参照。
β−置換プロピオニトリル誘導体の大規模製造
には、シアノエチル化反応を連続法で操作するの
が有利である。しかし、経済的に高収量を得なが
らこれを行なうのは困難である。その理由は、(1)
シアノエチル化反応が非常に発熱的であること、
(2)アクリロニトリルが高濃度で存在する時に重合
する傾向があること、(3)シアノエチル化反応があ
る条件では容易に可逆的となることのためであ
る。以上の問題をさせるためには、不安定水素原
子を含有する化合物の過剰量にアクリロニトリル
を徐々に添加するのが可能である。しかし、後者
は、高度の転化を達成するのに長い滞留時間を要
するため、比較的能率が悪い。
上記の問題の克服が、シアノエチル化連続法に
対する改良法としての本発明である。この改良法
によると、シアノエチル化を制御されたやり方で
連続的にできる、β−置換プロピオニトリル誘導
体が高収量で得られる。典型的な操作条件下でシ
アノエチル化反応は容易に可逆的となつてしまい
うることが知られているので、この高収量は驚く
べくである。改良法はまた熱除去問題を容易にす
る。更に、不活性溶媒に対する必要を改良法は排
除することはないにしても、減少させる。
このシアノエチル化連続法における改良点は、
反応流出液の比較的大きな部分が反応帯域に再循
環されることである。再循環流出液量は約50ない
し約90重量%の範囲内にある。反応帯域へのその
導入に先立つて、再循環流を反応帯域への新しい
仕込みと混合する。新しい仕込みの成分は、アク
リロニトリルと、不安定水素原子を含有する化合
物と、使用するならば触媒とである。概して、流
出液は約3重量%未満の未反応アクリロニトリル
と約90重量%より多いβ−置換プロピオニトリル
誘導体を含有する。反応帯域の温度はシアノエチ
ル化反応温度の範囲内にある。商業的には温度範
囲は約0℃ないし約100℃の間である。系、すな
わち反応体と使用するならば触媒とは、均質な性
質のものである。
添付の図は、シアノエチル化連続法における改
良法の一つの態様を概略的に示す図である。
図でアクリロニトリル仕込み1は反応手段10
へ導入される。仕込みのアクリロニトリル1に伴
うのは流れ6で、その成分は不安定水素を含有す
る化合物4、触媒5(使用するならば)、及び反
応流出液8の一部である再循環流2である。反応
器流出液3の残りは、未反応アクリロニトリル、
副生物、反応中間体、及び触媒(使用するなら
ば)から望んでいるβ−置換プロピオニトリル誘
導体を分離するために処理される。
反応手段10は反応体、触媒(使用するなら
ば)及び生成物に対し、望んでいる転化を生ずる
滞留時間を提供するように設計されている。また
手段10は接触する材料を混合するための手段
(図にない)を含むこともできる。また手段10
は、シアノエチル化反応を冷却するための任意の
手段7も含めることができる。滞留時間は概して
約15分から約5〜7時間までの範囲にある。滞留
時間を示す別の方法は、流出液の組成である。シ
アノエチル化反応帯域を離れる流出液は概して3
重量%未満及び好ましくは1重量%未満の未反応
アクリロニトリルを含有する。滞留時間のもう一
つの尺度は、流出液中の望んでいる生成物の量で
ある。流出液は概して少なくとも90重量%及び好
ましくは少なくとも95重量%の望んでいる生成物
を含有する。
再循環流2の量は2つの制限の間にある。上限
は、再循環流2の量が増されると選択性が低下す
ることである。下限は、再循環流2の量が減少さ
れると、反応帯域入口部の温度が上昇し、その結
果しばしば望んでいない副生物の量が増すことで
ある。再循環流2の温度は任意手段(図にない)
によつて変更できる。選択度及び/又は温度の小
さな変化は色々な理由で生じうるので、その増減
は相当なものである。再循環流2の量の商業的な
範囲は手段10を離れる流出液の約50重量%ない
し約90重量%の間の範囲にあり、好ましい範囲は
約60重量%ないし約80重量%の間にある。
シアノエチル化法は次のように述べることもで
きる。毎時613ポンドの率でアクリロニトリル1
を手段10へ注射する。手段10へ注射する直前
に、毎時358ポンドの率でエチレングリコール4
をアクリロニトリル1へ注射するが、このエチレ
ングリコールには毎時29ポンドの率で水酸化ナト
リウム5が注射される。エチレングリコールと水
酸化ナトリウムの混合物には反応器流出液22000
ポンドをも接触させ、生ずる3成分混合物をアク
リロニトリル1と接触させる。生成物混合物3は
毎時1000ポンドの率で系から取り出される。生成
物混合物3は精製手段に送られ、ここで触媒が中
和され、望んでいる生成物が例えば蒸留によつて
分離される。中和された生成物は95重量%より過
剰の本質的に3,3′−エチレンジオキシビス(プ
ロピオニトリル)からなる。生成物収率は、反応
手段10へ仕込まれるエチレングリコール4とア
クリロニトリルに基づいて95重量%より高い。
このように上記手段10に均等な反応帯域の温
度がシアノエチル化反応温度範囲内に保持される
場合の、連続的で均質なシアノエチル化方法に対
する改良法は、シアノエチル化反応帯域への反応
流出液再循環量が約90重量%より多量に増加する
と選択度が低下する場合と、流出再循環量が約50
重量%より下に低下すると反応帯域入口部の温度
が上昇する場合との間の範囲内に再循環量がある
ことからなる。
概してシアノエチル化反応温度は約0℃ないし
約100℃の間の範囲内にある。それより低い温度
では、恐らく反応速度が低すぎる一方、それより
高温は望ましくない副反応を促進する。反応に好
ましい温度範囲は約20℃ないし約50℃の範囲にあ
る。
本改良法は更に、望んでいるβ−置換プロピオ
ニトリル誘導体類を分離するために処理されるの
ではない反応帯域からの流出液である反応流出液
の一部が、不安定水素原子を含有する化合物と接
触し、生ずるこの両者の混合物がアクリロニトリ
ルと接触することからなる。後者は、反応帯域へ
仕込まれる新しいアクリロニトリルである。本改
良法は更に再循環反応流出液と、不安定水素原子
を含有する化合物との生ずる混合物が、反応帯域
へ入るアクリロニトリルと接触する前に塩基性触
媒と接触することからなる。
周知のように、極めて強い塩基性触媒はシアノ
エチル化反応にしばしば用いられる。しかし、そ
れは不安定水素原子を含有するどの特定化合物が
用いられるかによる。こうして例えば、脂肪族一
価又は多価アルコールとの場合には強塩基触媒が
用いられるが、化合物が第一級又は第二級脂肪族
アミンのであると、触媒は使われない。更にまた
周知のとおり、ある状況の下では、酸類は触媒と
して働く。触媒の必要量は小さい。概してアクリ
ロニトリル重量に基づいて1〜5重量%の触媒で
十分である。有用な触媒はアルカリ金属、アルカ
リ金属酸化物及びアルカリ金属水酸化物を包含す
る。アルカリ金属水酸化物、例えばKOHと
NaOHは濃水溶液であることが屡々ある。
すでに述べたように、シアノエチル化反応にお
ける反応体の一つは不安定水素原子を含有する化
合物である。このように、反応はヒドロキシル化
合物類、例えば水、アルコール、多価アルコー
ル、及びフエノールで、チオール類例えば脂肪族
メルカプタンで、窒素化合物類例えばアミン、ア
ミド、及びその他多くの材料で実施できる。多価
アルコールにはエチレングリコール等が含まれ
る。
以下の実施例は比較実験と共に本改良法を例示
するものである。
実施例 本実施例は模擬化された再循環流をもつ、シア
ノエチル化反応が制御できること、及び望んでい
る生成物の高収量が達成できることを示した回分
式実験である。
かきまぜ機、還流凝縮器、及び添加ろうとを取
付け氷水浴中に漬けた2000mlのフラスコにエチレ
ングリコール248gと40%NaOH水溶液20gを加
えた。かきまぜ機を始動させ、アクリロニトリル
424gをろうとから約15分にわたつて添加した。
アクリロニトリルの添加中に温度は25〜35℃の範
囲に留つていた。かきまぜを更に1時間続け、こ
のあと反応混合物170gをフラスコから取出し、
スルホン酸樹脂70gと接触させることによつて中
和した。取り出された混合物は95重量%より多い
3,3′−エチレンジオキシ−ビス(ブロピオニト
リル)を含有し、アクリロニトリルをほとんど全
く含まなかつた。
残りの反応混合物を含有する以上のフラスコに
以下のものを以下の順序で急いて加えた。エチレ
ングリコール62g、40%NaOH水溶液5g、及
びアクリロニトリル106g。添加中に温度は約30
℃に留つた。そして、かきまぜを90分続けた。こ
のあとフラスコ内容物を上記のようにスルホン酸
樹脂で中和した。この第二回分の組成物は95重量
%より多いプロピオニトリル誘導体を含有し、ア
クリロニトリルをほとんど全く含まない点で、最
初に取り出された混合物と事実上同じであつた。
これと対照的に、以下はシアノエチル化中に出
てくる特に急な発熱の問題を例示している。かき
まぜ機、還流凝縮器、及び添加ろうとを取付け氷
水浴に漬けた500mlモートンフラスコに、エチレ
ングリコール62gと40%NaOH水溶液5gを加
えた。生ずる混合物にアクリロニトリル106gを
ろうとから加え、次にかきまぜ機を始動させた。
5分以内に温度は60℃に、次に120℃に急速に上
昇し、この温度で内容物はフラスコから噴出し
た。
別の実験で、30℃に調節された循環浴中に浸さ
れた1/4×84インチのステンレス鋼のチユーブ型
反応器中でシアノエチル化反応を連続的に実施し
た。反応器出口から再循環される模擬生成物のエ
チレン−ジオキシビス(プロピオニトリル)をポ
ンプにより毎分0.247mlで混合テイーへ仕込んだ。
こで、それを毎分0.0285mlの率でポンプ送りされ
た40%水酸化ナトリウム水溶液の7重量%を含む
エチレングリコールと一緒にした。混合流を1/4
×20インチの管に通して第二のテイーへ導き、ア
クリロニトリルをポンプにより毎分0.0741mlすな
わちグリコールのモル当り1.09モルでポンプ送り
した。この混合流は反応器に直接に入り、排出後
に目盛り付き受け器に集め、これから試料カツト
を定期的に取り出した。試料をスルホン酸イオン
交換樹脂と一緒に振とうすることによつて中和
し、次にガスクロマトグラフイによつて分析し
た。
3時間後に採取した試料は93重量%ジニトリ
ル、1重量%モノニトリル及び1重量%副生物を
含有していた。残りは触媒からの水及び過剰のア
セトニトリルであつた。この分析は有用な生成物
への選択度97重量%に相当する。4時間後に除去
された別の試料は事実上同一であり、定常操作に
達していることを示した。
アクリロニトリルを毎分0.0667mlで圧入した以
外は上記と同じ方法で、別の連続反応を行なつ
た。操作の3時間及び4時間に採取した試料を前
と同様に分析した。これらは95〜96重量%ジニト
リル、0.5重量%モノニトリル、0.5〜1.0重量%の
その他副生物、及び3〜4重量%の水、それに残
留アクリロニトリルを含有していた。反応する選
択度は97〜98重量%であつた。
不安定水素を含有するその他化合物、例えばア
ンモニア、アミン、水、エタノール、プロパノー
ル、2−エチル−1−ヘキサノール等を使用して
も類似結果を生じたであろう。
【図面の簡単な説明】
図面は連続式シアノエチル化方法に於ける改良
の1具体例の概略図である。 1……アクリロニトリル仕込み、2……再循環
流、3……反応器流出液、4……不安定水素を含
有する化合物、5……触媒、6……流れ、7……
冷却するための任意の手段、8……反応流出液、
10……反応手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 二価のアルコールを反応帯域中でシアノアル
    キル化温度でアクリロニトリル及びシアノアルキ
    ル化触媒と反応させシアノアルキル化ジニトリル
    生成物を生成し、少なくとも90重量%の上記ジニ
    トリル生成物を含有している流出液を反応帯域か
    ら抜出すことからなる、望まれない反応を伴うた
    めに所望のジニトリル生成物に対する選択性の減
    少を生じる傾向のある、二価のアルコールのシア
    ノアルキル化方法に於いて、 上記流出液の50〜90%を反応帯域に再循環し、
    これによつて反応をアルコールとアクリロニトリ
    ルの反応によつてその場で生成される量よりも追
    加的なジニトリル生成物の存在下で実施し、それ
    によつて望まれない反応生成物の生成を減少させ
    ることを特徴とする方法。 2 反応器流出液がシアノエチル化生成物を約90
    重量%より多く含有するようにすることからなる
    特許請求の範囲第1項に記載の方法。 3 反応器流出液が約3重量%未満の未反応アク
    リロニトリルを含有することからなる特許請求の
    範囲第2項に記載の方法。 4 反応温度が0〜100℃の範囲にある特許請求
    の範囲第1項に記載の方法。 5 再循環する反応流出液を不安定水素原子を含
    有する二価アルコールと接触させ、生じる混合物
    を反応帯域に入るアクリロニトリルと接触させる
    ことからなる特許請求の範囲第4項に記載の方
    法。 6 循環する反応器流出液と、二価アルコールと
    の混合物を、アクリロニトリルと接触させる前
    に、塩基性触媒に接触させることからなる特許請
    求の範囲第5項に記載の方法。 7 塩基性触媒がアルカリ金属、アルカリ金属の
    酸化物、及びアルカリ金属の水酸化物からなる群
    から選ばれる特許請求の範囲第6項に記載の方
    法。 8 アルカリ金属水酸化物が水溶液中にある特許
    請求の範囲第7項に記載の方法。 9 二価アルコールがエチレングリコールである
    特許請求の範囲第8項に記載の方法。 10 反応器流出液が未反応アクリロニトリル約
    3重量%未満と約90重量%より多い3,3′−エチ
    レンジオキシビス(プロピオニトリル)を含有す
    ることからなる特許請求の範囲第9項に記載の方
    法。 11 反応器流出液の再循環される量が、反応器
    流出液の全量の約60重量%〜約80重量%の範囲内
    にある特許請求の範囲第9項に記載の方法。 12 反応帯域の温度を約0℃〜約100℃の範囲
    内に保持し、反応体がアクリロニトリルとエチレ
    ングリコールであり、触媒がアルカリ金属水酸化
    物水溶液である連続的で均質なシアノエチル化方
    法に於いて、シアノエチル化反応帯域へ再循環す
    る反応流出液量が反応器流出液の全量の約60重量
    %〜約80重量%の範囲内にあり、かつ流出液が約
    3重量%未満の未反応アクリロニトリルと約90重
    量%より多い3,3′−エチレンジオキシビス(プ
    ロピオニトリル)とを含有することからなる特許
    請求の範囲第1項に記載の方法。
JP7476579A 1978-06-16 1979-06-15 Continuous cyanoethylation Granted JPS554380A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US91639378A 1978-06-16 1978-06-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS554380A JPS554380A (en) 1980-01-12
JPS638937B2 true JPS638937B2 (ja) 1988-02-25

Family

ID=25437200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7476579A Granted JPS554380A (en) 1978-06-16 1979-06-15 Continuous cyanoethylation

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPS554380A (ja)
CA (1) CA1119193A (ja)
DE (1) DE2924133A1 (ja)
FR (1) FR2428626A1 (ja)
GB (1) GB2023143B (ja)
IT (1) IT1121805B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11698858B2 (en) 2021-08-19 2023-07-11 Micron Technology, Inc. Prediction based garbage collection
US11989421B2 (en) 2021-08-19 2024-05-21 Micron Technology, Inc. Adjustable data protection scheme using artificial intelligence

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3476995D1 (en) * 1983-08-02 1989-04-13 Tosoh Corp Process for producing polyamines
JPS60102154A (ja) * 1983-11-07 1985-06-06 フエジエル メグイエイ ガボナフオルガルミ エス マロミパリ バララツト 澱粉質製品の製造法
US5075507A (en) * 1988-08-01 1991-12-24 Air Products And Chemicals, Inc. Process for the preparation of bis(aminopropyl)aliphatic glycols
US5081305A (en) * 1988-10-13 1992-01-14 Air Products And Chemicals, Inc. Process for the preparation of bis(aminopropoxy)alkanes
KR101440529B1 (ko) * 2011-03-18 2014-09-17 주식회사 엘지화학 디니트릴 화합물의 제조방법
JP2013075837A (ja) * 2011-09-29 2013-04-25 Fujifilm Corp ニトリル化合物の製造方法
CN114632489A (zh) * 2022-05-18 2022-06-17 山东海科新源材料科技股份有限公司 一种乙二醇双(丙腈)醚粗品合成方法及装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5062933A (ja) * 1973-10-05 1975-05-29

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1054685A (ja) * 1963-04-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5062933A (ja) * 1973-10-05 1975-05-29

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11698858B2 (en) 2021-08-19 2023-07-11 Micron Technology, Inc. Prediction based garbage collection
US11989421B2 (en) 2021-08-19 2024-05-21 Micron Technology, Inc. Adjustable data protection scheme using artificial intelligence

Also Published As

Publication number Publication date
GB2023143A (en) 1979-12-28
FR2428626A1 (fr) 1980-01-11
IT7923644A0 (it) 1979-06-15
FR2428626B3 (ja) 1982-05-21
DE2924133C2 (ja) 1989-08-24
GB2023143B (en) 1982-11-03
JPS554380A (en) 1980-01-12
IT1121805B (it) 1986-04-23
DE2924133A1 (de) 1979-12-20
CA1119193A (en) 1982-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1056402A (en) Manufacture of substituted glycinonitriles
JPS638937B2 (ja)
JPH06128214A (ja) 1,3,3−トリメチル−5−オキソ−シクロヘキサン−カルボニトリルの製法
EP0080700B2 (en) A process for producing nitrile compounds
US2461842A (en) Condensation of nitriles with amides and the production of beta-alanine
US3320305A (en) Process for converting nitriles
CA1145360A (en) Preparation of cyanoacetamide and 2,2 -dibromo-3-nitrilopropionamide compositions
US3719701A (en) Process for the preparation of unsaturated nitriles
US4271089A (en) Cyanoalkylation process
JPS58157752A (ja) 3−アルコキシ−アクリロニトリルの製造方法
US4046803A (en) Method of preparing β-amino derivatives of α,β-unsaturated esters
US4036879A (en) Catalysts for the hydration of nitriles of amides
JPH039898B2 (ja)
US4329500A (en) Catalysts for the hydration of nitriles to amides
US4334103A (en) Process for heterogeneous nucleophilic substitution reactions
JPS59118745A (ja) アミンの製法
JP4822649B2 (ja) 3−ヒドロキシアルカンニトリルおよびヒドロキシアミノアルカンの製造方法
JPH01139559A (ja) 4−クロロ−3−ヒドロキシブチロニトリルの製造方法
JP3417597B2 (ja) 1,3−ジアミノプロパンの製造法
JPH0717935A (ja) 3−アミノプロピオニトリルの製造法
US3654285A (en) Process for the manufacture of beta-picoline
CN112752747B (zh) 3-甲硫基丙醛的储存稳定形式
JPH10287644A (ja) 高温熱水中におけるラクタムの製造方法
US5268498A (en) Synthesis-of α-aminonitriles with recycle of aqueous phase
JP4132173B2 (ja) N−置換アクリルアミド類の製造方法