JPS63888B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS63888B2
JPS63888B2 JP4034579A JP4034579A JPS63888B2 JP S63888 B2 JPS63888 B2 JP S63888B2 JP 4034579 A JP4034579 A JP 4034579A JP 4034579 A JP4034579 A JP 4034579A JP S63888 B2 JPS63888 B2 JP S63888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pick
line
shadow mask
electron beam
pickoff
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4034579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55133728A (en
Inventor
Masaharu Kanto
Shoji Ogura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP4034579A priority Critical patent/JPS55133728A/ja
Publication of JPS55133728A publication Critical patent/JPS55133728A/ja
Publication of JPS63888B2 publication Critical patent/JPS63888B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • H01J9/14Manufacture of electrodes or electrode systems of non-emitting electrodes
    • H01J9/142Manufacture of electrodes or electrode systems of non-emitting electrodes of shadow-masks for colour television tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はカラー受像管に用いられるシヤドウ
マスクの製造方法に関する。
通常、カラー受像管のシヤドウマスクは、薄い
鉄板などからなる帯板状のシヤドウマスク素材か
ら平板状のフラツトマスクを製作し、その後、こ
のフラツトマスクを曲面に成形することにより製
作される。そのフラツトマスクの製作は、従来よ
り、フオトエツチング法により次のように行われ
ている。すなわち、厚さ0.1〜0.18mmの軟鋼板の
両面に感光性被膜を形成し、この両面の感光性被
膜に、多数の微小ドツトまたはスロツト状のパタ
ーンが規則的に配されかつこのパターン外周にピ
ツクオフ(pick off)パターンが形成されたネガ
を密着させ、このネガを介して前記両面の感光性
被膜に所定波長の光をあてて露光し、感光性被膜
を感光させる。次にこの露光により焼付けられた
ネガ像を現像し、さらにベーキングして感光性被
膜を硬化させる。次いでエツチングにより、第1
図Aに示すように、一方の面の開口が大きく他方
の面の開口が小さいドツト状またはスロツト状の
電子ビーム通過孔1およびピツクオフライン2を
穿設する。その後、この電子ビーム通過孔の穿設
された軟鋼板を、前記ピツクオフラインでピツク
オフして所定外形寸法のフラツトマスクを分離す
る。
ところで、前記ピツクオフライン2は、第1図
AおよびBに示すように線状の貫通孔部分2a
と、同AおよびCに示すように、ピツクオフライ
ン2の内側部分が脱落しないようにその外側部分
に接続しておく線状のハーフエツチング部分2b
とを交互に隣り合せた枠形状に形成されている。
このピツクオフライン2の貫通孔部分2aは、露
光時にシヤドウマスク素材の両面に密着される一
対のネガの両方に、対応するピツクオフパターン
を形成することにより得られ、ハーフエツチング
部分2bは、一方のネガにのみピツクオフパター
ンを形成することにより得られる。
そして前記フラツトマスクの分離は、第2図に
示すようにエツチングを終了した軟鋼板を所定の
大きさに裁断し、そのピツクオフライン2のハー
フエツチングされていない面側に、ピツクオフラ
イン2の内側部分、つまり電子ビーム通過孔1の
形成されている部分と同形のピツクオフ工具3を
押圧して、ピツクオフライン2の外側部分を矢印
4で示すように引起こすか、または第3図に示す
ように、エツチングを終了した帯板状のシヤドウ
マスク素材を裁断することなく、最初に両側部分
5aをハーフエツチングされていない両側に引起
こすようにピツクオフし、続いて連続形成されて
いるフラツトマスク6間の部分5bを同様にピツ
クオフすることにより行われる。なお第3図に示
した7はカツター、8はチヤツクである。
しかしいずれの方法で分離するにしても、従来
のピツクオフ方法、フラツトマスク6すなわちピ
ツクオフライン2の内側部分をその外側部分に接
続しておく部分がハーフエツチングで形成されて
おり、しかもピツクオフを容易に行うためハーフ
エツチング部分2bの線幅が広く(0.5mm程度)、
かつフラツトマスク6の外側部分をハーフエツチ
ングされていない面側に引起こすようにピツクオ
フするため、第4図に示すようにフラツトマスク
6の表面より突出するかえり部9がその外周に発
生する。そのためその後の工程、たとえば包装、
アニーリング、プレスなどを行うときに、前記か
えり部9が別のフラツトマスク6にあたつて損傷
するという不具合がある。特にスロツト状電子ビ
ーム通過孔1のブリツジ部に損傷を与えたときに
は、プレスするときその部分の電子ビーム通過孔
1が異常に伸びて所定の形状より大きくなり、局
部的な孔大不良となり、シヤドウマスクの品位を
低下させる。
この発明は、このようなフラツトマスクのピツ
クオフ時に発生する不具合を防止し、シヤドウマ
スクの品位を向上させるカラー受像管用シヤドウ
マスクの製造方法を提供することを目的とする。
以下図面を参照してこの発明を実施例に基づい
て説明する。
まず従来と同様に薄い軟鋼板などからなる帯板
状のシヤドウマスク素材の両面に感光性被膜を形
成し、その両面の感光性被膜にそれぞれネガを密
着して露光する。この露光するとき用いるネガ
は、従来の貫通孔部分を形成するために一対のネ
ガの両方に対応するピツクオフパターンを形成す
るとともに、ハーフエツチング部分を形成するた
めに一方のネガにのみピツクオフパターンを形成
したものと異なり、この例では、線状のパターン
と鎖点状のパターンとが交互に配されたピツクオ
フパターンを一対のネガの両方に対応して設けら
れたものが使用される。
かかるピツクオフパターンの設けられたネガを
密着して露光したのち、前記感光性被膜を現像
し、ついでベーキングし、その後エツチングす
る。
このエツチングにより第5図に示すようにシヤ
ドウマスク素材10には、多数の電子ビーム通過
孔1と、この多数の電子ビーム通過孔1を取囲む
枠状のピツクオフライン11とが形成される。こ
のピツクオフライン11は、前記一対のネガの線
状のパターンに対応する線状の貫通孔部分12
a,12b…と、鎖点状のパターンに対応する鎖
点状の貫通孔部分13a,13b…とが交互に配
された形成をなす。
ところで、前記のようにピツクオフライン11
を形成すると、このピツクオフライン11で多数
の電子ビーム通過孔が形成された部分すなわちフ
ラツトマスクをピツクオフするとき、フラツトマ
スクの外周にかえりを発生することなくその外側
部分から分離することができる。すなわちピツク
オフライン11を線状の貫通孔部分12a,12
b…と鎖点状の貫通孔部分13a,13b…とを
交互に配置した形状に形成すると、ピツクオフラ
イン11の線幅を従来のハーフエツチングの場合
より狭く、たとえば0.1mm程度にすることができ、
かつ第6図に示すように鎖点状の貫通孔部分13
a,13b…の各孔間のブリツジ14を狭く、た
とえばスロツト状電子ビーム通過孔を有するシヤ
ドウマスクの電子ビーム通過孔1間のブリツジと
同程度の幅に形成することにより、従来と同様の
方法でピツクオフしても、第7図に示すようにそ
のブリツジ14がフラツトマスク6の外周に残る
のみで、かえりの発生をなくすことができる。し
たがつてかえり部に基づく孔大不良の発生をなく
して、フラツトマスクの品位を向上することがで
き、またフラツトマスクの歩留りをよくしてシヤ
ドウマスクの価格を低減することができる。
なお、ピツクオフラインは、前記図示したもの
ばかりでなく、交互に配置される線状の貫通孔に
および鎖点状の貫通孔の孔形状や数量などは、適
宜変更してよいことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図Aは従来のシヤドウマスク素材に形成さ
れた電子ビーム通過孔およびそれを取囲むピツク
オフラインの説明図、Bはそのピツクオフライン
の貫通孔部分の断面図、Cは同じくそのピツクオ
フラインのハーフエツチング部分の断面図、第2
図はピツクオフラインでフラツトマスクをピツク
オフする方法の説明図、第3図Aは同じくピツク
オフラインでフラツトマスクをピツクオフする他
の方法を説明するための平面図、Bはその正面
図、第4図Aはハーフエツチング部分に発生する
かえり部を示す斜視図、Bはそのかえり部の形状
を示す断面図、第5図はこの発明の一実施例を説
明するためのピツクオフラインの一部を示す斜視
図、第6図はそのピツクオフラインの鎖点状の貫
通孔部分を示す斜視図、第7図はそのピツクオフ
ラインでフラツトマスクをピツクオフする方法の
説明図である。 6……フラツトマスク、10……シヤドウマス
ク素材、11……ピツクオフライン、12a,1
2b……線状の貫通孔部分、13a,13b……
鎖点状の貫通孔部分、14……ブリツジ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 フオトエツチング法によりシヤドウマスク素
    材に多数の電子ビーム通過孔と、この多数の電子
    ビーム通過孔を取囲むピツクオフラインとを形成
    したのち、前記多数の電子ビーム通過孔が形成さ
    れた部分を前記ピツクオフラインを境にしてこの
    ピツクオフラインの外側部分から分離するシヤド
    ウマスクの製造方法において、前記ピツクオフラ
    インを線状の貫通孔部分と鎖点状の貫通孔部分と
    を交互に配置して形成することを特徴とするシヤ
    ドウマスクの製造方法。
JP4034579A 1979-04-05 1979-04-05 Manufacture of shadow mask Granted JPS55133728A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4034579A JPS55133728A (en) 1979-04-05 1979-04-05 Manufacture of shadow mask

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4034579A JPS55133728A (en) 1979-04-05 1979-04-05 Manufacture of shadow mask

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55133728A JPS55133728A (en) 1980-10-17
JPS63888B2 true JPS63888B2 (ja) 1988-01-09

Family

ID=12578037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4034579A Granted JPS55133728A (en) 1979-04-05 1979-04-05 Manufacture of shadow mask

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55133728A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63255380A (ja) * 1987-04-09 1988-10-21 Dainippon Printing Co Ltd シヤドウマスクの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55133728A (en) 1980-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4105468A (en) Method for removing defects from chromium and chromium oxide photomasks
JP3131765B2 (ja) 位相シフトマスクの製造方法
US4512843A (en) Manufacturing a carrier tape or tapes
US4159177A (en) Color display tube, method of manufacturing such a display tube having a shadow mask, and reproduction mask for use in such a method
JPS63888B2 (ja)
EP0402616B1 (en) Emulsion printing plate relief coatings
JP3158515B2 (ja) 露光用マスク、露光用マスクの使用方法、露光用マスクの製造方法、及び半導体装置の製造方法
JPS5914550B2 (ja) 微細加工方法
JPS5984245A (ja) フオトマスク
JP2969968B2 (ja) 印刷用メタルマスクの製造方法
JP2005223272A (ja) 薄膜型チップ抵抗器の製造方法
JP3063528B2 (ja) シャドウマスクの製造方法
JPS60231331A (ja) リフトオフ・パタ−ンの形成方法
JPS63279256A (ja) 写真エツチング方法
JPS6227383B2 (ja)
US5236794A (en) Emulsion printing plate relief coatings
JPH06334085A (ja) リ−ドフレ−ムの製造方法
JPH11126859A (ja) リードフレームの製造方法
JPS5961157A (ja) キヤリヤテ−プの製造方法
JPS58166347A (ja) ホトマスク
JPS61242023A (ja) 微細パタ−ンの形成方法
JPH0286140A (ja) テープキャリアの製造法
JPH07202098A (ja) リードフレームおよびその製造方法
JPH01129414A (ja) フオトレジストパターンの検査方法
JPH04271150A (ja) 半導体装置用リードフレームの製造方法