JPS6386774A - 水性カ−ワツクス兼ガラスクリ−ナ− - Google Patents

水性カ−ワツクス兼ガラスクリ−ナ−

Info

Publication number
JPS6386774A
JPS6386774A JP23219786A JP23219786A JPS6386774A JP S6386774 A JPS6386774 A JP S6386774A JP 23219786 A JP23219786 A JP 23219786A JP 23219786 A JP23219786 A JP 23219786A JP S6386774 A JPS6386774 A JP S6386774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
glass
waxy substance
cleaner
wax
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23219786A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Oono
大野 経生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP23219786A priority Critical patent/JPS6386774A/ja
Publication of JPS6386774A publication Critical patent/JPS6386774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、水性カーワックス及びガラスクリーナーに
関する改良が目的である。
「従来の技術」 従来のカーワックスは、塗装面(塗装面・プラスチック
部分・メッキ部分などをふくむが、以下塗装面と云う)
のみに使用し、ガラス面(−は使用出来ない。だからカ
ーワックスを塗る時には、ガラス面に着かないよう注意
しなければならない、又カーワックスとガラスクリーナ
ーとは別個のものであるから、塗装面とガラス面で2回
作業しなければならない。
「発明の解決しようとする問題点」 この発明は、塗装面・ガラス面の区別なく使用する事が
出来塗装面にはカーワックスとして又ガラス面には、ガ
ラスクリーナーとして作用するので、1回の作業で終る
事になる。
「産業上の利用分野」 この発明により、従来の2回作業が1回となり又経済的
にも2本分が1本になるので、利用分野は大きいと思わ
れる。
発明の構成 「問題点を解決するための手段」 製品原料としては、ろう物質・乳化剤・研磨剤・水であ
る。
ろう物質は植物性・鉱物性で、使用量は全欧の5〜r′
I*(![L)乳化剤は陰イオン系界面活性剤で上記間
よう2〜3%研j聾剤は粉末で粒度は10ミクロン以下
で7〜8%、七の他は水である。
製法は、ろう物質を80〜90’Cに加熱し溶解する、
他方乳化剤も同温度にし双方を混合かくはんして、水中
油滴型;−乳化する。この時、ろう物質を正電位に帯電
させる。帯電法は常法による。上記乳化物に研磨剤及び
水を配合して製品とする。
「作用」 自動車の塗装面は負電位に、又ガラス面は正電位に帯電
している。そこで正電位の乳「ヒしたろう物質は、負電
位の塗装面には容易に付着し作用する。他方正電位のガ
ラス面には、同電位のため反発されて作用しない、この
時ガラス面に対して、乳化剤・研磨剤及び水分がガラス
クリーナーとして作用するものである。
発明の効果 水性カーワックス1トガラスクリーナー(以下本島と云
う)は、水分の存在に於て、塗装面・ガラス面の区別な
く=tす、水分が残っている間に、ふき取ると、塗、方
面にはワックスが、かかり水をはじくようになり、ガラ
ス面はよごれが取れて水をはじかなくなる。又塗ってす
ぐふき取る事になるので作業が能率的である。
他方、従来のカーワックスとガラスクリーナーは別個の
ものであるが、本島はカーワックスとガラスクリーナー
が」k用のため、きわめて経済的である。
特許出]・頂人大野経生

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ろう(臘の事、以下“ろう_”と云う)物質の乳化は、
    水中油滴型とし、乳化した、ろう物質を正電位に帯電さ
    せる、この乳化物に研磨剤と水を配合する事。
JP23219786A 1986-09-30 1986-09-30 水性カ−ワツクス兼ガラスクリ−ナ− Pending JPS6386774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23219786A JPS6386774A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 水性カ−ワツクス兼ガラスクリ−ナ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23219786A JPS6386774A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 水性カ−ワツクス兼ガラスクリ−ナ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6386774A true JPS6386774A (ja) 1988-04-18

Family

ID=16935511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23219786A Pending JPS6386774A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 水性カ−ワツクス兼ガラスクリ−ナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6386774A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6750160B1 (en) 1996-12-09 2004-06-15 Kao Corporation Detergent-impregnated article

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6750160B1 (en) 1996-12-09 2004-06-15 Kao Corporation Detergent-impregnated article

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4786432A (en) Integral dry abrasive soap powders
CA2230021A1 (en) Vehicle cleaning and drying compositions
KR970701614A (ko) 연마 용품 및 그 제조 방법(abrasive articles and method of making abrasive articles)
ES8706806A1 (es) Metodo para la fabricacion de limpiadores acuosos de consistencia densa, de tipo abrasivo
WO1999042534A1 (en) Polishing composition including water soluble polishing agent
JPS62148600A (ja) 液状洗剤
WO1992018600A1 (en) Low voc cleaning compositions and methods
JPS6386774A (ja) 水性カ−ワツクス兼ガラスクリ−ナ−
TWI408163B (zh) 奈米黏土複合材料及製備該複合材料之組合物
JP4009758B2 (ja) 車両のコート剤
KR102247800B1 (ko) 흔적 제거가 가능한 스마트 타올
CN104559802A (zh) 一种乳化型车用抛光剂及其制备方法
WO1995006102A1 (en) Nonaqueous liquid microemulsion compositions
JP4426085B2 (ja) コーティング用布
JPS60158299A (ja) 固形洗浄撥水剤
US3345295A (en) Copper cleaning compositions
JPH05320694A (ja) 汚染物除去用組成物およびその製造法
JP2701077B2 (ja) ガラスクリーナ剤
JPS62135598A (ja) 洗浄剤組成物
JP2004300387A (ja) 光沢撥水付与組成物、その製造方法及び自動塗布方法
JP2000282011A (ja) バフ研摩用組成物
JPH0797549A (ja) 垢付着防止性艶出し剤
JPH04202848A (ja) シリカ固定繊維材料の製造方法
AR025846A1 (es) Proceso para fabricar una composicion detergente granulada que comprende mezclado y acondicionamiento
JPH07126152A (ja) 身体用洗浄剤組成物