JPS638649Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS638649Y2
JPS638649Y2 JP1983063063U JP6306383U JPS638649Y2 JP S638649 Y2 JPS638649 Y2 JP S638649Y2 JP 1983063063 U JP1983063063 U JP 1983063063U JP 6306383 U JP6306383 U JP 6306383U JP S638649 Y2 JPS638649 Y2 JP S638649Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer device
floor
pallet
stacker crane
receiving member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983063063U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59170504U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6306383U priority Critical patent/JPS59170504U/ja
Publication of JPS59170504U publication Critical patent/JPS59170504U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS638649Y2 publication Critical patent/JPS638649Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、スタツカークレーンを備えた立体倉
庫に係り、特に立体倉庫の付帯設備に関するもの
である。
従来技術およびその問題点 立体倉庫で使用されるスタツカークレーンで
は、フオークを備えた昇降台が一定の高さ水準以
下には降下できず、格納棚を設置した平面床上に
直接置かれたパレツト、コンテナ、或いは手押し
台車をスタツカークレーンにて取上げることはで
きない。
そこで、通常では第1図に示す様に、棚通路端
部に、スタツカークレーンでパレツト等を取上げ
得る高さの荷移し替え用ステーシヨン(例、積卸
台)01を設け、フオークリフト・トラツク02
等の搬送手段でステーシヨン01上に荷03を置
いている。
斯かる方式では、パレツト・トラツクあるいは
手押し台車の如き簡易な搬送手段を用いてステー
シヨン01上に荷03を置き、またはステーシヨ
ン01上の荷03を搬出することができない。そ
対策として、床にピツト(穴)を掘りテーブルリ
フタ(昇降台)を設けることが考えられる。テー
ブルリフタを利用すれば、上昇位置にあるテーブ
ルリフタ上にスタツカークレーンから荷を下ろ
し、テーブルリフタを降下させて、パレツト・ト
ラツクの如き簡易な搬送手段で荷の取扱いを行う
ことができる。
ところが、テーブルリフタの設置は、平面床方
式に比して工事費が嵩む上、既設建屋においては
ピツト工事が許されないことも多い。
また、前記ステーシヨンを利用する場合には、
フオークリフト・トラツクの様な大型かつ高価な
搬送手段を使用しなければならず、その運転を余
裕をもつて行い得る十分な床スペースを必要とす
る。
本考案は、斯かる事情の下に創案されたもので
あり、格納棚の側面に上下方向に指向するガイド
レールを付設し、該ガイドレールに沿つて昇降す
る転載装置を配設して成り、該転載装置は、少な
くとも正方形状の上部枠部材と、該上部枠部材の
四個所の角(かど)部分に垂設した鉛直部材と、
各鉛直部材の下端に付設した扁平な水平荷受け部
材とを備えるとともに、スタツカークレーン、お
よびパレツト・トラツク等の簡易な搬送手段で支
持された格納物が通過する方向では該転載装置の
側面が水平荷受け部材を含めて開放され、かつ転
載装置は、床面に接する下限位置から少なくとも
スタツカークレーンの下限高さ水準に達する上限
位置までの範囲で昇降、停止可能であることを特
徴としている。
問題点を解決するための手段および作用 本考案の目的は、フオークリフト・トラツクの
如き大型の搬送手段を用いる必要がなく、かつま
たテーブルリフタの如き高価な設備を必要としな
い立体倉庫を提供する点にある。
本考案の立体倉庫は、前記の様に格納棚の側面
に上下方向に指向するガイドレールを付設し、該
ガイドレールに沿つて昇降可能な転載装置を配設
して成り、該転載装置は、少なくとも短形の上部
枠部材と、該上部枠部材の四箇所の角(かど)部
分に垂設した鉛直部材と、各鉛直部材の下端に付
設した扁平な水平荷受け部材とを備えるととも
に、スタツカークレーン、およびパレツト・トラ
ツク等の簡易な搬送手段で支持された格納物が通
過する方向では該転載装置の側面が水平荷受け部
材を含めて開放され、かつ転載装置は、床面に接
する下限位置から少なくともスタツカークレーン
の下限高さ水準に達する上限位置までの範囲で昇
降、停止可能である様に構成されているので、格
納棚に所望の物品を格納するには、先ず転載装置
をガイドレールに沿つて下降させ、その下端部が
床面に接した状態で、例えばパレツトを介して物
品を搭載したパレツト・トラツクを転載装置内に
入れて水平荷受け部材上にパレツトおよび物品を
載置し、パレツト・トラツクを転載装置外に退出
させ、次いで転載装置を上昇させて水平荷受け部
材を介してパレツトおよび物品を持上げ、上限位
置にてスタツカークレーンにより転載装置からパ
レツトおよび物品を搬出し、これ等を所定の棚小
間に収納することができる。
逆に、格納棚内の物品を取出すには、スタツカ
ークレーンによつて棚小間から取出した物品を転
載装置の水平荷受け部材上に載置し、次いで転載
装置を床面まで下降させるか、あるいは床面上所
定高さで停止し、水平荷受け部材上にパレツトを
介して載置されている物品を例えばパレツト・ト
ラツクにて搬出する。また、必要に応じて転載装
置を下降させるに先立ち、その下方に手押台車を
設置しておけば、下降に伴つて水平荷受け部材上
の物品が手押台車上に載置される。
斯様に、本考案によれば、積卸台の如き荷移し
替え用ステーシヨンを設置して、フオークリフ
ト・トラツクの様な大型の搬送手段を用いるこ
と、あるいは床にピツトを掘つて高価なテーブル
リフタを設けることも必要でなく、パレツト・ト
ラツク、あるいは手押台車の如き簡易な搬送手段
を用いて転載装置に格納物品を供給し、また転載
装置から格納物品を搬出すれば良く、立体倉庫の
建屋内スペースを有効に利用することができ、設
備費も廉価である。
実施例 以下、第2図ないし第11図に示した本考案の
一実施例について説明する。
第2図は立体倉庫における格納棚1を正面図と
して概略的に示している。第3図、第4図はそれ
ぞれ第2図における−線、−線矢視図で
ある。床F上に設置された一対の格納棚1間の棚
通路には、スタツカークレーン3が配設され、該
スタツカークレーン3によつて格納棚1の各棚小
間2内に物品4を搬入し、あるいは棚小間2から
物品4を搬出し得る様になされている。
そして、一方の格納棚1の側面下部に上下方向
に指向する一対のガイドレール10が付設されて
いる。各ガイドレール10は、一対の支柱1Aを
前後方向で連結する複数の横桟1Bに付設される
複数のブラケツト10にによつて支持された断面
コ字状部材であり、その上端部には電気ホイスト
を収蔵した駆動箱11が付設されている(第5図
ないし第7図参照。ただし、第5図は第2図の要
部拡大図、第6図は第4図の要部拡大図、第7図
は第5図または第6図における−線断面図で
ある)。
また、一対のガイドレール10に係合して転載
装置12が昇降自在に配設されている。この転載
装置12は、第8図から明らかな様に、矩形をな
す上部枠13と、上部枠13の各角部から垂下さ
れる脚状鉛直部材14と、各鉛直部材14の下端
に付設された扁平な水平荷受け部材15と、鉛直
部材14を相互に連結する横桟16,17とを主
体部とし、格納棚1の側面に対向する上部枠1
3、横桟16の外面に各一対のブラケツト13
a,16aが付設され、それぞれのブラケツト1
3a,16aにガイドローラ13b,16bが回
転自在に取付けられている。格納棚1の側面に対
向する上部枠13の内面には、軸ピン18aを担
持する一対のブラケツト18が付設されており、
各軸ピン18aに、駆動箱11内に収蔵された電
気ホイストにおける一対のワイヤーロープ19の
端部が固着されている。
転載装置12は、各ガイドローラ13b,16
bにけ一対のガイドレール10の溝部に係合し、
一対のワイヤーロープ19にて懸吊され、電気ホ
イストの動作によつてガイドレール10に沿つて
昇降するのである。その昇降ストロークHは、水
平荷受け部材15が下限位置にて床Fに接し、上
限位置にて最下段棚小間の高さ水準に達する様に
なされている。この最下段棚小間の高さ水準とい
うのは、スタツカークレーン3で物品を取扱いで
きる下限位置でもある(以上、第5図ないし第7
図参照)。
本実施例は前記の様に構成されており、次にそ
の使用態様について説明する。
格納棚1に所望の物品を格納するには、例えば
第9図に示す手押し式パレツト・トラツク20を
用いて次の手順で行う。
第10図に示すパレツト21上に物品22載
せられ、床F上に置かれている(第11図参
照)。
パレツト21に対し矢印C方向から手押し式
パレツト・トラツク20のフオーク20Aを差
し込む(第12図参照)。
フオーク20Aをリフトアツプする(第13
図参照)。
手押し式パレツト・トラツク20を転載装置
12位置まで移動させる(第14図参照)。
床Fに接した下限位置にある転載装置12に
対し、格納棚側面と平行な外面側(第3図にお
ける矢印A参照)から手押し式パレツト・トラ
ツク20と押し込む。なお、転載装置12の格
納棚側面と平行な外面側では、その下端に水平
荷受け部材15が付された鉛直部材14,14
の間が水平荷受け部材15をも含めて開放され
ており、転載装置12に対して手押し式パレツ
ト・トラツク20を出し入れすることは自由に
できる。
フオーク20Aをリフトダウンして、パレツ
ト21を転載装置12の水平荷受け部材15上
に載置した後、転載装置12からパレツト・ト
ラツク20を引き出す。なお、水平荷受け部材
15は扁平体であつて、これが床Fに接した状
態ではその上面が十分低位にあり、手押し式パ
レツト・トラツク20上の物品22を水平荷受
け部材15上に載せることができる。
駆動箱11内の電気ホイストを動作させて転
載装置12を上昇させる。その上昇過程で各水
平荷受け部材15が物品22に係合し、そのま
ま物品22が持上げられる(第5図、第6図、
第8図参照)。
転載装置12が上限位置に達した後(第5
図、第6図の二点鎖線参照)、スタツカークレ
ーン3を動作させて、第3図における矢印B側
からその昇降台上のフオークにて物品22を取
上げ、所定の棚小間2まで搬送し格納する。
また、場合によつて、第15図に示す様な手押
台車30にパレツトを用いることなく直接物品を
載せ、手押台車30ごと転載装置12で持上げ、
更にスタツカークレーン3にて手押台車30ごと
所定の棚小間2内に格納することもできる。
逆に、格納棚1中の物品を床上に取出すに当つ
ては、スタツカークレーンを動作させて棚小間2
から取出した物品を、上限位置にある転載装置1
2の水平荷受け部材15上に載置し、次いで転載
装置12を床Fまで下降させ、手押し式パレツ
ト・トラツク20のフオーク20Aをパレツトに
差し込み、リフトアツプした転載装置12から引
出す。なお、パレツト・トラツク20によつて転
載装置12から物品を取出す際、パレツト・トラ
ツク20の前輪は積荷のない状態で扁平な水平荷
受け部材15上に載つたパレツトの下桟を容易に
乗り越えてパレツト内に進入し、リフトアツプさ
れ物品を搭載したパレツト・トラツク20は床上
に何等の障害物のない状態(転載装置20の側面
が開放されている)で転載装置20から退出す
る。
また、場合により、予め転載装置12の下方に
手押台車30を設置しておけば、転載装置12の
水平荷受け部材15が床Fに到達する前に水平荷
受け部材15上の物品が前記搬送手段上に載置さ
れる。
前記の様に、本実施例の立体倉庫は昇降可能な
転載装置12を備えているので、床F上で転載装
置12に物品を搬入すればよく、大型のフオーク
リフト・トラツクの如き搬送手段を必要とせず、
斯かる搬送手段を運転するための広い床スペース
も不要でスペースの有効利用を計ることがでで
き、また床を掘り下げてテーブルリフタを配設す
る場合に比して設備費が遥かに廉価である。
なお、前記実施例において、水平荷受け部材1
5を鉛直部材14の軸線回りで回転可能に構成し
ておけば、その内方への突出長を調整して手押台
車30上のパレツトのみに係合させるか、あるい
は手押台車30に直接係合させることができ、必
要に応じて手押台車ごと持上げることが可能とな
る。
また、転載装置12を昇降させるための駆動装
置として、電気ホイストに代えてチエーンブロツ
ク等の手動巻上げ式装置を使用してもよい。
さらに、転載装置を昇降させるための駆動手段
とし、油圧(または空気圧)シリンダー装置を使
用することができる。例えば、第16図、第17
図に示す様に、前記転載装置12と同様な構造の
転載装置40の横桟41に対してシリンダー装置
50のピストン52の先端部を傾動自在に取付
け、かつシリンダー装置51の下端部は格納棚1
側の部材1aに傾動自在に取付けてシリンダー装
置50を動作させることによつて転載装置40を
昇降させることができる。
あるいはまた、格納棚1側にガイドレール10
に沿うラツクを付し、転載装置の上部に電動式駆
動ギヤ装置を内蔵させ、そのピニオンとラツクと
の噛合関係で転載装置を自走式に昇降させる構造
にしてもよい。
考案の効果 以上の説明から明らかな様に、本考案では、ス
タツカークレーンを備えた立体倉庫において、格
納棚の側面に昇降可能な転載装置を配設し、床面
または床面よりも上位で転載装置に格納物品を搬
入し、上昇した位置で転載装置内の格納物品をス
タツカークレーンにて搬出し、あるいは転載装置
を上昇させた位置で棚小間から取出した格納物品
をスタツカークレーンにて搬入し、床面または床
面よりも上位で転載装置から格納物品を搬出し得
る様に構成したので、積卸台等の荷移し替え用の
ステーシヨンを設置し、かつフオークリフト・ト
ラツクの如き大型の搬送手段を用いて、スタツカ
ーククレーンとの間の荷の移し替えを行う必要が
なく、パレツト・トラツクの如き簡易な搬送手段
を用いることができ、設備が廉価で、格納物品を
取扱うための床スペースも少なくて済む。
【図面の簡単な説明】
第1図は立体倉庫における公知の物品搬出入状
態を説明する図、第2図は本考案の一実施例に係
る転載装置を備えた立体倉庫の正面図、第3図は
第2図における−線矢視図、第4図は第2図
における−線矢視図、第5図は第2図の要部
拡大図、第6図は第4図の要部拡大図、第7図は
第5図における−線断面図、第8図は前記転
送装置の斜視図、第9図は本考案の立体倉庫で使
用し得る手押し式パレツト・トラツクの斜視図、
第10図は物品を載置するパレツトの斜視図、第
11図ないし第第14図は前記手押し式パレツ
ト・トラツクを用いて転載装置にそれぞれ物品を
供給する手順を示す説明図、第15図は本考案の
立体倉庫で使用し得る手押台車の斜視図、第16
図はその他の実施例に係る転載装置を示す概略
図、第17図は第16図における−線断
面図である。 1……格納棚、1A……支柱、1B……横桟、
1C……ブラケツト、2……棚小間、3……スタ
ツカークレーン、4……物品、10……ガイドレ
ール、11……駆動箱、12……駆動装置、13
……上部枠、13a……ブラケツト、13b……
ガイドローラ、14……鉛直部材、15……水平
荷受け部材、16……横桟、16a……ブラケツ
ト、16b……ガイドローラ、17……横桟、1
8……ブラケツト、19……ワイヤーロープ、2
0……手押し式パレツト・トラツク、21……パ
レツト、22……物品、30……手押台車、40
……転載装置、41……横桟、50……シリンダ
ー装置、51……シリンダー、52……ピスト
ン、F……床。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 格納棚とスタツカークレーンとで構成される立
    体倉庫において、 格納棚の側面に上下方向に指向するガイドレー
    ルを付設し、該ガイドレールに沿つて昇降する転
    載装置を配設して成り、該転載装置は、少なくと
    も短形の上部枠部材と、該上部枠部材の四箇所の
    角(かど)部分に垂設した鉛直部材と、各鉛直部
    材の下端に付設した扁平な水平荷受け部材とを備
    えるとともに、スタツカークレーン、およびパレ
    ツト・トラツク等の簡易な搬送手段で支持された
    格納物が通過する方向では該転載装置の側面が水
    平荷受け部材を含めて開放され、かつ転載装置
    は、床面に接する下限位置から少なくともスタツ
    カークレーンの下限高さ水準に達する上限位置ま
    での範囲で昇降、停止可能であることを特徴とす
    る立体倉庫。
JP6306383U 1983-04-28 1983-04-28 立体倉庫 Granted JPS59170504U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6306383U JPS59170504U (ja) 1983-04-28 1983-04-28 立体倉庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6306383U JPS59170504U (ja) 1983-04-28 1983-04-28 立体倉庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59170504U JPS59170504U (ja) 1984-11-14
JPS638649Y2 true JPS638649Y2 (ja) 1988-03-15

Family

ID=30193254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6306383U Granted JPS59170504U (ja) 1983-04-28 1983-04-28 立体倉庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59170504U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5537521U (ja) * 1978-08-31 1980-03-11

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51156184U (ja) * 1975-06-07 1976-12-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5537521U (ja) * 1978-08-31 1980-03-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59170504U (ja) 1984-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN213567905U (zh) 一种配备传输机构的仓储搬运小车
US3883013A (en) Apparatus of applying skids of grating structure and removing the same
GB2104052A (en) Handling storage units, e.g. pallets
US5316434A (en) Apparatus and method for hauling material objects
JPS638649Y2 (ja)
JP2868964B2 (ja) 自動倉庫の入出庫設備及びそれを使っての入出庫方法
US5039270A (en) Physically integrated manufacturing and materials handling system
CA2097575A1 (en) Facility for the manoeuvreing of pallets in gantry cranes
CN116238832A (zh) 一种物流仓储用升降机
JPH0952604A (ja) 倉庫内の収容物自動出入れシステム
US4180145A (en) Stationary forklift and method of use
JPH11236187A (ja) 荷物移載装置と荷物移載装置付き建物
JPH06206678A (ja) 建設資材搬送装置
FI74445C (fi) Anordning foer hantering av packor med laongstraeckt gods saerskilt traevaropackor.
JPS63272704A (ja) 立体収納庫
JPH06345397A (ja) 移載装置付無人搬送車
JP3912785B2 (ja) 立体自動倉庫の入出庫装置
JPS6032006Y2 (ja) 立体倉庫における搬送装置
US3494488A (en) Overhead crane and article handling storage system
US5330306A (en) Pallet handling platten unit
JPH0818648B2 (ja) トンネルセグメントの一時保管・搬入設備
JP2594050Y2 (ja) 長尺重量物保管倉庫
JPH04144803A (ja) 自動倉庫
US20230192425A1 (en) Apparatus and method for unloading and loading a transport unit
JP3629092B2 (ja) コンテナ格納庫のコンテナ搬出入設備