JPS6385231A - 機関のスロツトルバルブ制御装置 - Google Patents

機関のスロツトルバルブ制御装置

Info

Publication number
JPS6385231A
JPS6385231A JP61230967A JP23096786A JPS6385231A JP S6385231 A JPS6385231 A JP S6385231A JP 61230967 A JP61230967 A JP 61230967A JP 23096786 A JP23096786 A JP 23096786A JP S6385231 A JPS6385231 A JP S6385231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle valve
engine
throttle
cylindrical passage
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61230967A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Asayama
浅山 嘉明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61230967A priority Critical patent/JPS6385231A/ja
Priority to KR1019870008609A priority patent/KR880003779A/ko
Priority to EP87308530A priority patent/EP0262883A1/en
Publication of JPS6385231A publication Critical patent/JPS6385231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/107Safety-related aspects
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、スロットルバルブ制御装置に関し、さらに
詳細には電子制御アクチュエータにより車両用機関のス
ロットルバルブを制御する装置に関する。
〔従来の技術〕
最近、排気浄化性能や燃費性能を向上させるためのエン
ジン制御の一環として、スロットルバルブとアクセルペ
ダルの機械内達Mをなくし、アクセル踏込み量を電気量
に変換した信号(アクセル踏込み量信号)と他のエンジ
ン運転状態または車両走行状態を表わす信号(たとえば
エンジン回転数信号、ギヤポジション信号など)に対応
してスロットルバルブの開閉制御を行なう電子制御アク
チュエータによるスロットルバルブ制御装置の開発が進
められている。
この電子制御アクチュエータによるスロットルパル7”
 制御装置においては、スロットルバルブの開閉はエン
ジン運転状態または車両走行状態を表わす信号に対応し
て最適の開度を逐次演算する演算制御部からなる車両制
御装置からの指令を受けて作動する駆動モータにより行
なわれるため、車両走行中に電子制御アクチュエータが
動作不能になっても車両の暴走を防ぐ安全装置を設ける
必要がある。このような安全装置の例として、(1) 
 制御停止時にスロットルバルブを閉位置に戻すリター
ンスプリングをスロットルシャフトに取付けた構成、 (2)制御不能となったときに電子制御アクチュエータ
からスロットルシャツ)を切シ離す電磁クラッチを設け
た構成、 (3)  リターンスゲリングと電磁クラッチを組み合
わせて電磁クラッチの切離し時にリターンスプリングを
作用させる構成、 が特開昭55−145867号公報に開示されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、これら従来例では、−変電子制御アクチュエー
タが動作不能の状態に陥ると、車両の暴走は防止できる
が走行が維持できず、修理の丸め所定の場所に車両を移
動させることもできなくなるという問題があった。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、信頼性が高く、同時に高速応答性にも秀れた機関
のスロットルバルブ制御装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るスロットルバルブ制御装置は、機関に吸
入される吸入空気が流通する筒状通路を備えた第1の絞
り弁と、この第1の絞り弁の筒状通路を開閉する第2の
絞り弁と、これら各絞り弁を回転駆動するための駆動モ
ータを含む二つの独立した電子制御アクチェエータとを
設けたものである。
〔作用〕
この発明においては、第1の絞り弁を一万の電子アクチ
ュエータで開閉し、他方の電子アクチュエータで第2の
絞り弁の開閉を行ない第1.第20絞り弁の相対回転角
を制御する。
〔実施例〕
以下、この発明の機関のスロットルバルブ制御装置の実
施例について図面に基づき説明する。第1図はその一実
施例を示す構成図であり、第2図は第1図の■−■線に
沿う断面図である。
この第1図および第2図において、1は機関(図示せず
)の空気吸入管、2は筒状通路3を備えた第1の絞り弁
である。この筒状通路3を第2の絞り弁4で開閉するよ
うになっている。この第2の絞り弁4は弁軸5で開閉す
るようになっている。
この弁軸5に歯車6が結合されている。また、第1の絞
り弁2に歯車7が結合されている。この歯車7に第1の
原動歯車8が噛み合っている。第1の原動歯車8により
歯車7を介して第1の絞り弁2を弁軸5の回りに回転駆
動するようになっている。
第1の原動歯車8は直流の駆動モータ10aKより駆動
されるようになっている。この駆動モータ10aは電流
制御回路10bにより電流の供給制御が行なわれるよう
になっている。かくして、駆動そ一夕10aと電流制御
回路10bとにより、電子制御アクチュエータ10が構
成されている。
同様にして、電子制御アクチュエータ11も直流の駆動
モータILaとその電流制御を行なう電子アクチュエー
タ11が構成されている。
駆動モータllaによシ、第2の原動歯車9を駆動する
ようになっている。この第2の原動歯車9は歯車6と噛
合している。この第2の原動歯車9により、歯車6を介
して第2の絞り弁を駆動するようになっている。
上記第1.第2の絞り弁2,4の相対回転角(相対角度
)は開度センサ12で検出するようになっている。この
開度センサ12は、たとえば、ポテンショメータで構成
されており、その開度検出信号(出力信号θ)は演算制
御部20に送出するようになっている。
6!L′n制御部20は、機関動作状態(たとえば、回
伝速匣N)および車両の状態(たとえば、車速V)を検
出するセンナ18と、運転者が操作するアクセルペダル
13の踏込み量を検知するセンサ19との出力信号A(
アクセル開度に対応する出力信号)を入力し、これらの
入力信号の値に対して予め決められた演算処理を行なっ
て上記第1と第2の絞9弁2,4の目標相対回転角θt
を出力するとともに、開度センサ12の出力信号θと比
較して、その偏差量に応じて電子制御アクチェエータ1
0.11に回転指令信号D+ 、 烏を出力するもので
ある。
ナオ、15はアクセルペダル13の9p−7スプリング
、16はアクセルペダル13のストン/#である。
次に以上のように構成されたこの発明の機関のスロット
ルバルブ制御装置の動作を説明する。電子制御アクチュ
エータ10の駆動モータ10aの回転駆動力は第1の原
動歯車8から歯車7に伝わり、第1の絞り弁2を回転駆
動する。
他方、電子制御アクチュエータ11の駆動モータLla
の回転駆動力は第2の原動歯車9から歯車6に伝わシ、
第2の絞り弁4を回転駆動する。
第2図中に示す第1と第2の絞り弁2,4の相対回転角
θが大きくなると、筒状通路3内の空気通路が狭くなシ
、機関に吸入される吸入空気が減じられる。
この相対回転角θは第1の絞り弁2または第2の絞り弁
4の一方を回転して変更することもできるし、両者を互
いに反対方向に回転して素早く変更することもできる。
   ゛ 以上のように動作する駆動部に対して、演算制御部20
はアクセル開度に対応する出力信号A。
機関回転数N、車両速度V、の情報から絞り弁の目標相
対回転角θtを算出し、開度センサ12の出力信号から
得られる実際の相対回転角θとの偏差が零になるように
電子制御アクチュエータ10゜11に対して回転指令信
号Dr −DIを出力する。
この指令信号D1. D、は駆動モータ10a、lla
の動作モードに応じて回転の方向9通電(回転)。
非通電(停止)などの内容からなるものである。
この発明によるスロットルバルブ制御装置では、電子制
御アクチュエータto、ttが双方ともに動作不良にな
らない限り、筒状通路3の開閉動作が制御可能であり、
両方のアクチュエータが動作するときには、上記開閉動
作が速く、応答性が1個のアクチュエータのときより約
2倍にすることができる。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおシ、機関の吸入空気が流通
する筒状通路を備えた第1の絞り弁と、この筒状通路を
開閉する第2の絞9弁を各々独立に二つの電子制御アク
チュエータにより回転駆動できるようにするとともに、
演算制御部によりアクセル開度1機開動作状態、車両の
走行状態バら二つの絞り弁の相対回転角を制御するよう
にしたので、安全性が高く、応答性にも秀れた機関のス
ロットルバルブ制御装置が笑現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の機関のスロットルバルブ制御装置の
一実施例の構成を示すブロック図、第2図は第1図の「
−■線に沿う断面図である。 2・・・第1の絞り弁、3・・・筒状通路、4・・・第
2の絞り弁、8・・・第1の原動歯車、9・・・第2の
原動歯車、to、tt・・・電子制御アクチュエータ、
10a。 11 a ・−駆動そ一タ、t o b 、 t t 
b ・・・電流制御回路、12・・・開度センサ、13
・・・アクセルペダル、18.19・・・センサ、20
・・・演算制御部。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)機関の吸入空気が流通する筒状通路を備えた第1
    の絞り弁と、この第1の絞り弁と同軸上で回転自在に保
    持されて上記第1の絞り弁の筒状通路を開閉する第2の
    絞り弁と、上記第1と第2の絞り弁を個別に駆動する第
    1、第2の制御アクチュエータと、アクセル開度、機関
    の動作状態、車両の走行状態、からの目標相対回転角を
    算出し実際の相対回転角度との偏差が零になるように上
    記第1、第2の電子制御アクチュエータを制御する演算
    制御部とを備えてなることを特徴とする機関のスロット
    ルバルブ制御装置。
  2. (2)第1と第2の絞り弁は各々独立に駆動モータによ
    り回転駆動されかつ上記第1と第2の絞り弁の上記実際
    の相対回転角を検出する開度センサを備えたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の機関のスロットルバ
    ルブ制御装置。
JP61230967A 1986-09-29 1986-09-29 機関のスロツトルバルブ制御装置 Pending JPS6385231A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61230967A JPS6385231A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 機関のスロツトルバルブ制御装置
KR1019870008609A KR880003779A (ko) 1986-09-29 1987-08-06 기관의 스로틀밸브 제어장치
EP87308530A EP0262883A1 (en) 1986-09-29 1987-09-25 Throttling apparatus for an automobile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61230967A JPS6385231A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 機関のスロツトルバルブ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6385231A true JPS6385231A (ja) 1988-04-15

Family

ID=16916129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61230967A Pending JPS6385231A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 機関のスロツトルバルブ制御装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0262883A1 (ja)
JP (1) JPS6385231A (ja)
KR (1) KR880003779A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0388505A2 (de) * 1989-03-23 1990-09-26 VDO Adolf Schindling AG Lastverstelleinrichtung
JP2010275921A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Isuzu Motors Ltd エンジンの吸入空気量調整装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6456926A (en) * 1987-08-26 1989-03-03 Mitsubishi Electric Corp Throttle valve controller for engine
DE3901585A1 (de) * 1989-01-20 1990-07-26 Vdo Schindling Lastverstelleinrichtung
DE4129960C2 (de) * 1991-09-10 2000-11-16 Hella Kg Hueck & Co Einrichtung zum Einstellen der Fahrgeschwindigkeit eines Kraftfahrzeuges
JPH10299555A (ja) * 1997-04-25 1998-11-10 Mitsubishi Motors Corp 電子スロットル制御装置付き内燃機関の制御装置
DE102008063604A1 (de) * 2008-12-18 2010-06-24 Mahle International Gmbh Ventileinrichtung und Brennkraftmaschinensystem

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB191204168A (en) * 1911-02-20 1913-02-19 Hans Nordstrom Improvements in and relating to Two-cyle Internal Combustion Engines.
GB191309694A (en) * 1913-04-24 1914-04-02 W H Dorman & Company Ltd Improvements in or relating to Throttle Valves for Internal Combustion Engines.
GB462411A (en) * 1935-01-19 1937-03-09 Kreditpruefung G M B H Ges Improvements in controlling the output of internal combustion engines of flying machines
IT1077607B (it) * 1976-02-07 1985-05-04 Bosch Gmbh Robert Dispositivo per influire sulla composizione della miscela di esercizio addotta ad un motore a combustione interna
DE3519220A1 (de) * 1984-05-30 1985-12-05 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama, Kanagawa Vorrichtung zur drosselklappensteuerung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0388505A2 (de) * 1989-03-23 1990-09-26 VDO Adolf Schindling AG Lastverstelleinrichtung
JP2010275921A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Isuzu Motors Ltd エンジンの吸入空気量調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0262883A1 (en) 1988-04-06
KR880003779A (ko) 1988-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920002454B1 (ko) 엔진의 교축벨브 제어장치
JPS63208632A (ja) スロツトル弁制御装置
JPS6385234A (ja) スロツトルバルブ制御装置
JPS62237042A (ja) スロツトルバルブ制御装置
JPH0385337A (ja) 機関のスロットル弁制御装置
KR910009726B1 (ko) 엔진의 드로틀밸브(throttle valve) 제어장치
JPS6385231A (ja) 機関のスロツトルバルブ制御装置
JP4380072B2 (ja) Egr弁一体型電子ベンチュリ
JPH01142224A (ja) 機関のスロットルバルブ制御装置
JPS63272927A (ja) 機関のスロツトル弁制御装置
JPS61215436A (ja) スロツトルバルブ制御装置
JP3808522B2 (ja) エンジンの吸気量制御装置
JPS6355333A (ja) スロツトルバルブ制御装置
JPH01247721A (ja) 機関のスロットル弁制御装置
JPH01159429A (ja) 機関のスロットルバルブ制御装置
JPH01134034A (ja) 機関のスロットルバルブ制御装置
JPH01190928A (ja) エンジンのスロットルバルブ制御装置
JPS63219827A (ja) スロツトル弁制御装置
JPH01195932A (ja) アクチユエータ付スロツトル機構
JPH01151731A (ja) 自動車用エンジンの絞り弁制御装置
JPS63208631A (ja) スロツトル弁制御装置
JPH01116256A (ja) エンジンの絞り弁制御装置
JPS63208643A (ja) スロツトルバルブ制御装置
JPH01113526A (ja) スロットル操作装置
JPS63297740A (ja) エンジンの絞り弁制御装置