JPS638507A - 布帛測長装置 - Google Patents

布帛測長装置

Info

Publication number
JPS638507A
JPS638507A JP15300086A JP15300086A JPS638507A JP S638507 A JPS638507 A JP S638507A JP 15300086 A JP15300086 A JP 15300086A JP 15300086 A JP15300086 A JP 15300086A JP S638507 A JPS638507 A JP S638507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
seam
length
output
fabrics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15300086A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Takahashi
昭二 高橋
Masami Okino
沖野 雅美
Masahiko Kamiyama
神山 征彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP15300086A priority Critical patent/JPS638507A/ja
Publication of JPS638507A publication Critical patent/JPS638507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は布帛の長さを測定する布帛測長装置に関する
ものである。
〔従来の技術〕
長尺の布帛は、1反が例えば50m程度の長さで製織さ
れるが、その長さのばらつきがきわめて大きく、出荷前
の検反段階などにおいて布帛の長さを1反毎に測定し、
その長さを知る必要がある。
このため、従来は、多数反の布帛を長手方向に直列に継
いで、検反台上を移送し、布帛に接触しその移送に伴っ
て回転する測長器によって布帛の1反毎の長さを測定す
るようになっていた。この場合、布帛の測長は、布帛間
の継ぎ目が検反台上の所定位置、例えば測長器の直下に
きたときに測長器をリセットして布帛の測長を開始し、
つぎの継ぎ目が測長器の直下に達したときの測長器の表
示を読む0とで布帛の1反毎の長さを測定し、読み取り
後直ちに測長器をリセットしてつぎの布帛の測長を始め
るようになっていた。
また、布帛の測長は、単に布帛の長さを知るという目的
から行うのみでなく、バッチ処理における加工機台への
投入量のコントロールのためにも行われる。すなわち、
多数反の布帛を直列に寝いで連続的に移送し、移送中に
布帛を連続的に処理した後、例えば液溜染色や釜茎絨な
どのバ、チ処理を行う場合、処理能力に応じた反数(放
反程度)毎に布帛を分離して加工機台へ投入し染色バス
や釜などへ移す必要がある。この際、布帛の長さが一定
であれば、布帛の反数を数え、反数が処理能力に見合っ
た所定値となったときに布帛を分離すると、各回のバッ
チ処理量は同じになって各回のバッチ処理の品質を同じ
に保てるであろうが、布帛の1反の長さは一定ではなく
、かなり大きなばらつきをもって製織されるため、投入
量の目安として単に反数のみをカウントして投入量を決
定するのでは、投入量、すなわち布帛の総長さが大きく
ばらつくことになり、各回のバッチ処理品質が大きくば
らつ(ことになる。
このバッチ処理品質のばらつきを少くするには、布帛の
長さを測定し、加工機台へ投入される布帛の総長さが所
定長さになったときに、その後の最初の継ぎ目で布帛を
分離すれば、各回のバッチ処理品質のばらつきを少くで
きる。
このような投入量のコントロールのための布帛の測長も
、従来は、布帛間の継ぎ目が所定位置にきたときに作業
者が測長器をリセットして測長を開始し、測長器の表示
が所定値に達したときに、その後の最初の継ぎ目で布帛
を分離するようになっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述のように、布帛の測長は、測長の開始位置および終
了位置を作業者が目視によって判断しなければならず、
布帛を自動的に測長することができなかった。
この発明の目的は、布帛を自動的に測長することができ
る布帛測長H1を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明の布帛測長装置は、複数圧を蛍光糸で長手方向
に直列に継いでなり長手方向に移送される布帛の長さを
測定する布帛測長装置であって、前記布帛の移送経路に
対向するように配置して前記布帛間の継ぎ目を検出する
蛍光検出型の継ぎ目検出器と、前記布帛の移動に伴って
回転するロータリエンコーダと、前記継ぎ目検出器の出
力に応じて前記ロータリエンコーダの出力パルスのカウ
ントを開始・停止する測長回路とを備えている。
〔作用〕
この発明の構成によれば、布帛を蛍光糸(蛍光性を有す
る継ぎ糸)で長手方向に直列に継ぎ、布帛を長手方向に
移送させるとともに、布帛間の継ぎ目を継ぎ目検出器で
検出し、この継ぎ目検出器の出力に応答して測長を開始
させ、また測長を終了させるため、布帛の継ぎ目から継
ぎ目までの長さを自Φノ1的に測定することができる。
また、継ぎ目に蛍光性をもたせ、継ぎ目を蛍光検出型の
礒ぎ目検出器で検出するため、布帛の色柄に無関係に継
ぎ目を検出でき、布帛の色柄による纜ぎ目の誤検出はな
く、正確に布帛の長さを測定できる。
〔実施例1〕 この発明の第1の実施例を第1図ないし第12図に基づ
いて説明する。この布帛測長装置は、第1図および第2
図に示すように、複数圧を蛍光糸で長手方向に直列に継
いでなり長手方向(矢印への方向)に移送される布帛3
の長さを測定する布帛測長装置であって、 前記布帛3の移送経路に対向するように配置して前記布
帛3間の継ぎ目lを検出する蛍光検出型の継ぎ目検出器
4と、前記布帛3に接触し前記布、帛3の移動に伴って
回転するロータリエンコーダ2と、前記継ぎ目検出器4
の出力に応じて前記ロータリエンコーダ2の出力パルス
のカウントを開始・停止する測長回路とを備えている。
この場合、布帛3は、駆動ロール51.52および従動
ロール53によって矢印への方向に移送される。この布
帛3の移送経路の途中に検反台54が設けられ、布帛3
は検反台54上を走行することになる。そして、布帛3
は、最終的にバッチ処理のための加工機台55に投入さ
れるか台車に積載されることになる。
継ぎ目検出器4は、検反台54に取付けられて布帛3に
対向するように配置している。ロータリエンコーダ2は
、継ぎ目検出器4に近接して検反台54に取付けられロ
ーラ部2aが布帛3に接触し、布帛3の移動に伴って回
転することになる。
21A、21Bは駆動ロール51.52の回転用のモー
タである。
つぎに、測長回路5の構成および動作を第3図および第
4図により詳しく説明する。この測長回路5は、継ぎ目
検出器4が布帛3.3間の継ぎ目1の蛍光を検出して第
4図(A)のような継ぎ目1食出パルスを発生すると、
これを微分回路6で第4図(B)のように微分し、整流
回路7A、7Bによって第4図(C)、  (D)のよ
うに正成分および負成分に分離し、さらに波形整形回路
8A。
8Bによってそれぞれ第4図(E)、  (F)のよう
に波形整形する。
フリップフロップ9は、波形整形回路8Aの出力に応答
して、すなわち第4図(A)の継ぎ目検出パルスの立上
りに応答してリセットされ、波形整形回路8Bの出力に
応答して、すなわち第4図(A)の継ぎ目検出パルスの
立下りに応答してセットされ、そのQ出力は第4図(G
)のようになり、アンドゲート10の一方の入力端に加
えられる。
ロータリエンコーダ2は、布帛3の移送中、布帛3が一
定長さ移送される毎にパルスを発生し、その出力は第4
図(H)のようになり、これがアンドゲート10の他方
の入力端に加えられる。したがって、アンドゲートlO
は、継き゛目検出パルスの立下りからつぎの継ぎ目検出
パルスの立上りまでの期間第4図(+)に示すようにロ
ータリエンコーダ2の出力パルスを通してカウンタ11
に与え、継ぎ目検出パルスの発生期間はロータリエンコ
ーダ2の出力パルスを通さない。
カウンタ11は、波形整形回路8Bの出力でリセットさ
れ、アンドゲート10を通して入力される第4図(1)
のパルスをカウントすることになる。このカウンタ11
のカウント出力は布帛3の継ぎ目lの移送方向後縁、す
なわち布帛3の各反毎の始端からの長さに相当し、この
カウント出力は表示器13Aにおいて例えばメートル表
示に換算されて表示される。
また、カウンタlOのカウント出力は、波形整形回路8
Aの出力に応答してラッチ回路12にラッチされ、この
ラッチ回路12のデータ、すなわち、布帛3の1反の長
さに相当するデータがっぎの布帛3の測長終了まで保持
され、このデータが表示器13Bにおいて例えばメート
ル表示に換算されて表示される。
つぎに、継ぎ目検出器4の構成および動作を第5図ない
し第12図に基づいて説明する。
この継ぎ目検出器4は、第5図および第6図に示すよう
に、蛍光染色などによって蛍光性をもたせた榊ぎ糸で複
数反を長手方向に直列に継いでなる布帛3.3間の蛍光
性を有する継ぎ目1を検出するものであって、 高周波点灯して長手方向(矢印Aの方向)に送られる布
帛3に紫外線(矢印B、、B3で示す)を照射するブラ
ックライトブルー放電ランプなどの紫外線ランプ22A
、22Bと、布帛3の移送方向(矢印への方向)に対し
て前後に並べて配置され布帛3からの光(矢印B2.8
4で示す)を検知する第1および第2の光センサ23A
、23Bと、この第1および第2の光センサ23A、2
3Bの出力差を検出する差動増幅器24Dと、この差動
増幅器24Dの出力中の紫外線ランプ22A。
22Bの点灯周波数成分および直流成分を除去する帯域
フィルタ26と、この帯域フィルタ26の出力をしきい
値と比較するしきい値回路25とを備えている。
この場合、紫外線ランプ22A、22Bは、第6図のよ
うに、管軸が布帛3の移送方向(矢印Aの方向)と直交
し、かつ布帛3の移送方向に対して前後に並ぶように配
置し、光センサ23A。
23Bは、紫外線ランプ22A、23Bを挾むように配
置してあり、その間隔は10〜20CI11で、布帛3
に20〜30鶴の間隔をあけて対面している。なお、第
6図において、33は紫外線ランプ22A、22B、光
センサ23A、23Bを取付けるケースを図示している
また、紫外線ランプ22A、22Bの点灯周波数は、継
ぎ目1の幅に対応した周波数の100倍以上の周波数で
あって、通常1〜30kHz程度に設定されるが、この
例では例えば30ktlzに設定している。
帯域フィルタ26は、紫外線ランプ22A、  22B
の点灯周波数成分を除去するローパスフィルタ27と、
直流成分(布帛3が蛍光を発することによる)を除去す
るバイパスフィルタ28とで構成され、第7図に示すよ
うに継ぎ目1からの蛍光が光センサ23A、23Bに入
射する時間に対応する周波数rに対し、(1/10)f
から10f(71周波数範囲で100%通過させ、(1
/100)f以下および100f以上の周波数範囲で遮
断する周波数特性をもたせてあり、ローパスフィルタ2
7の遮断周波数は10fに設定され、バイパスフィルタ
28の遮断周波数は(1/1o)rに設定されている。
第8図は多光の分光分布を示すもので、曲線CIは紫外
線ランプの分光分布を示し、曲線C2は継ぎ目lから発
せられる蛍光(可視光)の分光分布を示し、曲線C3は
光センサ23の感度分布を示し、ν。1は紫外線の中心
波長、νo2は蛍光の中心波長である。
今、例えば第9図に示すように矢印Aの方向に移動して
いる布帛3の部分が紫外線ランプ22Aおよび光センサ
23Aの下方に位置するときは、紫外線ランプ22Aか
らの紫外線が布帛3の部分で反射して光センサ23Aに
入射するだけである。
一方、第10図に示すように、布帛3,3間上の継ぎ目
1が紫外線ランプ22Aおよび光センサ23Aの下方付
近に位置するときは、紫外線ランプ22からの紫外線が
継ぎ目lで反射して光センサ23Aに入射するとともに
、継ぎ目1から発する蛍光が光センサ23Aに入射する
ことになる。
紫外線ランプ22B、光センサ23Bについても同様で
ある。
つぎに、例えば第11図(A)に示すように、布帛3の
表側(光センサ23A、23B側)および裏側(光セン
サ23A、23Bの反対側)に一般照明用の蛍光灯、水
銀灯などの商用周波数(5011zまたは60Hz)で
点灯する照明灯30.31が配置されている場合におけ
る動作を説明する。これらの照明灯30.31からの光
が波形矢印D1゜D2で示すように布帛3の表面で反射
されて光センサ23A、23Bに入射したり、または布
帛3を透過して光センサ23A、23Bに入射すること
になる。
このとき、光センサ23Aの出力は、第11図CB)に
示すように、継ぎ目1が紫外線ランプ22Aおよび光セ
ンサ23Aの下方付近にある場合には継ぎ目1からの蛍
光が光センサ23Aに入るとともに、上記の反射光や透
過光などの外乱光が光センサ23Aに入り、商用周波数
の交流信号の両波整流波形の電圧に紫外線ランプ22A
の駆動電源周波数(例えば30kHz)の両波整流波形
に近似した波形の電圧を重畳した波形の電圧が現われる
ことになる。一方、布帛3の継ぎ目lの前後部分では蛍
光は生しず、光センサ23Aの出力は外乱光による電圧
のみが現われる。
また、光センサ23Bの出力は、第11図(C)に示す
ように、継ぎ目1が紫外線ランプ22Bおよび光センサ
23Bの下方付近にある場合には継ぎ目lからの蛍光が
光センサ23Bに入るとともに、上記の反射光や透過光
などの外乱光が光センサ23Bに入り、商用周波数の交
流信号の両波整流波形の電圧に紫外線ランプ22Bの駆
動電源周波数(例えば30ktlz)の両波整流波形に
近催し、た波形の電圧を重畳した波形の電圧が現われる
ことになる。一方、布帛3の継ぎ目1の前後部分では蛍
光は生じず、光センサ23Bの出力は外乱光による電圧
のみが現われる。
ところが、光センサ23Aと光センサ23Bとは、布帛
3の送り方向に対して前後に並べて配置しているため、
継ぎ目lが下方付近に位置するタイミングがずれ、一方
、外乱光による電圧は両方とも同じように変化するので
、ずれはない。
したがって、両者の差を差動増幅器24Dでとれば、そ
の出力は第11図(D)のように継ぎ目lからの蛍光に
よる成分のみとなり、外乱光による成分は除去されるこ
とになる。
上記差動増幅器24Dの出力をローパスフィルタ27に
通すと、紫外線ランプ22A、22Bの点灯周波数成分
が除去され、さらにバイパスフィルタ28に通して直流
分を除去すると、第11図(E)のような波形となり、
これをしきい値回路25でしきい(II!vT□と比較
することにより、第11図(F)に示すような出力が得
られることになる。
なお、第11図の説明では、布帛3が蛍光を発しないも
のにおいて、外乱光の影響が差動増幅器24Dによって
除去される点について説明しているが、布帛3が蛍光を
発する場合における蛍光の影響はローパスフィルタ27
によって除去され、さらに布帛3が蛍光を発しかつ外乱
光が加えられる場合も、差動増幅器24Dおよびローパ
スフィルタ27によって布帛3の蛍光および外乱光の影
響が除去される。
この実施例の布帛測長装置は、布帛3を蛍光糸(蛍光性
を有する継ぎ糸)で長手方向に直列に継ぎ、布帛3を長
手方向に移送させるとともに、布帛3間の継ぎ目lを継
ぎ目検出器4で検出し、この継ぎ目検出器4の出力に応
答して測長を開始させ、また測長を終了させるため、布
帛3の継ぎ目lから別の継ぎ目1までの長さを自動的に
測定することができる。
また、継ぎ目lに蛍光性をもたせ、継ぎ目1を蛍光検出
型の継ぎ目検出器4で検出するため、布帛3の色柄に無
関係に継ぎ目を検出でき、布帛3の色柄による継ぎ目l
の誤検出はなく、正確に布帛3の長さを測定できる。
さらに、布帛測長装置によれば、布帛3の移送方向に対
して前後に並べて配置した第1および第2の光センサ2
3A、23Bの出力差を差動増幅器24Dで検出し、差
動増幅器24Dの出力を信号処理するため、商用周波数
で点灯する照明器具からの外乱光や誘導ノイズ等によっ
て第1および第2の光センサ23A、23Bの出力中に
外乱成分が重畳することがあっても、この外乱成分は第
1および第2の光センサ23A、23Bの出力差をとる
ことにより相殺されて継ぎ目lの蛍光による成分のみが
残ることになり、外乱成分の影響を受けずに継ぎ目lを
検出できる。
また、高周波点灯する紫外線ランプ22A、  22B
から布帛3に紫外線を照射するため、差動増幅器24D
の出力における継ぎ目lからの蛍光が光センサ23に入
射する時間に対応する周波数に対し紫外線ランプ22A
、22Bの点灯周波数が十分離れることになり、紫外線
ランプ22A、22Bの点灯周波数成分を除去すること
ができ、直流成分を除去したのちしきい値vT□と比較
することによって、布帛3が蛍光特性を有する場合でも
、継ぎ目1と布帛3とで蛍光量に差があれば、しきい値
VTHを変えることなく確実に継ぎ目lを検知できる。
また、布帛3における紫外線ランプ22A、  22B
および光センサ23A、23Bに対向している部分がt
gれると、この濡れによって差動増幅器24Dの出力レ
ベルが変化することになり、誤動作を起こすおそれがあ
るが、この実施例では、布帛3における紫外線ランプ2
2A、22Bおよび光センサ23A、23Bに対向する
部分は検反台54の上を走行しているので、布帛3の揺
れを防止することができ、誤動作を防止できる。
なお、光センサ23A、23Bの感度分布が紫外線の分
光分布と部分的に重なるような場合には、光センサ23
A、23Bの受光部の前に紫外線を除去するフィルタを
配置すれば、紫外線による。成分が光センサ23’A、
23Bの出力に現われることはない。
また、上記継ぎ目検出器4では、光センサ23A。
23Bに対して、紫外線ランプ 22A、22Bをそれ
ぞれ設けたが、第12図に示すように、1本の紫外線ラ
ンプ22を管軸が布帛3の移送方向と平行となるように
配置し、1本の紫外線ランプ22で光センサ23A、2
3Bの両方に共用することもできる。
ロータリエンコーダ2は、布帛3に接触させて回転させ
るだけでなく、駆動ロール51.52゜従動ロール53
に接触させ、それらの回転に伴って回転させるようにし
てもよい。
継ぎ目検出器4としては、上記のものの他に、第【3図
および第14図に示すようなものも考えられる。この継
ぎ目検出器は、前記第5図ないし第12図に示したもの
のように、単にしきい値回路25によってレベル検出す
るのに代えて、以下に述べるような回路ブロックによっ
て高度な信号処理を行うようにしたものである。
すなわち、第14図(A)に示すバイパスフィルタ28
の出力をしきい値回路41においてしきい値VTRと比
較することにより波形整形して第14図(C)のような
信号を得、この信号で単安定マルチバイブレークなどか
らなるタイミング回路42によって第14図(D)のよ
うな時間TAの幅をもつパルスを作る。この時間TAは
、光センサ23A、23Bの配置間隔および布帛3の移
送速度によって決まる。
また、バイパスフィルタ28の出力を反転回路43で第
14図(B)のように反転し、この反転回路43の出力
をしきい値回路44においてしきい値VTRと比較する
ことにより波形整形して第14図(E)のような信号を
得る。
そして、タイミング回路42の出力としきい値回路44
の出力とをアンド回路45に加え、アンド回路45から
第14図(F)に示すような出力を得るように構成して
いる。
速度変換器46は、布帛3の移送速度に応じてタイミン
グ回路42の出力パルスの時間TAを変化させるもので
ある。その他の構成は第5図ないし第12図のものと同
様である。
このように構成すると、タイミング回路42の出力パル
スの時間TAを適正に設定することにより、布帛3上の
継ぎ目lが光センサ23Aの下方付近を通過し、つづい
て光センサ23Bの下方付近を通過し、差動増幅器24
Dに第14図(A)に示すように、王権性の信号が現わ
れ、この後時間TA以内に負極性の信号が現われた場合
のみ継ぎ目検出パルスが出力されることになり、サージ
等の電源ノイズ(単発的なノイズ)によって継ぎ目検出
パルスが誤まって出力されるのを防止できる。
なお、上記の継ぎ目検出器4は、布帛3.3間の継ぎ目
lが蛍光を発する場合にも継ぎ目lを検出できるように
するために、紫外線ランプ22A。
22Bを高周波点灯させるとともに差動増幅器24Dの
出力を帯域フィルタ26に通した後信号処理を行うよう
にしているが、外乱光の影響を除去するという目的だけ
から見れば、紫外線ランプ22A、22Bを高周波点灯
させ、差動増幅器24Dの出力を帯域フィルタ26に通
すということは必要ではない。言い換えれば、紫外線ラ
ンプ22A、22Bを商用周波数で点灯させ、帯域フィ
ルタ26を通さずに、そのまま信号処理するだけでもよ
い。
〔実施例2〕 この発明の第2の実施例を第1図、第2図、第15図に
基づいて説明する。この布帛測長装置は、継ぎ目検出器
4およびロータリエンコーダ2の出力を元にして測長回
路5′が布帛3の長さを測定し、その総長さがバッチ処
理能力に対応した所定長さに達したときに測長回路5′
が出力を発生し、この出力に基づいてモータ21A、2
1Bを停止して布帛3の移送を停止するようになってい
る。
以下、より詳しく説明する。初期状態として布帛3の継
ぎ目lが継ぎ目検出器4の直下に位置し、カウンタ11
がリセフトされており、フリップフロップ9.18がリ
セット状態にあるとする。この状態において、起動スイ
ッチ20をオンにすると、フリップフロップ18がセン
トされてQ出力が高レベルとなり、モータ駆動回路19
がモータ21A、21Bを回転させ、布帛3の移送を開
始させる。
この結果、ロータリエンコーダ2からパルスが連続的に
出力される。また、継ぎ目lの後縁が継ぎ目検出器4の
直下にきた時点で、微分回路6゜整流回路7B、波形整
形回路8Bによって第1の実施例と同様の動作でフリッ
プフロップ9がセットされ、ロータリエンコーダ2の出
力がカウンタ11に加えられ、カウンタ11はそれを順
次カウントすることになる。
一方、設定器14には、1回のバッチ処理能力に応じた
長さに相当するデータが予め設定されている。このデー
タは、例えば標準長さの布帛3の4.5反分の225m
に相当する値である。
比較器15は、カウンタ11の出力と設定器14の出力
を刻々比較し、カウンタ15の出力が設定器14の出力
を超えたとき、すなわち布帛3の総長さが225mに達
したときに、出力を高レベルにし、この高レベル出力は
アンドゲート16Aの一方の入力端に加えられる。アン
ドゲート16への他方の入力端には波形整形回路8Aの
出力が加えられ、比較器15の出力が高レベルとなった
ときにのみ継ぎ目検出パルスの立上りのタイミングでタ
イマ17を起動させる。タイマ17は一定時間経過後に
フリップフロップ18をリセットしてQ出力を低レベル
にし、モータ駆動回路19の動作を停止させ、したがっ
てモータ21A、21Bの回転を停止させて布帛3の移
送を停止させる。
上記のタイマ17の設定時間は、布帛3間の継ぎ目1を
継ぎ目検出器4の直下から駆動ロール52の下手位置ま
で布帛3を移送するのに要する時間に設定される。
そして、布帛3の移送停止後駆動ロール52の付近に位
置する継ぎ目1で布帛3を分離すれば、投入量は、最短
225mから275m前後の値までの範囲内に確実にお
さまることになる。
一方、比較器15の出力が高レベルとなると、波形整形
回路8Bの出力がカウンタ11のリセット入力端に加え
られてカウンタ11がリセットされ、その後タイマ17
によって布帛3の移送が停止するまで、つぎの分の測長
を始めることになり、前記のように布帛3の分離後起動
スイッチ20をオンにして布帛3の移送を再開すると、
測長を再開することになる。
この実施例は、前述の実施例と同様に布帛3の測長を自
動的に行うことができる。
〔発明の効果〕
この発明の布帛測長装置によれば、布帛を蛍光糸(蛍光
性を有する継ぎ糸)で長手方向に直列に継ぎ、布帛を長
手方向に移送させるとともに、布帛間の継ぎ目を継ぎ目
検出器で検出し、この継ぎ目検出器の出力に応答して測
長を開始させ、また測長を終了させるため、布帛の継ぎ
目から継ぎ目までの長さを自動的に測定することができ
る。
また、継ぎ目に蛍光性をもたせ、継ぎ目を蛍光検出型の
継ぎ目検出器で検出するため、布帛の色柄に無関係に継
ぎ目を検出でき、布帛の色柄による継ぎ目の誤検出はな
く、正確に布帛の長さを測定できる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれこの発明の第1の実施例
の構成を示す概略図、第3図はその具体的な回路ブロッ
ク図、第4図は第3図の各部のタイミング図、第5図は
継ぎ目検出器の具体的な構成の一例を示すブロック図、
第6図は紫外線ランプおよび光センサの位置関係を示す
概略図、第7図は帯域フィルタの周波数特性図、第8図
は紫外線および蛍光の分光分布ならびに光センサの感度
分布を示す図、第9図および第10図は光センサに入射
する光の状態を示す概略図、第11図は継ぎ目検出器の
動作説明図、第12図は第611mに対する変形例を示
す概略図、第13図は継ぎ目検出器の他の例を示すブロ
ック図、第14図はその各部の波形図、第15図はこの
発明の第2の実施例を示す回路ブロック図である。 l・・・継き目、2・・・ロータリエンコーダ、3・・
・布帛、4・・・継ぎ目検出器、5・・・測長器第1図 第2図 第4図 第5図 第12図 wc7図 一濃五(nm) 第8図 第9図      第10図 、1.                      
1−I             −1−OLLI  
      口−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数反を蛍光糸で長手方向に直列に継いでなり長手方向
    に移送される布帛の長さを測定する布帛測長装置であっ
    て、 前記布帛の移送経路に対向するように配置して前記布帛
    間の継ぎ目を検出する蛍光検出型の継ぎ目検出器と、前
    記布帛の移動に伴って回転するロータリエンコーダと、
    前記継ぎ目検出器の出力に応じて前記ロータリエンコー
    ダの出力パルスのカウントを開始・停止する測長回路と
    を備えた布帛測長装置。
JP15300086A 1986-06-30 1986-06-30 布帛測長装置 Pending JPS638507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15300086A JPS638507A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 布帛測長装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15300086A JPS638507A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 布帛測長装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS638507A true JPS638507A (ja) 1988-01-14

Family

ID=15552757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15300086A Pending JPS638507A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 布帛測長装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS638507A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02200863A (ja) * 1989-01-20 1990-08-09 Sando Iron Works Co Ltd 布帛継目の検知装置
JP2010197108A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Niigata Prefecture 繋ぎ目検出装置及び測長装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02200863A (ja) * 1989-01-20 1990-08-09 Sando Iron Works Co Ltd 布帛継目の検知装置
JP2010197108A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Niigata Prefecture 繋ぎ目検出装置及び測長装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4704603A (en) Glue detection system
CN108362701A (zh) 一种化纤丝饼外观自动检测系统
US3748707A (en) Electronic yarn cleaner
JPS6262937A (ja) 巻糸パツケ−ジの巻形検査装置
JPS638507A (ja) 布帛測長装置
US4297585A (en) System for the detection of splicing defects in film
JPS636157A (ja) 布帛の欠点位置検知方法および布帛裁断装置
JP3294916B2 (ja) 無人搬送車における誘導ラインの撮像方法
US3409779A (en) Hole detector having logic circuitry for seam skipping
JPS61175552A (ja) 欠陥シ−トの検出方法
JPH0972861A (ja) 透明フィルムの装着異常を検知する方法と装置
JP3615799B2 (ja) 布片欠陥検出装置
JPH08338814A (ja) フイルムの欠点検出装置およびフイルムの製造方法
JPS635487A (ja) 布帛の識別方法
JPH0643883B2 (ja) 継ぎ目検出装置
JPS62115304A (ja) 継ぎ目検出装置
JP3225660B2 (ja) 螢光磁粉式自動探傷装置
JPS5995407A (ja) ボルトの不良品検出装置
US2461592A (en) Inspection system
JPH0648401Y2 (ja) 海苔検査機
EP0130797B1 (en) Method of inspecting the surface of photographic paper
JP2001004326A (ja) シート状物の側縁検査装置及び方法
JP3164575B2 (ja) 搬送材料片の位置ずれ切断不良検出方法およびその装置
JPH01132904A (ja) 布等の幅測定装置
JP4039889B2 (ja) 帯状部材の接合部検査方法及び検査装置